みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ
![名古屋市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20427/200_20427.jpg)
公立愛知県/桜山駅
医学部 医学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い夢に向かって皆で頑張ることができました高校生のうちから進路をしっかり決める必要はありますが、いい仲間に出会えるので最高のかんきょうでした
-
講義・授業良い夢に向かって皆で頑張ることができましたまわりの優秀さに刺激されながら、楽しく授業や実習を楽しみました
-
アクセス・立地良い駅からすぐで便利です静かな土地ですが、名古屋駅からも地下鉄で15分、まずまずの立地ではないでしょうか?
-
施設・設備良い小さいため、おおきな運動場はありませんが、必要十分、特にテニスコートは最高でした。思いっきり真っ黒になって打ち込みました
-
友人・恋愛良い結構イケメン、美女います男女仲良く、とても楽しいですよ。先輩後輩関係含め充実している人はたくさんいました
-
部活・サークル良いおもいっきり部活しました。そのひとの希望に応じた楽しみ方ができると思います。数は少ないですが、アットホームで他の学部生との交流が深まります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師になるための学問と少しの教養
-
所属研究室・ゼミ名脳神経生理学
-
所属研究室・ゼミの概要iPS細胞も用いています
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先病院
-
就職先・進学先を選んだ理由研修医として病院勤務が必要なので
-
志望動機医師になりたかったからです
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか実家から近く通いやすいため
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24672 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い医学部は、進級判定がとても厳しく、朝が弱い人や授業に出る自信のない人には向いていないとともいます。しかし、先生方はとても熱心であり、質問や意見もきちんと聞き入れてくれるので、医学に対する熱意にあふれた人にはとてもお勧めします。
-
講義・授業普通いろいろな分野の先生方が、それぞれの専門領域を教えてくださいます。それゆえ、とてもわかりやすく深い授業になっており、大変充実した授業内容となっています。
-
アクセス・立地良い医学部・看護学部のキャンパスは、桜山駅に直結しています。そのため、とても立地条件がよく、大学病院に訪れる人たちにも便利です。
-
施設・設備良い薬学部のキャンパスは大変新しく、きれいなカフェや売店もあり、とても勉強しやすい環境となっています。医学部のキャンパスも適度にきれいで、とても良いです。
-
友人・恋愛良い学科内カップルができると、みんなが応援してくれます。また、友人は、同じ学科だけでなく、部活やサークルを通してとても良い友情関係を築くことができます。
-
部活・サークル良い部活もサークルも、いろいろなジャンルのいろいろな部活があります。バレーボールひとつとってみても、2つか3つあり、自主性を発揮する機会となっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学についての様々な知識を学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機産婦人科医になりたかったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の対策を12月からひたすらしていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24538 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い授業はとても厳しく留年率も高いです。しかし国試合格率は日本でもトップクラス、また教育には熱心です。カリキュラムが改定され、実習に出る時期も早くなりました。研究にも4ヶ月ほど行える期間があり基礎研究がやりたい方にもオススメです。
-
講義・授業良い先生方は毎年最先端の話題をいれつつ授業してくれます。程度の差こそあれ、全体的に中身の濃い授業です。質問などをしに行くとさらに深い話も聞くことができます。自分たちの努力とやる気次第で得られるものも大きく変わっては来ますが、ベースのレベルは高いと思います。
-
研究室・ゼミ普通研究室により差があります。3年生の10月終わりより始まり、2月終わりあたりまであります。しっかりと研究して最後に学内で発表、優秀であればそのまま学会に行くことも可能です。
-
就職・進学普通4年生以降、さまざまな就職サポート会社がサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い地下鉄の最寄り駅がそのままキャンパスの入り口になっていてアクセスは良好です。
-
施設・設備悪い自習スペースが少なめです。6年生には数人のグループに対し個室があてがわれます。
-
友人・恋愛悪い基本学部内、および隣接する看護学部以外との関わりはありません。閉鎖空間ですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教養、2、3年は基礎医学、4年で臨床医学、5、6年で実習となっています。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:252822 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い先生との距離が近く、学業や進路について真面目に取り組むには持ってこいの環境だと思っています。試験は大変ですが、仲間と協力して乗り越えていけば大丈夫です。医師国家試験の合格実績もいいですし、しっかり周りについていけば大丈夫だと思います。
