みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

経法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(88) 国立大学 540 / 596学部中
学部絞込
8841-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直入りたくて入ったわけではなかったです。入試科目で決めました。しかし、友達もたくさんできサークル、講義も充実していてとてもたのしいです!
    • 講義・授業
      良い
      とても多くの教授がいて充実しております!!同じ講義が二つあり時間を有意義に使えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとてもたくさんのテーマがあり正直選ぶのが大変です。どれもやりたいから!!笑
    • 就職・進学
      良い
      ほんとうにいろいろな方が優秀な企業に就職できています、大学のおかげですかね。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いのが少し難点ですかね、しかし周りには学生向けのいんしょくたくさんあるのでたのしいです
    • 施設・設備
      良い
      とても素晴らしいです、困ることはなにもありません。完璧です
    • 友人・恋愛
      良い
      普通にサークルに入ったり、ゼミに入ったりしているだけでどんどん増えます!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について学ぶ予定ですが、一年次はまだ一般教養が中心になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229790
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を学ぶうちに自分の中で知識が増えたと感じ自信がつきました。それくらい学ぶ量が多いですが楽しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の説明がわかりやすく講義も楽しく受けられます。たまに眠くなる講義もありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際、大学側がさまざまなサポートをしてくださり、希望の就職先に内定をもらいました。
    • アクセス・立地
      普通
      学部や学年によりますが、周りにスーパーやコンビニ、ファストフード店などがあり、そこまで田舎の雰囲気は感じられません。
    • 施設・設備
      普通
      蔵書量が約50万冊の中央図書館があり、テスト期間になるとたくさんの学生が自習をしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      割と活発な人が多く、さまざまな講義で出会った学生と広く繋がれます。
    • 学生生活
      普通
      あまり充実はしてませんが、異文化交流会などもあり程々に楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとに学ぶ分野が異なり、3年ではそれぞれ興味を持った専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      大学で学んだ経済の専門知識を使い、日々を仕事をしています。
    • 志望動機
      社会と関わりが強い経済を学べば就職で役に立つ知識が増えると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884111
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法律初心者でも卒業までにかなり知識がつく。社会に出てから役立ったこともいくつかあるので、大学で学べてよかった。
    • 講義・授業
      良い
      講義が充実しており法律を幅広く学べる。
      弁護士や検察官の方、警察関係者の方などの話が聞ける。
      さらに、卒業生による特別授業もあり、就活に役立った
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期からゼミが始まり、興味のある法律分野について研究する。調査力、纏める力、プレゼン能力などが鍛えられる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験への対策はある。民間企業については、ビジネスマナーや就活アプリの活用方法など、マイナビの方を招いて講義形式でサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      90パーセントが一人暮らしなのであまり不便ではないが、立地は良くない。商業施設があるため、周辺環境はよい。
    • 施設・設備
      普通
      わりと綺麗だが、コンビニがない。食べ物がもう少し充実していたらなと感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      大半が一人暮らしなので、呼ばれたらすぐ会いに行ける。一緒にご飯を食べる以外にも、病気のときやプリンタが壊れたなどの際にも助かる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活がたくさんあり、文化祭も芸人さんが来てかなり賑わう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がほとんどだった。一般教養の中にも法律に関する講義があるので、受講することを推奨される。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      塾講師
    • 志望動機
      昔から法律学に興味があったのと、自分の学力に見合った偏差値だったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:731613
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に可もなく不可もなくという印象。長野という場所でそれなりの大学で勉強を、というならおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は選択必修はほぼ必修が決まっているが自由選択科目では他学科の科目を選択できる部分もあり、自由度がそれなりに高い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミに入りませんでしたが、やはり入った方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      文系としては進学実績は高い方だと思う。サポートや就活関連のイベントなどもそれなりに充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から3キロ程度歩く。バスはありますが自転車がほぼ必須です。坂道が多く、道は狭い。
