みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 清泉大学 >> 口コミ
私立長野県/三才駅
清泉大学 口コミ
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。人間学部はとても充実していますし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。就職活動の実績は高く、色々な会社から内定を頂いています。この大学では、充実した学生生活を送ることができます。教授の方々も、優しく接してくださりありがたい限りです。人それぞれだとは思うのですが、一人一人の講義も大変面白く楽しく、とても充実しているといえます。この学科はほんとうに楽しいです。
-
友人・恋愛良い大学にはいってたくさんのお友達も出来、サークルや部活でとても充実した生活をおくっています。自分と同じ価値観を持った人間だけではなく、時には真逆の価値観を持った人もいて、大変楽しい場となっております。ただ、やはり大学というのは大きいもので、全員とふれあえる訳では無いのが非常に残念に感じています。出来ればもっと、いろんな方達とふれあえる機会を作っていただきたいと考えております。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370560 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い心理学を学びたいと思っている人にオススメします??
心理学と一言で言っても心理学のには様々なジャンルがあるのですが、先生方それぞれが個々に違う研究をなさっているのできっと自分の興味のある心理学の分野がみつかると思います。 -
講義・授業良い心理学の授業だけでなく、キャリアの授業が多くていいなと思っています。具体的には外部から人を呼んで話を聞いたり卒業生と話せる機会もあります。
-
研究室・ゼミ良い先生方それぞれが個々に違う研究をなさっているので、必ず自分の興味のある心理学の分野がみつかると思います。
-
就職・進学良いキャリアの授業はビジネスマナーなどの実践的なことを学べるようになっています。
まだ自分が就活をしていなくて情報不足なので星4つにしておきます。 -
アクセス・立地普通高台の上にあるというのが難点。あと電車通学なのですが、電車の本数が少なく一本逃すとなかなか大変な場面もあります。
-
施設・設備良いパソコンなどの説明も整っていますし、図書館もレポートなどに役立つ本が多くてかなり活用させていただいています。
-
友人・恋愛良い女学院なので恋愛面はよくわかりませんが、友人関係はかなり良いと思います。
-
学生生活良いスポーツ系から文化系のサークルまで多くあり、充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では各コースの概要を学びます。2年次からコースを決め1年で習った内容をさらに掘り下げていきます。
3年次は講義プラス卒論制作に向けて学んだり就活に備えたりします。 -
就職先・進学先まだ決めていませんが、せっかく大学で心理学を学んだのでなにか活かしていきたいなと思っています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331539 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いのんびりしていて良い学校です。
先生達もとても親身になってくれます。学校は山の上にあるため通学は若干大変かもしれませんが最寄りの駅から専用のバスがでています。バスがない時間は自分で急な階段を下りますが、冬は凍って危険です。学校内もきれいですが広いわけではありません。全体的に若干薄暗い印象もあります。 -
講義・授業良い語学や国際的なことについても学ぶことができます。先生はとても親切で丁寧に指導してくれます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは比較的ゆるい感じです。
-
就職・進学良い就職支援の職員の方がとても親身になって、面接の練習や相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地良い山の上に学校があるため通学しやすいわけではありませんがバスは出ています。バスのない時間は自分の足で急な階段をおります。
-
施設・設備良い教室、校内はとてもきれいです。
-
友人・恋愛良い女子校なので恋愛はないです。
-
学生生活良いサークルはありますが、活発な印象はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国語など国際的なことも学べます。
留学や海外研修も多くの生徒が参加しています。 -
就職先・進学先販売
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465382 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い心理コミュニケーション学科では大きくわけて心理コミュニケーションコース、英語コミュニケーションコース、現代コミュニケーションコース(コンピューター系)の3種類から学ぶことができます。わたしは英語コミュニケーションコースに所属していますが!どれも興味があったので満遍なく授業を取ることができ、非常に充実した学生生活を送れています。
-
アクセス・立地悪い若干山の中というか丘の上にあるため、駅から大学までの登下校が大変です。行きはスクールバスが出ますが、帰りは大体歩きです。ちょっとした運動感覚で通っております(笑)また大学近辺にコンビニエンスストアやカフェなどはないため学内にある生協が重宝されています。
-
施設・設備普通学内全体Wi-Fiが完備されておりインターネット環境は最高です。昼食は生協でおにぎりやパンを買うか、カフェテリアで食事を取ります。日替わりランチは2種類あり、毎日メニューが違うので「今日は何かな?」とワクワクした気持ちで昼が待ち遠しいです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334804 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い学校内が綺麗で、建物も新しいので、毎日を快適に過ごすことができます。実践的な授業が多く、学ぶことが沢山あります。
