みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(508)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(59) 公立大学 148 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
5941-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には大変なこともありましたが基礎も臨床も充実していると思います。就職はに関しても安定しています。
    • 講義・授業
      良い
      研究、臨床の先生がわかりやすく幅広い講義をして下さった。実習などもあり楽しかった
    • 就職・進学
      普通
      医学部の病院選びは個人でやるのであまりサポートは受けられなかったが就職は必ずできるので安心して大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      お店も充実してますし、名駅へのアクセスも良好でした。マンションなどもたくさんある住宅地なので安心です。
    • 施設・設備
      悪い
      病院はきれいだし十分ですが、基礎の講義室が古いのが気になります…
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩後輩のつながりも、充実しており仲はとても良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルもあり、医学部以外ともたくさん交流出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に医療にかんする生化学、生理学、解剖、各科の臨床医学です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      隣県の市中病院
    • 志望動機
      小児科の医師になって特に新生児を専門に勉強したかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616667
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体は小さいけれどとても居心地がよい。
      テストは厳しい。しかし、先生方は優しい。教育熱心な先生も多い。キャンパスは医学部と看護学部だけなので、顔を知っている人が自然に多くなり、みんなと仲良くなれる。上下関係もとてもよい。
      関連病院にはOBも多いため、進路の相談もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      基礎医学の先生は厳しい。偶数年の年が留年しやすい。
      しかし、みんなと同じようにやればなんとかなる。
    • 就職・進学
      良い
      名市大関連の病院も愛知県に多い。田舎すぎるところもなく、ちょうどよい。あとは、自分の希望する科を選んで病院を決める。
      ある程度進路先を決めると、就職先も決まりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅のすぐそばにある。一年目だけ少し歩いてキャンパスに行くが、大学病院は最寄りの駅の目の前であるため、2年目から非常に通いやすい。まわりにご飯やも多いため、外へ食べに行く学生も多い。病院自体も非常にきれい。
    • 学生生活
      良い
      サークルもあり、医学部だけのサークルもあるため上下関係も友好である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部なので、医学を6年かけて学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482486
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留年が多いと言われますが普通にテスト前にきちんと勉強すればまず落ちません。部活やサークルも多くあると思います。都市部ということもあり最近では少し偏差値が上がってきていますが推薦入試により20人ほどがセンター試験と小論、面接で入学しています。入ってからは留年が多いと言われますが出席日数とテスト前にちゃんと勉強することができればそんなに落ちません。ただ2年生は結構テストがずっと続くのできついです。先生も厳しめなので気合いをいれてやりましょう。大学の 生協は小さいし値段も高めなのであんまりです。縦のつながりは大事なので先輩の多くいるサークル、部活に入ったほうが後々役に立つと思います。夏休みや春休みは大会などで遠くに行くのでみんなで旅行もできて楽しいと思います。名古屋市立大学は学部同士が離れているのでそこが残念なポイントかもしれません。一年生の時は同じキャンパスで学びますがそれ以降は散り散りになってしまうので他の学部と接することは基本的になくなりがちです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334645
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はとても厳しく留年率も高いです。しかし国試合格率は日本でもトップクラス、また教育には熱心です。カリキュラムが改定され、実習に出る時期も早くなりました。研究にも4ヶ月ほど行える期間があり基礎研究がやりたい方にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は毎年最先端の話題をいれつつ授業してくれます。程度の差こそあれ、全体的に中身の濃い授業です。質問などをしに行くとさらに深い話も聞くことができます。自分たちの努力とやる気次第で得られるものも大きく変わっては来ますが、ベースのレベルは高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室により差があります。3年生の10月終わりより始まり、2月終わりあたりまであります。しっかりと研究して最後に学内で発表、優秀であればそのまま学会に行くことも可能です。
    • 就職・進学
      普通
      4年生以降、さまざまな就職サポート会社がサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の最寄り駅がそのままキャンパスの入り口になっていてアクセスは良好です。
    • 施設・設備
      悪い
      自習スペースが少なめです。6年生には数人のグループに対し個室があてがわれます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本学部内、および隣接する看護学部以外との関わりはありません。閉鎖空間ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養、2、3年は基礎医学、4年で臨床医学、5、6年で実習となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252822
