みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

経法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(88) 国立大学 540 / 596学部中
学部絞込
8871-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間あっという間でした。充実した大学生活を送れました。海外からの留学生も多いので、海外交流に興味のある方はいいと思います。アクセスが悪い以外には申し分ないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択範囲が広いので、自分の選択次第で様々なことを学べます。個人の趣向に合わせた履修が可能だと思います。選択肢が多い分、どの講義にするか迷うときもありますが、これはとても理想的なことだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろんな教授がいるので、自分と相性のいい教授を選べれば充実した研究室ライフを送れますし、きちんと目標を持ってやれば、これほど楽しいことはないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教授やキャリア支援の方々が親身になって相談にのってくれるので不安はなかったです。国立大学なので、就職には有利だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスが出ていますが、最初のうちは慣れるまで大変かもしれません。アクセルは悪い方かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      最初は広くていろいろ迷いましたが、徐々に慣れました。学食も広く、メニューも豊富で卒業までに全メニューを制覇できませんでした。(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学なので、カップルが多かったです。サークルも多いので、友人関係は確実に幅が広くなると思います。他学部の学生とも交流できるチャンスもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済と社会のあり方やそれに直面する諸問題について学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会の諸問題に興味があり、これらを探究したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を問いた。わからない点は先生にどんどん質問して覚えていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117995
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の能力・スキルを高めたい人にお薦めしたい場所です。遊ぶ場所がないのでそれを活かして熱心になれます
    • 講義・授業
      普通
      他学部の授業もきくことができるので自分の興味のあることを学べます。もう少し専門的な分野もほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な経済学の分野を学べるので、きっと一人ひとりに合ったゼミが見つかると思います。生涯忘れられない経験ができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      全国から集まっているため、どうしても他県の就職となり大学としてはサポートしにくい状態となりますので、大学のサポートはあまり期待はできないでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅である松本駅から離れた場所にあるため少し遊ぶ場所が少ないです。大学周りには安くておいしい店があります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が最近新しく建てられ非常に素晴らしい環境となっております。学部毎に個別に図書館があるのもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分には残念ながらいないのですが普通にカップルは多いです。
      友達は1年の内に他学部と交流を持つことで多くの考えを持った人と友達になれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味の合ったゲーム理論を主に簿記・統計の試験を受け級位を獲得した。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済学+心理学である行動経済学を色々な視点から学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元と違った環境で文武両方を楽しみたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナールを利用した。
    • どのような入試対策をしていたか
      配点では前期後期ともにセンター試験が主なので過去のセンター試験を何度もおこなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなりいろんな意味で様々なタイプの人が集まっている大学・学部だと思います。大学生をエンジョイしたいと考えている人に。
    • 講義・授業
      普通
      実は講義や授業にはあまり出ていなかったのでコメントが難しいのですが、結局のところ講義などは大事ではないと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いちおうゼミはありますがこちらも形だけでほとんど出席していませんでした。それでも卒業できましたので、
    • 就職・進学
      普通
      一応は国立ですのでネームバリューはあり、えり好みをしなければ就職先には困らないと思います。安心してください
    • アクセス・立地
      普通
      都心部にある大学を想像すると全く困るのですが、まず車やバイクは必要でしょう。でも自然環境はよいところです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり古いと思います。あまり期待はしないほうがよいです。でも設備よりも周辺環境の良さが勝っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      はっきりいって大学の授業そのものよりも友人・サークル活動に力を入れている人が多いです。恋愛も多いほうだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部ですが、実際には基礎的なことしか覚えていません
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の偏差値から、入れそうな大学ということで。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別なことはしていません。過去問をとき、模試を受けるくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126961
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済や法律などを幅広く学べることができ、社会の見方が変わってきます。ただ、専門的に学ぼうとするには個人の並々ならぬ努力が必要になるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミ・研究室は幅広い分野から選べます。逆にいえば、自分が何を学びたいのかはっきりさせないと授業・講義の選択に苦労すると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミ・研究室しだいで何を研究するのか全く異なります。楽をしようと思えばできるところもありますが、それなりのものしか身に付かないでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      はっきりいってしまえば、個々人の努力次第です。就職するにしても、進学するにしても、自分がどうしたいかをはっきりさせないと道は開けません。
    • アクセス・立地
      普通
      古い大学だけあって敷地は広いです。広場があったり、芝生スペースがあったりと晴れた日は外で昼食をとるのが楽しみでした。反面、講義と講義の間での教室移動が大変ということもあります。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設・設備と新しい施設・設備が混在しています。講義棟によっては特にトイレが古くて汚かったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は他の学部に比べてさらっとした人間関係と評されることが多いです。それが良いか悪いかはそれぞれの感じ方次第でしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律と経済から社会を見ることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元の中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      どうしても地元に帰らねばならず、そこしかなかったから。
