みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡県立大学 >> 食品栄養科学部 >> 口コミ
![静岡県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20411/200_20411.jpg)
公立静岡県/草薙駅
食品栄養科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]食品栄養科学部栄養生命科学科の評価-
総合評価良い管理栄養士養成施設なので当たり前だがそれに関する必修科目でほぼ全て。大学生らしく遊んだり講義を選んだりしたいならやめておいた方がいい。
-
講義・授業普通1年生の間は全学共通科目といって教養のような科目をとるが、2年以降は全て必修科目でコマが埋まる。
-
研究室・ゼミ普通この学部では3年後期に研究室に配属される。研究室によって実験が多いところ、パソコンの作業が多いところがある。1,2年生のうちから研究室は調べておくべき。
-
就職・進学良い求人情報はたくさんあるらしい。大学院に行く人が1/3くらいいる。学部からそのまま大学院に行くなら入りやすい。
-
アクセス・立地悪い最寄りの草薙駅から歩いて15分程度。坂道なので1年の前期はちょっときついかも。慣れればなんとも思わない。バスも一応あるが少ない。
お店が少ない(スーパーは2件ほどある)ので、買い物をしたければ静岡駅や新静岡駅のほうに行った方がいい。 -
施設・設備普通全体的に老朽化が進んでる。現在トイレの改修作業が行われているが、実験室や調理室の設備は古い。
-
友人・恋愛普通この学科は忙しくサークルや部活には入っていない人がほとんど。高校の時のクラスメートみたいな感じで仲はいいが、他の学部の友達はあまりできない。
-
学生生活悪いコロナ前は文化祭でアーティストを呼んでライブをしていた。サークルや研究室でも出し物をしていたので割と楽しかった記憶。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎科目、2年は専門科目、3年は専門科目+実験実習、4年は卒業論文。3,4年では学外実習にも行く。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先大学院
-
志望動機管理栄養士になりたかったから。県内だしちょうど良かったから。
感染症対策としてやっていること2020年はオンライン講義がほとんどだった。投稿者ID:784326 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]食品栄養科学部食品生命科学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。施設はどこがあり充実しています
-
講義・授業良い学科担当の先生がとても優しく丁寧に教えてくださり、とても充実した3年間を送れました。
-
就職・進学良い悩みや相談にしっかり乗ってくれて、とても助かりました。とても丁寧にサポートしてくれます
-
アクセス・立地良いとても自然が綺麗です。バスやくるまで登校している生徒や電車で登校している生徒が多いです
-
施設・設備良い細かいところまできを配ったとても良い設備で、とても楽しく過ごせます。
-
友人・恋愛良い部活動やクラスなどでの活動を通して、話し合う場面がとても充実しています。
-
学生生活良い微妙ですかねー。でも、サークルというもの自体が楽しいので楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな情報を学び、自分が勉強したいことをします。
-
学科の男女比0 : 10
投稿者ID:850309 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]食品栄養科学部栄養生命科学科の評価-
総合評価良いとても大変で忙しいですが勉強のやる気と興味があれば頑張れるしとても充実した生活が送れる学科だと思います
-
講義・授業良い少人数だから指導が行き届きやすく、一人一人しっかり見てくれます
-
研究室・ゼミ良い3年後期から始まって自分の好きな研究ができます
-
就職・進学良い病院や学校、行政、色んな職に就くが、どの先生もそれぞれに応じてサポートしてくれます
-
アクセス・立地良い多くの人が駅の近くに住んでるので、大学に行くのに坂を登らないといけなく少し大変です
-
施設・設備良いエレベーターやトイレなどは改修工事が行われましたが基本的に古い印象です。しかし実験実習の設備はほどほどに整っています。
-
友人・恋愛良い規模が小さいからこそすごく仲良くなったり、サークルや部活で先輩と後輩とつながれ、とても充実してると思います
-
