みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 学校教育学類 >> 口コミ
![金沢大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20366/200_20366.jpg)
国立石川県/森本駅
人間社会学域 学校教育学類 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価普通私が担当していただいた先生は幸いいい先生が圧倒的に多かったのですが、一部問題のある先生もいました。
-
講義・授業悪い教員を志望する学生が多いのに、あまり現場を意識した授業がない。専修ごとの授業に関してはかなり充実しているのではないかと思うが、学類必修科目が微妙。
-
研究室・ゼミ良い実技系科目専修の場合は座学ばかりではなくしっかり実技のレッスンがある。正直ゼミ担当の先生によりかなり差があるが、私が担当していただいた先生方はみなさんゼミにとても熱心だった。
-
就職・進学普通教育学部なので仕方がないが、教員以外の道を志望する場合は基本的に何のサポートも受けられないと思った方がいい。学務の面接対策等あるが、先輩の話を聞いた方がためになることが多かった。
-
アクセス・立地悪い最寄りバス停の金沢大学前は山の中です。キャンパスの周りは本当に山しかないので、自家用車がないと遊ぶことはほぼ不可能です。更に車通学・通勤の方がほとんどな立地のくせに駐車場の数は圧倒的に足りていません。冬場のバス通学は地獄だそうです。
-
施設・設備普通研究に使う本だったりはすごくいいとおもうが、建物自体は古いです。あと古いので寒いです。夏は大講義室が蒸し暑い。
-
友人・恋愛良い部内恋愛が盛んな部活もあります。友達は研究室内で仲が深まっていく人が多い印象です。卒業してからもつきあいがあるのは研究室の友人な気がします。
-
学生生活良い部活はすごく充実しています。サークル棟という部活専用の棟があります。治安はあまり良くないですが。ただしイベントについては本当に大したものはありません。新入生はソフトボール大会がありますが、私は参加しませんでした。部活の新歓時期と被っていたので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は学教の科目よりも般教がメインです。2年で学類共通必修の教員免許取得に必要な単位を履修し、3年からは自身の専攻の科目の教員免許取得のための専門的な学習に入っていきます。教育実習は附属に3年次は4週間お世話になり、市内の学校に4年次は2週間お世話になります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先教育関連の一般企業
-
志望動機北陸で教育系の仕事につくにはいちばんネームバリューがあったから。立地を知っていたらきっと受けていない。
投稿者ID:535924 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価普通国公立でそこそこ学力はあるため、レベルは低くない。理系は綺麗で優遇されてるかんじだが、文系はあまりおすすめできない。公務員講座(有料)は合格率もよく、公務員ねらいのひとにはいい
-
講義・授業悪いすごい面白いと思える授業はあまりない。名の知れてる研究者も少ない。課題などは先生によって全然ちがうので、一概にはいえないが、真面目にやっていれば大丈夫
-
研究室・ゼミ普通ゼミは学類によって開始時期が違う。学校教育は2年生で専修がきまる。専修がきまれば、ゼミではないが少しずつ専門の勉強になってくる
-
就職・進学普通就職実績はよくわからないが、公務員の合格率はいいらしい。学校教育は教員になる人が多いため、自分達で教員採用試験に向けてゼミを作り、勉強していた。
-
アクセス・立地悪い車がないと厳しいところにあるため、通学は大変。バスは雨の日は乗れないこともある。学生街であるため、だいたいのものはそろっていて、生活はしやすい
-
施設・設備悪い文系の施設はよくない。理系は新しく、設備も整っている。すごく古いというわけではないが、あまりいいとは言えない
-
友人・恋愛普通1年生ではいろんな学類の人と授業がかぶるため、いろんな学類の人と友達になれる。サークルもたくさんあり、にぎやかなところもあるので、楽しいと思う
-
学生生活普通金大祭は全く面白くないらしい。行ったことがない。サークルはいろんなジャンルがあり、面白い。アルバイト先も豊富にある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は、他の学類と同じで共通授業の単位をとる2年で専修に別れて3年あたりで専修の授業ばかりになり、4年は教採の勉強と卒論
-
利用した入試形式教員
投稿者ID:411729 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価普通最近ではグローバル思考になってますが、学生がそこまで良くなく、まだ発展途上という感じでしょうか。教員もずっと英語を使っているわけではありませんし、生徒もまたしかりなのです。
-
講義・授業普通教授がピンキリですね。いい教授がいるのも事実ですが、やはり私にとっては悪いイメージしかありません。
-
研究室・ゼミ普通よい、
-
就職・進学普通分かりません
