みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  口コミ

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(137)

福井県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.71
(137) 公立内82 / 93校中
学部絞込
13721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実しており、大学で勉強もできるので、大学で勉強したいという学生には良い大学だと思います。教授も積極的に教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明が分かりやすく、丁寧に教えてくれる印象がありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり自分の関心のあるゼミでの演習ができませんでした。ですが、積極的に活動している印象が見受けられたので関心のあるゼミがあれば充分に学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは個人的には十分のサポートがされたと思います。求人情報もたくさんあるので助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      実家からも電車を使って通いやすく、歩けば周辺に飲食店もあるので、昼食にも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、老朽化が目立つところは、自分が見ている限りではあまりないと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を通しての友人もでき、頻繁に連絡を取り合っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数多くあり、自分に合ったサークルを見つけることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から様々なことを学び、自分の興味のある勉強をすることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時、経済について興味がわき、それについての知識を深めてたいと思い、入学を決意しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849682
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足しています。学科内で就活する前に様々な資格を取ることができる。例えば、1年のとき簿記3級を取ることができます。他に外国の資格取れる。私は中国語基本の資格を取れた。
    • 講義・授業
      良い
      コケの世界や宇宙化学など、様々な授業があるので、視野が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミに参加したことがないです。でも、先輩から聞いて、とても従事しているそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      進学する人が少ないです。でも、就活のサポートがとてもいいです。1年生のときから、企業見学の様々な情報が学生に送られている。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに自然いっぱいです。駅でいけないが、バスでいけます。一番いいのは自車で行ったほうがいい。
    • 施設・設備
      普通
      設備が年代とともに古くなっているが、まだ良く使えて、授業にあまり影響しないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活によく参加すれば、友達ができますが、普通では難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実していますが、イベントがあまり充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や経済基礎学や経営論理など専門科目から、英語や中国語など必修科目まで勉強することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      アジア食品を売る店を開きたいです。特にベトナムのものや中国語の食品などです。
    • 志望動機
      店を開きたいから、経営学を勉強した。どのように効率的に運営できるのか、学ぶことができる。
    感染症対策としてやっていること
    学校内に感染者が出た場合、すぐ閉鎖することになる。すべての授業が遠隔で行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816348
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は難しいですがやりごたえがありますし勉強をしていれば着いて行けますし設備もよく学生にはとてもいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      特に現状に不満が無く楽しいため、星5にさせていただきました。
    • 就職・進学
      普通
      福井県内なら知名度があるためそこまで就職は困りませんしサポートも十分です
    • アクセス・立地
      良い
      少し行きにくいですが近くにバスなどが出ており徒歩でなければ行きやすいです
    • 施設・設備
      良い
      少し古い設備もありますが授業で使うものは比較的新しい物です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人もサークルに所属していれば同期などと関わる機会も増え自然にできると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く種類も万遍なくあるので充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では経済のことを学びます必修科目が難しいので他の取る科目は簡単なほうがいいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経済のことに興味がありより知識お深めたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006538
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく生徒全員がフレンドリーなため、課題で困ったことはない。また、少し教授の当たり外れがあるが僕は気にならなかった。
    • 講義・授業
      良い
      実際に過去の出来事による経済の動向をもとにする授業は生徒から、とても人気だった。
    • 就職・進学
      悪い
      教授があまり個別に進路について指導してくれなかった印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺にはさまざまな食堂があり、安価なため満足している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいものから古いものまで、幅広い。僕は偶然新しいキャンパスだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      課題やテストはみんなで支えあっているので、友人関係には満足。恋愛は自分次第。
    • 学生生活
      良い
      良くも悪くも、生徒次第でどうにでもなる。教授は見守る程度である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      過去の事象に応じて話し合いながら、経済学を深めていきます。学年が大きくなる毎に内容が濃くなっている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      偏差値に見合っていたため。また、経済の分野が得意だったため。深い理由はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972098
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々と細かいことを言えばめんどくさいが、総合的に見てこの学科はとてもあたりだったと思う。人それぞれによるところはありますが。
    • 講義・授業
      良い
      面白くてクセの強い先生がたくさんいる。飽きない。寝てしまうことはないですよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      めっちゃ充実してる方だと思う。他のところがよくわからないが他の大学の人と話すとそう思う。
    • 就職・進学
      良い
      いい大学に入ったおかげでいい職につけました。研究を続けたい人へのサポートもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かで私の行った学科にはピッタリの場所だった。また他校とのアクセスもつよい。
    • 施設・設備
      悪い
      やはり田舎の方に当たるのであまり期待はしないほうが良いと思う。自分は十分ですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      両立の上手い人はうまくやっていけてる。大体はうまくやってるがだらしない人は出来てないこともある。
    • 学生生活
      良い
      サークルはみんな優しいしすごく充実している。だが都会のような金持ちではないのでそこんとこ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物資源学科は、そのまま生物市資源について学びます。そこまでレベルは高くないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      バイオテクノロジー関係
    • 志望動機
      生物が好きで地球規模で考えたときに自分の趣味と地球の平和を考えたときにこの学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962806
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物資源学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      分かりやすく楽しい大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています施設が綺麗で充実しておりとても過ごしやすい
    • 講義・授業
      悪い
      教え方がわかりやすくとても学びやすくてとても楽しいみんなでワイワイできるのが好きだ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      友達と受けられてみんなで学べるのが良いとても充実していて楽しいたくさんのことをまなべた
    • 就職・進学
      良い
      夢ができて未来について考えが深まった
      学んだことを生かせるような所へ就職したい
    • アクセス・立地
      悪い
      環境はとてもよく充実していて、過ごしやすい家から近くて登校がしやすい
    • 施設・設備
      悪い
      施設はとても綺麗で過ごしやすく空気が良いとても綺麗
      みんなで沢山話せて広いのでとてもいい
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山でき、とても楽しく過ごしているコミュ力の成長につがったりできるのでとてもいい
    • 学生生活
      普通
      イベントが多くみんなでたのしめる
      クラスでのイベントもありとてもたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことを1年の時から学べて、とてもわかりやすい
      無理な勉強は少なくストレスにもなりにくいと思う
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親に勧められて、昔から生物に興味があったので調べてみたく、たくさんの知識を身につけたいと思いそのようなことを学べる大学を探していました
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934170
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護福祉学部の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、保健師、養護教諭を目指す学生は設備が十分整っているのでとてもいい大学だと思う。全体的に忙しいが充実した毎日を過ごせたと感じることができる。
    • 講義・授業
      普通
      先生がわかりやすく教えてくれ、
      わからないところは丁寧に答えてくれて親切である。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターや教員が十分にサポートしてくれるため、問題ない。