学生生活良い学祭は毎年賑わっており、とても楽しいです。サークルはそれぞれですが、イベントも多くじゃあ実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎的な化学や生物の講義から、栄養に特化した講義まで、幅広くたくさんのことを学べます。3年後期からは研究室で自分の研究したいことをひたすら研究できます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機食に関することに小さい頃から興味があり、将来食に関わる仕事がしたいと思ったからです。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:577202 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]食品栄養科学部食品生命科学科の評価-
総合評価良い先生の質や授業のレベルは比較的高い。生徒の質問にも丁寧に回答してくれる先生が多いので意欲的に勉強する意思がある人にはとても過ごしやすい環境だと感じた。食に関する関心が高い学生があつまるので共通の話題が多く学科内の雰囲気はとても良い。
-
講義・授業良い授業の資料をウェブで配布したり、プリントを配布したり、自主学習を促す教育が見受けられる。講義もわかりやすく疑問点も質問すれば大体その場で答えてもらえるのでそこまで困ることはない。
-
アクセス・立地良い最寄り駅である草薙駅から近く市外から電車で通う学生も多い。市内の街中にも電車で行きやすい位置にあり、交通の便も良い。近くに、コンビニ、スーパー、郵便局、銀行などが徒歩圏内にあり生活環境は充実している。ただ、駅から大学までは坂道が続くため実際の距離以上に長く感じる。
-
施設・設備良い比較的新しい大学のため設備は充実している方だとおもう。私立の大学と比べると小さな大学ということもあり劣る部分はある。ただ、所々壁のヒビなど老朽化が目立つ部分はある。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482307 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]食品栄養科学部栄養生命科学科の評価-
総合評価良い学部の人数が少ないのでその分、教授と学生の距離が近い 教職、資格がとれる 給食実習がある 研究室の選択肢が多い
-
講義・授業普通3年前期の給食実習や、臨地実習で管理栄養士、栄養士、調理師などの経験がつめる 全学共通科目の必修単位数が他より多い 内容が似た講義が多い
-
研究室・ゼミ普通研究室室は 学生25人に対して 12個あるので 選択肢が多い 3年の後期に決定する
-
就職・進学良い先生にこちらから相談に行けば話を聞いてもらえると思う けれどこちらから積極的に就職の情報やインターンに参加するなど自分の努力も必要
-
アクセス・立地普通駅から遠くないが、急な上り坂なため夏場は登校するのにとても辛い 最寄駅はJR線と静鉄線の両方通っているため便利 ショッピングやご飯する場所はあまり大きいお店はない
-
施設・設備悪いカレッジホールに誰でも使える電子レンジ、トースター、ブランケットが置いてある 給食実習のためのスチコンや大きいなべが揃った実習室がある
-
友人・恋愛悪い女の子が多いため学科内の恋愛は非常に少ない 友人関係は学科みんながクラスメイトのように仲がいい
-
学生生活普通剣祭という学祭が10月後半に毎年ある 部活、サークルは非公認含め多数あり、多くの団体が出店や舞台を披露する
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目が多くあまり専門的な知識は学べないが、その分調理実習があり基礎から教えてくれる 2年次は専門科目が多く、覚えることが増える 3年次は前期に給食実習があり、学科の学生、先生など100食提供するというのが8回あり、それに向けての準備や反省が大変になる
-
就職先・進学先決まっていないが、病院の臨床栄養に関わりたい
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493772 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]食品栄養科学部栄養生命科学科の評価-
総合評価良い授業の科目は興味を持てるものが多く、とても楽しいです。勉強が忙しかったり、課題が多くて大変な時があったりしますがやりがいがあって自分は成長していると感じられます。授業もテストもそこまで難易度は高くありません。真面目にやれば余裕です。
国家試験の合格率も非常に高いので、資格を取りたい方はおすすめだと思います。 -
講義・授業良い他の学科の先生や、学外の方のお話を授業で聞くことが出来ます。
静岡特産のお茶に関する授業など、ここならではの授業もあります。 -