    • 施設・設備
      普通
      蛸足キャンパスなのが信州大学最大のネックな部分だが、この学部は松本にキャンパスがあるため移動の必要がないのは楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに県外生も多く、幅広いタイプの人と関わることはできたと思う。
    • 学生生活
      悪い
      蛸足キャンパスのため、どうしても移動などに不便が生じる。学祭も学部ごとです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ/ミクロ、財政学、統計学、会計学など、経済学に関する分野を総合的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元ということもあり、慣れ親しんだ地で勉強したいと考えたので。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673968
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学問もレベルの高い研究をしていたり、中央省庁などで経験豊富な方が在職しています。就職の実績も良いです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな経歴の教授や講師が集まっています。また、夏には池上彰さんの特別講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で深く学べるゼミを選択で参加することができます。選択には自由度が高いです。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生、教授や講師、先輩、キャリアサポートセンター、などに相談しながら就活に取り組むことができ、実績も悪くありません。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの人がキャンパスの近くで一人暮らしをしています。地元出身の実家暮らしの学生の方が通学には苦労しています。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学ですが、何をやるにも不自由しない環境が各学部に備わっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしの率が高いため、交遊関係も充実しており、娯楽が無いため恋愛を多くの人が楽しんでいます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んです。ハイレベルな部活やサークルもあります。交響楽団がサントリーホールで公演を行っていました。ウィンタースポーツではオリンピック選手を何人も輩出しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目、二三年で専門科目、四年次は論文です。
      教養科目は全学共通です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中堅の製薬会社MR
    • 志望動機
      地方でもレベルの高い学びが期待できるから。興味がある分野だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596970
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通の地方大学。大学で経済を熱心に勉強したいというかたには、良いと思います。熱心で個性豊かな教授が多く、授業が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      上でも記載しましたが、ユニークな教授が多い。また外部の経営に関わっているプロフェッショナルを招いた特別講義などがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが充実しているかどうかについて述べたいとおまう。
      しかし、全体としてゼミはいつから始まるかは自明だろう。
      また、ネットの口コミに踊らされてはいけない。自分で入学してからゼミについては悩んだら良い。
    • 就職・進学
      良い
      地元の有力企業にしっかりと入社できている。
      長野に強いイメージである。
    • アクセス・立地
      普通

      ここにある。
    • 施設・設備
      普通
      松本キャンパスである。松本には多くの観光地がある。程よい田舎といったら良いだろうか。過ごしやすい。今話題今話題の漫画「orange」の舞台、長野県松本市。松本駅から徒歩で行けちゃう観光スポット モデルコースを厳選して紹介。松本山雅FCのサッカー観戦のついでに楽しめます。国宝・松本城や旧開智小学校、松本市に所縁のある芸術家・草間彌生を中心とした松本市美術館、お土産や郷土料理も楽しんでくださいね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330793
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は分かりやすい。ただ法律だけを真剣に勉強したい人にはあまり向いてないかもしれない。経済科目も取らなければならないので、経済の知識も必要。
    • 講義・授業
      良い
      先生は質問に行くと丁寧に答えてくれる。授業でのサポートは充実していると思う。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設としては、経済学部の図書館がある。専門書が充実している。判例のデータベースもあるので、勉強するにはいい環境だと思う。中央図書館にも資料がたくさん揃っている。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。とくに信大はタコ足キャンパスなので、1年のうちに他学部の友達を作れるチャンスはサークルだけしかない。ぜひサークルにはいって他学部の人と交流する機会を持つと、その後の大学生活も充実すると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育がおもで、2年から専門科目を学び始める。必修以外にも自分の興味のある分野を学ぶことができるので選択の幅は広いと思う。また経済の科目も必修であるので、注意が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324573
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私のときは経済学部経済システム法学科でしたので、せっかく法律の勉強をしても経済学士しか取れないのは残念でした。ただ、今は法律の仕事に携われているため、特に問題ありません。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師が来たり、経済学部の授業を取れたりと、自分から行動すれば、幅広い分野に触れる機会があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属したゼミは課題が多く大変でしたが、就活でアピールポイントにもなりました。
