みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡理工科大学 >> 口コミ
私立静岡県/愛野駅
静岡理工科大学 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部機械工学科の評価-
総合評価普通ちゃんと勉強をしたいと思っている人はそれを貫けるならいいと思うが、やる気のない人に流されてしまう人はどんどん落ちていく。
充実させるものさせないも結局は自分次第。 -
講義・授業普通基礎から教えてくれるため苦手な人でもやっていけている気がするが、できる人からすると無駄に感じてしまうかも
-
研究室・ゼミ普通まだ詳しくはわからないが、研究室紹介の機会は何度か設けられていた。
-
就職・進学普通一回生なのでよくわからないが大学院に進学する人も一定数いるらしい。
-
アクセス・立地悪い山に囲まれた場所にあるためアクセスとしてはあまりよくないと思う。
しかし、バスが出ているので助かっている。 -
施設・設備普通新しい施設もあるが所々老朽化している箇所が目立つ。
学内や近くにコンビニ等がないものの食堂に行けばそれなりのものは売っている。 -
友人・恋愛普通友人関係は人それぞれなので何とも言えないがみんな人当たりの良さそうな感じ。
-
学生生活普通コロナの影響もあってそこまでイベントやサークルでの充実感は感じられない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学について基礎から学べます。車やバイク関系、ロボット関係、飛行機ロケット関係などのコースに分かれて専門的に学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ものづくりに興味があり、より知識を深めたいと思ったため。
また、就職に有利になりそうだったため。
感染症対策としてやっていることさまざまな場所にアクリル板を設置したり、消毒液や検温を設置したりなど2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814100 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良いちゃんと専門的なことを教えてくれるが、その講義のテスト用の授業をする講義があり、知識として身についたか微妙な講義があった
-
講義・授業良い講義はしっかりしている講義が多いが、中には先生が何を言っているか分かりづらい講義もある。
実験の講義で、実験のやり方が曖昧だったり、機械の不調なのか説明通りにやったはずが間違った実験結果が出たことがあった。課題のレポートがめんどう -
就職・進学良い就職の準備セミナーがあり、専門の講師の方が自己PRや志望動機の作り方や企業研究の方法を細かく、いろいろ教えてくれる。
-
アクセス・立地普通最寄駅の愛野駅から学校まで、無料のスクールバスが通っているが少し遠い
愛野駅は浜松駅から約30分、静岡駅から約50分と遠い -
施設・設備普通建物は少し古いが、研究室ごとに設備はしっかり整っていると思う
-
友人・恋愛良い1年時に親睦を深める会?のようなものがあったり、講義でグループワークがあるので、友人はつくりやすいと思う
-
学生生活普通学校のサークルやイベントに参加したことがないのでよくわからない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は数学や物理など、基礎的な科目が多く、2年生から専門的な科目が増えてくる。必修科目があまり多く無いので、選択の自由度は高いと思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔からものづくりが好きで、回路基盤の作製をしたことがあり、楽しかったから
投稿者ID:894581 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通電気電子分野がとても好きならいいと思います。ただ、適当に学科を選んでしまったり自分の興味が引かれたことがあってもそれに見合う勉強が身に付いていないとか学力的に無理そうだなと思うのであればやめた方がいいと思います。
-
講義・授業良い質問のコーナーを儲けてくれる教授ばかりなので講義の内容は分かりやすくなっています。他にも、分からないところが途中出会ったら躊躇わず発言できるので授業内容が理解しやすいと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室は、先輩方がいてそこから色々なことを学ぶことが出来るので、一年生のうちに顔を出してみると分からないところとか研究室の良さを伝えてくれると思います。
-
就職・進学普通進学を補助してくれるコーナーがあるので、進学についてはそこに相談するとサポートしてくれると思います。進学実績はまあまあだと思います。
-
アクセス・立地普通スクールバスが大学から出ているので、登校する時は比較的楽だと思います。立地は良くないです。周りが山なので、たまにアブやハチなどの危ない虫が出てきます。
-
施設・設備良い図書館がすごく便利です。調べた後に机で勉強できるスペースがあるので個人的にオススメです。あと、混んではいるけれど、学生ホールという場所も勉強スペースにオススメです。
-
友人・恋愛悪い友達はいっぱい出来ると思います。ただ、恋愛関係について女子が少ないので、大学で恋愛したいと思ってる人は来ない方がいいです。
-