アクセス・立地良いすぐ近くに新幹線の線路があり、新幹線の窓からはっきり見えるくらいです。静岡駅で降りて、そこから静鉄にのればすぐに着きます。最寄りは静鉄の草薙駅、または県立美術館前です。美味しいお店がたくさんあります。
静岡駅まで200円弱で行けてしまうので、買い物は毎週末静岡駅周辺ですることが出来ます。服や雑貨、食品までなんでも揃います。 -
施設・設備良い広い図書館があり、レポートを書く時にはかなり利用しています。
校舎も綺麗ですが、少し古いので老朽化しているところがあります。 -
友人・恋愛良いサークルはワンゲル部やダイビング部など、多彩なものがあります。大学のなかでもあまり有名ではないまだ新しいサークルもあるため、それらも含めると本当に沢山のサークルがあるかと思います。
学部内、学科内だけでなく、サークルゃ授業のつながりもあるので沢山友達が作れます。 -
学生生活良いサークルは沢山あり、選びきれないくらいです。調べただけでは出てこなかったり、パンフレットにも載っていなかったりするサークルも沢山あります。
学園祭だけでなく、ちょこちょこと自由参加のイベントもあったりして面白いです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376803 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]食品栄養科学部栄養生命科学科の評価-
総合評価良い私の所属する学部に関しては、全体的に少人数で何事も行われるため、勉強になると思います。研究室選びは希望の場所の定員が溢れて入れない可能性があるので、勉強を頑張り高い順位でいることをお勧めします。
-
講義・授業良い少人数で授業を受けたり実験や実習を行うことができるため、充実して身になる時間を過ごすことができると思います。
-
研究室・ゼミ良い主に3年生の終わり頃から研究室の配属となりますが、各部屋に3人までと少人数での配置となるため、一人一人に先生が配慮してくださる点で良いと思います。
-
就職・進学良いキャリアセンターというサポートを受けられる場所はありますが、自ら動かなければサポートはあまり受けられないです。学校全体としては院への進学を勧めているイメージです。
-
アクセス・立地普通駅から歩いて15分で、坂道が多いため立地は良いとは言えません。
-
施設・設備普通外観はレンガ造りで綺麗ですが、中は結構老朽化が進んであまり綺麗ではありません。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動はありますが、私自身あまり参加していなかったので友人関係は狭かったです。
-
学生生活良いサークルはたくさんあると思います。イベントも文化祭やスポーツ大会のようなものもありますが、私はあまり参加しませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では化学や生物など基本的なことを学びます。2年から徐々に食品の専門的分野を学び、3年からは実験や実習がメインになります。4年は研究室で1年間研究します。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先静岡県内の食品会社
-
志望動機栄養士になりたいと思い、地元の静岡県で国公立の大学、さらに栄養について学べるところがここしかなかったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536136 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]食品栄養科学部栄養生命科学科の評価-
総合評価良い勉強面ではしっかり学びたい人にとっては授業内容は充実しているほうだと思うので満足できると思う。だから勉強したい!と思っている人は充実した学生生活が望めると思うが、日々の予習や課題などが多いのでそれ以外の生活面での充実には期待しないほうがいいと思う。
-
講義・授業良い基本的には講義内容や指導は充実していると言えるが大人数の授業ではもちろん指導が行き届かず、自分から先生に積極的に関わらないと細部までの指導は望めない。また、大学の先生は教師ではないので中には授業が下手な先生もおり、意味のないと感じるような講義もある。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室に配属されていないので研究室についてはわからないが、どの研究室においても充実した卒論研究ができるように各研究室の先生がテーマを与えてくれると聞いている。
-
就職・進学良い管理栄養士国家試験の合格率は毎年ほぼ100パーセントと聞いており、国家試験の対策講座の機会も設けられている。就職と進学は半々くらいで、学外の研究室に進学する人もいる。就職については病院や給食センターに就職する人が多いそう。