    • 就職・進学
      普通
      公務員講座を選択したため、就活はそちらがメインでした。正直、公務員講座よりもゼミや自主学習で学んだことの方が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いですが、バスがあります。
      一人暮らしをする場合は大学周辺住むといいです。
    • 施設・設備
      普通
      私が在学中は資料室の方が冷たくて、少し資料を出していただくのに気を使いました。学科専用ではありませんが、綺麗な図書館があるので学習環境は良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはりサークルに入ると友達の数はかなり増えます。
      私は3つ入っていたため、充実していました。
    • 学生生活
      良い
      学祭で、飲酒の制限が厳しくなったのは、様々な意見がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律です。
      より専門的な分野の法律は、授業はありませんが、
      例えば公務員試験に必要な分野の授業があるため、就職先として考えている方にオススメです。
      より深い研究をしたい方は、ご興味があるゼミに入るといいです。ゼミに入る際には面接があるため、普段の態度に気をつけましょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生のときに模擬授業をして下さった信大教授の授業で、法律の面白さを学んだから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726467
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2014年度入学なので、正確には私の所属は経済学部経済学科です。カリキュラムも違うので、今は違う部分もあるかもしれませんがご了承下さい。
      ひとことで言うと、学ぶ範囲の自由度が高いのが特徴だと思います。基礎的な科目はもちろん必修としてありますが、大半が自由選択です。必修が少ないので、時間割の組み方を工夫すれば時間を有効に使えます。その意味ではアルバイトやサークル活動との両立も容易ではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義中、講義後の質問は積極的に受け付けて下さいます。時間外でも、メールでの質問等を受け付けている先生も多いです。個人研究の指導などはゼミによって多少差があるかと思いますが、きちんと指導して下さる先生がほとんどだろうと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学とひとことに言っても、その中身、分野は多岐にわたります。ミクロ経済学、マクロ経済学、経営学、会計学、統計学、世界経済、地域政策、社会政策…など、自分の興味関心にあったゼミを選ぶことができます。フィールドワークを行ったり、地元の方々と協力してまちづくりに取り組むところもあり、そういったゼミは人気が高いです。
    • 就職・進学
      良い
      3年次から、学部や全学で就活のためのガイダンスが何度も開催されます。就職サポートセンターもあり、参考書の貸出や面接練習も行ってくれます。経済学部からの就職先は多岐にわたりますが、銀行や証券会社、または公務員への内定者も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺に住んでいる分にはほとんど不便はありません。しかし駅が遠く、大きな商業施設からは距離があるので、充実しているとは言い切れない部分はあります…。けれど、自転車があれば十分に行き来できる距離です。バスは通っているので、県内出身者には実家から通っている人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学食、購買、図書館等、施設に関して不満はありません。図書館の蔵書が少ないというのが在学生としては悩みのひとつですが、図書館の施設自体は2年ほど前に新しくなったばかりなので、広くて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや委員会に所属することで他学部の学生と仲良くなると楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭が年に2回あるところは少ないのではないでしょうか。信大には、6月と10月に2回学園祭があります。サークルも公式・非公式合わせたら把握しきれないほどあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389310
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなく、です。経済学部という名前ですが、学ぶのは主に法律です。卒業後の進路には公務員を志望する人が多いです。公務員試験で重要となる講義で法律や経済科目を講義として扱うので、やりやすく感じます。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく、です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによります。楽なゼミもあれば厳しいゼミもあります。自分が学びたい学問のゼミであれば厳しくてもついていけると思いますが、そうではないととても辛いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      実績はあると思います。また、キャリアサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れており、学校の周りにはいくつか食事をする店などはありますが、娯楽施設などは殆ど何もありません。車を持っていればどこにでも行けるのですが、学生の移動手段は基本的に自転車なので、通学がしやすいとは言えないです。
      ただ、大学に通う殆どの学生が大学周辺のアパートに住んでいるので、集まりやすいし遊びやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなく、です。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなく、です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、行政法、憲法などの法律について学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386816
8841-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
都留文科大学

都留文科大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。