みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  工学部   >>  機械・航空宇宙工学科   >>  口コミ

名古屋大学
出典:Gnsin
名古屋大学
(なごやだいがく)

国立愛知県/名古屋大学駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.26

(1480)

工学部 機械・航空宇宙工学科 口コミ

★★★★☆ 4.22
(79) 国立大学 306 / 1326学科中
学部絞込
7961-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学を中心に、メカトロニクスや航空宇宙工学などを学ぶことができます。名大のある愛知や東海地方には大手メーカーが多数あり、実際に学生が学生が工場見学に行ったり、現場の方による講義を受ける機会もあります。機械を知りたい!と考えている学生にとっては恵まれた環境だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授陣だけでなく、企業で実際に働いておられる方を講師に招いた講義も多くあります。研究だけでなく、現場レベルで今何が問題となっていて、何を学べばのいかを知ることができるとてもいい機会です。
    • 就職・進学
      良い
      大部分の人が大学院へ進学します。
      就職する方では大手メーカーに就職する方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内に地下鉄の駅があり、アクセスの便はとてもいいです。また、大学周辺は住宅街で、通り沿いには他にもいくつか大学があります。静かで、学生にとっては学びやすい環境です。しかし、飲食店は少し少ない印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院博士前期過程(修士課程)へ進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388166
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職にはすごく強いというのが魅力的です。
      推薦枠が学年生徒数よりも多いため、就職に困ることはないです。
      学部卒でも、かなりの優良企業の推薦がもらえます。
      他の推薦で優遇されている例を出しますと、
      文系学部は50~60社を就活してるのに対して、この学科は4~5社程度で事足ります。
      地元の企業から多くの枠をいただいているので、これぐらいでも大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が「名古屋大学」駅という名前だけあって、すごく便利です。
      地下鉄の駅なんですが、キャンパス内にあります。
      真ん中あたりにありますので、徒歩の時間も短くすみます。
      近くには、本山、八事があります。
      本山には、居酒屋や、カラオケ、ボウリング、マックスバリュがあります。
      八事には、イオンがあります。
      下宿するのにも、とても立地条件がいいかと思います。
    • 学生生活
      普通
      自分は体育会に所属していました。
      週4日(平日3日、土曜)練習がありまして、平日は15時~17時半、土曜は10時~16時が練習時間です。
      授業がありましたらそちらが優先が認められましたし、17時以降はバイトがある人は抜けることができましたので、学業やバイトとも両立できました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346285
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業や研究に集中するところ。コースにもよるがとても忙しくなるので、世間一般でいう大学生活とは少し違ったものとなる覚悟は必要。
    • 講義・授業
      普通
      課題が必ずしも多いわけではないが、課題を出して欲しいくらいに内容が高度。そして評価も厳しいため必修科目の再履修も珍しくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実用に非常に近い研究をしている研究室が多く、企業や他大学との共同研究も盛ん。一部のコースでは3年次から研究室に配属されることになる。
    • 就職・進学
      良い
      この時代では珍しく極端な売り手市場の形となっているが、教員から何度も言われるように「入ってからが勝負」の分野ゆえ安定と言い切ることはできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋市千種区を名乗るものの、名古屋・金山から地下鉄で約20分と交通アクセスがよくない。一方で駅が学内にあるという意味では行きやすい位置か。
    • 施設・設備
      良い
      同じ学部・学科でも棟によって大きく差がある。改修などは研究施設が優先されている様子なので、普段の大学生活で新しい建物に入る機会が少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      割と趣味嗜好の近い人が多くいると思って差し支えない。恋愛はそもそも女学生の割合が1割前後という状態なので他を当たることになると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の各分野を基礎から丁寧に学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      梅原研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      物質の摩擦特性・磨耗特性が主なテーマであるが、食品の品質管理などの研究もある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学力的に適当で、地元から近く、機械工学を学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      非常に積極的な進学校に在籍していたため、とにかく学校から与えられる課題をこなすのみ。塾に通う必要性は薄い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110992
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標に向かって勉強していくにはいいところです。航空コースは学科内上位15%しかいけませんが、やる気のある人ばかりでいい環境です。大学の図書館などの施設も充実していると思います。大学院へ進学する人が圧倒的多数派です。就職先はかなりいいと思います。大手企業への推薦の数が学生の数よりも多く、大手企業を少し受けただけで決まる人も結構多いようです。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生も多数いますし、講義内容も素晴らしいです。家でロクに勉強しないとついていけなくなるかもしれませんが、講義を受けるだけでなくきちんと自主的に勉強していけば大丈夫です。鬼などと呼ばれていた教授が他大学へ行かれたため、流体の単位は少し取りやすくなるでしょうね。
    • アクセス・立地
      良い
      名大のアクセスは日本全国の大学中でもトップクラスです。なんといっても学内に名古屋市営地下鉄名城線の名古屋大学駅がありますからね。アクセスは最高です。特に工学部だと、3番出口から出ればもう目の前が講義室です。
    • 施設・設備
      良い
      国のグローバル大学に指定されて予算が下りたらしく、今年度から中央図書館の開館時間が大幅に伸びました。そのため自習するための環境は素晴らしいです。また工学部の実験装置などもかなりそろっており、さすが旧帝大という感じですよ。工学部7号館を除けばどこの建物もまあまあきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      機械航空工学科には女子はほとんどいません。オタクっぽい人が多いので友人関係は築きやすいかと思いますが、恋愛関係なんてものはイケメンか他学部のリア充に任せておきましょう。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル活動はかなり活発だと思います。アメフト部がかなり強いらしいです。あまり夢中になりすぎて単位を落としまくる人がいるので、機械航空工学科の人はほどほどにしておいたほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空宇宙コースでは、航空宇宙機の設計に必要な学問を学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      志望した理由は航空機の設計者になりたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学ばかりやっていました。二次試験でも数学の配点が大きいので数学はやったほうがいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87299
