みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  口コミ

新潟医療福祉大学
(にいがたいりょうふくしだいがく)

私立新潟県/早通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(266)

新潟医療福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(266) 私立内151 / 584校中
学部絞込
並び替え
266171-180件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法を学ぶ環境、設備が整っていると思います。就職活動や国家試験のサポートも充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門学校では学べない治療技術など、臨床に出てからも役に立つ授業が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から卒業研究のためのラボが始まります。様々なテーマの中から自分で選んで入ります。
    • 就職・進学
      良い
      県内だけでなく、県外での就職実績も多いと思います。大学内での説明会もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の豊栄駅付近に住んでいないと車がないとかなり生活しづらいです。
    • 施設・設備
      良い
      高価な研究機器(VICON,NIRS)が導入されています。卒業研究で使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      関東の大学のサークル活動と比べるとイメージが違うと思いますが、様々なサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は基礎的なことと評価を学びます。3年次から患者様への治療を学び始め、本格的な実習も始まります。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:272042
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部臨床技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設など環境が充実している。就職セミナーや苦手科目を収集的に勉強できるセミナーがある。図書館も広く、個別スペースがあって集中しやすい。
      学食が多い。夜でもやっているところもある。
    • 講義・授業
      良い
      授業はプリントで分かりやすい先生が多い。面倒見がよく親切で丁寧に指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国家試験や就職活動において、一人一人しっかり指導してくれる。コミュニケーション能力を養えるような環境を作ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      過去の就職状況を具体的に話してくれたり、プリントやパワーポイントを使って教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      アパートから遠いが、無料の送迎バスがあって最寄りの豊栄駅からは特に通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館以外にも学習スペースはたくさんある。充電やパソコンの有線LANの設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入っていなくても実習で話す機会が多い。分からないことはLINEでも聞きあったりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査と臨床工学について学ぶ。物理、生物、化学が特に重要な内容。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268481
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理・福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉についてと、1年の時は数学や生物や英語などの基礎教養を学びます。社会福祉士の資格を目指す学科でありますが、ダブルライセンスで社会福祉士+介護福祉士か社会福祉士+精神保健福祉士の資格取得を目指すこともできます。また就職率がよくて、ランキングでいつも上位になっていることも魅力的な点だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本レジュメをプリントしてくれる先生が多いので助かります。選択の科目では自分が学びたいことを学ぶことができます。○○心理学などといった講義もいくつかあり面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の基礎ゼミでは社会福祉学科の中で6.7人ぐらいで行うゼミがあり、最後に全てのゼミ対抗のソフトバレーを行いました。上位には景品をあげていました。2年後期からは連携基礎ゼミといって、他学科と混ぜた6.7人のゼミがあります。それぞれ関心の持ったことを調べてまとめ、パワーポイントを作って発表に向けて取り組んでいきます。他の学科についての視点などを学ぶことができますし、交友関係も広がるいい機会だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、毎年福祉系大学のランキングトップレベルで載っています。就職支援センターなどもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から無料スクールバスが出ていて、駅から大学まで約20分ぐらいかかります。駅から近ければまだいいんですけど、駅から遠いし大学の周り何も無いので、空きコマ暇です。学生ラウンジやランチ食べる所などにいる学生が多いと思います。アパートを借りるなら豊栄駅付近がいいと思います。すぐなくなってしまうらしいので早めに予約していた方が良いと思います。大学に寮はありません。第8駐車場は講義室まで10分ぐらいかかるのが残念ですが、広いためしょうがないかなと思います。でも大学の目の前にも駐車場がいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      今年も新しい棟が出来てとても綺麗です。新しい棟はWi-Fiが繋がるのでとても助かります。他の棟でも一部繋がるところはありますが。比較的綺麗な棟ばかりなのは良いところだと思います。図書館棟も新しくなって実習できるところもできて便利になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいるので楽しいです。サークルに入ってる人は尚更楽しいと思うので入っていた方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目と選択科目があり、選択科目は自分の学びたいことを学ぶことができます。心理学や社会学、社会福祉原論、老人福祉論などを1年必修科目で学びます。また必修科目の基礎教養科目で英語や数学などあります。2年では児童家庭福祉論、障害者福祉論、相談援助演習、相談援助実習指導、相談援助論、地域福祉論などを必修で学びます。また、1年の頃から夏休みに実習があります。1年は1週間ぐらいの見学実習、2年は5日間の体験実習、3年は1ヶ月の本実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:266170