-
アクセス・立地悪い山の中なので交通の便はです良くない。バスか車か自転車を使う外なく、バスも最寄りの駅では乗れないことが多いです。とくに朝のバスは大変混み合います。しかしながら車を使っていいわけではなく、許可が必要になります。
-
施設・設備良い設備は流石に国立というだけあり、良いです。特に理系棟はまだ新しく、建物も新しい上に設備もいいです。文系棟は良く言えば赤レンガでかっこよく、悪く言えば古くて汚いです。
-
友人・恋愛普通いいと思います。
-
学生生活普通サークルは多いですね。非公認も多く、サークル部活選びには困らないと思います。ただカルト系サークルがいるのも事実なので気をつけたほうがいいです。一人でいると誘われたりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容よい
投稿者ID:375677 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価普通ケーパラ(ケーザイパラダイスの略)などと呼ばれる学科や何をやっているのか正直言ってわからない地域創造学科よりはマシ。まだ学生でいたいという甘えで意味もなく大学に進学してきたような人もいそうだが、それでもまだ真面目な方だと感じている
-
アクセス・立地悪いあまりにも不便。学生から「登山」「下山」と呼ばれる毎日の登下校一つとっても不便すぎる。まず路線バスが少ない。これは本当にどうにかしてほしい。「なら自家用車で登下校すればいい」という声もある、これは最もなことだが、金沢大学では駐車場の使用許可が下りないと車での登下校は不可能になる。許可証交付の基準によると市内に住む学生はまず対象外、一口に金沢市内といっても狭くはないのに、だ。全国2位の敷地面積を誇るのならもっと駐車場を増築してくれてもいいと思う。立地の面では以前のように金沢城内にキャンパスがあった時の方が断然良かったのではないかとすら感じる。医学部以外で金沢大学に進学するととにかく毎日登山する羽目になることを覚えておいてほしい
投稿者ID:368148 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価普通外国との関わりが学べてとても面白いと思います。海外に興味がある高校生にはとてもお勧めできます。ぜひ!
-
講義・授業普通充実しています 。とてもわかりやすいです。講義も面白いです。
-
研究室・ゼミ普通充実しています。ゼミも面白い仲間がいて毎日楽しいです。良いです。
-
就職・進学普通自分もしっかり就職できました。先輩たちもいいところ行ってます。
-
アクセス・立地良いなかなかいいです。自転車で基本的に移動できます。なんでもあります。
-
施設・設備良い新しくはないけれど、きれいです。全然不便はないです。いいと思います。
-
友人・恋愛良い色々な学部の友達を作ることができると思います。楽しい毎日でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な分野を学び、だんだん絞っていくという感じだと思います。
-
就職先・進学先メーカー
投稿者ID:229715 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価普通教科教育学コースというところに所属していますが、
人気な科目とそうでない科目との差が割とある。
一番人気な社会科は素晴らしい教授陣で、豊富な実習はもちろん、かなり鍛えられると思います。 -
講義・授業普通たまに評判の悪い先生がいて、教育学部の先生なのに教える気があるのかな、と思うことがある。
逆に、思いがけず素敵な先生もいる。 -
研究室・ゼミ悪いやりたい分野の研究室がなくなってしまった。
生物の研究室に入っても、生態系しかできないので注意。 -
就職・進学良い採用実績は一位らしいです。
教師になるためのサークルもあります。 -
アクセス・立地悪い山なのでバスが基本だが、バスはしょっちゅう遅れてくるし、人が多くのせてくれないこともある
-
施設・設備悪い理系キャンパスばかり綺麗にされて、うちの学部の建物は暗いかんじがする。
-
友人・恋愛良いサークルの友達は最高。
彼氏もできた。
いろいろな学部の人や留学生とかかわれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学部です。子供の心理学や教科の教育方法を学んでいます。実習は任意ですが1年次から行けます。
-
就職先・進学先教育関係
投稿者ID:226204 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価普通勉強をしながら趣味などに取り掛かることも出来て、とても充実した大学生活を送ることができると思います。
-
講義・授業良い講義がおもしろいし、先生がめちゃくちゃフレンドリーだから楽。
-
研究室・ゼミ良い設備が綺麗で過ごしやすい環境だと思う。特に校舎が新しいとこがいい。
-
就職・進学良い就職する時にいろいろなサポートをしてくれたり、相談に乗ってくれました。
-
アクセス・立地良いバスが少し少ないけど、車での登校ができて便利。でも、冬は雪が多いから辛い。
-
施設・設備良いとても綺麗で使いやすいものが多い。新しい校舎だからいい感じです。
-
友人・恋愛良い友達などはすぐできて良かったです。恋愛面では少し都会には劣ると思います。