    • 志望動機
      経済と法律と両方学びたいという思いがあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心にセンター試験の対策と、新聞に意識的に目を通すことを心がけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117244
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部の評価
    • 総合評価
      普通
      至って普通の国立大学だと思います。授業は講義・先生によってピンきりです。ゼミも評判の良いゼミもあれば、適当なゼミもあります。就職について地元(長野県内)であればそこそこ実績があるみたいです。学科の友人や恋愛についてはその人次第だと思います。松本キャンパスは駅から遠く、娯楽施設などが遠いので遊びに困ります。
    • 講義・授業
      普通
      先生・講義によって変わります。単位取得の難易度・内容のわかり易さ・質・雰囲気など。大した特徴はありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いことがとても不便でした。松本は坂がおおく、駅は坂の下、キャンパスは坂の上という感じなので、自転車や歩きの場合、駅からの帰りがとてもしんどいです。バスも通っていますが時間通りに来ないことがちょくちょくあり、本数も少ないのであまり便利とは言えないです。
    • 施設・設備
      普通
      いま現在改装工事が進められていて、徐々にきれいな教室が増えています。学食はぼちぼちの値段がする割に特別美味しいとも言えない味です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれです。カップルもいましたが、独り身も多くいます。騒がしい人もいれば、しずかな人もいます。個人的な印象としては変な人が多かったと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルもそこそこ活発だったと思います。部活は弓道部やテニス部が強いらしいです。サークルはいろいろなサークルがあったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済とついているが基本的に法学について学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      憲法ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に憲法の判例研究をし、それについて討論した。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ただなんとなく、第一志望の大学に行けそうになかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策はしてません。センター失敗してからはずっと遊んでました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87198
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学とは良くも悪くも全て自己責任。自分で勉強する気力を維持し続けなければなりません。それが出来ない人は退学、または留年。高校までとは違い、先生が助けてくれる環境ではありません。自由度が高かった分、留年しないようにするのが余計に大変でした。
    • 講義・授業
      良い
      テレビでコメンテーターをしている先生の授業はさすがに面白く、分かりやすく、人気も高かったです。卒業生や各業界で働いている方の体験談を聞ける授業もあるので、社会勉強にもなりました。他学部聴講で単位も取れるので、他学部の授業を受けることもできたし、逆に他学部から授業を受けにくる人もいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠い。しかも山の上。自転車で毎朝15分山登り。帰りは下りで楽ですが。最寄り駅まで徒歩で40分。バスもありますが、自転車よりも時間もかかればお金もかかる。自宅(実家)から電車→自転車で通っていたので、通学が大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎があったので綺麗で快適に使えました。図書館や資料室は専門性が高かったので、私には逆に使いにくかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子なのでやはりグループが基本になってしまいます。授業を受けるのもテスト勉強もお昼もグループ。最初は良かったのですがだんだん違和感を感じ、なじめなくなったので、私は1人で行動することが多かったです。ただ、授業を選択するのにも基本的には自分自身で選択するので、1人でいることがそんなに気になりませんでした。広く浅くの友人関係しか築かなかったので、卒業後は誰とも連絡を取っていませんが、気になりません。ただ、「大学時代の仲の良い友人」が1人でもいると違っただろうとは思いますが、過ぎた事なので、やはりあまり気になりません。
    • 部活・サークル
      悪い
      活発なサークル・部活に入っている人は活発に楽しそうに活動していました。私が入ったサークルは立ち上げたばかりのサークルで、活発ではなく、むしろ自然消滅しました。どんなサークル・部活を選択するのかによると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会のしくみ、経済の仕組みについて、過去から現代まで。
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計学の勉強と、統計学のソフトを使ってデータ化すること。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      (株)オーイケ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家から通え、売上が右肩上がりで将来の安定性が高いと思ったから。
    • 志望動機
      経済学はもちろん、地域密着の大学とうたっていたため、地域経済についても学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、論文と面接の練習を何度も。ただ落ちた後の事も考え、センター試験対策も同時にしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82226
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      山に近いため、スキーや登山を趣味とする人にはいい大学だと思う。学部数も多く、人数も地方大学としては多いため色々な人と知り合える。編入生に優しいと言われているので、編入学する人にもお勧めできる。
    • 講義・授業
      普通
      一般的な経済学部の授業である。理論経済学の先生が多い為、内容も数学的な話が多い。また、経営学の先生が少ないので経営学に興味があるなら他の大学の方が良い。数学が得意な人向けの授業や、国際交流的な科目もあるので自分の希望に沿った授業を選択すればよい。選択必修科目が多いので選択に注意。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りには飲食店、飲み屋などあまりない。住宅街にある大学のため、スーパーなどの生活施設は揃っている。駅から歩いて30分以上と離れているため、学校の周りで遊ぶことはあまりできない。日常生活は自転車移動が基本だが、どこに遊びに行くにも車があるといいなと思うことが多い。実際に車所有者も多いと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      今年度は工事が多く、学内の設備が一部使用できなかった。来年度以降は、図書館、共通棟など建物がキレイな状況で授業、活動が行われるため設備面ではかなり改善されると思う。しかし、国立大なので設備に期待してはいけない。来年度以降は、suica支払ができるようになるらしく、便利になると思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      長野県の人はまじめな人が多いと言われるが、県内出身者は4分の1程度なのであまり気にならない。周りに他の大学がないため、友人関係、恋愛関係など学内で完結している人が多い気がする。1年生は全員松本キャンパスだが、2年次以降はそれぞれのキャンパスに移動するため、松本に集合して何かをするという機会がよくある。自宅からの通学生は圧倒的に少ないが、1時間以上の通学時間がかかる遠い人が多いため遊びに誘いにくい面もある。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルなど一般的なジャンルは一通りそろっている。部活はそれなりの実力がある所が多く、練習も大変と聞く。サークルは人口が多いスポーツならレベル別に3つほどあるし、文科系サークルもいろいろあるので自分の興味があるジャンルに挑戦できる。サークルは複数所属している人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロからマクロまで経済学に分類される学問は全て