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の周辺環境もよく、先生方も大変熱心で同級生同士も仲がよく、名古屋市立大学に通うことができてよかったと思っています。設備は古くキャンパスは非常にこじんまりしていますし、他学部の学生との関わりは少ないです。6年間と長い期間を密にすごす友人たちとは大変深い仲になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年生からの専門科目は授業がみっちり詰まっており出席は大変ですが、丁寧に教えてもらえる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いわゆるゼミという活動はないが、それぞれ研究室に配属される期間があり、その間に基礎研究に触れることができる
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は毎年全国でも上位で、低学年の頃からの学生教育の質の高さを感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄桜山駅に直結しており名古屋駅から乗り換えなしでアクセス抜群です。周辺の治安もよくご飯屋さんも沢山あります
    • 施設・設備
      悪い
      お金がないのか学生の使う棟はすごく古くて壊れそうです。wifiも全館には完備されておらず不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門科目以降は全員同じ教室で授業を受けたり、実習を行ったりするので、友達はできやすい。全員医師になるので、卒業後の関わりも多く長い付き合いとなる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はとても多いと思います。医学部医学科は試験や授業がつまっており、部活に参加していない人も多かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師免許取得にむけて、基礎医学、臨床医学の勉強。病院でのベットサイドラーニング。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      附属の大学病院
    • 志望動機
      家からの通学範囲であったから。国公立であり医学部医学科の割に授業料が安かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704208
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部医学科なので医師としての教育を受ける場所です。人文社会学部や経済学部だけでなく、医療系学部(医学部・薬学部・看護学部)がそろっている総合大学は珍しいので、いろいろな方と知り合いになれます。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験の合格に必要な知識だけではなく、卒業後臨床で必要な知識や考え方も学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の時に基礎配属といって、研究室で研究のやり方について見習いに行く機会がある。
    • 就職・進学
      良い
      売り手市場なので、就職に困ることはない。場所も選ばなければ100%就職できる。一番大事なのでは卒業だけではだめで、国試に受かって医師免許を取ること。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から桜通線で1本、約20分、桜山駅に直結しており交通の便は申し分ないくらい良い。
    • 施設・設備
      良い
      やや古い施設もあるが、最低限は整っている。医学部の授業で使う部分はそれなりに整っているが、教養学科時代に使う校舎はかなり古い
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学でキャンパスも4つある。それぞれの学部ごとの人数は多くないので、サークルや部活は全額で活動していることが多い。学部学科問わず友人を作ることができる。
    • 学生生活
      良い
      40くらいサークルや部活はある。活動は他大学に比べると積極的ではないと思う。名古屋市内の大学なので、部活よりもアルバイトを熱心にやっている学生が多い印象を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養で他学部生と同じ授業を受ける。2-3年生で医学の基礎部分(生理現象)の勉強をする。4年生は生理現象が破綻した病態(=病気)について勉強する。5-6年生は病院で実習(お医者さんごっこ)をしながら国家試験に向けて勉強する。
    • 就職先・進学先
      民間病院の研修医
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493473
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部でこつこつ勉強していける人に向いています。進級がきびしくテストもたくさんありますがその分医師国家試験の合格率は毎年全国トップクラスです。
    • 講義・授業
      良い
      専門教育では臨床医の講義がうけられます。教科書だけではわからないことが学べます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、医師国家試験の合格率は全国トップクラスです。マッチング率も毎年とても高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      桜山駅直結なのでとても交通の便が良いです。大学病院が隣接しているのも自慢です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することでたてよこの繋がりがとても深くなります。また、OB会では臨床医とお話しする機会も多く将来にもつながります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための基礎教育と専門教育がうけられます。基礎教育は一年、専門教育が二?四年、実際に大学病院で行う臨床実習が五年、選択科目の学内と学外実習が六年という六年制の学部です。そのそれぞれにテストがありひとつずつこなしながら確実に医師国家試験を迎えられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325029
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まわりの医学部がある大学に比べて、教育体制がしっかりしています。そのため留年の割合も多いですが国家試験合格率もかなり高いです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は他学部とおなじ教養の授業ですが、2.3.4年生は1限から4限までみっちり授業があって他の学部に比べて長期休暇は短めです。自由な時間はすくないけど、学力はかなりつくはずです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生で研究室配属があります。忙しさは研究室により、楽な研究室は週1.2回だけというところもあり、忙しいところは毎日かなり遅い時間まで拘束されることもあります。自分のやる気に応じて好きな研究室を選べます。
