みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 健康科学大学 >> 口コミ
私立山梨県/河口湖駅
健康科学大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い先生方との距離も近く、毎日楽しい学校生活を送ることができました。就職先に困ることもなく、PTやOT.SWを目指すに当たってとてもいい環境だと思います。
-
講義・授業良い自分の興味ある授業を選択でき、また各分野の専門性の高い先生方の授業を受けることができます。就職した今、もう一度受け直したいと思うことがたくさんあります。
-
研究室・ゼミ良い入学からゼミ制度が取られており、4年間ゼミの仲間や先生と切磋琢磨しながら勉強することができます。ゼミの仲間は、私にとって本当に大切な存在です。親身になって話を聞いてくれる先生との距離も近く、本当に楽しかったです!
-
就職・進学良い実習先や先生の伝手、地元など就職先に困ることはありません。事務や周りの先生方も就職相談に乗ってくれるので、とても頼り強く安心できます。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので、周辺環境は自然だらけ。バスや自家用車で通う人が多いです。学校の芝生でスポーツや遊んだりすることもできます。勉強するにはいい環境です。笑
-
施設・設備悪い分かりやすい構造になっています。様々な機械もありますが、もう少し充実して欲しいと感じる事もありました。
-
友人・恋愛良い大学での友達は本当にかけがえのない存在です。学校以外にも遊んだり、お互いのアパートに行ったりととても楽しく過ごす事ができました。PT学科は男子が多いですが、男女関係なく毎日楽しかったです。学科内や他学科同士ののカップルもたくさんいました。私も大切な相手と出会う事ができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法についての基礎知識から技術等を学ぶ事ができます。
-
所属研究室・ゼミ名粕山、石黒ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要選択テーマによって様々な分野の研究をする事ができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先総合病院
-
就職先・進学先を選んだ理由地元である事、地域貢献できる活動をしているから。様々な疾患に触れて学びたかったから。
-
志望動機リハビリに興味を持ち、健大のオープンキャンパスに参加し環境や先輩、先生方の雰囲気がとても良かったから。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師していません。
-
どのような入試対策をしていたかニュースや新聞を読み、自分の意見を言えるよう考える機会を作っていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121657 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部福祉心理学科の評価-
総合評価良い講師との関係性が築きやすく、講義でわからない内容がすぐに聞けたり、納得できるまで質問することができる。
また、人数が少ないので同じ学科の子はもちろん、違う学科の子とも友達になれる。 -
講義・授業普通学科の人数が少ない為、授業にしっかり参加できる。
しかし、講義で使う機材の不調が稀にあって、授業が遅れたり途中で中断してしまうことがあった。 -
研究室・ゼミ良い研究室を占領して勉強することができる。
講師がいる部屋で勉強できるから、すぐ質問ができる。
ただ、広くはないので1人分のスペースが狭い。 -
就職・進学良い就職率はよい。
先輩方も市役所や福祉関係の施設に勤めている方もいる。
大学側から求人のお知らせがあるので、とても助かる。 -
アクセス・立地悪い山の中にあるので自然に囲まれているところはとてもいい。
しかし、標高1000mのところにあるので、雪が降ると大学に用事があっても行けなかったりする。
雪が降る季節は春と冬休みだけれど、実習指導で大学に行くことがあるときは大変。 -
施設・設備悪い必要な設備はあるが、学食一つ、コンビニが小さいから不便。
お昼ご飯を学食で食べたくても席がなくて食べれなかったりする。
コンビニも小さいからすぐにお弁当やおにぎりがなくなってしまう。
でも、学食はリーズナブルの割りにおいしい。 -
友人・恋愛普通人数が少ないから他学科の子とも仲良くなりやすい。
学科を、超えた恋愛ができる。
校内で何度もすれ違うこともあるから、友達も作りやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉関係について、基本のところから歴史や法律など様々なことを学べる。
-
所属研究室・ゼミ名忘れた
-
所属研究室・ゼミの概要自分の調べた内容を発表する機会がある。
調べたことを簡潔にまとめる力などをつけることができた。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先精神障害者と知的障害者のグループホーム