    • 所属研究室・ゼミ名
      マクロ経済分析ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マクロ経済分析を行う。その他自分のやりたいことなら何でも可能。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      どこの大学でもよかったが、推薦があり受かったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策はしていない。志望理由と事前に課された小論文を教員と作成した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84052
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に囲まれて学ぶことができます。学生は基本的にまともな人が多いので、4年間学ぶにはよい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      選択できる講義数がおおいです。経済学科だけでなく法学部も授業も選択できるため、幅広い分野が学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。松本駅からバスで少しかかります。ただ、人はたくさんいるので田舎でもさみしい感じはないです。
    • 施設・設備
      普通
      一応経済資料室的な部屋があります。あとはPCルームや自習室、ゼミ部屋も貸し出ししてくれるので不便はしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      まともな学生が多いです。ちゃんと勉強してきたような人ばかりなので、よい友人ができると思います。学部によるかも?
    • 部活・サークル
      良い
      部活に入っていましたが、一生懸命でよい仲間でした。サークルもいろいろありますが、楽しそうです。入学してすぐに入らないと、途中からの参加はなかなか厳しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学全般。統計から会計、法学など幅広く
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      けいざいじょうせいから統計に関することなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      企業姿勢にひかれたため。好きな会社だったため
    • 志望動機
      マーケティングに関する勉強がしたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文のみ、センター試験なしでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86432
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人には割と良い大学です。自然に囲まれている大学なので、空気もいいですし、色々と刺激を受けられると思います。また、たこあし大学なのが特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの選択肢も結構色々とあります。テレビに出ておられる教授などもいるので、学べることはたくさんあるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択肢は多い方だと思います。なかなか良い教授も結構おられるので、選ぶ楽しさがあります。横のつながりも良く楽しく学ぶことができるかとーおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      県内ではネームバリューも高く就職には困りません。就職率もトップクラスの大学なので、安心して勉学にも励むことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは車じゃないと厳しいかと思います。縦に長い大学なので、必然的に移動距離は増えますが、旅する楽しさがあります!
    • 施設・設備
      良い
      最近色々と改築されているかと思いますので、きれいな方だと思います。学食もなかなか綺麗ですし、サークルボックスも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外出身の人が多いので、個性的なひとが集まっています。フレンドリーな人が多いので、友達もすぐにできるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のマクロ的な部分と、ミクロ的な部分、仕組みを学ぶことができるかとーおもいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      樋口ゼミ研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際的な経済。これからどういう方向へむかうか。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      独立するチャンスが豊富な業界だったから。
    • 志望動機
      将来的に経営者になるつもりだったから、数字に強くなっておきたかった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      1日5時間程度の自習。センターに力をいれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65469
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で何かしたいと思って自ら動いていかないといけない環境だと思います。授業はいろいろな種類があり、外部講師もきて面白い授業はたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師による面白い授業が毎年開催されていて刺激になります。将来を考えるきっかけにもなるのではないでしょうか。他学部聴講もできるので、自分が他学部の授業を受けることもできるので、視野は広がります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いのがネックです。バスで30分。自転車でも最低15分。バスより自転車のほうが早いし、散策するなら自転車のほうが便利でした。
    • 施設・設備
      普通
      ちょうど改装していたりできれいな校舎でした。ただ、図書館設備が少し物足りないと感じ、あまり利用しませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で動かなければやはりチャンスは広がらないので、自分次第だと思います。留学生が多いのは刺激的でした。
    • 部活・サークル
      普通
      自分的に魅力的なものがなかったので入りませんでした。ほかの友人は精力的に活動していたようで、楽しんでいたみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の流れについて、現在の事象や、過去の事例について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      演算ソフトを使っての統計学的計算。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コンクリート二次製品製造メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      リーマンショックで不安定な時期だったので、10年大丈夫そうな会社で、仕事内容から今の会社を選びました。
    • 志望動機
      地域密着型で、地元産業についても学ぶことができると思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文、面接の対策。不合格だった場合の為、センター試験対策もしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27651
8871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
都留文科大学

都留文科大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。