    • アクセス・立地
      悪い
      駅近ではない。
      バスはそれなりに出ているので、移動困難ではないかと
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室が夜遅くまで使えるため、レポート提出前や実習中は夜遅くまで利用している人もちらほらいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学友会や部活動サークルに所属すると、他学部との交流も増え充実する。所属しないとどうしても人間関係が広がらないため、所属をおすすめする。
    • 学生生活
      普通
      もうすぐ学園祭があるが、それぞれのサークルが出し物をするため盛り上がる。出店はそれほど多くないが、面白いものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は一般教養(英語など)専門(看護)について学ぶ。
      二年次は少し一般教養ほとんど専門科目である。
      3年次は実習に向けてさらに理解を深め、領域実習に臨むというカリキュラムである
      四年次は卒業研究、就職活動、国試勉強がほとんどであるがちょくちょく座学がある。保健師実習もある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から近かったこと、将来看護系の職種に就きたかったこと、その中で一番学費が安く自分の学力に合っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871210
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設が綺麗でモチベーションも上がるし勉強に集中できると思う。
      みんな楽しそうだし、田舎の生活を楽しんでいると思う。
    • 講義・授業
      良い
      平和で講師もいいです。楽しい大学生活を送れると思います。僕は家から近いので行ってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最初は全くわからなかった経済のことについてしっかりと教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      経済学なのでやはり起業する人が多いと思います。就活する人もいい就職先に行けると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはスーパーや飲食店、コンビニがあります。駅からはまあ遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      いろんな施設がありますが、授業をする部屋はまあ普通です。綺麗だとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい人が多くすぐ友達ができると思います。誰でも楽しめると思います。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナであまりできないが楽しいイベントがあるらい。
      たまに有名人も来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のこと起業方法、基礎の基礎の基礎から学べる。
      実際に体験できる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      経済について学びたいから
      起業したいから
      家が近くて行きやすいから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815009
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    海洋生物資源学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わかりやすいと思います
      こうぎもしっかりわかりやすく聞けて
      じゅせんで海に出るのでじっさいにみて体験ができます
    • 講義・授業
      良い
      とても授業が楽しく
      新しいことが学べます
      そしてあんしんして卒業できます
    • 就職・進学
      良い
      先輩もしっかり先生のサポートを受けていました
      そしてあんしんして卒業できます
    • アクセス・立地
      悪い
      とても綺麗で過ごしやすいです
      駅からはかなりとおいですがバスがあります
    • 施設・設備
      良い
      研究室もとても過ごしやすいです
      そしておいしいしょくどうがあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは楽しいです
      そしてさまざまなところに行ける仲間ができます
    • 学生生活
      普通
      それぞれのサークルが魅力的です
      そして先輩もとてもやさしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は総合的に学び
      2年生から専門的に学びます
      そしてそつぎょうろんぶんがあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の海に関する仕事に就きたかったから
      そしてもっとうみについてまなびたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611404
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋生物資源学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般教養を学ぶ機会は一年次しかほぼないため、大変である。また2年次に上がると専門科目が増え、課題がとても大変である。
    • 講義・授業
      普通
      一年次は専門科目があまりない。一般教養科目は先生によって異なる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミに関しては一年次では関係がなく、説明もあまりされない。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはされている方だと思う。就職支援課などがあり、留学などの斡旋もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの近くにはコンビニしかなく、空きコマで時間を潰せる場所がない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは山の上にある。設備は研究室によって異なるため研究室に行ってみないとわからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年次しかほかの学科の人と関わることがないため、友人が増えることは一年次の間でしかあまりない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はあまりないが、サークル内の中は良い方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養が中心である。2年次からは専門科目が増える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から動物園より水族館が好きであり、魚がとても好きだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604632
13721-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0776-61-6000
学部 経済学部看護福祉学部海洋生物資源学部生物資源学部恐竜学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福井県立大学の口コミを表示しています。
福井県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (590件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (43件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.84 (276件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.96 (174件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部

福井県立大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.55 (76件)
看護福祉学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.13 (26件)
海洋生物資源学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.54 (17件)
生物資源学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.92 (18件)
恐竜学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。