-
就職先・進学先を選んだ理由もともとやりたかった仕事内容だったし、月給もよかったから。
-
志望動機福祉関係の仕事に就くことが昔からの夢で、勉強ができる大学だったし、環境が良さそうだったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたかとにかく面接の受け答えの練習をたくさんした。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121874 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い良かった点は、友達や先生が親身になって関わってくれる。
悪い点は、山の上にあるので、冬は雪で通いにくく、寒い。 -
講義・授業良い臨床経験がある講師が常駐しているので、とってもわかりやすく
教えてくれます。また、少数人でゼミを行うので、試験対策もしやすかった。 -
研究室・ゼミ良いゼミは少数人で、自分たちでゼミの開催日を決めます。休日も、ゼミメンバーで勉強できるので、とても心強く感じます。
-
就職・進学良い就職に関しては、国家試験に受かってしまえば、後は自分の目標を就職試験で伝える事が、重要。
就職率は95%なので、とても高いと思います。 -
アクセス・立地普通アクセスは、富士山の1合目なので、山道です。
雪や雨が降るととても危険です。
1本道なのでわかりやすいですが。 -
施設・設備悪いプレハブ小屋が4つ建っているような感じです。
体育館もないので、キャンパスライフを送りたい人には不向き。 -
友人・恋愛良い同じ目標に向かって勉強している仲間なので、
多数のカップルが多かったです。
友達も県内外とたくさんできました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作業療法士について、基礎知識から技術を学べると思います。
-
所属研究室・ゼミ名佐藤ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要作業療法士の身体領域の知識と技術を学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公益財団法人 星総合病院
-
就職先・進学先を選んだ理由福島県で有名な急性期総合病院だったため。
-
志望動機作業療法士になりたいと思い、作業療法学科を志願しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師使用していない。
-
どのような入試対策をしていたか得意科目を伸ばし、不得意教科は過去問題を何回も解いた。
投稿者ID:121903 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価普通講義や教員、演習等は充実しているが、立地は悪い。在学中に授業ごとに指定されて購入した書籍は、一つひとつ高いが、臨床に出てからも使える書籍だった。教員との距離が近いため、質問がしやすい
-
講義・授業良い講義内容は、臨床で役立つことが多く話されている。ただ、授業によって温度差がある。国家試験に近づくと、特別講義で外部の講師(各々の分野でトップとなるような講師)が来て講義をしてくれた
-
研究室・ゼミ良い1年次からゼミに所属し、縦割り。そのため、先輩にも色々と聞けたり、実習の症例発表とも聞けた。他の大学と比較して、研究室が広く、研究室で勉強ができたので、すぐに質問できる環境だった。
-
就職・進学良い求人は多く、大学と事務職員や、教員に相談できる。また、面接練習も行ってくれる。大学で、就職説明会を開き、全国の病院・施設から、説明等のため来学してくれる
-
アクセス・立地悪い車が無いと不便。スクールバスが出ているが、講義前後での出発のため、本数が少ない居酒屋は少ないまた、観光地のため土日祝日は渋滞が多い
-
施設・設備悪い土地の無駄遣いと言えるほどのグランド?がある。それぞれの棟が独立して外の渡り廊下等のでつながっているため、雨の日や寒い日は不便
-
友人・恋愛良い和気藹々としていう小さな大学だからこそ、仲良くなりやすい。教員も含めの飲み会が多くある友人ができやすい場所は食堂
-
学生生活悪いサークルは少なく、学園祭の規模も小さい。アルバイトはできるが、実習があるため、理解のあるバイト先を探す必要があるか、実習毎にやめて、新しいバイトを探す必要がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学や生理学、運動学等の基礎科目が1年次に多く、2年次から理学療法に関する科目が多くなる。臨床的な科目は3年次に多く、4年次は主に実習、後輩指導が多い
-
利用した入試形式病院が多く、施設の人もいる。私はリハビリテーション病院に就職し、現在は転職し急性期病院に勤務している
投稿者ID:410630 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部福祉心理学科の評価-
総合評価良い楽しい大学生活が過ごせます。
のびのびと、自分の好きな授業を取って、好きなようにカリキュラムが組めます。 -
講義・授業普通先生が面倒を見てくれる印象があります。