学生生活普通サークルは種類が豊富かと言われるとそうじゃないです。ただ、ある程度の人数を集めて顧問の先生とかを務めてもらう人を決めればサークルは作れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子工学科なので、電気電子専門の科目が必修になります。その他にも英語や数学などが必修になるので全然勉強していない人は少しでもいいので勉強しておくといいと思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機志望した理由は、キャンパスに行った時その分野に興味を持ったからです。元々、情報分野の方が得意だったのですが、電気電子の分野を見て回ると、とても面白い実験をしているなと思ったので選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:827483 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]情報学部コンピュータシステム学科の評価-
総合評価悪い専門の知識を得るためにいろいろ基礎からやっています
プログラミング言語を基礎からしっかりやっているのでとても充実しています -
講義・授業良い授業に不満点はありません
分かりやすく解説して貰えるのでついていけます -
研究室・ゼミ悪い夏期講習など、講義ゼミをやったりと、いろいろ充実しております
-
就職・進学悪い就職に関しては、個人によるというかんじですかね
努力しなければ効果はありません -
アクセス・立地普通校舎は森や自然に囲まれていて、とても落ち着きます
あと駅からそんなに遠くないです -
施設・設備普通近年 工事が増えて新しい建物が増えています
老朽化はそんなに目立ちません -
友人・恋愛悪い今はコロナの問題でオンライン授業が増えて、対面授業が少ないです
-
学生生活悪いサークルはやりたいのですが、今はコロナの問題でやれていません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング言語を基礎からやったり、数学の応用をたくさんやっています
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から情報関係に興味を持っていたからです
この学校だと自分のやりたいことが出来ると思って志望しました
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762985 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報学部情報デザイン学科の評価-
総合評価良い文系寄りの理系の人でも努力さえすればしっかり卒業ができると共に、勉強もある程度基礎ができていれば単位が取りやすいため、星5です
-
講義・授業良い選択科目もとても充実していて選びやすく、便覧に難易度も表記されているので時間割が組みやすいです
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まり、希望以外のゼミに配属されても親身になってくれる教授と出会えれば今後の1年間がとても有意義なものになります
-
就職・進学良い学務課の人も親身になって相談に乗ってくれるし、教授もなんだかんだ優しい人が多くてとても助かりました
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、歩いても40分くらいとかなり時間がかかるため、スクールバスを逃すと走っても授業に間に合わないことがあります
-
施設・設備良い休憩スペースや図書館、学食など、一通りの設備があり、とても落ち着きやすいと思います。また学生ホールがとても広く、静かなため課題などにも取り掛かりやすいです
-
友人・恋愛普通男性の割合がとても高く、アルバイトなど学外に出ないと出会いがほぼないため、恋愛関係が充実しているとは言えません。ですが、穏やかな人が多いため友人関係は築きやすいと思います
-
学生生活普通サークルの数が少なく、学祭も規模がさほど大きくないため、あまり充実しているとは言い難いところがありますが、実行委員に入ったりすれば充実すると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は中学や高校でも習う英語や数学の復習とパソコンの仕組みやメディアとの付き合い方、基礎ですがプログラミングなど。学びます
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先流通・小売・フード
小売業で、スーパーマーケットに就職しました -
志望動機文系の先輩でもストレートで卒業することができたと聞いているのと、昔から情報学に興味があり、より知識を深めたいと思ったため
投稿者ID:935335 -
-
在校生 / 2019年度入学
2023年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理工学部機械工学科の評価-
総合評価悪い機械工学科は先生による。(機械工学科以外もそうだと思う。)これに尽きます。
現に本当のサボりマンの自分が生きてこれてるって事は、基本的なことをやっていれば4年までは進級できます。
ただ研究室はガチャのようなもので、これがどうなるかで大学生活の全てが決まります。
学んだことは割と将来に役に立つのでは無いでしょうか?(もちろん人による) -
講義・授業悪い機械工学科では4大力学や製図、CAD、実験などを学びます。
他には基本的な文学や環境、外国語(英語+韓国or中国語)のこれらがメインですね。
