みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(681)

岐阜大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(681) 国立内86 / 177校中
学部絞込
並び替え
68141-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      岐阜住まいの方で医学について大学で学びたいと言う方には、岐阜大がいいと思います
      設備も豊富で授業がわかりやすいです
      教授の授業がおもしろかったり、わかり易く表現して具体的に、且つ論理的に説明してくださるので医学についてあまりわからない方でも、岐阜大学なら自分に合ったペースで教えて下さるとおもうので、私は岐阜大学をおすすめ致します
      岐阜大学は就職活動にも特化していて、総合的に見てこちらの大学は就職率約90%ほどと言われています
      しかし、学年によって異なる可能性がありますが、生徒はあまり良い人ばかりとはいえません
      遊びに来てる人もいれば真面目に来てる人もいます。確かにサークル活動はどれもあこがれますし、楽しいとは思いますが、羽目を外しすぎて、遊び呆けてしまう方もいます。はっきり言って授業などの邪魔になってしまいますので、全てが完璧に良いとは言いきれません
      ですので、しっかりほかの大学も確認した上で、本校を希望されてみてはどうでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医者
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370394
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学構内に農場があるため1年生のうちから実習が多いのが魅力です。牛舎での実習や農作業もけっこうあるので向き不向きはあると思いますが、体験を通して学びたいという人には良い環境です。
      2年生からは実験室での基礎実習もあり、研究の場という面でも良いですね。ただやはり地方国公立大学だからか、機材や設備が少々古いというデメリットはあります。

    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバス(岐阜大学バスロータリー停車)で30分かかるため自宅生の人は大変です。大学周辺は激安スーパーがあり一人暮らしの学生には嬉しいです、が、娯楽施設がほぼありません。少し離れた橋を越えるとAEONやカラオケがあります(自転車で10~20分)
    • 施設・設備
      普通
      現時点ではこの学部の校舎ははっきり言って古い!ボロい!
      設備も正直古いものが多いと思います。
      最先端の研究や充実した研究環境を求めるのであればあまりオススメはしません。
      校舎についてはもうしばらくすると改修工事があるそうなので多少は綺麗になることとは思います。
      ちなみに隣の工学部棟はとても綺麗です。
    • 学生生活
      良い
      動物系のサークルが数多くあり、動物園水族館同好会やツキノワグマ同好会、犬のしつけ同好会など動物好きな人、生物に興味がある人には嬉しいのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349211
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変満足しています。医学に興味がある人は学生研究員として研究室に入れるので積極的に参加すると良いでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      一般的な地方国立医大の授業です。一年生は基礎医学の授業です。熱心な先生が多く、質問への対応も丁寧で大変助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の春休みに研究室配属があります。一年の成績で行きたい研究室に行けるので勉強を頑張りましょう。
    • 就職・進学
      良い
      医学科なのでほぼ医師になります。岐阜で働くならば全く問題ないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで大学まで40分。アクセスは良くありません。どこへ行くにも車が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      チュートリアル教室という、5人くらいが入れる教室があり、自習できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方医には珍しく、全国各地から学生が集まります。多浪生もいますがみんな仲がいいです。
    • 学生生活
      良い
      部活は多く、熱心なところが多いです。大抵の人が部活に入るので何かしら入っておいた方がいいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎医学を学びます。二年生から少しずつ臨床が始まります。解剖も2年で行います。科目は全て必修です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医師。
    • 志望動機
      医師になりたいから。岐阜で働く予定なので岐阜の医学部か一番良いと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783261
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラム的にはかなり充実していますが、表向きのみの授業もありました。私は満足していますがまわりには不満を持っている人もいました。
    • 講義・授業
      普通
      様々な学科の先生と繋がりが持て、幅広い知識を付けることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門性が高く、1人あたりの教授の人数が多いので安心してついていけます!
