みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

経法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(88) 国立大学 540 / 596学部中
学部絞込
8871-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部の評価
    • 総合評価
      普通
      至って普通の国立大学だと思います。授業は講義・先生によってピンきりです。ゼミも評判の良いゼミもあれば、適当なゼミもあります。就職について地元(長野県内)であればそこそこ実績があるみたいです。学科の友人や恋愛についてはその人次第だと思います。松本キャンパスは駅から遠く、娯楽施設などが遠いので遊びに困ります。
    • 講義・授業
      普通
      先生・講義によって変わります。単位取得の難易度・内容のわかり易さ・質・雰囲気など。大した特徴はありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いことがとても不便でした。松本は坂がおおく、駅は坂の下、キャンパスは坂の上という感じなので、自転車や歩きの場合、駅からの帰りがとてもしんどいです。バスも通っていますが時間通りに来ないことがちょくちょくあり、本数も少ないのであまり便利とは言えないです。
    • 施設・設備
      普通
      いま現在改装工事が進められていて、徐々にきれいな教室が増えています。学食はぼちぼちの値段がする割に特別美味しいとも言えない味です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれです。カップルもいましたが、独り身も多くいます。騒がしい人もいれば、しずかな人もいます。個人的な印象としては変な人が多かったと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルもそこそこ活発だったと思います。部活は弓道部やテニス部が強いらしいです。サークルはいろいろなサークルがあったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済とついているが基本的に法学について学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      憲法ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に憲法の判例研究をし、それについて討論した。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ただなんとなく、第一志望の大学に行けそうになかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策はしてません。センター失敗してからはずっと遊んでました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87198
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろ学ぶにはいい大学だと思います。様々な講義があり、時間割も自由に組むことができました。卒業要件もどちらかというと楽ですが、単位について自分で管理するしかないので、気を抜いて留年する人もいます。就職率はいいですが、東京などの都会では大学名を生かした就活はできません。
    • 講義・授業
      良い
      多くの講義があり、いろいろ学ぶことができます。他学部や他学科の講義も受講することができ、幅広い分野を学習できます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはすこし離れています。バスはありますがすこし不便です。キャンパスも2年からは半分の学部は違う場所に移動します。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年で改修工事を行っているので綺麗だと思います。教室の移動が場合によっては遠いので大変です。サークル棟は不足しているので、部室がないサークルも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の行動次第です。学科の人数がかなり多いのと講義は数ヶ月しかないので、サークルやゼミ、小教室の講義などで友達をつくるべきです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動は盛んなようです。部室の数が少ないので、サークルによっては教室を借りたり部室なしでやっている場合があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に経済について学びますが、法律分野や経営分野など、経済以外でも幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      2次試験の内容が楽だったから。自分の成績に見合っていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験後に自分の成績で行けるところだったので志望した。2次は1科目だったのでその科目だけ勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85789
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間あっという間でした。充実した大学生活を送れました。海外からの留学生も多いので、海外交流に興味のある方はいいと思います。アクセスが悪い以外には申し分ないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択範囲が広いので、自分の選択次第で様々なことを学べます。個人の趣向に合わせた履修が可能だと思います。選択肢が多い分、どの講義にするか迷うときもありますが、これはとても理想的なことだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろんな教授がいるので、自分と相性のいい教授を選べれば充実した研究室ライフを送れますし、きちんと目標を持ってやれば、これほど楽しいことはないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教授やキャリア支援の方々が親身になって相談にのってくれるので不安はなかったです。国立大学なので、就職には有利だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスが出ていますが、最初のうちは慣れるまで大変かもしれません。アクセルは悪い方かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      最初は広くていろいろ迷いましたが、徐々に慣れました。学食も広く、メニューも豊富で卒業までに全メニューを制覇できませんでした。(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学なので、カップルが多かったです。サークルも多いので、友人関係は確実に幅が広くなると思います。他学部の学生とも交流できるチャンスもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済と社会のあり方やそれに直面する諸問題について学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会の諸問題に興味があり、これらを探究したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を問いた。わからない点は先生にどんどん質問して覚えていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117995
