みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ
国立福井県/福大前西福井駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い入学して大変な勉強もあり単位も落としたこともありましたが役に立つしこの学科に来てよかったと思っています。
-
講義・授業良い学科専用のパソコンルームを利用して学習に役立てられます。
研究室に所属していない1,2年の間からいろいろな先生方と関わることができ刺激をもらえます. -
就職・進学良い就職率ナンバーワンの学校です。学科自体も、推薦の制度や大学院進学のサポートもあり充実しています。
-
アクセス・立地良い近くには福大前西福井という電車の駅があり、また、大通りもあり学生も多く夜道も安心です.
-
施設・設備良い電気電子情報工学科には専用の建物があります。(工学系3号館。)二年次のコース分けで情報コースになると頻繁に使います。すごく落ち着く建物です.
-
友人・恋愛良い友人は作りやすいです.いろいろな人がいますが落ち着いた性格の人も多く勉強に意欲のある友達が多いです。
-
学生生活良いインスタやツイッターをチェックしてみると良いかもしれません.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時 線形代数、微分積分、微分方程式など
二年次 C言語、アルゴリズム、アセンブリ言語等 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機プログラミングに興味があったのと、パソコンのセキュリティを守る方法が知りたかったから。
投稿者ID:966024 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部機械・システム工学科の評価-
総合評価良いとても良いところですしっかりと勉強もできるし人間関係などもしっかりとしています何より先生方が生徒一人一人をしっかりと支えけてくれます
-
講義・授業良いとてもわかりやすい授業でした。何よりみんなにわかるような説明の仕方でみんなついていけていたと思います
-
研究室・ゼミ良い素晴らしい内容で素晴らしい環境最高の実験や他の人との交流が全て素晴らしかった
-
就職・進学良いしっかりと一人一人のサポートをしてくれて就職先もしっかりよかったです
-
アクセス・立地良い近くにバスが通っているので特に不自由なく通えます自転車などでも大丈夫です
-
施設・設備良い特に古すぎるものもなくしっかりと全ての設備が素晴らしいです特に不安に思うこともありません
-
友人・恋愛良いしっかりと他の人との交流もできて僕も恋愛が出来たのでそこら辺も充実してると思います
-
学生生活良いみんなが楽しめるような内容で素晴らしいと思うし他の人ともしっかりと交流できる場もあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械の構造、作り方、使い方などいろいろなことを学べますとても良い学習ができます
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先ITの会社
-
志望動機工学に興味があったためこの学科を志望しました今でもここに入ってよかったと思っています
感染症対策としてやっていることオンライン授業もわかりすい内容でした学校でもしっかりとマスクの着用や三密を避け生活しています投稿者ID:764528 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい人にはとてもあった良い大学だとぼくは思います。施設は充実しているのでとてもいい感じです
-
講義・授業良い施設がちゃんとしていて綺麗な学校だからとても充実した生活が出来た。
-
研究室・ゼミ良いとても教授が丁寧に教えてくれてとても分かりやすかったからです。
-
就職・進学良い進学実績は友達や僕の親戚や僕も進学実績がよいと思ったからです。
-
アクセス・立地良い環境は前に言った通りとても良い環境で生活しやすかった....
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、授業のメインで使う場所の老朽化が目立ちます
-
友人・恋愛良いとっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっても充実してる
-
学生生活良い種類が多く自分にあったサークルが見つけれますなので満足できます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容名前の通りのことをならいます。なので名前を見たら分かりますよ。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
不動産 -
志望動機その学科に入りたいと思ったからです..............
投稿者ID:761782 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械・システム工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。工学部以外も教育学部、医学部、国際地域学部があります。
-
講義・授業良い自主的に学べ、様々なことが見についたと感じます。先生の指導はとても充実しています。
-
研究室・ゼミ良い様々な研究ができますし、興味のある分野について学べます。
-
就職・進学良い将来が見えないまま入学したわたしも、先生方の紹介により就職できました!