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      考える力や機械屋に必要なセンスはつくが、とても忙しくて他のことに手が回らなくなってしまい課題もこなせなくなる人は多い。
    • 講義・授業
      良い
      扱う内容は高度。ただし講義自体や指定の教科書には疑問も多い。高校まで、授業を中心に吸収してきた人には向かないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      扱う内容が多岐にわたり、どれも先進的で世界を変えてもおかしくない内容。コースにも囚われない内容もある。
    • 就職・進学
      良い
      現在の大学生全体の就職難から見ると、非常に優秀。地元企業からの信頼も強いが、入ってからが勝負な仕事であることを考えると信用しすぎてはいけない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が大学の直下にあるという点では、他大学の学生からも羨ましがられる。ただその駅自体が名古屋の中心からかなり離れているのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      館によって格差が大きい印象がある。古くなった館は改修するし、清掃も行き届いているので大きな問題はない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人と関わる機械が全体的減りがちになる。学習の上で必要な最低限の仲間がいればいい方。女子が極端に少ないが、それを気にする余裕も無いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械屋になるための考え方、センス、基礎知識と応用理論の引き出し方を学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械系の工学を学んで、自分の興味のある分野の仕事で活かしたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の他に、実戦模試や同レベルの他大学の過去問を解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67585
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学問を修めるということに集中できるならばとてもいい環境がある大学だと思います。しかし、真面目にやっていれば単位がついてくる、というものではないので覚悟が必要ですし、生活の他の部分は犠牲になります。
    • 講義・授業
      普通
      扱う内容はなかなか高度で面白いですが、授業自体に関してはあまり肯定的になれるものではありません。課題や試験の不条理さを嘆く生徒も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今後の日本の問題に直結するような内容を取り扱う研究室が殆どで、やりがいを感じて取り組めると思います。またコース間の繋がりも深いという特徴があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職先がトヨタ関係に大きく偏っている、という特徴がありますが、就職実績は高いです。ただし大半の学生は大学院への進学をするのですが。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋市の中心部からは20分以上で、名古屋市内からも1時間以上掛けてくる人が多いです。まして市外となれば通学時間はさらに延びます。とはいえ最寄り駅が大学の直下にあるのは大きなメリットでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      不便さを感じることはほとんど無いと言っていいでしょう。ただし広い上に建物が密集して沢山立っているので目的地になかなか辿りつけないという事態がしばしば発生します。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学力優秀でうまくこなしている人を除けば、殆どの人が日常生活を犠牲にして学業に励んでいるので友人関係が希薄になりがちです。そして女性が1割程度しかいないので男女の繋がりはまず生まれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学の基本となる四力に始まり、将来会社に入って使う技術やその元となる概念まで学びます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      東海地方でもっとも有力な機械工学分野の学科であるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      入試過去問だけでなく、予備校による名大型の模試の過去問なども解く。東大・京大・東工大といった更に上位の大学の問題にも目を向ける。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62086
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学を本気で学びたい人にはとても良い学科です。 航空コースに進みたい人は1年次から良い成績を収めておいた方が無難です。 また、サボると普通に留年するので、単位はきちんと計算して取るようにしましょう。 学部で使う実験設備は古いものが多かったです。教室は8割方綺麗ですが、古い建物もあります。 学科における女子の割合は極端に少ないので、学科内での恋愛は絶望的です。 他学部か近くの私大の女の子を狙いましょう。サークルはいろいろあるので大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      多くの先生は講義を分かるようにちゃんとしてくれます。 授業サボったら当然わからなくなりますが。 成績の評価方法も最初に明示されるので安心です。 面白い先生もたまにいるので探してみましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入る研究室によって恐らくかなり違うとは思いますが、僕の所属していた研究室は学生の研究をしっかりサポートしてくれ、どんどん研究が進む感じが楽しかったです。 どんな研究をしているのかも大事ですが、どんな先生がいるのか、ちゃんと指導してもらえるのかを見極めることも肝要です。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があり、毎年皆どこかしらに就職できています。 よっぽどコミュニケーション能力が低くない限り大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内に地下鉄の駅があるのが最高ですね。 バス停もあります。ただ名古屋駅からは遠いです。 30分位かかります。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物がまだちらほらあります。そのうち建て替えるらしいです。 実験器具はガラクタばかりでした。まあ、学生実験だから別に問題ないんですけどね。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子は少ないです。工学系の大学なので。 近くの私大で探しましょう。 インカレのサークルに入ると見つけやすいんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はうんざりするほど一般教養やらされます。 2年までには大体の一般教養は終わり、専門科目が増えてきます。 3年は実験と製図が割と大変です。 4年は大学院受ける人は院試勉強、就職する人は就活を前期で行い、後期は卒業研究に明け暮れます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職実績が良いから。もう少し研究を続けたかったから。
    • 志望動機
      機械工学を学びたかったため。 工学系の会社に勤めたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      みっちり基礎をやってから赤本に取り掛かった。 やっぱ基礎大事。何回も同じ問題集やって自信と実力をつけよう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182859
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中京圏の旧帝大ということもあり、非常にいいと思います。アクセスも抜群で申し分ないと思います。いい友人も沢山出来ました
    • 講義・授業
      良い