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      信州の豊かな自然に囲まれた良い環境で学ぶことができる。研究に必要な設備、施設も整っており、勉学に励むにはいい学校である。
    • 講義・授業
      普通
      講義は各教授によるところが大きいと思う。興味深い内容の物もあるが、教授の講義方法次第で退屈なものになってしまうこともある。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部によってキャンパスが異なる、いわゆるたこ足大学であるので、各学部によってアクセスは大きく異なる。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の蔵書も充実しており、レポートや論文作成の際には大変役立つ。生協の売店があり、生活で必要なもの日用品は殆ど揃う。
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめな方が多く、講義にもきちんと出席し、試験も受けていたと思う。教授にも積極的に質問するなど、意欲に満ちている学生も多かった。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルも非常に活発で、地域との交流が盛んなものもある。興味があるものがあったら、見学してみるとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の様々な分野について学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      第一志望に受からなかったから
    • 志望動機
      地元の大学だからこの学校を志望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を重視して対策した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21877
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の中から自分がやしたいことのためのみ勉強ができる。
      先輩との絆も強く支援してくれるので心強い。
      サークル活動誰もが生き生きとし、長期休暇でも楽しく有意義な時間を過ごせる。
    • 講義・授業
      普通
      進路にたいしての相談にはいつでも乗ってくれ、過去のデータを分析して自分が進むべき道のヒントをくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な資料がありとても充実した環境のなかで自分を成長させることができる。
    • 就職・進学
      普通
      他の学科からの生徒と進路が同じだった場合でもどうしたら優位に戦えるかを教えてくれるので、試験の対策もしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      誰もが通学しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学部によっては他のキャンバスへ行くこともあるが、どこも設備が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては先輩、後輩とのコミュニケーションをサークル活動などを通じて高校生の時よりもディープな関係。
    • 学生生活
      普通
      大会で優勝したりと、とても活発的なサークルもあればゆるくひっそりとやっているサークルもあり、自分にあう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よい。
    • 就職先・進学先
      金融管理職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375928
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の分野に学びたいものはなく、かといって文学系もなあ・・・、と考えている人は経済も法律も学べるこの学科がおすすめです。経済と法律という社会の基盤となるものを学ぶことができ、考え方やものの見方などがどんどん新しくなっていきます。
    • 講義・授業
      良い
      1学年次の共通教育ももちろん学ぶことはたくさんありますが、専門分野を決めてからが講義の本番です。自分が興味・関心のある分野を突き詰めて学ぶことができます。それだけの講師・教授陣がそろっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの選択次第なので一概には言えませんが、意欲がある人はどこに所属しても満足いく研究ができるでしょう。自分というものをいかに保てるかが研究室やゼミでの満足度につながると思います。
    • 就職・進学
      普通
      特別に就職や進学に有利ということはありません。個々人の意識と努力次第で良くも悪くも進路は決まります。
    • アクセス・立地
      普通
      大学近辺で一人暮らしをする分には自転車が一台あれば事足りる生活を送れます。周辺地域から通うとなると苦労するでしょう。電車を降りてから交通事情次第では数十分バスに揺られることもあるので。
    • 施設・設備
      普通
      敷地が広いため、最初のころはどこに何があるかわからず戸惑うことがあるでしょう。講義と講義の間の移動も一苦労します。設備は講義棟ごとに新しかったり古かったりするので一概には言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      6月に1年生だけのお祭りがあり、そこに向けた準備の中で男女問わず自然と仲良くなっていきます。恋愛に関しては、進級後に県内の別の地域にキャンパスが変わる学部もあるため、そういった学部間のカップルは大変そうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法上における一票の格差についての研究をしました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済系の学部と法律系の学部どちらにしようか迷っていた時に、両方学べるということを知ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には授業でやったことを中心に復習しつつ、センター試験と二次試験の過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126876