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートは充実しています!卒業生や地域との繋がりは深くセミナーなど、多く開かれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても遠いです。バスで30分かかります。また、人数に対してバスが少ないので朝は激込みです。
    • 施設・設備
      悪い
      建物はかなり古く老朽化は否めないと思います。たまに水が出なかったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内外ともに近づけるチャンスが多いです。サークルなども充実しているので友人関係は心配しなくても大丈夫です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いので楽しく充実した大学生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部なので想像通りだと思います。教育実習は他より多いと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、教員を目指すならばこの大学以外ないと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730924
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満はない。が、この学校のこの学科でよかった!と特筆するようなこともないと思う。教師になりたいとかそういう人は入って困ることはない。
    • 講義・授業
      普通
      概ね満足です。
      しっかり聞けばそれなりにわかりやすいと思うし、自分の知識になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      サークルや部活動でリーダーなどを経験しておくと就職に有利という話をよく聞く。
    • アクセス・立地
      悪い
      毎朝のバス列がすごい。通学はしやすいとはいえない。車があれば少しはいいのかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      決して新しい施設とはいえないけれど、まあこんなものかなと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の雰囲気によると思います。
      活動に力を入れている部活動は、活動日が多く仲間といる時間が長いので、仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      普通
      普通かなと思う。サークルも部活もそこそこあるし、自分の興味や挑戦したいことに関わることができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科特有の授業もあるけれど、全学科共通で受ける授業も多く、一般教養が身につく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      得意科目があり、それを将来に生かせるのではないかと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610674
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来て良かったと思える。 非常に手厚く勉強に励める環境も整えられている。英語の勉強を頑張り、国際的に活躍する。
    • 講義・授業
      良い
      課外活動を積極的に行えるうえに、先生方の考えにも共感し、学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      丁寧な解説あり
    • 就職・進学
      良い
      実績もあるし、就職の手助けもあり困ることは今のところないとおもう
    • アクセス・立地
      良い
      バスで通える。多少田舎からでも全然もんだいなく通学可能だと思う
    • 施設・設備
      良い
      充実しており、トイレもきれいである。
      施設全体がきれいだとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学びの場として適切であり、切磋琢磨して勉学に励めるとおもう。
    • 学生生活
      良い
      サークルかたくさんあり、迷うほどある。
      楽しい生活をさせてもらっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学について
      また、地域発展のために自分で何ができるかを考えている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職について不安があったから
      また、家から近いという理由もある
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608140
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義や実習を通して看護を学ぶことができます。
      学科内はまとまりがあり、ほとんどの人が友達と言えるほど仲が良いです。仲間や友達とも楽しく大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      学外からさまざまな講師が来てくださり、講義を行ってくださるのでためになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これから研究室が始まりますが、個別指導が充実しているという話を聞きます。
    • 就職・進学
      普通
      大学病院に就職する先輩が多い様です。個別的に相談に乗ってくださる先生方がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は岐阜駅で車で30分弱かかります。
      大学周辺に遊ぶ施設があまり多くないため車を持っていない方は不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      自己学習ができるセミナー室を借りて使用できたり、医学科棟には自由に利用できるラウンジやチュートリアル室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部だけが所属する部活があり、部活やサークルを通して仲良くなることが多いです。看護学科には医学科と付き合っている子も沢山います。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルの種類は充実しており、さらに医学部だけが入れる部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学共通科目というさまざまな分野と基礎的な専門科目を学びます。
      2年次以降は専門科目のみとなり、3年次後期より臨地実習が始まります。4年次は卒業研究、卒業論文に取り組みます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護について興味がありました。大学病院もあり、より知識を深めることができると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605890
