みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ
国立福井県/福大前西福井駅
工学部 口コミ
- 学部絞込
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築・都市環境工学科の評価-
総合評価良い建築分野のなかでも建築建設土木と幅広い内容を学べる学科なので選んだが、課題、プロジェクト、研究室等、ほんとに一通りやったのではないかと思えるほど、幅広い内容について時間をかけて学ぶことができ、よかったと思う。先輩後輩とのかかわりも多かったので、知り合いも増え、楽しい大学生活を送ることができた。
-
講義・授業良い遅くまで残って課題を解く授業や、たくさんの課題などに追われるような授業が多々あったので、忙しかったが、身に付いたことはもちろん多く、またみんなで協力して進めることが多かったので、友達や先輩との仲も深まりよかった。
-
研究室・ゼミ良い大学院に進学するなら優先的に研究室を選べるので有利でいい。基本は成績順だが、上手くバラけるので揉めることもなく研究室を決められた。三年後期になるとオープンラボという研究室見学のようなものがあるので、活用するといいと思う。
-
就職・進学良い就職率が日本で一番いい国立大学なので、自分の回りも進学せずに就職している人が多かった。もちろんなかなか就職先が決まらなかった人もいたが、最終的には決まっていたし、全体的にスムーズにことが進んでいたイメージがあります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅のある電車は本数が少なく終電も早いので、県民はほとんど車通学か独り暮らし、他県民もほとんどが15分圏内に独り暮らしをしていた。学校回りにも飲みに行く場所はあるが、買い物に行くのは遠かったので、車やバスを利用している人が多かった。
-
施設・設備普通あんまり大きくない大学なので、すべてに置いて平均以上ではないと思う。しかし困った点は学内にコンビニがあったら徹夜で課題をするときに助かったなと感じるだけで、近くにはコンビニもあったし、特に不便に感じると思うところはなかったと思う。13階建ての校舎はエレベーターが少なく、混んでいるので授業に遅れそうで焦ったことはある。
-
友人・恋愛良い学科内、サークル内、カップルは多かった。授業を通してもみんなで相談しながら進めることが多かったので友だちは多かったし、学校で夜通し課題をしていたときも、みんなで和気あいあいと進めていた。田舎なので友達と遊んだり恋愛したりできないと、ほんとにつまらないし、だから多くの人が友達や恋愛で充実していたように感じる。
-
学生生活良い大学祭はあんまり大々的ではないので、自分がサークルで何かを催してないならつまらないと思う。サークルはどこもほどよく緩そうで入りやすそうだと感じた(忙しい学科が多いので)。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年前期にかけては全員同じ授業を選択するが、2年後期からは建築コースと建設コースに別れるために履修する授業がかわってくる。研究室はコースに関係なく選ぶことができる。コースは希望をとって、偏りがあれば成績で決められるが、例年大きな偏りなく決まるので、学びたい内容を学ぶことができる。コースによって卒業時に与えられる資格や、受験資格が異なる。
-
就職先・進学先空調設備の設計職
投稿者ID:409702 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築・都市環境工学科の評価-
総合評価普通建築建設学科は今は名前を変えてしまったが、建築というより建設をメインにしている学科だった。構造系に強いので、意匠系、計画系を目指す方にはあまりオススメしない。ただ構造系に関しては先生の層も厚いと思う。特に構造力学は理解するまでトコトンやるといった感じで、日付を超えるギリギリまで帰れないこともあるが、そのぶん自分にとって力にはなると思う。製図課題や構造力学などにやって時間的拘束はかなりあるが、他学科より学科内の交流が多く仲が良い。私は家具業界に進んだが、卒業後は施工管理、設計職、建築系の公務員になる方が大半だと思う。
-