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学科の在校生です。
      先生方が全員熱心に授業をしてくださってます。
      一人一人の面倒見もよく、将来、管理栄養士として活躍してもらいたいという指導です。
      国試対策もバッチリです。
      実習も今では、病院、事業所、保健所、介護福祉施設の4つで、しっかり現場を体験することができます。
      忙しい大学ではありますが、それだけサポートがしっかりしているということです。
      あくまで個人の意見です。
    • 講義・授業
      良い
      常に国試を意識した授業です。
      座学では毎回、ミニテストがある授業もあり、自分の実力が確認できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の時は基礎ゼミ、2年生の時には連携基礎ゼミといって、他学科との交流ゼミがあります。そして4年次に書きたい卒論に合わせて、研究室を選択し、卒論ゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職の悩みにも丁寧に相談に乗ってくださる先生ばかりです。
      管理栄養士になれる自信がなくなっても、奮い立たせてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、電車からバスに乗り継ぐのがふべんです。
      自家用車を持ってる方はよいとおもいます。
      大学の周りは特に何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。
      学習支援センターではわからないことがあれば、中学や高校レベルの問題にも丁寧に対処してくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の雰囲気はとてもよいです。
      みな、国試に向けて頑張るという団結力があります。
      個人で頑張らずみんなでというところが、特徴的な栄養学科です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年後期から実験が始まります。
      2年後期までは実験で忙しいですが、必ず身になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264797
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療を学ぶにあたって、環境もとても良いですし信頼できる先生もいて良い大学だと思います。実習も多いのですごくためになります。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあれば先生に聞いたり、先生も熱心に教えてくれるので良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から基礎ゼミがありました。先生ともたくさん授業以外のことも話したり仲良くできました。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人へのサポートが充実していて、この大学では就職率も高いのでとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      無料のスクールバスがけっこう頻繁に通っているので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく、食堂もコンビニもあるのですごく便利です。また実習環境も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると他学科の友達もできて、すごくたのしいキャンパスライフが送れると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎をしっかりと身につけます。後期から実習が始まり、少しずつ難しいほうへとなっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:260603
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理・福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達が親切。学科の人たちも、福祉関係を目指してるので優しい人が多い気がする。人数も男女比もちょうど良い。
    • 講義・授業
      普通
      授業は本当に先生にもよって指導が全然違う。仲の良い先生を見つけて相談すると良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の入りたいゼミを選べる。各ゼミによって目標がしっかりしている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、合格率共に高い。まだ勉強中だが、役に立っていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには何も無い。車が一番楽。学バスは豊栄駅から出ているが本数は少ない。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ、食堂、お弁当あって不便はない。施設も綺麗、特に図書館はとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ってなくても、輪はある程度は広がる。男女関係も良く、楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試に向けての科目をやる。他にも全学科選べる科目もあるので学びたいことが出来る。
    • 就職先・進学先
      福祉関係。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254182
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私立大学で授業料は高く、何もない土地ではありますが、だからこそ設備が整っており勉強に専念できる環境です。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体は普通ですが質問に行けば丁寧に教えてくれる良い先生がいっぱいいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科ごとのゼミ、全体でのゼミ、他大学とのゼミなど、充実しておりますし、ゼミのテーマなども自由に選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      学科でみると、サポートは普通ではありますが、就職実績は100パーセントに近いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスが出ておりますが、北区はあまり栄えていないです。新潟駅までは20分ほどです。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学ということもあり、県内の他の大学、専門学校と比べてお金こそかかりますが、かなり充実しております。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもありますので、積極的に活動の幅を広げることによって充実度合いが変わってきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての知識、技術、コミュニケーション法、心構えや他職種連携。