-
アクセス・立地良い駅から大学まではバスも出ているが多くの人が徒歩で通っており、電車通学でない人は原付や自転車で通っているが、駅から大学までは緩やかとは言えない坂道なので自転車で来る人は押して歩いている人も多い。周辺にはこれといった飲食店もほとんどないため空きコマに行くようなお店はないと思ったほうがいい。
-
施設・設備良い学校内は新しくも綺麗とも言えない見た目だが、授業に支障が出ることはない。大学らしい講義室はなく、長机とイス、または1人用の机とイスが並んでいるような講義室しかない。
-
友人・恋愛悪い基本的にみんな仲が悪いことがないので平和であるがみんなのような楽しい大学生活を送りたい、遊びたいと思っている人にとっては物足りないような人たちの集まりだと思う。
-
学生生活普通サークルに所属していないのでなんとも言えないが、人気なサークルは活発に活動していて飲み会も多くやっているイメージ。学祭はこじんまりしていてさみしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学年が上がるに従って専門性が高くなるカリキュラムになっている。生物選択者は物理選択者に比べて生物学の基礎が身についているので圧倒的に有利。物理の授業があるが生物選択者は優しい方のクラスに振り分けられるので必要以上に心配する必要はない。
-
就職先・進学先決まっていない
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428538 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]食品栄養科学部食品生命科学科の評価-
総合評価良い勉強もはかどる
人もすごく楽しくていい
流されてないところがいい!
きついぶんえれるものも多いと思います。 -
研究室・ゼミ良い自分の好きなゼミがありました
これは個人の差によりますが、
食品系を進みたい方、化学系へ進みたい方に関してはとてもいいんじゃないかと思います。授業を頑張れば成績も付いてきますし、
そのぶん、自分のいきたい研究室へ入れます。
ただ競争はきついです。みんながんばります。だから頑張ってください。 -
アクセス・立地良い駅も2種類あってとても便利
学校の近くにわたしは住んでます。
店も充実してます。 -
友人・恋愛良い友人関係はしっかりするんじゃないでしょうか
恋愛はなかなか個人差ありますが
自分は、恋愛と友人の間くらいの仲の人がたくさんいます。
そのぶんふつうの恋愛とは違って、また違った良さを感じます。
とにかく仲がいい! -
学生生活良いサークルはたくさんあるので選んで入りましょう。
人付き合いはどこでも難しいので
気をつけてください。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院へ行く人が多いでしょう。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371485 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]食品栄養科学部食品生命科学科の評価-
総合評価良いみんな真面目で優しいです。
勉強も頑張る人が多くて励まされます。
協調性もあり良い学部だなあと感じます。 -
講義・授業良いわかりやすく教えようとしてくれる人が多いです。
質問に行けば教えてくれます。 -
研究室・ゼミ良い4年から研究室に入ります。
先輩たちの様子をみていると充実していそうです。
新設のものも何個かあり、さらに選択の幅が広がりそうです。 -
就職・進学良い研究室によってバラバラですが、就職実績は悪くはないかと思われます。
-
アクセス・立地普通駅から少し遠いですがいいところです。
JR草薙駅から15分程度かかります。
スーパーやコンビニ等もあるので周りに住むのにはあまり困りません。 -
施設・設備悪いこれは少し微妙。食堂が小さかったり、学部棟が小さかったり。嫌になる程度ではありません。
イチョウや桜など、綺麗な景色はたくさん見ることができます。 -
友人・恋愛良い色んな人と出会う機会がありますよ。
サークルや部活に所属している人が多く、そこで他学部とも知り合えます。 -
学生生活普通学園祭等はあまり盛り上がりません。
しかし、サークルはみんな和気藹々とやっています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337725 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
「静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡県立大学 >> 食品栄養科学部 >> 口コミ