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済や法律などを幅広く学べることができ、社会の見方が変わってきます。ただ、専門的に学ぼうとするには個人の並々ならぬ努力が必要になるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミ・研究室は幅広い分野から選べます。逆にいえば、自分が何を学びたいのかはっきりさせないと授業・講義の選択に苦労すると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミ・研究室しだいで何を研究するのか全く異なります。楽をしようと思えばできるところもありますが、それなりのものしか身に付かないでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      はっきりいってしまえば、個々人の努力次第です。就職するにしても、進学するにしても、自分がどうしたいかをはっきりさせないと道は開けません。
    • アクセス・立地
      普通
      古い大学だけあって敷地は広いです。広場があったり、芝生スペースがあったりと晴れた日は外で昼食をとるのが楽しみでした。反面、講義と講義の間での教室移動が大変ということもあります。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設・設備と新しい施設・設備が混在しています。講義棟によっては特にトイレが古くて汚かったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は他の学部に比べてさらっとした人間関係と評されることが多いです。それが良いか悪いかはそれぞれの感じ方次第でしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律と経済から社会を見ることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元の中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      どうしても地元に帰らねばならず、そこしかなかったから。
    • 志望動機
      経済と法律と両方学びたいという思いがあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心にセンター試験の対策と、新聞に意識的に目を通すことを心がけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117244
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学とは、良くも悪くも、自らが勉強する環境を作らないといけない場だと思う。
      色々な内容の授業が受けられて面白い授業は為になって凄く面白いし、他学部の授業で単位を取ることも出来るので、授業に対しては満足だった。
      しかし、大学は授業を受けるだけの場ではなく、自分で自分の研究を進めたり、自分で学びたいことを新たに見つけて、自分で勉強するようにしないと、ただだらけてしまうし、周りの友人の多くも適当な感じで、授業に出なくなることもしばしば。そうした時に、高校までとは違い、先生、教授が助けてくれる訳ではないので、自分が勉強したいという気持ちを強く保ち続けなければならない。
      モチベーションを高く維持し続けるには、周りの友人の影響等を含めると、少し難しい環境だった。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに良く出る有名な先生の授業もあったりで、面白い授業も沢山あった。
      社会で働く人の話を聞く授業もあり、就職について考える環境もあった。
      他学部の授業を受けて単位を取ることも出来るので、その学部に入学したからその学問のみという訳ではなく、枠にとらわれない授業選択が可能だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授主体で授業が進められ、わからないところについては教えてもらえ、専門的な勉強ができた。
      ただ、就職に強い教授ではなかったので、その時の景気も影響して、就職にはかなり苦戦した。
    • 就職・進学
      普通
      就職に強い教授のゼミに入れば就職活動は順調のようだったが、自分の所属していたゼミの教授は全くだったので、かなり苦労した。
      ただし、大学全体、学部全体でのセミナーは頻繁に開催されていたので、支援はされている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。
      実家の自宅から通っていたので、最寄り駅から自転車で片道15~20分、バスだと30分で、とにかく通学が時間がかかって面倒だった。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟が新棟と旧棟があり、どちらも綺麗に管理されていて、清潔感はあった。
      図書館は大学全体のと、学部のと別々にあったが、専門的過ぎて、私には使いにくかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      広く浅くという友人関係だった。
      サークルに入らないとなかなか深い友人関係は築きにくいのかと思う。
      自分がサークルに入らなかった(自分にとって魅力的なサークルがなかった)ので、他の人がどうかはわからないが、大学を卒業して以来、誰とも連絡を取っていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      過去の世界経済から、現在の日本経済まで幅広く学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計の具体的計算方法。
      パソコンのソフトを使って膨大なデータの処理を行い、自分が興味を持っている内容について統計を取ることもした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コンクリート二時製品製造メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家から通うことができ、事務職での採用だったため。
    • 志望動機
      当初は、ずっと生まれ育った長野県の地域経済や観光戦略的なことについて学びたいと思っていた。