    • 就職・進学
      良い
      医学部であればどこでもだいたい同じだと思いますが、愛知県の就活はそれほど大変ではありません。数回病院見学に行って、6年生の夏にマッチング試験というのを受けるだけ。たいていそこで就職先が決まります。他学部に比べて就活はとーーっても楽です。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から地下鉄で20分ほど。周りは飲食店がある程度あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318694
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来医師になるために勉強できる大学、学部です。講義は少し難しく、テストも厳しいですが、様々な知識を得ることができます。学部内での仲もよく、楽しい大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科としての講義は全員同じものを必修とする形です。様々な分野の専門の先生方が講義をされるので充実した知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は臨床ではなく基礎医学のものとしてあり、分野ごとに様々な特徴のある研究室が揃っていて選択に迷う人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人は稀にいるようですが、ほとんどの人が医療機関に就職します。県内を中心に中部地方ので医療機関で活躍する先輩方が多いそうです。。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅を降りてすぐなので非常に通学に便利な場所にあります。バイトや遊びに行くときも地下鉄を使ってスムーズに移動できます。
    • 施設・設備
      良い
      2,3年生が講義を受ける教育棟は古い建物ですが、4年生から講義を受ける研究棟は新しくきれいです。実習をおこなう病院には最新の施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科は1学年90人程度です他の学科と比べて少なめで、その分まとまりがあります。他学部、他大学と合同の部活、サークルにも参加できるので、そこで様々な人と知り合いになれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養を全学のキャンパスでうけます。2,3年生は専門のキャンパスに行って基礎医学の講義を受けて実験をしました。4年生は臨床の講義を受けました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      分子毒性学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      大学院の先輩方が実験方法を細かく指導してくださる、アットホームな雰囲気の研究室でした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      病院で働きたいと考えていたためこの学科を選び、通学しやすく学生のサポート体制が充実しているこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には2次試験の勉強で数学、理科、英語を中心に、センター試験で受ける国語、社会も勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179423
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部だけでなく看護学部、薬学部、人文社会学部、経済学部、芸術工学部と幅広い学生が集まっているところが良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はどこの大学でも同じだと思います。ただ、出席率や試験の合格率が厳しいのでしっかり勉強をすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      川澄キャンパスは名古屋市立大学病院と同じところで、桜山駅直結です。名古屋駅から地下鉄(乗り換えなし)で行けるので、郊外でも名古屋駅に行きやすいかたにはおすすめです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は新しい所もあれば、古い所もあります。施設はお金があまりないので、古かったり悪かったりもしますが我慢しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり医学部なので、頭がいい人が多いです。ただ、留年する人はサボっている人なので、頭が良くなくても努力すれば進級できます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは自由です。複数掛け持ちする人もいれば、一つも入っていない人もいます。種類としては学生数がすくないのであまり選べません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師に求められるの基本知識と教養(疑問ですが・・・)
    • 所属研究室・ゼミ名
      実験病態病理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床病理兼動物実験を行ってがん予防や新しい治療を探る
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会に貢献できる医師になりたかったため。また、自宅から近いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通いセンター対策、2次試験対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82457
5941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桜山(川澄)キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1

     名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅から徒歩4分

電話番号 052-853-8005
学部 医学部看護学部経済学部人文社会学部薬学部芸術工学部総合生命理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (73件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (65件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (397件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

名古屋市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。