テストの点が悪かったら、授業終わりに先生の部屋に行って、勉強を教えてくれたりしました。
のびのびと勉強できる環境だと感じます。 -
研究室・ゼミ良いゼミは、好きなことをできるし、先生と一体化して勉強してました。
時には、先生が学外の講習会へ連れて行ってくれたりもしました。 -
就職・進学良い就活支援は、しっかりとしてくれます。
しかし、就活での授業欠席が認めてくれないときもありました。そこさえ無くなれば、良いところだと思います。 -
アクセス・立地良い緑の多い学校で駅からも近く、学校近くにスーパーがあるのでとても便利でした。ちあんも良さそうなので、良いところだと思います。
-
施設・設備良い実習では、最新の機械があったり、なんでも券売機で買えたりと、とても便利でした。
図書館が一番お気に入りです。 -
友人・恋愛良い学校には、同じような人が集まっていたので、楽しかったです。
クラス全体で仲よかったりと、大学らしくない生活でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学について、基礎から現場で使えそうなことまで学べました。
-
所属研究室・ゼミ名村田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要豆について、実際に学校で研究したりしました。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先給食会社
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだことを生かそうと思い、志望した。
-
志望動機緑が多く、家から通えるところと思い、志望しました。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師特に料金していない。
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習を毎日してました。あとは、当日に緊張しないことです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121578 -
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価普通理学療法士になりたいという同じ志を持った仲間が集まるので、お互いにいい刺激を受けることができると思います。静かな環境で、しっかり勉強したい人には適しています。一学年の人数は同系統の大学の中でも多い方だと思いますが、ゼミ単位に別れ、細かな点まで指導してくれるので、指導のむらは起こりにくいかと思います。専門性の高い大学なので就職に関しては強いです。
-
講義・授業良い一般教養から専門分野や実技まで、各分野の専門の先生方が丁寧に教えて下さいます。学科の特性上一般の大学と比較すると必修科目が多く、授業の選択範囲はそこまで広くはありませんが、専門性の高い知識や技術を身に付けることができるかと思います。
-
アクセス・立地悪い富士山の麓にあり、山道を登っていく必要があります。徒歩はまず不可能です。自家用車やバイクを利用するか、学校側で無料のバスを手配してくれているので、それを利用すると便利だと思います。
-
施設・設備普通校舎の外観は体育館を4つ並べたような感じであまりいいとはいえませんが、設備は新しく綺麗だと思います。校舎の前には広い芝生があり、体を動かしたいときなどには最適です。
-
友人・恋愛良い同じ志を持った仲間が集まるので、一生の友人に多数出会えると思います。1年次などに、他学科とも合同の授業もあり、交流できると思います。
-
部活・サークル良い部活、サークルとも多種多様であり、自分で作ることも出来ます。勉学が忙しく、なかなか練習時間を確保しにくいですが、短い中で集中して練習に取り組んでいたと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士になるために必要な基礎知識から基本技術を学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先回復期リハビリテーション病院
-
就職先・進学先を選んだ理由理学療法士として回復期リハビリテーションを行っていきたかったから。
-
志望動機理学療法士の国家試験合格率が良かったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策のみで対応した。
投稿者ID:27413 -
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い冬休みが長く、夏は短いです。私が通っていた頃は創立して間も無く、先生方も手探りな感じでしたが、今は実習も充実しよりせんもんてきな指導が受けられるのではないでしょうか。友人と助け合いながら一人暮らしも安心してスタート出来ます。
-
講義・授業普通私の頃はもっと専門的な基礎知識を学ぶ授業内容がしっかりしていると良いなと思ってました。単位を落とすこともあるようなので、心構えが必要だと思います。
-
研究室・ゼミ普通私の頃は卒業研究は自由参加でした。医学知識を深めるため、先生方がサポートしてくれます。筋電図など器具もありました。