講義・授業普通講義、授業の内容はデザイン系の要素がゼロではないが、構造系が強い。教授には、どこの学校もそうかもしれないが変わった人は多いが、みんないい人だと思う。講義中は真面目な雰囲気ではあるが、製図課題の締め切りが近くなると屍が増える。課題については設計課題が半期に3つずつある。他校と比べると質より量といった感じ。締め切り後も直して提出してを繰り返すのは、まあそこそこ辛い。単位は頑張れば取れるが、計画的に履修しないと、後々痛い目に合う。サボりだすと途端に留年がみえる。捨てるものをしっかり見極めること。履修の組み方は必修科目以外もほぼ取っておくことをオススメする。のちのちその単位が役に立つ。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は4年になってから。3年から4年に上がれる事が決まった学生のみが研究室に入れる。研究室の説明は教授や博士、修士課程の学生によってプレゼン方式で行われる。その後、興味のある研究室に個別で聞きに行くという感じ。選び方はそれぞれ自由に好きな研究室を選ぶが、各研究室には定員があるため、それに合わなければ話し合いの元決定する。決め方はジャンケン、成績など様々。修士課程に進む学生を教授は欲しがるので、優先的に決まる場合もある。研究室の学生同士は私の場合は仲が良く、今でも研究室の仲間で集まることもある。他の研究室では仲違いしていることもあったので、まあ様々であろう。卒論はコツコツやれば基本的に先生が事細かに指導してくれるので大丈夫。
-
就職・進学良い就職実績はかなり良いらしい。学内での個別説明会や合同説明会が多く、そのまますんなり決まるという例が周りにはかなり多かったと思う。ゼネコンに就職した大半の同期は学内の個別説明会後にそのリクルーターにアポイントを取って、早々と内々定を獲得していたイメージ。私のように家具業界となると先輩はほぼいないので個人で動くしかなかったが、、、。就活は早め早めにするのが一番。とりあえずでもいいので流れに乗っておくべき。進学は1割程はいたと思うが、ほぼ内部。外部に出た人は片手で数えるほどだと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は福井大学前西福井駅。駅から大学まで徒歩2,3分。学校の周りは何もない。スーパーがあるくらい。学校周り自転車で15分以内ぐらいに住んでいる下宿生が工学部はほとんど。教育地域学部は地元民多めで実家から通ってるイメージ。飲みに行くのは福井駅周辺。特に片町。焼き鳥が多いかも。秋吉、治郎吉はオススメ。遊びに行くのはエルパという名前の大型スーパーかワイプラという名前のボーリング場とゲームセンターの複合施設。もしくは金沢まで出る。あとはカラオケとか友人宅も多い。買い物は基本エルパに行けばなんでも揃う。私の場合は服はネットで買うことも多かったかも。
-
施設・設備普通キャンパスは狭い。工学棟は古い。教育棟は綺麗め。研究設備は実験棟が2013年?くらいに建って設備は充実してると思う。構造実験をするには最適。図書館はそんなに利用してないが、綺麗だし、勉強するにも悪くないと思う。課題、試験前役に立つのは先輩の過去問など。サークルで同じ学科の先輩に頼むべき。いなければ同期で持っている人が必ずいるので、情報を漏らさないように。そのためにも同期、先輩共に繋がりが大事。
-
友人・恋愛良い工学部なので女子がそうとう少ない。建築だと他の学科に比べると若干多いが、それでも少なめ。建築学科は他の学科と比べて一緒に過ごす時間が多いので、仲が良く、学科内のカップルも何組かはできる。
-
学生生活普通模擬店を出さないと行く意味がないレベル。3,4年になってくると行かない人のが多いかも。講義がその期間無いので、それを利用して旅行に行く人とかもいる。バイトはふつうにできる。大学以外の繋がりができるのも良いと思うのでバイトは積極的にするべき。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は準備期間という感じ。建築の基本と数学、物理の応用、英語など今まで習ったものの応用を学ぶイメージ。2年次は建築を深く掘り下げる。1年次の建築の基本、数学、物理をさらに詳しく難しく。後期からは建築コース、建設コースに分かれるので、さらに専門的に。3年次は学科も科目数がかなり増えるが基本はひたすら製図。手描き、CADをつかったものなど重い課題が増える。4年次はいよいよ研究室配属。選ぶ研究室によって様々。大きく分けて構造系、計画系、意匠系の3つ。構造系の研究室が半分くらいを占める。
-
利用した入試形式家具業界の販売員
投稿者ID:414586 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築・都市環境工学科の評価-
総合評価良い1年から2年前期で建築と土木の両方の基礎を学び、2年後期から建築コースと建設コースに分かれてそれぞれの分野を学ぶ。(当時)建築か土木どちらに進もうか迷っている人にはよい。卒業後は大学院進学よりも就職する人のほうが多い。地元で就職就職するなら抜群である。
-
講義・授業良い熱心な先生方が多かった。教科書を読むだけでなくオリジナルの資料などを作成して授業をする方もいた。また、設計や測量などの実習もあり、講義だけではなく充実していた。
-
