みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

健康科学大学
健康科学大学
(けんこうかがくだいがく)

私立山梨県/河口湖駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.69

(58)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(54) 私立大学 1268 / 1837学部中
学部絞込
5411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近年では新しく学科も設立され、より多く幅広い学習が出来ると思います。
      また1人暮らしの人がほとんどなので、人としても成長出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方や教授との距離がとても近く授業や講義の内容もとてもわかりやすい学校です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教師や講師の方との距離が近くサポートもしっかりとしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      進路や就職、資格取得についてもしっかりとサポートしてくれるので安心出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      富士山の麓なので周りに何もないですが、空気もいいので夏でも過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      広大な敷地かあるため、スポーツや授業の幅が広く取れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよりますが、地方の方から出てきてるいる方も多いので遠距離恋愛が少ないイメージがあります。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルは場所や立地により不自由がありますが、楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や臨床心理学、社会福祉など資格や就職に必要な勉強は一通りできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学校の先生の勧めで見学した際に教育の手厚さや距離感の近さに惹かれて志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943114
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生にとって環境もよく、先生方も親身になって指導をしてくださっていて、とても良い学科であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても真摯に向き合ってくれる良い先生ばかりで、とても色々なことを学ぶことが出来ます
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとても手厚く、とても寄り添い指導をしてくださいます
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かで、空気が綺麗で学校をでて、しばらく行けば様々なお店があります
    • 施設・設備
      良い
      空調なども整っていて、良いと思います。気候が難しい場所でもあるのでそう言った時に対応ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなフレンドリーで、話しかけてくれる人も多くいるので充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多くないですが、サークルの雰囲気やイベントの雰囲気がとてもよく、充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関することや、その歴史。みた、どういった場面で活躍することが出来るのかなど。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が将来つきたい職に、しっかりとつくことの出来るようになる学校であると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938467
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が楽しい方ばかり。ユーモアがある感じがして良いけど先生によって成績の付け方が違いすぎる。しょうがないかもしれないけど。
    • 講義・授業
      良い
      やっぱり人による。
      心理系を学べて楽しいが、眠い授業は本当に眠い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって個性が出てて楽しい。入口に国旗を貼ってる先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      いい感じ。ちゃんと相談室があるからそこに行けばよし。
      だけど空いてる日とかあるから日時には気を付けて。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニファミレスなんも無い。ただ高いとこにあるから富士山がよく見える。寒い。
    • 施設・設備
      普通
      スライドで授業のレジュメを表示して進める形式が主だから基本的にどの教室にもスライドがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      年度によるけど色んな人がいて楽しい。
      主に長野、静岡、山梨から来る。
    • 学生生活
      良い
      交流会ではビンゴ大会やみんなとコミュニケーションをとれるようなレクをしたので楽しかった。健康科学大学はインスタやってるから詳しくはそこで見るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的に好きな科目を選べる。もちろん必須科目は先生が教えてくれるのでとる。2年から自分がとりたい国家資格に合わせた科目をとっていく感じ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと心理系に興味があり、場所も高校とそんなに変わらないと思ったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854467
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かで夏も涼しく、とても勉強に励みやすい環境にある。
      先生たちも国試に向けての勉強方をして親身になって考えてくれるので、とてもありがたい。
      勉強をするにはとてもいいところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      生徒たちにわかりやすいように、講義をとても工夫してくれているのがわかる。
      国試に向けての頑張ろうと思えてくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で先生たちも親身になって話を聞いてくれるので、アットホームな感じで親しみやすい。
      相談もしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      国試に向けてのサポートがとても工夫されている。
      レポートを通して学べることが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      山道が多く続き、みちがガタガタしている。
      雪が降った場合どうなるのか少し、不安である。
      自家用車では通いにくいところもある。
    • 施設・設備
      普通
      全ての部屋にエアコンがないのは、夏の日にものすごく暑い時はどうしても辛い。
      食堂が少し狭い気もする。
    • 友人・恋愛
      良い
      友好関係については本当に恵まれている。
      アパートのメンバーを通して、いろいろな輪が広がってく。
      恋人になっても会える頻度が多くなっていいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門知識だけでなく、幅広い医療知識を学べる。
      たまになる勉強も多く、嬉しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233455