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次まで動物、植物、環境全てについて学べ、そこからコースが分かれていくため、自分がまだ何をしたいのか明確に決まっていない人は特に良いと思います。先生方は個性的な方が多く、授業はどれも楽しいです。優しくで真面目な人が多いため、穏やかで充実した大学生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      農場が隣接しているため、1年次の実習では、野菜の栽培や搾乳、食品加工などを1年通して行えます。先生方は動物、植物、環境の様々な分野の専門家が集まっており、色々分野について総括的に学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望が多く、公務員になるためのサポートが充実していますが、一般企業の就職は多くないイメージです。公務員を目指している人は良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      農場が隣接していることや、自然豊かな所はとても良いですが、大学の周りには何もありません。また、岐阜駅からバスで30分ほどかかり、通いが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      現在、学科棟の工事が行われており、綺麗になってきていますが、今はまだ学科棟は古い状態です。新しい研究棟もでき、これから設備は整っていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      動物好き、植物好きが集まるため、皆穏やかな人が多く、友人関係では特に大きな問題は無いです。また、1年次に実習があるため、比較的男女間の仲は良いです。ですが、学科内よりも学科外、大学外で付き合っている人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くないですが、珍しいサークルが結構あります。イベントは大規模ではありませんが、地元の人にはそこそこ知られてる感じです。それなりに盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物、動物、環境と人間の関係性。3年次以降はそれぞれの専門知識。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      生物が好きだったが、植物、動物、環境のどこへ進むか明確に決まっていなかったため。また、実習が楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584516
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学・生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は幅広い範囲を行い2年後期までならコースの変更が可能です。 化学学科ですが、研究室の種類は幅広く、私自身も環境問題について研究を行っているため、自分の興味のあることができるという印象
    • 講義・授業
      良い
      就職活動に関しては、東海地方の企業では地元国立の名前が通用すると感じました。 また、研究室に入ると良くないと感じる教授はたまにいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの演習は自分の向上心がない限りは知識を身につける場というような雰囲気ではなかった
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちの就職実績がある企業はリクルーターからの接触もあり、
    • アクセス・立地
      悪い
      jr.名鉄で岐阜駅まででたあとのバス30分が本当にしんどいです。 朝の1限の通学時間は長蛇のバス待機列ができます。
    • 施設・設備
      普通
      工学部は5年ほど前に改修工事がはじまり最近全て終わったため全体的に綺麗です。 食堂を増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類はおおいため、自分にあったサークルを見つけられると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活共に充実していると思います。 ただ、試合や他大学の交流はどうしても遠征になってしまうためお金かかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野を習いつつ、基礎の化学、2年生では基礎化学を学びつつ基礎実験、専門化学の導入編を学ぶ。 3年生は1週間のうち2日間はまるまる実験なのでしんどかったです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      トヨタ系列の完成車メーカーの総合職
    • 志望動機
      高校生で化学が得意だったため。 また家から通える範囲の国立大学であったため
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566407
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      ここで学習する内容に強く興味があるのなら、進学をおすすめできます。あまり興味が持てないようであれば、学年が上がるごとに勉強するのが辛くなると思いますが。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がり専門科目が増えてくると、どの学生も興味を持って自ら進んで学習する姿勢が顕著になってきます。過程全体で楽しく、進んで学習する傾向が強いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属前ですが所属したい研究室が沢山あり選ぶのがむずかしいくらいです。先輩から聞くお話も興味深いものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によっては強い就職先もあります。先生方が親身になって進路相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで25~30分の立地。それ以外に公共交通機関はなく、多くの学生は自転車で5キロ圏内くらいを活動しますが体力が必要です。
    • 施設・設備
      悪い
      学部によって設備のレベルが違います。 応用生物科学部の学部棟は最も古く、暗いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      課程全員が仲良く、楽しくキャンパスライフを送っています。課程内恋愛も…。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないので、大学祭でも特にする事がありません。サークルには所属した方が楽しいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次に基礎的な内容を固め、3年からコース分属に従って専門分野を学んでいきます。1~3年はどの学年も実験・実習が多く、長期休暇には合宿がある場合もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学部で学べる分野に非常に興味があり、進路先も豊富だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536546
68141-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.26 (1480件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (269件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.03 (1481件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。