みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟国際情報大学   >>  口コミ

新潟国際情報大学
出典:LERK
新潟国際情報大学
(にいがたこくさいじょうほうだいがく)

私立新潟県/越後赤塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.65

(81)

新潟国際情報大学 口コミ

★★★★☆ 3.65
(81) 私立内457 / 584校中
学部絞込
8171-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部の評価
    • 総合評価
      普通
      私立の大学なので設備がすべてきれいなのがいいところです。教授も個人的に聞きにいくと親身になってくれていいと思います
    • 講義・授業
      悪い
      あまり教授からの熱意が感じられずに自分達で勝手にやっているかんじであった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩などから教えてもらったり教授が親身になってくれてよかった
    • 就職・進学
      普通
      相談する場所がもうけられておりいつでも相談できるところがよい
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があったりするが他の行き方や回りに飲食店などが少ないのが難点
    • 施設・設備
      普通
      割りと新しいく食堂やカフェなどがありがくせいには優しくなっていると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどを自分から作り友達と一緒に活動をしたりしていたが恋人はできない
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多くはないですが自分達で勝手に作ることが出きるので何かやりたいことがあったら作ってみるのがいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムや言語のことについて詳しく学ぶことができますロボットのことなどすきな人にはいいと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      SONY
    • 志望動機
      私立の学校と言うことで設備がきれいなのと交通の便が分かりやすく通いやすいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967314
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分にとってこの先生が合わないなと思ったらけっこうやりづらく履修できるものも少ないので妥協して行かなくてはならない
    • 講義・授業
      悪い
      新しく入ってきた外国の先生の授業の仕方が気に入らない、必修科目なのにやる気損なわせる授業をしていて本当に困っている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      けっこう充実していて毎回の内容が明確に決まっているので参加しやすい
    • 就職・進学
      普通
      そこそこな評価だと思う。まわりの学生に気を配る先生もいればそうではない先生もいる
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が多いと思うが、周りが田んぼしかなく電車が1時間に1本しかなくてとても不便である
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが故障してしまったらサポート室があるので安心して聞ける
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入らないと友人関係や恋愛関係は発展しにくいと思う
    • 学生生活
      普通
      充実していると思うが遊びにいってしまっていてサークルに参加しない人が多くいるときいている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法とか民法とかの法律の勉強や資格の勉強ができる講義もあったり実技試験のものもあったりする
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営と経済とかは多くの就職を取りやすいという意味で行っている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946233
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必須科目が多く、経営学部よりも学校にいる時間、日数が多いのが難点です。毎日のように必須の授業が組み込まれるので、全休はないと思ってください。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくです。在学生は大卒の肩書き目当てがほとんどでしょう。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートは開始が遅いと思う。一年のころから何かしらやっておくといいと思った。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分です。周辺はコンビニ、ラーメン屋、焼肉屋があります。カフェやカラオケがあれば尚いいと同級生と話していました。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思います。大教室のクーラーは効きが悪いですが、それ以外の場所はgood◎
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に消極的な人が多いと思います。友人関係は充実しています、
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はあまり盛んではないように思う。文化祭ももっと大々的に行ってもいいかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国の歴史や文化などが深く学べます。また、ジェンダーやSDGsについても触れる機会が多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともとは、英語が好きで話せるとカッコいい!ってだけの理由で志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872750
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      程よく遊び程よく勉強するにはいい大学だと思っています。就職活動の実績はそこそこで優秀な人は有名な企業への内定もいただいています。
    • 講義・授業
      普通
      授業選択の幅は広くさまざまな教授や講師の授業が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期に入りたいゼミの希望を出し、決定します。3年の前期から卒業まで続くゼミが始まり、学科ごとに約10個に分かれています。内容は教授ごとの専門分野を深く学んでいくので充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はまずまずだと思います。大学内にあるキャリア支援センターにいくと就職に関する様々なサポートを受けることができ、頼りになると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は越後線の越後赤塚駅です。1時間に1本しか出ておらず交通の便は悪いので車で通学する人が多い印象です。
    • 施設・設備
      悪い
      老朽化はしていませんが特に新しい施設もないといった感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の人数は小規模な大学なのでそこまで多くは無いですがサークルに所属している人はそこそこいるのでサークルに所属すれば友人はたくさん出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活発な所は活発ですが自分にあったものを見つけることが大事です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな科目の基礎を学び2年次から経営に関する専門、応用科目を学んでいく感じです。必修科目は興味が無くても受けなくてはならないので注意してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済、経営の分野に興味があり、知識を深めたいと考えて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848602