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      冬休みが長く、夏は短いです。私が通っていた頃は創立して間も無く、先生方も手探りな感じでしたが、今は実習も充実しよりせんもんてきな指導が受けられるのではないでしょうか。友人と助け合いながら一人暮らしも安心してスタート出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      私の頃はもっと専門的な基礎知識を学ぶ授業内容がしっかりしていると良いなと思ってました。単位を落とすこともあるようなので、心構えが必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の頃は卒業研究は自由参加でした。医学知識を深めるため、先生方がサポートしてくれます。筋電図など器具もありました。
    • 就職・進学
      良い
      実習から就職を決めることが可能です。関東圏は繋がりがあるのではないかと思います。卒業生も増え、就職には困らないのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      山を登るので、マイカーを持っている子が多かったです。バスも有りましたが、時間を制約されてしまうので、友達との乗り合いや自家用車通学が殆どでした。
    • 施設・設備
      悪い
      講義室は充実していました。運動スペースはなく、町の体育館を利用してました。学食も広いスペースがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学園祭や学科を超えたサークル活動もあります。他県にも友達ができ、今でも交流が続いています。同じアパートでの交流もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは医学の基礎知識と作業療法について学びました。ここが難しく第一関門だと思います。その後、疾患別の評価学、治療学を学びました。実習に行くとより具体性が出てくると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミ生それぞれが与えられたキーワードを調べまとめました。国家試験の対策は万全でした。もう知らない先生ばかりなので、今の状況は変わってしまったと思いますが。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      リハビリテーション病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まずはリハビリスキルを高めるため、身体機能障害領域に進みました。
    • 志望動機
      まずは作業療法士になりたいと思ったことです。オープンキャンパスに参加し、学内を周り山の上にあることに驚きましたが、自然豊かであることに魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      集団面接と小論文の対策をおこないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191342
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても優しく、毎日の授業も楽しく受けることができてます!ただ、学校の施設が狭いことや学校の周りに何もないことは少し残念です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく、毎日わかりやすい楽しい授業を提供してくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩に勉強を教えていただく機会があり、とても参考になります!
      大学は、一人一人で頑張るところだと思っていたが、上との繋がりは大事だなと思いました!
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな病院などへの就職実績があります。卒業した後も大学は生徒のサポートをしてくれます。学校は生徒のことを考えて行動してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      無料の送迎バスが出ているのはとても良いことだと思います。
      学校が山の中にあるので交通事故に注意しないととても危険です。
      周囲は山に囲まれていて自然豊かな場所です。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまり充実してません。
      ほかの大学と比べてはいけません。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ職を志す仲間がたくさんいるので自然と友人ができます。
      毎日学校に行くのが楽しくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370992
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になりたいという意欲がある人には、非常に良い大学であると思っています。しかし、意欲が無い場合、難しい科目が多いためおすすめできません。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い先生が多くいらっしゃるため、非常に質の高い講義を受講できます。
    • 就職・進学
      普通
      理学療法士の国家資格合格率も毎年高く、就職率も非常に高いです。病院や施設に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      自然が豊かで、勉強に集中するには非常に最適な環境です。しかし、交通の便が悪く、アパートや駅から大学へのバスが無料で出ていますが、時間に制限されるため、自家用車をもっておくことをお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      各学科ごとに棟が分かれており、集中できる環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      河口湖のアパートに住んでいる場合、同じ学校の人が多いため、
      同級生や先輩、または他学科の人と広く交流がもてますが、実家に住んでいる場合、あまり交流がもてません。しかし、ゼミがあるため、ゼミ内の交流は広くもつことが可能です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は全体的に少ないですが、最低限のサークルはあるため、困らないです。また、将来に繋げられるサークルもあるため、知識を深めることが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎となる科目を学びます。したがって座学が中心となります。2年、3年、4年次は評価や検査に必要となる専門的な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      スポーツをすることも、観戦することも好きで、将来スポーツに関わる仕事につきたいと思ったからです。また、中学生の時にオリンピックという大きな夢を持っていましたが叶わず、現在も諦めたくなく、その夢を理学療法士として叶えようと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733589
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実してる点としては、各専門分野で現在も活躍されている先生が多くいらっしゃるので、理学療法士を目指す上で様々な専門分野について詳しく知ることができたりご指導して頂けることです。