-
アクセス・立地良い最寄り駅はえちぜん鉄道の田原町駅だと思いますが、周辺環境もよいので近い場合は徒歩がよいです。
-
施設・設備良い充実しています。
様々な機器も取り揃えられているので、自分の興味のある分野を徹底的に学べます。
-
友人・恋愛良い友人関係は良好です。温厚な人柄が多いので過ごすのがらくです。恋愛関係はと言われると………何とも言えませんね、はい笑
-
学生生活良い多種多様なサークルがあり、きっと自分に合ったサークルを見つけられるかと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の時は様々な分野を学び、自分の勉強したい科目を絞ります。必修科目はまったく自分が興味のあるものでなかったりもします。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先大手コンピューター関連会社
-
志望動機工学部は、高校生の時から憧れていました。機械・システム工学科にしようと思ったのは、ITを学びたかったからです。
投稿者ID:603042 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工学部物質・生命化学科の評価-
総合評価良い化学実験や化学の授業が多く取れるので、化学が好きな人にはとてもいいと思います。また、一般教養科目では
いろいろな授業が取れるので様々な知識が深められます。 -
講義・授業良い教授によっては、黒板をよく書く人や講義が面白くない人がいますが、だいたいの講義は楽しく受けれています。
-
就職・進学良い10年以上国公立大学では就職率ナンバーワンだと教授はおっしゃってました。
-
アクセス・立地良い近くに駅があり、自宅通学の人は利用している人が多いみたいです。
-
施設・設備良いどこの棟もトイレはきれいです。教育棟は建物自体もきれいです。
-
友人・恋愛良いみなさん楽しそうにしています。そのせいで学業がおろそかになっている人もちらほらいます。
-
学生生活普通サークルや部活はみなさん楽しそうです!文化祭はしょぼいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から化学中心です。生物化学、有機化学、無機化学などです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機化学が好きで、知識を深めたく、探していたところ、いいところだと思ったのでここにしました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597839 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い偏差値が特別高いわけではないものの、国立大学ということもあり、全体的には充実していると思います。やることは少なくないのできちんと学びたい人は良いと思います。
-
講義・授業良いコロナ禍ということもあったので、対面の授業がほとんどない期間がしばらくあり、なかなか友だちができなかった。また専門の科目を遠隔で学び始めると難しい部分があった。
-
研究室・ゼミ普通私が現在は2年であることから、実際にゼミのことについて詳しく知っている訳では無いため3点にしました。あまり参考にならずすみません。
-
就職・進学良い私が現在は2年であることから、具体的にサポートを受ける機会がある訳ではないですが、就職率が国立大学で1位というのを売りにしている部分があることから4点にしました。
-
アクセス・立地普通借りられるアパートなどは充実しているし、スーパーや薬局といった生活に必要なものは揃っているものの、たくさんの施設等がある訳ではないので3点としました。
-
施設・設備良い建物自体は全体的に綺麗だと感じる部分が多いですが、あまり多くの大学を見た訳では無いので4点にしました。
-
友人・恋愛普通他の質問でも記述しましたが、コロナ禍ということもあり、友だちができない期間が少なからずあったので3点にしました。おそらくこういう状況でなければ、学科内での繋がりはある程度あると思います。
-
部活・サークル普通これもコロナ禍でかなり減っていた部分があるので、分からないという部分がおおきいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は広く数学に関わるような基礎的な科目を学び、学年が上がっていくにつれて専門的な科目を学んでいきます。こういった流れは他の多くの大学と同じだと思います。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由自分の学びたい分野について学べる大学で、自分の偏差値と近かったからです。
感染症対策としてやっていること他の大学に比べても遠隔授業も多く、感染対策は厳しいくらいに行っていると思います。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767559 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い先生がたの指導が面白い。
ただ、人によっては理不尽な人もいるにはいる。とはいえ全体的にはまともな部類になるのかな?
-
講義・授業普通色々と不便なところはあるが田舎ならではののんびりとした感じもある
-
研究室・ゼミ良い先生によるとしか言いようがないが、あくまでも個人的には充実している
-
就職・進学普通県内はそれなりに実績があるのではないかと思う。県外についてはよく分からない
-
アクセス・立地普通個人的にはアクセスしにくいと思うが、まあ、これぐらいが普通なのかな?