また、学業以外にも、部活、サークル活動や学校祭に精を出したり、忙しい中でも大学生らしく遊びに行ったり、充実した時間を過ごしている人が多い印象です。 -
講義・授業良いコマ数が多く、授業内容も熱心な先生が多いので、学びたい意欲のある人にはきちんと環境が整っている印象です。
また近年カリキュラム改革が進んでおり、低学年から座学に加えて臨床の現場での経験をさせてもらえるようになっているので、期待が大きいです。 -
研究室・ゼミ悪い医学部は基本的に研究室やゼミがなく、3年生の基礎自主研修期間の3ヶ月だけ研究室に配属されます。
Md-phDコースに入って自主的に研究室に出入りする子もいます。 -
就職・進学良い診療科ごとにセミナーが開催されたり、実習の際に先生に色々質問できたり、就職やキャリアについて考える機会がたくさんあります。また、部活動やサークルの先輩、後輩の関係が強く、就職についてアドバイスをもらっています。
-
アクセス・立地良い専門科目は桜山キャンパスで受けますが、こちらは桜山駅から徒歩0分です。
-
施設・設備普通附属病院が多いため、臨床実習をまわる際に色々な地域、特徴の病院を経験できます。
桜山キャンパスの校舎は老朽化が目立ちます。 -
友人・恋愛良い学年全員で授業を受ける機会が多いので、自然と顔を合わせて交流する機会が多いと思います。他の学部とは、部活やサークル以外ではあまり交流がないですが、同じキャンパスで学ぶ看護学部の子とは、授業や学校祭の運営で関わることが多く、仲良くなります。
-
学生生活良い医学部のみのサークルはさほど多くないです。全学の部活動に所属して学業との両立を頑張っている子もいます。
救急救命サークル(MeLSC)や蝶ヶ岳ボランティア診療班、BRJ、medicalHUBといった医療系のサークルや団体が多く、課外活動でも医療に関わる学生が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では教養、2、3年生では基礎医学、4年生で臨床医学、5、6年生は臨床実習をします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小さい頃の病気の経験から、信頼される医師になりたいと思い医学部を志しました。
県内出身で、将来は県内で就職して働いていけたらと考えているので、学力と合わせて名古屋市立大学を志望しました。
投稿者ID:1014083 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良いコスパが良い大学だと思います。ただ名大よりは遥かに厳しい学生生活が待っています。留年率、休みの短さ等です(あくまで医学部に限った話です)
地元で医師になりたいのならオススメです -
講義・授業良い所謂大学の授業。
分かりやすくはない科目が多いと思います。医学部はまあどこも似たり寄ったりだとは思いますが -
就職・進学良い国家試験合格率は非常に高いです。卒試がある訳でもない大学でこの数値は凄いと思います。留年はぼちぼちありますが、名大と比べるとしんどく思えるだけで全国平均だと思います
-
アクセス・立地良いアクセスだけはいいです。川澄キャンパスのいいところは逆に立地しかないです。
-
施設・設備普通医学部キャンパスの2.3年生用の基礎棟はボロいです。御手洗も階ごとにバラつきがあって、汚い階は汚いです。薬キャン見てるとほんとに同じ大学なのか疑問を覚えます。
-
友人・恋愛普通どの医学部にも言えることですが完璧な村社会です。良くも悪くも学科内の結び付きが強いです。
-
学生生活普通医学部の部活、サークルは代表的なものは数える程しかありません。全学に入るのも中々厳しい面もあったりしますし、もう少し部活が多くても良いかなとは思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は一般教養、2年は基礎医学、3年は基礎臨床医学(?)、4年は臨床医学を学びます。五六年はポリクリです
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医者になりたかったからです。手に職つけたいなと思った時に、私にとって考えられる最強の資格でした
投稿者ID:987476 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通総合的に見て、悪いところは目立たないけどそんなにいいところもない。受験の難易度はそんなに高くないが、入ってからが大変。
-
講義・授業普通さまざまな種類の講義が受けれるから。テストが難しいものがある。
-
研究室・ゼミ普通2年生から専門の講義が始まるが、テストがどれもとても難しい。
-
就職・進学普通医師国家試験の合格率はかなり高い。行き先の病院は限られている。
-
アクセス・立地普通駅から近いところが多い。大きなスーパーはない。キャンパスはそんなに広くない。
-
施設・設備普通基本建物は古いものばかりである。購買は品ぞろえが豊富である。
-
友人・恋愛普通サークルは数が多いので一つくらい好きなものはあると思う。学生のうちに先輩と仲良くなっておくとあとが楽になる。
-
学生生活普通オープンキャンパスは人気がある。去年の学祭はやる側ばかりであまり楽しめなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養教育が大半である。専門的なことは2年生以降にやる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先名古屋市立大学病院に付属している病院
-
志望動機最初は名古屋大学を目指していたが、途中で諦めて名古屋市立大学に変えた。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536515 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通なんとなくで行くと大変だけど、行って損は無い
医師免許取れるのはデカい