-
学生生活良い文化祭があまり楽しくないというのでめちゃくちゃ有名だから、良くない。山奥だから仕方ないっちゃ仕方ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年生になると、金沢大学人間社会学域学校教育学類附属学校園に行って教育実習を行うことが出来て、とても楽しいです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
教師
-
志望動機先生になりたくて、教育について学ぼうと思いこの学部を選択しました。
投稿者ID:915457 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価普通質問には優しくしっかり答えてくれますし、演出もわかりやすいです。
また、施設もそこそこ悪くなく良い雰囲気です。 -
講義・授業良い地方の大学にしてはサポートが充実しているし、施設もそこまで悪くない
-
就職・進学良いなかなか良いと思います。質問もしっかり答えてくれ、サポートもそこそこ充実しています。
-
アクセス・立地普通山の奥にあるので少し大変ですが、そこまでではないので安心してください。
-
施設・設備良い個人的に外観はオシャレだと思います。
赤レンガが味見をだしていて個人的には気に入ってます -
友人・恋愛普通あまりこだわることなく過ごせます。
焦ることはなく、楽に過ごせます。 -
学生生活普通今はコロナがありますが、そこそこ楽しめるイベントやサークルがあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育実習があります。結構大変ですが、やり甲斐とてもあります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと教育系の学科に行きたかったからです。
また、金沢大学が1番近くにあったので。
投稿者ID:844142 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価普通学校教諭になりたいと思っている人にはもってこいです。
色々な経験が積めてとてもためになるとおもいます。 -
講義・授業普通授業は比較的楽しいです。優しい方がいっぱいいます。
学校の先生になりたい方は是非是非です。
-
研究室・ゼミ悪いこちらもまた優しい方がいっぱいいるので、
分からないとこなどを聞いたりして充実しています。 -
就職・進学悪い実際に教育実習にいったりなど、大学生のうちから様々な事が経験できます。
-
アクセス・立地悪い田舎すぎず、都会すぎすちょうど良いです。
バスなどの公共交通機関もしっかりしてます。 -
施設・設備普通校舎は比較的新しくきれいです。
設備も充実していて不満はありません。 -
友人・恋愛悪いサークルに所属すると色んな学科の人ともつながれて
また楽しいです。 -
学生生活悪いみんな全力でイベントを楽しむ人ばかりなので
青春出来ると思います、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は共通科目を学び、二年次からは自分の学びたい専門的な分野に別れて学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小さい頃からの夢が小学校の先生だったので
この学部にしました。
投稿者ID:813983 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学域学校教育学類の評価-
総合評価良い高校では学ぶことの出来なかった分野や、専門的な分野まで丁寧に学ぶことが出来て、自分の知識が増えていくのが楽しいです。
-
講義・授業良いとても充実しています。講師による授業は難しいものが多いですが、将来の役に立つものばかりです。
-
就職・進学良い教育の仕方を学ぶことにより、自分の将来の仕事に活かすことが十分に可能だとおもいます。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが山の上にある事もあってとても通いずらく、疲れます。
-
施設・設備普通どの構内も過ごしやすく、教育法を学ぶにあたってとても充実した環境だと思います。
-
友人・恋愛普通様々な都道府県から来ている学生がおり、休みの日に遊びに行ったりしています。
-
学生生活普通サークル活動や学祭などのイベントはとても楽しいもので、満足しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は共通科目を学び、二年次からは自分の学びたい専門的な分野に別れて学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校時代に学校の教員になりたいと思い、教育法について学ぶために志望しました。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593144 -
このページの口コミについて
このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
「金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 学校教育学類 >> 口コミ