      地域経済について研究している教授がいたので学びたいと思って志望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しなかった。
      高校での勉強のみ。
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集、センター試験対策。
      推薦入試を決めてからは論文の作成と、落ち込むくらいにひたすら面接の練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118430
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学とは良くも悪くも全て自己責任。自分で勉強する気力を維持し続けなければなりません。それが出来ない人は退学、または留年。高校までとは違い、先生が助けてくれる環境ではありません。自由度が高かった分、留年しないようにするのが余計に大変でした。
    • 講義・授業
      良い
      テレビでコメンテーターをしている先生の授業はさすがに面白く、分かりやすく、人気も高かったです。卒業生や各業界で働いている方の体験談を聞ける授業もあるので、社会勉強にもなりました。他学部聴講で単位も取れるので、他学部の授業を受けることもできたし、逆に他学部から授業を受けにくる人もいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠い。しかも山の上。自転車で毎朝15分山登り。帰りは下りで楽ですが。最寄り駅まで徒歩で40分。バスもありますが、自転車よりも時間もかかればお金もかかる。自宅(実家)から電車→自転車で通っていたので、通学が大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎があったので綺麗で快適に使えました。図書館や資料室は専門性が高かったので、私には逆に使いにくかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子なのでやはりグループが基本になってしまいます。授業を受けるのもテスト勉強もお昼もグループ。最初は良かったのですがだんだん違和感を感じ、なじめなくなったので、私は1人で行動することが多かったです。ただ、授業を選択するのにも基本的には自分自身で選択するので、1人でいることがそんなに気になりませんでした。広く浅くの友人関係しか築かなかったので、卒業後は誰とも連絡を取っていませんが、気になりません。ただ、「大学時代の仲の良い友人」が1人でもいると違っただろうとは思いますが、過ぎた事なので、やはりあまり気になりません。
    • 部活・サークル
      悪い
      活発なサークル・部活に入っている人は活発に楽しそうに活動していました。私が入ったサークルは立ち上げたばかりのサークルで、活発ではなく、むしろ自然消滅しました。どんなサークル・部活を選択するのかによると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会のしくみ、経済の仕組みについて、過去から現代まで。
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計学の勉強と、統計学のソフトを使ってデータ化すること。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      (株)オーイケ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家から通え、売上が右肩上がりで将来の安定性が高いと思ったから。
    • 志望動機
      経済学はもちろん、地域密着の大学とうたっていたため、地域経済についても学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、論文と面接の練習を何度も。ただ落ちた後の事も考え、センター試験対策も同時にしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82226
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに誘惑されるモノが少なく勉強をやるのに適した環境です。また、雪山などのリゾート地にも近いので部活やサークル等でレジャー活動も楽しめる学校生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      地域ブランドを開発したりスポーツクラブと交流等地域と連携した授業もあります。一年次には各学部共通の授業を受けることができますが、二年次以降には学部であちこちに散ってしまうので他学部との交流や授業が受けることが難しくなってしまうのが難点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少数制のゼミであり、一人一人が担当の講師と向き合わなければ授業が進まないスタイルとなっています。また、例えば経済学部では各経済理論ごとに様々なゼミを開講しています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からの話ではやはり都市に就職したいとあれば個人で何とかしなければという面が他大学よりあるとのことです。しかし、地元企業などへのインターシップ等、地域に就職したいのであれば積極的に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      二年次以降は学部毎に各地へ散るので場所によっては都会であったり、山の上であったりします。本部では学食や図書館が充実していますが、自転車やバスを使わないと松本駅までは行きにくいです。
    • 施設・設備
      普通
      ごく普通の施設・設備だと思います。しかし、只今建築中の新図書館が開館すればかなり充実すると思われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には国立大ということもあるのかまじめな人が多いと思います。一年次にどれだけ多くの人(特に他学部)と交流を持てるかがキャンパスライフに関わってくると思います。カップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学についての各理論の基礎知識からそれを他の理論分野へ発展させるまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      出身地と全く別の環境を楽しみたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎知識をまとめ、センター試験の問題をほとんど解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62525
8871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
都留文科大学

都留文科大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。