講師による。これに尽きます。当たりな先生、あまり良くない先生が居ます。(機械に限らず) -
研究室・ゼミ悪い基本的にゼミが始まるのは4年です。
これも研究室によるのですが、やりたくも無いことを毎日朝(9時)から夕方(18時)までやらされる子も居ると聞きます。逆に教授が就活のためにと、最初の期間は週一でいいような研究室も。
当たりとあまり良くない先生の差が凄いです。やりたいことがある人は、研究室はGPAで決まるので仲間内で協力し合って単位を「良い成績で」とる事をおすすめします。
自分の年はロボットの研究室が人気で自動車、航空の研究室は基本的にガラガラでした。年によるのは仕方ないですが、そのコースの人から選ぶべきだと私は感じました。 -
就職・進学普通キャリア支援課は優しいです。
自分から相談して3年の3月に決まってる人も居ました。
就職に関しては個人の力によるものも大きいのでなんとも。 -
アクセス・立地悪いキャンパスが山奥にあるので不便です。
最寄り駅は愛野。
車で来るには半年で6000円の許可を貰う必要があります。それ以外だとチャリかスクールバスなのですが、バスが酷すぎる。(以下通ってる者からの愚痴)
パンデミックの波は過ぎ、学内は以前にも増して混んでるのに、バスの本数は少ない。(増やさない。)何時のバスに乗ってもギュウギュウ詰め。しかもバスの来る時間も悪い。交通機関で来ている生徒(JR)が半分以上いるこの学校なのにバスの時刻が電車と噛み合っていない。時間どうりに来ない。悪い所を上げればキリがありません。この大学で1番酷い所はバスか学務課です。バスの管轄は学務課だと思うので(違ったらごめんなさい)この学校の良くないところってここなんだなって学校に通ってれば分かります。 -
施設・設備悪い学務課は酷すぎてびっくりします。前章でも語りましたが、バスの不便すぎる所。電話で問い合わせると煽られる笑(対応してくれる人によるだろうけど)。びっくりしました笑。学生便覧に書いてあるんだけど!それ読め!朝早く電話かけてきてふざけるな!みたいな。仮に書いてあったとして、面倒かもしれないが普通に答えてくれれば良いものを。
って感じで学務課とバスに対しては不満しかありません。これは今後変わる可能性は無いのかな。(期待してます)
研究室(装置)について↓
色んな実験装置があると言ったフレーズを売りにしてる気がしますが、コアな実験用の機械は4年や修士(大学院生)しか触らないし、なんなら触らないまま卒業する人もいる。あるにはある(使わない)って感じです。 -
友人・恋愛悪い良くも悪くも大学。
グループがあったり、よっ友が居たり。
ただ1人で居る子の割合は他の大学に比べると多いかも? -
学生生活普通サークルは普通。コロナでそういうのが無かったので自分はわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容四大力学(工業力学・流体力学・熱力学・材料力学)をベースに実験を行います。3年になると自動車・航空・ロボットのコースに別れて、それぞれの分野の工学を学びます。(原動機工学・航空工学・ロボット工学)
その他にも製図やcad、3dcadをやったり、基本的な概念(微積)の勉強。文章表現法やフレッシュマンセミナーなどの基礎をやるものもあります。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機第1志望に落ちてしまい、この大学を受けたところ良い待遇で合格することが出来た為
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:904073 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良いいい先生が多く、親身になって授業をしてくださいます。研究室もありますし、黙々と取り組むことも可能です。充実した学生生活を送れると思います
-
講義・授業良い授業の内容には満足です。学びたいことを学ぶシステムが出来ているからです。少し興味がある講義を気楽に受けることができるため知識が増やせます。教授の数も多く質問しやすい環境になっているので学びたい人にはおすすめです。更にこの大学は就職率が高く、県内企業なら特に就職しやすいこともおすすめの理由です。
-
研究室・ゼミ悪い研究室を3年になってから決めるのですが、その決める順番が2年時の学年での成績順で不公平に思えます。人気のある研究室で順位の高い人間が集まるとはじかれる人が出てきて、はじかれた人は定員割れしている研究室に入るしか選択肢が無くなりとても不満に感じました。
-
就職・進学良いカウンセラーの先生がいるので気軽に相談できる体制が作られています。安心して任せられると思います
-
アクセス・立地悪い立地が山の上で交通の便がとても悪いことがあげられます。。、最寄り駅まで歩いて20分ほどかかり、道中は駅に近づくまで山ばかりです。大学側がスクールバスを駅から大学までのを一時間に数本出していますが二年前まで有料でした。現在は無料ですが、その分競争率が高くなりむしろ不便になっています。
-
施設・設備普通設備は充実しているかと思います。そのうえ授業で使用する校舎はとても綺麗でストレスなく受けられると思います
-
友人・恋愛良いサークルがあり、どのサークルも活発に活動しているので友人関係には困らないと思います
-
学生生活良い全体で沢山あり、アウトドア系からインドア系まで多く取り揃えられているので困ることはないと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや理工的な専門分野についての学習をしています。卒業時には卒業論文が必須になりますので覚悟はしておきたいですね。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から理工の分野に興味があり、その分野の仕事につきたいと思ったからです