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営情報学部の評価
    • 総合評価
      普通
      システム開発の基礎を、勉強するには良いと思います。将来SEを目指すならこの学科を選ぶといいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      プログラミングやシステム開発の基礎を学べます。実習できるため、興味がある人にはいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、キャリア支援課がサポートを丁寧にしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は越後赤塚駅です。歩いて10分ぐらいの所にあります。
    • 施設・設備
      普通
      最近少し改装して、新しくなっている所があります。学内もかなり綺麗で居心地はいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、グループ活動を積極的に行えば友人は沢山できます。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ系もアニメやゲームのサークルもあり、かなり充実しているとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システム開発の流れ、それぞれの工程の詳細、プログラミング、等です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      パソコンの知識を学びたかったからです。入学してPCを配布されるので、WordやExcelの使い方を学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778685
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見て普通の学科だと思います。学んでいることも質が低いわけではなく、先生も悪い人ばかりではありません。
    • 講義・授業
      普通
      授業の幅があまり広くなく、専門学校ほど深入りした講義はありません。初歩的なことは学べますし、決して簡単な授業ばかりではありませんが、本気で情報を学びたい学生にはおすすめしません。
    • 就職・進学
      良い
      最近は就職率も高くなってきているので安心しています。またキャリア支援課の方々はとても優しく指導してくださるので気軽に相談できるのがいいところだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直アクセスはあまりよくありません。最寄り駅は越後線の越後赤塚駅ですが電車の本数も少ないので寝坊が続くと落単しかねません。運転免許をとって車通学をおすすめします。周辺にはカレー、焼肉、ラーメン等ご飯屋さんがいくつかありますが、指折り数えられるほどしかありません。
    • 施設・設備
      悪い
      正直微妙です。パソコンの台数が多く、図書館やジムもあるので充実してるように感じますが、Wi-Fiが遅かったり、各部室が小さかったり等、あまり快適とはいえないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係や恋愛関係は主にサークル内で持つ人が多いように感じます。基本的に出会いは少ないと思います。国際学部の方は分かりません。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は充実しています。自分ができるようであれば兼部も可能です。学祭もあります。そもそも学校の規模が小さいためそこまで大きいイベントにはなりませんが、2日間に渡り多くの学生、ゲストが盛り上げていくので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生:情報のかなり基盤となる部分を学びます。
      2年生:1年生の勉強を少し応用した講義が多くを占めます。
      3年生:主にゼミでの研究がメインになり、1、2年生で勉強してきたことの集大成を3年次に行います。
      4年生:就活、ゼミ、落単授業の再履修がメインです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      現在の情報のことやWord、Excel等の最低限の知識を大学で学びたいと考えていたためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:602101
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      比較的新しい大学なので伝統がない。のびのび暮らしたい人にはおすすめかもしれません。
      卒業後は民間企業に行く人が多いですが、公務員志望の人もまあまあいます
    • 講義・授業
      悪い
      なにをやっているかよくわからない授業が多い。一年次は英語の授業が多い。ロシア・アメリカなど短期留学に特化した大学なのでそれを目指して勉強する生徒が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実。三年次から繰り越しで入る。
      人文系だがさまざまな分野の教授がいるので、これといった専門分野を決めてない場合はやりやすいかも。ジェンダー系が女子に人気。
    • 就職・進学
      普通
      学内説明会やキャリア支援はあるがあまりあてにならない。自分で探す。民間中小企業が多い。また学生柄、県内に就職・進学する人の割合が多い。地元、県内志向が強い
    • アクセス・立地
      悪い
      新潟駅からはそんなに悪くないが、田んぼに囲まれているのでよくはない。駅から遠い上に電車の本数が少ないので、実家に住んでる学生の大多数は車で通学する。駐車場は充実
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンは借りられる。
      図書館は小さい。
      学食は高めだが、近隣大学と比べるとかなり美味しい。
      周辺にはあまり店はないがポツポツとある。
      学内は禁煙。喫煙スペースはある
    • 友人・恋愛
      普通
      よくも悪くも地元志向で内にこもっているのど友人関係、恋愛関係は濃いと思う。人にもよるが仲は良いと思う。
      学外との交流は少ない。ほとんど県外出身者がいない。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していない。活動しているのか不明
      陸上部が若干強い。
      新設サークルは作りやすいと思う。
      風とおしは良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語をメインとしてロシア語、中学語、韓国語を専攻する。短期留学に特化している
      国際交流に力をいれている
    • 就職先・進学先
      関東の民間企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428353
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自身で勉強できる人なら入って損のない大学だと思う。資格取得のための講義や補助金の制度があるため積極的に活用できる。
      反対にあまり勉強する気のない人ならオススメできない。行くなら卒業するだけでなんらかの価値がある大学に行くべきだと思う。新潟出身の人がほとんどなのでそこまでの多様性を感じることもできず、大学の名前がどこでも通るような所ではないため他をオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は満足できる。
      ただ、この大学で受けるメリットを感じない。
      名の知れた大学や、一点の専門性に特化したところを受けた方がいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは非常にいい。サポートセンターや就職に向けた講義を積極的に活用してください。
      就職の実績は県内企業が多い印象。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分で良い。
      しかし大学周辺に遊べる場所がなく、電車も多くて30分に1本しか出ていないので微妙。
      広い駐車場があるので車通学の人は快適。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備に関しては触れていないのでよくわからないが、トレーニングルームは良い器具が揃っていて、誰でも利用できるので運動する人にはいいところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      参加人数の多いサークルに所属すれば交友関係がすぐに広がる。