研究室・ゼミ良いゼミ(研究室)は大きく構造系と意匠系に分かれたいた。進め方はゼミごとに大きく違う。私が所属していたゼミでは比較的自由に進めることができた。週1回の簡単な報告書を提出し、それを積み重ねていく感じであった。
-
就職・進学良い地元福井で地元の企業に就職しようと思うなら怖いものなしといった感じである。よほどのことがなければ書類で落ちることはまずない。また、就職支援のサポートも手厚い。
-
アクセス・立地良い市街地にあり、電車やバスでのアクセスはよい。国鉄の福井駅からはやや離れている。田舎といえども市街地にあるので、買い物等で困ることはない。
-
施設・設備普通敷地は狭いのでこじんまりした感じがある。私が在籍していたときにいくつかの建物の更新工事をしていたので今後はきれいな実験設備を使えると思う。
-
友人・恋愛普通友人関係はひとそれぞれだと思う。どこも同じだと思うが、工学部は男性の割合が圧倒的に多い。当たり前であるが、自分で行動しなければどうしようもない。こじんまりしている大学である。
-
学生生活悪い私の家庭の事情であまり学生生活を楽しめなかった点がり低い評価になっているが、ここも人それぞれであると思う。大学規模からしてイベントもそこまで盛大ではないが楽しめる。また、まちなかにあるので大学周囲の店舗などは充実しているんのでそれなりに楽しめる環境であると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次と2年前期で建築、土木の基礎を学び、2年後期から建築コースと建設コースに分かれる。コース分け後、それぞれ建築、土木について深く学んでいく感じである。4年次は卒業研究を中心に行う。卒業研究は構造系と意匠系の2つに大きく分かれている。
-
就職先・進学先地元の建設会社
投稿者ID:408354 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部物質・生命化学科の評価-
総合評価普通生物が勉強したくて入学したが様々な科目を受けなければならないので少し大変だが、授業内容には満足している。3年になる時にコースを選べるので自分の進路をじっくり考えることができる。
-
講義・授業良い教授や講師の先生についてはわかりやすい先生が多い。課題に関しては多すぎず少なすぎず適当な量である。履修の組み方については自分で選ぶことはあまり少なく、決められた教科を取ることが多い。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期については3年の後期で選ぶ時間はたっぷりある。1年の間にも研究室に入っている大学院生の話を聞く機会があり、説明が充実している。
-
就職・進学普通就職については地元福井をはじめ、様々な中小企業に就職実績がある。大企業に行くためには大学院に行くのが賢い選択だと説明を受けた。
-
アクセス・立地悪い静かで落ち着いた場所なので、遊びに行く場所は少ない。勉強に集中できる環境だと思う。が、買い物する場所がなく車が無いと不便。
-
施設・設備普通キャンパスについてはかなり狭く、授業の移動は楽である。24時間空いている自習室もあり課題をやる上で役に立つ。
-
友人・恋愛普通様々な都道府県から来ている人がいて違いがあっておもしろい。サークルによって、友達の数はかなり左右されると思う。
-
学生生活良い入るサークルによって、忙しさはかなり変わると思う。アルバイトをしている人も多い。自分のやりたいと思ったことはできる環境だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広い教科を学ぶ。2年次からはかなり専門的な授業が始まる。実験もあり、レポートが大変だが楽しい。
投稿者ID:412887 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]工学部物質・生命化学科の評価-
総合評価普通私は学科編成の前に受験したので
学科名は生物応用化学科でしたが、
やはり工学部なので物理化学、数学が多いです
生物を勉強したい方には向いてないと思います
有機化学、高分子化学などこれから役立つことは学べます。 -
講義・授業悪い大学の先生は高校の先生と違って
理解してもらおうと思って講義をしていないので
意欲的に自ら質問したりしないとおいてかれます -
研究室・ゼミ普通海外の大学とも提携してる研究室もあります。
-
就職・進学普通就職率もいいですし、離職率も低いです
就職支援室など相談する場もあるので不安に思えば助けてくれる場はあります。 -
アクセス・立地普通福大前西福井駅、大学まえに駅があります。
福井県の中でも福井市なので、店も割と多いと思います
雪は降りますが、大学近くにアパートを借りれば問題ありません
-
施設・設備普通キャンパスは、そこまで広くないので移動はスムーズです