-
就職・進学良い実習から就職を決めることが可能です。関東圏は繋がりがあるのではないかと思います。卒業生も増え、就職には困らないのではないでしょうか。
-
アクセス・立地悪い山を登るので、マイカーを持っている子が多かったです。バスも有りましたが、時間を制約されてしまうので、友達との乗り合いや自家用車通学が殆どでした。
-
施設・設備悪い講義室は充実していました。運動スペースはなく、町の体育館を利用してました。学食も広いスペースがあります。
-
友人・恋愛良い学園祭や学科を超えたサークル活動もあります。他県にも友達ができ、今でも交流が続いています。同じアパートでの交流もありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まずは医学の基礎知識と作業療法について学びました。ここが難しく第一関門だと思います。その後、疾患別の評価学、治療学を学びました。実習に行くとより具体性が出てくると思います。
-
所属研究室・ゼミ名佐藤ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミ生それぞれが与えられたキーワードを調べまとめました。国家試験の対策は万全でした。もう知らない先生ばかりなので、今の状況は変わってしまったと思いますが。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先リハビリテーション病院
-
就職先・進学先を選んだ理由まずはリハビリスキルを高めるため、身体機能障害領域に進みました。
-
志望動機まずは作業療法士になりたいと思ったことです。オープンキャンパスに参加し、学内を周り山の上にあることに驚きましたが、自然豊かであることに魅力を感じました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか集団面接と小論文の対策をおこないました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191342 -
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い人に携わる仕事へ興味がある人は、とても魅力的な分野だと思います。後期高齢者が増加する中、この職種の必要性が高まっており、同時に技術や知識を求められるように、なっています
-
講義・授業良い実践をまじえた、現場で経験のある教授がたくさんいる。専門分野に特化している教授もたくさんおり、学校に居ながら、現場での話を交えた講義を聴くことができる。ただ、小テストや抜き打ちもたくさんあり大変だか、逆に勉強をせざるおえない環境が、スキルアップにつながっていたおもう
-
研究室・ゼミ良い少人数制で、国家試験対策や実習前実技指導を受けれる。座学での知識と、現場に行ったり実習の時の行動や発想や、読解力、統合と解釈など、まさに知識と患者をつなげて、問題点を見つける方法を学ぶには、とっておきの環境
-
就職・進学良い率先力として、社会からも求められているため、就職はしやすい。ただ、就職するまでにはいくつも壁があり、それを一つずつくりあしていないとならない。
-
アクセス・立地悪い富士山のふもとのため、冬の通学が大変。ただ、学校からシャトルバスが時間によって運行されているため、足は確保しやすい。富士山のふもとのため、標高も高く、また国立公園内にあるため、娯楽施設は周囲には全くない
-
施設・設備良い昇降ベットをはじめ、基本的な医療機器、道具、専門的な治療道具揃っており、ひととおり体験、実践ができる。
-
友人・恋愛良い同じ将来の夢を抱いた仲間と一緒に、試行錯誤しながら、いろんな難題をクリアしていくことができる。またサークルとかでも交流がもて、学部の垣根を越えて交流が出来る
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法学について、基礎から応用、専門領域まで学ぶことができる
-
所属研究室・ゼミ名理学療法学科、林田、石黒ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要循環器系、代謝系の病態からリハビリテーションをまなべる
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先医療機関、大学院
-
就職先・進学先を選んだ理由流れの速い病院で、たくさん患者を治療したかった。そしたら、研究に興味がわき、仕事をしながら大学院に進学した。両立は大変だった
-
志望動機理学療法士になって、リハビリテーションを提したかったから
-
利用した入試形式推薦入試
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110097
- 学部絞込
健康科学大学のことが気になったら!
健康科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、健康科学大学の口コミを表示しています。
「健康科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 健康科学大学 >> 口コミ