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:847073 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい方にはとても良い学校だと思います。図書館には本が多くあり、そこで自習している方もいます。
-
講義・授業良い授業はとても充実している。先生が面白く、とても授業が楽しい。
-
研究室・ゼミ普通研究室はとても充実している。さまざまな機械もあり、触れる事がなにより楽しい。
-
就職・進学普通学んだ事を生かして就職している方が多いです。求人情報は自分で探した方がいい。
-
アクセス・立地普通山に囲まれた場所で緑が多く、空気がよくて気持ちがいい。ただ、若干の老朽化が目立つ。
-
施設・設備普通新しい設備もあり、とても充実している。しかし、若干の老朽化が目立つ(笑)。
-
友人・恋愛普通友人関係はとても良いと思う。しかし、友人関係は自分次第なのでなんとも言えない。
-
学生生活普通イベントは自分で思っていたよりも多く、友人関係も築けて楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な知識から学ぶ事が出来ます。そして自分の興味のある事をどんどん調べる事が出来ます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から機械に興味があり、この大学に決めました。ここではさまざまな知識を取り入れる事が出来ます。
感染症対策としてやっていること色々な所に透明なアクリル板が設置されており、感染対策として、以前まで使っていたバーベキュー場が使えなくなってしまいました。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769371 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い施設・設備の充実や、進学・就職へのサポートが厚い点から、工学に興味のある学生にはピッタリだと考える。
-
講義・授業良い学習のための設備が充実しており、満足のいく修学ができている。
-
就職・進学良い有名企業や著名な大学院への就職・進学実績があり、サポートも充実している。
-
アクセス・立地良い自然豊かな立地で空気も澄んでおり、最寄りの駅からのスクールバスも出ているためアクセス面も安心。
-
施設・設備良い研究棟や図書館など、研究・学習のための施設・設備が充実している。
-
友人・恋愛良い新人歓迎会が行われており、サークル活動への参加によって交友を広げることが出来る。
-
学生生活良い大学祭やサークル単位でのイベントが度々行われており、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は工学の基礎を学び、年数を重ねる毎に発展・分岐していく。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機工業高校に通っていたこともあり、工学の知識をより得たいと考えたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732373 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]情報学部コンピュータシステム学科の評価-
総合評価良い優秀な先生や設備が揃っているため、自主的に学習できる人であれば、どんどん成長できる。いい大学だと思う。
-
講義・授業良い様々な科目が存在する。コンピュータシステム学会以外の科目も取れて、楽しい。
-
研究室・ゼミ普通現在。、大学2年生でゼミに所属していないため、詳しいことはわからない。
-
就職・進学良い就職率が非常に高く、サポートも充実しているらしい。就活はまだのため詳しくはない。
-
アクセス・立地悪い山の奥の立地のためアクセスは非常に悪い。愛野駅で降りて、無料のスクールバスでキャンパスまで行く。
-
施設・設備良い充実していると思う。wifiスポットの増設など、新しい設備も増えていっている。
-
友人・恋愛普通人が多いため、コミュニケーション能力があれば困らない。女子は少ないので恋愛方面は微妙。
-
部活・サークル普通サークルに所属していないので詳しくは知らない。イベント等もあるが、充実しているのかは判断できない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年のときはデザインかコンピュータシステムかどっちがいいか考える時期。CSの方ではプログラムなどを学ぶ。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機情報の分野に興味があったため。プログラムなどの知識を深めていけると思った。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659208
- 学部絞込
静岡理工科大学のことが気になったら!
静岡理工科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、静岡理工科大学の口コミを表示しています。
「静岡理工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡理工科大学 >> 口コミ