構内に車通学用の駐車場が少ないので、一定距離を超えていないと学外に借りなければいけないです。食堂や図書館は誰でも使えてキレイです。 -
学生生活悪い他の大学より少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時には一般教養を含む様々なことを勉強します。専門的にになってきたのは2年後期でした。ですが、英語にはあまり特化した勉強はしません。
投稿者ID:368420 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部建築・都市環境工学科の評価-
総合評価良い建築で言えば、どちらかといえば、構造系が充実している学科だと思います。
意匠系に行きたいと思ってる人はやめましょう。 -
講義・授業良い結構充実してます
-
研究室・ゼミ良いいろいろな研究室があります。
-
就職・進学良い就職実績は福井で就職する分には本当にいいと思います。
工学部であればよっぽどでない限り、就職し損ねるということはないでしょう。
研究室でどこに入るのかが結構決まってきてしまうので、研究室選びは慎重に1年生の頃から考えておくといいかもしれません。
学科によっては成績で研究室が決まってしまうので、大学に入った後もきちんと勉強しましょう。 -
アクセス・立地良い大学のすぐ前に駅があったり、スーパーがあったり、30分ほど歩く距離ですが、福井駅前に行けたりと、福井の大学の中では立地条件はいいのではないでしょうか?
-
施設・設備普通せっかく建築学科があるのに、建物とかランドスケープがイマイチ…。
しょうがないのかもしれませんが -
友人・恋愛良い友人には本当に恵まれたと思っています。
-
学生生活良い音楽系サークル、美術系サークルはそこまで充実してるとは思わないほうがいいです。
サークル数は結構多いですが、全体的にレベルが高いとは言えないです…
大学に入って新しいことがしたいと考えてる人にはいいんじゃないでしょうか?
投稿者ID:348651 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]工学部応用物理学科の評価-
総合評価良い物理はたくさんの分野に分かれています。工学部ならたいてい学べる力学や電磁気学に加え、応用物理学科は量子力学や流体力学、統計力学など物理学の幅広い分野の講義が組まれています。分野を絞らずに広範囲の物理を学びたい方、物理を深く知りたい方におすすめです。
物理の他にも、プログラミングに必要な基礎的な知識(C言語)を学べます。その応用として、C言語を使って分子シミュレーションソフトのプログラミングができる講義もあります。
中学高校で習った物理法則が本当に現実で成り立ってるか確かめたことはありますか?物理実験では、重力加速度やニュートンリング、ローレンツ力など高校物理で勉強した現象を実際に見て確かめることができます。
工学部応用物理学科ではありますが3年までは理論ばかり。まるで理学部です。4年で配属される研究室は大まかに分けて理論をする研究室と実験をする研究室の2つがあり、実験の研究室を選べば名前の通り工学部らしく物理の応用ができます。
最後に、高校理科の教職免許取得に必要な講義がカリキュラムに多く入っており、教員免許を取得しやすい学科です。高校理科の教員を考えている方にも方にもお勧めです。 -
アクセス・立地悪い福井大学は福井平野のど真ん中に位置しており、大学周辺はとても平坦で自転車がとても便利です。自転車があれば通学には全く困らないです。
と、言いたいのですが冬は天候が悪く雪も積もり自転車の使えない日が多いです。大学から離れている所に部屋を借りると冬に苦労すると思います。
何より重要なのが田舎ということです。大学周辺、悲しいことに特に何もないです。 -
学生生活良いオーケストラ、吹奏楽、軽音楽部、日本楽器といった音楽系や剣道、合気道、弓道(学内に弓道場あり)などの武道系、テニスやサッカーなどの球技系、よさこい、漫画研究、ジャグリングのように特殊なものまで豊富にあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理分野
力学、熱力学、電磁気学、光物理学、量子力学、統計力学、流体力学、物理化学、解析力学など
数学分野
微積分、線形代数、ベクトル解析、複素解析など
その他
C言語プログラミング、英語、第二外国語など -
就職先・進学先大学院に進学し今の研究室で研究を続けたいと思っています。
投稿者ID:347070 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価普通留年率30~40%なのでちゃんとやらないと留年する。