      講義のレベルは高いので、勉強が大変だが、その分えられるものが多いともう。ただ、フォローがあまりされてい尾ないと思うので、授業についていけないと大変だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の研究室は非常に快適でしたが、研究室によっては大変なところもあるようです。先生が常識のある人かどうかがカギになると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職は選ばなければまず困らないと思います。私の周りでも就職浪人した人はほとんどいませんでした。強制されるわけでなく、好きなところに好きなように就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学構内に名古屋大学駅があるなど、都心から離れているものの、アクセスはばつぐんによいと思います。また、バス停などもあり、ダイレクトで名古屋駅や栄に行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      旧帝大なので、国から投入される税金の額が突出しているので、研究施設・設備は非常に充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強は楽ではありませんが、それにくらいついていけば非常に楽しいとおもいます。いい友人や思い出も沢山出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空宇宙工学全般について学べます。主要4力が学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      航空交通システムの最適化についての研究をしています
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      織機メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元にUターン就職しようと考えたからです。
    • 志望動機
      航空宇宙工学を学びたいと思っていたから。中京圏ではここしかなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で対策をし、わからないところは学校の先生に聞いたりして対策しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179995
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな考えを持った人が在籍しており、刺激を受けられます。 頭が良い人が多いので、勉強のやる気も出ますし、勉強以外にも全力で取り組む人が多いので、いろいろなことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな学部の授業を受けることができる。もちろん、専門の授業もたくさんあり、学んでも学びきれないほど。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では教授からの指導のもと、より専門的な内容の研究を行える。 教授や先輩からたくさんのアドバイスをいただけるため、1人では思いつかなかったアイデアを得られる。
    • 就職・進学
      良い
      学科や研究室にはたくさんの推薦枠があるため、就職に困ることはまずない。製造業を中心に、たくさんの大手企業からのオファーもある。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のための駅があり、徒歩10分もかからない。キャンバスが広いため、講義によっては少し歩く必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      研究室単位で、必要な設備が用意されている。 必要とあれば、教授に頼んで購入してもらうこともできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学部の人と関わるので、たくさんの友人ができる。学科の人数も多いため、誰か気があう人はいると思う。
    • 学生生活
      良い
      入学式などで、たくさんの勧誘をうける。規模もまちまちで数えきれないほどのサークルがあり、活動内容もさまざま。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは教養を含めた一般講義がある。 だんだん専門的な内容が増える。 力学系はいろいろな名前でたくさん講義があり、大変。
    • 就職先・進学先
      メーカーの技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491231
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年生になるまでは座学が多いです。
      一般教養は二年生までで取得可能であり、
      三年生の前期で必須の授業以外は終わります。
      マイクロナノレベルから宇宙関連までの多くのことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      流体や材力や機械設計など様々なものがあり、
      教える教授によって難易度が異なります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から本格的に研究室での生活が始まります。
      どのような研究をするかはしっかりと考えて決めたほうがいいです
    • 就職・進学
      良い
      大企業に行っている先輩が多いためOBのサポートやイベントが多いところが魅力的です
    • アクセス・立地
      良い
      大学の中に駅があると言っても過言ではないので便利です。山の上の体育の授業だけが行くのが面倒です
    • 施設・設備
      普通
      建物は場所によって新しさが異なりますが2号館はそれなりに汚くもなく新しくもないです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば他の学部の人たちとたくさん友達になれます。
      何個かサークルに入ることも可能で、毎日を充実させられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年生までは主に一般教養です。
      二年生の後期からは専門科目が入ってきます
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205128
7961-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    愛知県名古屋市千種区不老町

     名古屋市営地下鉄名城線「名古屋大学」駅から徒歩1分

電話番号 052-789-5111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部農学部教育学部情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  工学部   >>  機械・航空宇宙工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.03 (1481件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (404件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.25 (105件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

名古屋大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.30 (160件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.13 (173件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (152件)
理学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.39 (202件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (304件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.24 (121件)
教育学部
偏差値:62.5
★★★★★ 4.53 (76件)
情報学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.18 (49件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.29 (243件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。