-
施設・設備良い新旧入り交じってるのかな?購買には要期待している。もうちょっと品数増やして欲しい
-
友人・恋愛悪い陰キャ学生に恋愛なんてありませんw
友人関係はそれなりに良好ではあるけれど -
学生生活普通数はそこそこ?運動系に所属しているが先輩との仲もいいので気に入っている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に、電気関係なので、電気回路だったり、エネルギーだったり、計算もろもろだったり
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高専からの引き継いで行っているので関係がある、電気電子に入った。将来的には電力会社志望かな
-
就職先・進学先環境・エネルギー
感染症対策としてやっていること消毒関係はしっかりしているかな。 アルコールもちゃんとあるのでそこは安心2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:696481 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部機械・システム工学科の評価-
総合評価良い図書館も新しく勉強する環境は充実していると思う。男女の仲もよく友人同士で勉強している姿をよくみる。研究室も1学年4人程度なので教授に対して生徒の数が少なく良いと思う。
-
講義・授業普通いくつかのコースがあるので大学に入って授業を受けながらどのコースが向いているか考えることができる。
-
研究室・ゼミ普通機械コースは4年で研究室配属がある。3年までにいろんな先生の授業を受けられるのでゆっくり考えれるが研究時間が約1年間しかない。
-
就職・進学良い国立大学就職率1位もありたくさんの企業の求人情報がある。福井県の企業に強いイメージがある。
-
アクセス・立地悪い福井駅からえちぜん鉄道で10分離れているが自転車でも約10分の距離でもある。なので福井駅までは困らない。しかし、大きなスーパーや家電量販店が近くになく買い物に少々不便を感じる。
-
施設・設備普通機械工学コースが使用する建物はキャンパス内でも新しい方だと思う。原子力コースは3年から1番新しい敦賀キャンパスに移動することになる。
-
友人・恋愛普通必修科目が多く授業を受けるメンバーが変わらないので友人は作りやすいのではと思う。サークルも多いのでそこからさらに多くの友人ができると思う。しかし、工学部なので9割男性となり学科内では恋愛関係になっている人は少ない印象
-
部活・サークル良い文科系、体育会系ともに多くのサークルがあると思う。全国的に珍しいサークルもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目が多く難しいテストもあるがしっかり勉強すれば問題なく進級できる。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機就職率もよく卒業までのフォローがよさそうだったので入学したいと思った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659434 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部機械・システム工学科の評価-
総合評価良い授業内容含めて満足している
数学、物理の進路が少し遅れることがあるため補講など増やして欲しい
あとはもんだいなし -
講義・授業良い教授との距離がいい意味で近い
楽しく学生生活を遅れている
コロナによる対応が少し不安 -
就職・進学良い就職相談を丁寧に対応してくれる
就職は福井県内の就職率がすごい高いため -
アクセス・立地良い周りにアパートが少し少ない
電車の便は申し分ないのではないか。。 -
施設・設備良いエレベーターがほしい
工学部研究室の施設設備には特に問題は無い -
友人・恋愛良い彼女ができない
サークル部活動ないでの行事的なものを開催して欲しい -
学生生活良いほぼほぼ充実している
学祭も毎年来客も多く地元の人を巻き込んでいるためよい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学を学び自分でロボットを作る
人にやくだてるようになります -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機しょうらいのしごとにあっていたから
地元からある程度近い距離にあった
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:726550 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部建築・都市環境工学科の評価-
総合評価良い製図の課題がひたすら大変。意匠より構造、機能を重視した設計をする。意匠は自分で勉強しなければならずCADも独学。逆を言えば構造系には強くなるのでそれが強みでは。
-
講義・授業普通少人数での授業が多く学生と教授の距離が近い。分からないことがあってもすぐ聞きに行ける。
-
研究室・ゼミ良い計画系の研究室に所属しており、雰囲気は凄くいい。
-
就職・進学良い大手へは施工管理職なら行ける。設計だと推薦を貰わないと難しい
-
アクセス・立地普通平地なので楽。じてんしゃがないと移動ができない。車も欲しいところ
-
施設・設備悪い製図室がとにかくお粗末。設備も充実してるとはとても言えない。
-
友人・恋愛普通友人関係、恋愛ともに充実。一生の関係になります!
-
学生生活普通人によるが自分は楽しめた。複数やるより一つのサークルをやりきったほうが良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築、土木両方学ぶことができる。建築土木どっちか迷ってるならこの学科で学ぶべき。よって学ぶことが多いが、それなりにやりがいがあり、テスト期間中は友達と勉強することが楽しかった。測量、地質学、建築計画、構造力学、本当に多岐にわたる。
-
就職先・進学先準大手ゼネコン/意匠設計
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477176 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、福井大学の口コミを表示しています。
「福井大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