-
講義・授業良いさまざまな内容の講義があり、興味のあるものが沢山あります。先生方は面白い方も多いです
-
研究室・ゼミ良いいくつか研究室、ゼミがあるため、自分の興味のあるものを選ぶことができ、ゼミでの研究は楽しいです。
-
就職・進学良い過去の就職実績が良いため、自分たちの就職に有利でした。過去の就職試験の情報が豊富なため助かりました
-
アクセス・立地普通少し丘を登ったところにあるため、徒歩だと大変ですが、学校へのバスもあるため苦労はしません。
-
施設・設備良い学校の建物が綺麗で、掃除も行き届いているので、快適に授業を受けることができます。
-
友人・恋愛良い同じ学科の友達と受ける授業は楽しく、大学で男女とも沢山の人に出会えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容カウンセラーを目指すための授業では、人の話を聞く上での心がけることや、カウンセリングをする上での、態度や注意点など学ぶことができます。それは普段の生活の中でも、友人と接する上で役立つこともあります。
-
就職先・進学先医療施設
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:230534 -
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通心理学について学びたいと考えている人にはとても良い大学だと思います。人数が他大学に比べると少ないので、二年時からのコース別からはコース外の人とは接点がなくなってしまうのが残念です。
-
講義・授業普通心理学について詳しく学ぶことができますが、一年次は自分が進みたいコース以外の授業も撮らないといけないので、嫌な授業も少しあります。また、キリスト教の学校なので聖書を授業で使う授業もありますが、宗教に興味がない人にとっては苦です。二年次からはコース別になるので、自分が進みたいコースで専門的なことを学べるのでとても良いです。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室を持っていないので何とも言えませんが、先輩たちの様子を見る限りでは、一人の先生に少人数でゼミをもつので質問しやすく楽しい環境になっているようです。
-
就職・進学悪いあまり大手企業には就職した実績がなく、県内の中小企業や福祉施設、教員免許取得者は学校現場などといった限られた就職先しかないような気がします。
-
アクセス・立地悪い長野駅から遠いので、電車を乗り換えてスクールバスに乗るか、長野駅からバスに乗らないといけないので大変です。近くに住んでいる人でも坂の上に学校があるので大変です。山に近いので冬は雪が降ると大変です。また、冬場は特に寒いので辛いです。
-
施設・設備悪いなぜか学校内が夏でも寒かったり、冬でも寒かったりと冷暖房がしっかりしていない気がする。また、近年では毛虫が大量発生し、とても嫌です。
-
友人・恋愛悪い友人関係では比較的に仲良くやっていますが、女子大なので女子ならではのいざこざも少しあります。女子大なので恋愛はありませんが、他大学との合同のサークルがあるのでそこで恋愛をしている人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学についての基礎知識から実習まで学ぶことができます。二年生からはコース別で、心理コースを選んだ人は実際にアンケート調査を取りに行ったりします。
-
志望動機心理学について学びたいと思い、人間学部心理コミュニケーション学科では二年生からコース別で心理学について専門的に学べるという点が魅力的だったため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師ナビ塾
-
どのような入試対策をしていたかセンターの過去問を解き、分からない点や間違えた点を参考書で重点をおきながら勉強しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:126766 -
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通地元での就職率はいいので地元に就職したいと考えている人はとてもいいと思います。ですが学校のあるところは山の上で、周りにお店もないので、そのあたりはあまりよくないと思います。
-
講義・授業悪い少人数授業なのはいいと思います。ですが授業の内容は結構ゆるい授業もあるのでなんともいえません。ですが私はいいと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から少し歩き、山の上にあるので、あまりアクセスはよくないと思います。周りに簡単に立ち寄れるお店もありません。
-
施設・設備悪い設備はあまり古くないのでいいと思います。生活していてそこまで不便に感じたことはないのでいいと思います。
-
友人・恋愛悪いいろんなタイプの人がいます。ですが結構おとなしい、落ち着いた子が多いです。ですが少人数なので、みんなと仲良くなれます。
-
部活・サークル悪いあまり、部活・サークルは活発に行動しているとは言えません。ですが、自分たちで簡単にサークルを作れるので、自分で入りたいものを作ってみるのもいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の基礎から応用まで幅広く勉強します。
-
所属研究室・ゼミ名まだゼミに所属していません。
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミの先生によって行っていることは様々です。
-
志望動機地元に就職したかったので、地元に強いこの学校にした