    • 就職先・進学先
      中小病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:253187
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生達もすごく親切で、なんでも相談しやすいです。友達もたくさんできて、気の合う仲間達と毎日楽しく過ごしてます。
    • 講義・授業
      普通
      ひとつひとつ丁寧に教えてくれるから、授業を理解しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生と、生徒同士がすごく仲よくて、ゼミの時間が毎回楽しみです。
    • 就職・進学
      普通
      毎年高い就職率で、国家試験を合格したほぼ全員が就職しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは一日に何便もバスがでていて、通学には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの施設があり、ひとつひとつに素晴らしい設備があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内でたくさんの友人ができて、毎日がとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験を合格することを目標に、専門分野を詳しく勉強しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247879
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部臨床技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学と検査を学びたいひと、どちらかに興味がある人にぴったりだと思います。ダブルライセンスを目標にしているので勉強は大変ですが、より深い理解が得られます。
    • 講義・授業
      普通
      暗記が中心になります。2つの資格の分科目があるので、やや授業時間が足りないところもありますが、国試や実習を見据えて密度の濃い授業になっています。ノートをまとめやすいよう配慮された授業が多く感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      工学と検査ともに幅広いテーマから選べます。人工心肺や透析機器などの学内にある機器を使った研究が中心になります。
    • 就職・進学
      普通
      学内に就職支援センターがあり、そこで模擬面接や履歴書の添削をしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は豊栄駅と新崎駅です。豊栄駅の周りにはアパートや店が沢山あるので、住むのはオススメです。大学のまわりは賑やかではないので、勉強に集中できます。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟が新設されて、より広く使いやすくなりました。図書館も新しくなって、自習スペースが広くなりました。授業後や空き時間に自習しやすくなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が活発です。他学科と会う機会があまりないので、サークルか部活動に入ることで他学科の知り合いができます。ちなみに、臨床技術学科の学生が多く在籍している細胞学研究会という部活があり、テーマを決めて顕微鏡で細胞を見て研究発表をします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎教養と解剖や生理などの基礎教養科目を学びます。2、3年は微生物学や生体機能代行装置学など専門科目を学びます。1年から実習があり、2、3年はほぼ必修科目なので忙しくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242557
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理・福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動のサポート体制がよい。親身になって相談してくれる。また、国家試験の授業があり、勉強しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験の授業はわかりやすくてよい。勉強しやすい。ポイントがわかる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職活動のサポートがよい。親身になって相談してくれる。一人ひとりに対応してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くアクセスが悪い。送迎バスがあるが、本数が少なくアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しく、きれいである。特に不満がある場所は見つからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に理由はない。学科を越えて交流する機会もあり、人脈を広げることはできる。
    • 学生生活
      普通
      専門的に学ぶことができ、勉強することができる。実践に則した内容も学ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な内容、実習で実践的な内容を学ぶことができる。専門的な内容が学べる。
    • 就職先・進学先
      福祉関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだ内容を生かせる就職先を選んだ。給料が良いことも選んだ理由である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288998
266171-180件を表示
学部絞込

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 025-257-4455
学部 リハビリテーション学部心理・福祉学部健康科学部医療経営管理学部看護学部医療技術学部

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟医療福祉大学の口コミを表示しています。
新潟医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

清泉大学

清泉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.09 (55件)
長野県長野市/北しなの線 三才
敬和学園大学

敬和学園大学

BF

★★★★☆ 3.54 (44件)
新潟県新発田市/JR白新線 西新発田
新潟産業大学

新潟産業大学

BF

★★★★☆ 3.81 (19件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 安田
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.57 (80件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.46 (85件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町

新潟医療福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。