他の理系学部行くよりはいいと思う -
講義・授業普通テストがめっちゃ大変
授業めっちゃ難しい
休みがない
たまに興味深い -
研究室・ゼミ普通まだやってないからよく分からない
先輩の話だと抽選であたり外れが激しいらしい -
就職・進学良い国試合格率高いらしい
医学部なんでよく分からない
教員はいいと言っている -
アクセス・立地普通駅から近い
ただその駅が少ししょぼい
地味に行くのが大変
1年は遠すぎた -
施設・設備悪いめっちゃボロい
上の学年行くと綺麗になる
夜とかお化け屋敷みたい -
友人・恋愛普通学部内の繋がりのみ
同学年同学部で付き合うと別れた時めっちゃ気まずいらしい -
学生生活普通それなりかな
医学部だけのもの多め
たまに看護が入るけど、医学部独自多め
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は色々
英語とか第二外国語とか数学とか物理とか
2年以上は医学 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機なんとなく
自分の学力的にちょうどいいところを選んだ
国語をやりたくなかったから東大京大を除いて考えたら、医学部しかなくて
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854694 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価普通2年生からはとりあえず忙しいの一言に限ります。2年生は本当にテスト続きで、やることが山のようにあります。いつも使う教室も四年生からはきれいになりますが、三年生までは本当にきたないです。ただ医学的に重要なポイントはテストがきつい分ちゃんと勉強できます。
-
アクセス・立地良い桜通り線の桜山駅降りてすぐです。とても行きやすいです。9時からの講義に8:53に桜山についても余裕で間に合います。回りも探すとたくさん美味しいご飯屋があります。桜山はとても治安がいいので、夜遅くまで友達と遊んで深夜に女の子2人で歩いてても全然危なくないです。
-
施設・設備悪い建物の全てがとても古いです。2年生、3年生が使っている基礎教育棟というところは地震が来たら倒れるという噂が立つほど古いです。三年生の基礎配や四年生からは研究棟というのところを使うのですが、そこは結構きれいです。
-
学生生活良い大体の人が何かしらのサークルまたは部活に入ってます。主要なサークル、部活が3つあって、大体の人がそこに入ってます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379363 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通一年生のサポート体制が揃っていて、暖かい大学だと思うが、全体的に他の大学よりも土地が狭くて、設備もそこまでしっかりしていないなと感じてます。
-
講義・授業悪い先生によって授業の質のムラが大きいです。教える気のない人もいれば、学生を楽しませるように工夫してくれている先生もいます。人それぞれです。あとは自分の態度だと思います。
-
研究室・ゼミ普通三年の後期から始まり、とても丁寧に教えてくれています。研究室も質の違いがあるので注意した方がいいです。
-
就職・進学悪いすばらしいと思います。ただ、教師陣と事務との連携が取れてないことが多々あり、学生が混乱してしまうことがよくあります。これだけは直して欲しいです。
-
アクセス・立地普通飲食店も多く、最寄駅から近くてとてもよいです。
-
施設・設備悪い設備は整っていないと思う。
-
友人・恋愛普通充実してます。サークル、部活で仲良くなれます。
-
学生生活普通サークルによって大小ありますが、企画など全力で考えてやってくれています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年に基礎的な内容
三年で病理、法医学などを学びます -
就職先・進学先特に知りません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336410 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通学部の関係上テストは多いですが、自分の時間も多く確保できるので、充実した大学生活を送ることができるのではと考えます。
-
講義・授業良い様々な分野の専門性のある講義を聴くことができ、非常に勉強になる。
-
研究室・ゼミ普通公立大学である以上、研究室の規模は比較的小さめな印象を受ける。
-
就職・進学普通学部の関係上、就職形態が特殊ではあるが、大学側からのサポートは私立に比べれば圧倒的に少ない。
-
アクセス・立地良い最寄駅は桜通線の桜山駅であり、コンコースも設置されていることから傘をさす必要もほとんどない。
-
施設・設備悪い学科の施設はかなり古いものが多く、充実しているとは言えないが使い勝手が悪いわけでもない。
-
友人・恋愛普通学部も複数あり、他学科の友人も比較的作りやすいという印象があります。
-
学生生活悪い学内のサークルは比較的ある方だとは思いますが、施設はかなり古くとても充実しているとは言えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容6年間かけて、将来医師として働くうえで必要な事項を学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分が病気を抱えていたことから、将来自分と同じような病気に苦しむ人を救いたいと考えるようになったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586085 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 医学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
「名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