      学生の大半が新潟出身なので部活等で顔見知りの人が多かったりする。
      恋愛については、システム学科の男女比がひどいのでなにかしらサークル等に入るべきだと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては自分で立ち上げている人も多いので、好きなものがなかったら作ればいいと思う。
      イベントはほとんどの学生が参加していない印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎的な計算や情報リテラシーについて学びます。
      二年次から社会似出てからの情報の扱われ方や、扱い方等を教員が教科書や実務経験をもとに講義を行います。また、いくつかのプログラム言語に触れます。
      三年次からはゼミが始まり卒研に向けた勉強を始めます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自宅から通えるため大学を決め、そこから自分が1番興味のありそうな学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915594
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営情報学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営の授業が少なく、あまり学べている気がしません。あと、基本的に何を言ってるのか分かりません。興味が湧くような授業をして欲しいものです。
    • 講義・授業
      普通
      キャンパスは比較的小さい方だと思いますが、私立なので設備が充実しており、不便と感じることはほぼありません。経営から国際まで幅広く学習ができます。しかし、分かりにくいと感じたり、性格に問題があると感じる教授が数人居ます。でも、基本的には良い教授ばかりだと思います。自分の身の回りだけかと思いますが、優しい生徒が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就活が始まったばかりなのであまり把握はしていませんが、キャリアの授業があるのと、就職サポートセンターがあります。また、就職率は高いと感じております。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分程度の場所にあります。しかし、周りに商業施設が少なく、まさに田舎の大学という感じです。逆に言えば静かな環境ということなので、生活しやすいとも言えます。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、プリンターが各所にあったり、エアコン完備、WiFi完備、ウォシュレット完備、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学初期にミスらなければ、友達の1人か2人は出来ると思います。そこから芋ずる式に増えて言ったりもします。サークルに入れば、確実に増やすことが出来るでしょう。
      恋愛は、自分次第です。恋人がいる人もいればいない人もいる。国際学部は女子が多いので、恋愛はしやすそうだと感じます。逆に経営情報学部は女子が少なく、知り合いになるまで行かないと思います。
    • 学生生活
      良い
      軽音、バレー、ダンス、バドミントン、サッカー、フィットネス、グルメ、演劇、フェアトレードなどなど、趣味の一環から社会貢献まで様々なサークルがあります。サークルによっては、オープンキャンパスや学祭で発表を行っているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の組織や仕組み、起業についてなど学べます。経営の授業だけでは単位が足りないので、情報システム学科の授業もとることになります。なのでシステム関係も少し学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校3年生の時点でやることがなく、とりあえず経営について学んでおけば損は無いだろうと思い経営学科をせんたくしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994904
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この大学は地域密着型なので、地元で就職を考えている人が大半である。情報について深く学びたい人はこの大学ではなく、東京の情報系の学部のある大学に行くと良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は薄いので就活の話題作りに困る。
      プログラミングは某大学の学生が教えるので質が悪い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人気の教師は手厚く、人気のない教師は冷たく扱われる。
      人気のない教師のゼミは人間関係が著しく悪い。
    • 就職・進学
      普通
      情報と国際を学ぶ学校なのに、それらが全く生かされない地元企業に就職しがち。それらを生かす仕事がしたければ上京するのが良し。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎すぎて、住むのには薦めない。電車は1時間に1本で遅延しやすく、他路線との接続も悪い。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの設備は良く、Office365を自分のパソコンにダウンロードも出来る。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係が狭い。地元以外の人間に対して排他的。
      地元の中学・高校の仲間同士が固まっており、地元以外の人間は人間関係に苦労する。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないと感じる。参加したい人だけが集まって賑わってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど必修科目で、幅広い分野を学ぶ。2、3年に上がるに連れて専門的な分野を学ぶ。プログラミングが出来なくても何とかなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から情報の分野について学びたく、調べた結果通える範囲内だったのでこの大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672576
8171-80件を表示
学部絞込

新潟国際情報大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • みずき野キャンパス
    新潟県新潟市西区みずき野3-1-1

     JR越後線「越後赤塚」駅から徒歩11分

電話番号 025-239-3111
学部 経営情報学部国際学部

新潟国際情報大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

新潟国際情報大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟国際情報大学の口コミを表示しています。
新潟国際情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟国際情報大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

新潟青陵大学

新潟青陵大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.94 (123件)
新潟県新潟市中央区/JR越後線 白山
松本大学

松本大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.92 (149件)
長野県松本市/上高地線 北新・松本大学前
福井工業大学

福井工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.68 (73件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
金沢学院大学

金沢学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.49 (154件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (202件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢

新潟国際情報大学の学部

経営情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.56 (63件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.91 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。