2年生から学生実験が始まるのでかなり忙しくなる。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は福大前西福井駅。えちぜん鉄道です。
周り娯楽施設などはほとんどありません。福井自体かなり田舎なので仕方ないのかも知れませんが。 -
施設・設備悪い工学とうはかなりボロいです。あと食堂がひとつしかないのでお昼のご飯時はかなり混みます。学生の人数に対して食堂はかなり狭いので並ばなければなりません。お昼はいつも尋常ではない量の人数が列を作って並んでいます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると同じ趣味などを共有できる友人がたくさん出来ます。
あと人間関係はかなり大切になります。同じ学科の先輩などと知り合えると過去問が貰えたりします。過去問があるのとないのでは単位の取りやすさがかなり違うので必ず入手することをおすすめします。 -
学生生活悪い学園祭はやるにはやるのですが正直しょぼいです。屋台の数も少なくあまり楽しめません。都会の私立大学とかの学園祭の方が絶対に楽しいです。
投稿者ID:345383 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]工学部の評価-
総合評価良い幅広い分野のことについて基本的なことから学ぶことができ、それを武器にすることができる。
ただし、自分のあまり興味のないことについても必修科目であれば学ぶ必要があるので評価は星4つです。 -
講義・授業普通教科にもよるけれど、翌日期限のレポートが課題として出されることなどもあるので大変な時は大変です。
他の科目の予習復習に割く時間がとれないときがあります。 -
研究室・ゼミ悪いまだ学部生なのであまり細かいことまでは言えませんが、幅広い分野のことを勉強する割にはそれをすべて必要としているわけではないので、なんのために勉強しているのかわからなくなることもあります。
また、希望通りの研究室に配属されるわけではないので、苦手な分野についてもう一度一から勉強しないといけないことも。 -
就職・進学良い就職率は国立大学の中でトップクラスであり、就職先を選ばなければほぼ確実に就職できます。
-
アクセス・立地良い大学のすぐ近くに駅があり、そこからは徒歩でほんの数分しかかかりません。大学の学生寮もあるので県外の人にとってはありがたいかもしれません。
-
施設・設備普通ロボット工房という教室があり、そこでは色々なことができます。主に実験のときやパソコンを使う授業のときに使います。授業時間外は自習室として使えます。
-
友人・恋愛悪い人それぞれでしょうね。
-
学生生活悪いこれも人それぞれですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学関連のこと、生物関連のこと、プログラム関連のことを学びます。
-
就職先・進学先就職しようと考えてます。
投稿者ID:340886 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部物質・生命化学科の評価-
総合評価普通化学好きには実験が多く楽しいと思います。
授業はほとんどが選択性で自分の興味ある分野を専門的に学べます。しかし選択性が多い分自分で責任持って勉強しなければなりません。また、4年時の研究室選びも成績の順であるためあるていど、成績がよくないと研究室を選ぶことも出来ません。研究室によってはブラック研究室とよばれるほど厳しい研究室もあるので注意しておいたほうがよいでしょう。(今はどうかわかりませんが) -
講義・授業普通講義はいがいと淡々としている物が多く、自分で学ぼうとする姿勢がないとついて行けないかと思います。
ただ、やる気のある生徒には教授も優しく、授業後に質問にいっても自分が理解するまで丁寧に教えてくれる教授が多いです。また、 -
研究室・ゼミ普通3年の後半から仮配属が決まり、4年時から本配属となります。本配属となった研究室ではひとりひとりにテーマが与えられ、大学院生の先輩と一緒になって研究を進めていきます。研究がうまくいけば、論文をだしたり、学会での発表もさせてもらえます。
-
就職・進学悪い就職活動は全学部全学科共通の就職支援室へいったほうがよいです。学科じたいのサポートはあまりありません。一応推薦などは学科でありますが、企業はあまり選べない印象です。
-
アクセス・立地良い駅近で、よいです。
-
施設・設備良いまぁまあです。
-
友人・恋愛良い充実してます。
-
学生生活良いたくさんサークルあります。
投稿者ID:336547
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、福井大学の口コミを表示しています。
「福井大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