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか学校の先生に協力してもらい、たくさん面接練習を行った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86165 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いすごくいい学校ではあります。女子大だけど陰湿ないじめもなくすごく平和だし、全然も関西系の人が多いので面白いし、就職もバックアップしてくれるし。ただ、英語をしっかり勉強するひとには向いてないかもしれないですね。
-
講義・授業普通コースにより違いがあると思います。特に英語コミュニケーションの人は授業が少なく、現代コミュニケーションの人はそれよりも少ないと思います。 そのため、英語or現代コミュニケーション×心理コミュニケーションのような形になるので、心理を主に学びたい人の大学だと思っていただいた方がいいかと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生方がみんな優しく、初めは番号順でグループと先生が決められます。その後3年になって行きたいゼミを伝え、晴れて自分のやりたいことが先生とできるという感じですね。先生方はみんないい方々なので、何度も聞きに行きやすいです。
-
就職・進学良いまず、単位を貰えるインターンシップの講義があります。就職支援センターもあり、そこに置いてあるファイルに希望の職種があれば見たり、就職支援センターの人と面接の機会があってりします。それに、プチセミナーもあるので、清泉の卒業生が来て、実際どこで働いていて内部はどうなのかや外部のかたの講義などもあります。
-
アクセス・立地普通山の上にあるので景色は綺麗ですが、歩いてくるのは少ししんどいです。電車組は駅から歩くので、山に作られている簡易的な階段は登りにくいし虫が降ってくることもあります。虫嫌いな人は大変ですね。あと、病院と老人ホームに挟まれているので、救急車がよく来ます。
-
施設・設備普通設備は少し古いのでそこはしょうがないと思います。ただ、新しい校舎ができたことで、食堂も売店も少しリニューアルしたようなので、前よりは使いやすくなったかもしれませんね!
-
友人・恋愛良い女子大なのでレズの子も時々出てきます。他大学との合コンもたまにありますが、ほぼ無いに等しいでしょう。他大学と合同のサークルでくっつく人が何人かいます。あと、女子大と言っても漫画のような女子内のいじめやバトルなどはないです。
-
部活・サークル良いまぁ充実していると思いますが、ほぼ短大が引っ張っている部分があるので、なんとも言えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは必ずミサの時間とキリスト教についてのような講義があります。2年生の時にコースを決めて、自分の行きたいコースを決めます。共通している講義は、第二言語と情報とあと何個かって感じですね。
-
就職先・進学先私は観光系に就きたかったがそれに似た旅館に務めました。県外にある旅館で接待係として働いていました。その後自動車のディーラーに勤めました。
-
志望動機オープンキャンパスの際に自分で観光マップを制作するという興味がある講義があったため。
投稿者ID:657844 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価悪い卒業後は清泉女学院卒業という肩書がよく、就職関係でとても満足しているが、在学中は職員の対応が適当で気に食わなかった。
-
講義・授業良い指導はわかりやすい。的確な授業のため、卒業後も役に立っている。
-
就職・進学悪い就職実績は良いが、サポートは不十分。学部ではなく短大の職員だが、いじめに対して相談に行ったら「自分でどうにかしろ」と言われた。いじめに対して見て見ぬ振りをしている職員がいる。
-
アクセス・立地悪い山の中にあるため通学が大変。バスは出ているが数本のため乗れない学生もいた。
-
施設・設備良いとても良い設備が揃っており、充実した学生生活が送れたため、満足。
-
友人・恋愛悪い人によっていじめる人、いじめない人がいるため、なんとも言えない。気が強い女子が多く入学していたイメージ。
-
学生生活普通イベントやサークルに不満を思ったことはないため、充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野をしぼります。
-
就職先・進学先学部後短大に入学した為、保育関係。
-
志望動機就職内定率が良く、心理系は気になっていた為。自宅から近い距離にあったため。
投稿者ID:610732 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生には、とてもいい大学だと思います。
生徒と先生の距離が近い大学だと思います。どの先生方もとても親切です。
-
講義・授業良いどの先生方も分かりやすい講義をしてくださってました。
また他の大学に比べて、フィールドワークが多い印象です。
地域の方と関わる授業も沢山あります。 -
研究室・ゼミ普通人数の少ない学校なので、ゼミの数も少ないかなと感じてました。
-
就職・進学良い就職実績はとても良いと思います。県内就職に強い学校です。
学校側のサポートも手厚く、安心して就職活動が行えると思います、 -
アクセス・立地悪い最寄駅は北しなの鉄道線の三才駅です。
歩いて通えない距離ではないのですが、三才駅から徒歩15~20分程かかります。山の上にある学校なので、山を登って学校に行きます。冬は雪が降るととても滑りやすく危険だなと感じました。
スクールバスも出ているのですが、1限の時間に間に合うバスしか出ておらず、1限のない学生は歩いて通学するのにとても苦労していました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:486014
- 学部絞込
清泉大学のことが気になったら!
基本情報
清泉大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、清泉大学の口コミを表示しています。
「清泉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 清泉大学 >> 口コミ