      学生生活はサークル活動やゼミ活動があるので他学年との交流もあり仲良くなれます。また、学生アパートに入る学生が多いので友達の輪が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容については、一年生は基礎的な授業が多いので難しいですが、講師の先生に個人的に聞けば分かりやすいです。授業の雰囲気はグループで行う授業や実技で他の学生と行うこともあるので比較的おもしろいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学するときに既にゼミとメンバーが決められているので、メンバーによっては不満がでることが多いです。しかし四年間、切磋琢磨して活動や学習していくので仲間意識が強くなり、国家試験に向けて団結することができます。飲み会もあるので他学年との交流がふかまります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は県内であれば実績は良いと思います。県外の実績がもう少しあれば安心できます。サポートとしては先生方も親身になって相談や面接練習を行ってくれるので良いとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      河口湖町中に学生アパートがあり、無料送迎バスが通っているので車のない学生も安心して通うことができます。ですが学校自体は山の上なので夏は涼しく冬は雪が降ると危なくて学校に行けないか休校になります。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては大学に見えないくらい質素で学校所有の体育館がないことがマイナスです。冬は寒いので暖房設備はいいですが夏場の冷房設備は扇風機しかないのでさすがに暑いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係についてはゼミやサークルもあり、授業でも人と関わる授業が多いのでみんな知り合いになれ、友達がつくりやすい環境です。ほとんど一人暮らしなので恋愛もしやすいです
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は学生主体なので自分達次第で盛り上がります。学祭は山の上の学校ということもあって一般のお客さんも学生も少なく盛り上がりに欠けます。芸能人は大物もきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目が多く理学療法を学ぶ上で大切な分野ですし直接国家試験につながります。
      2年次は比較的選択授業が多いですが、必修科目では実技が増えるので楽しくなります。
      三年次はゼミ単位での活動が多い授業が増えます。実技と国家試験対策も増えてきます。
      卒論は自由選択なので取らない人がおおいてす
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428597
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が丁寧に教えてくださるのと、先輩後輩の仲の良さが感じられるため。また、ptを目指す上で必要な技能を養うのに適している場所と感じるため。
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりと丁寧に接してくださり、質問した内容にも丁寧に答えてくださる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方ひとりひとりの個室が研究室となっており、気軽に授業でわからないところなど聞きにいくことができる
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと感じているが、年々国家試験が難しくなっているので、心配
    • アクセス・立地
      良い
      アパートは駅に近く、駅から無料バスがでているのでとても便利である。
    • 施設・設備
      良い
      授業の中でも実技などを行う際、必要な道具や機器がそろっているため、勉強になる上、わかりやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあ充実していると思う。一緒にいて、勉強を共に頑張れる友達がいるのでよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PTになるための勉強。中でも生理学、運動学、解剖学は、この先ずっと必要だと思うので復習したい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251584
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野を学びたい人には良い学校だと思います。 同じ目標に向かって頑張る友人たち及びライバルとなる良い仲間を見つけられます。 また、静かな自然の中で学ぶことが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は充実したものとなっています。しかし、実習科目となると先生方のサポートが手薄くなる傾向があります。しかし、自分自身の行動次第で変わってくるものなので、友人たちと協力しながら勉強する機会が増えます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方のサポートはとてもしっかりとしていて、実習などがあっても安心して行える環境です。 また、先生方のセミナーに必ず入るので、その先生がさらに一人一人に合わせて対応してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験を通過しなけらば、就職は困難になります。しかし、国家試験を通過すれば就職先は必ず見つかります。進学の際には必ず取得しなければならない単位が多いので、とても大変です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中の学校なので、車を使用する人が多いです。学校側からもバスが出ていますが、時間が決まっており、借りているアパートを通るルートによっては学校までに時間が必要以上にかかります
    • 施設・設備
      普通
      大学が出来てからあまり時間が経っていないので、綺麗な設備となっています。しかしWi-Fiの設備が整っていますが不調の事が多いです
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって勉強をしているのですぐに友人は出来ます。しかし、大学の範囲が小規模なため、恋人を作るのは大変になってくると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法の専門知識が主となりますが、手話や点字などいろんな教科があるため、自分の興味のある科目を選ぶ事が出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      守口セミナー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      セミナーで集まり勉強会など楽しく明るい雰囲気の中で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      作業療法という専門分野を学び、その知識を活かして就職をしたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だったため、その対策としてどんな質問が行われるか考えていました。また、新聞などを読み、世の中の情勢を確認してました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183756
5411-20件を表示
学部絞込

健康科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0555-83-5200
学部 健康科学部看護学部

健康科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

健康科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、健康科学大学の口コミを表示しています。
健康科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (5件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟リハビリテーション大学

新潟リハビリテーション大学

BF

★★★☆☆ 3.13 (24件)
新潟県村上市/JR羽越本線 岩船町
佐久大学

佐久大学

BF

★★★★☆ 3.94 (29件)
長野県佐久市/小海線 佐久平
清泉大学

清泉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.09 (55件)
長野県長野市/北しなの線 三才
長岡崇徳大学

長岡崇徳大学

BF

★★★★☆ 3.86 (7件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺

健康科学大学の学部

健康科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.71 (54件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.41 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。