みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡造形大学 >> 口コミ
公立新潟県/長岡駅
長岡造形大学 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]造形学部視覚デザイン学科の評価-
総合評価良い初歩から学べるので美術に触れてこなかった初心者にとってはありがたい教育環境が整っています。他学科を学ぶ機会もあり、自分次第で授業はいくらでも価値のあるものにできます。また、他大学との単位交換制度もあるので、県内の他の大学の授業を受けて大学の単位をもらうこともできる場合もあります。
-
講義・授業良い先生の指導が非常に丁寧です。質問すれば必ず応じてくれますし、評価は先生によってそれぞれですが、受け取り方など、しがない話からも学ぶことが多いです。
-
就職・進学良いデザインというこれから大変大切な分野について、どう社会的に活かすかも学んでいくことができます。また、インターンシップなどへの対応も非常に丁寧で、社会と距離の近い大学です。企業やら現役デザイナーの方も大学に訪問してくださいます。
-
アクセス・立地普通生活するにはなにも困らないです。大学徒歩10分圏内で大体ものは揃います。ただのどかで刺激が少ないので、都市にいるよりは生活における勉強量は少ないと思います。
-
施設・設備良いもともと専門学校だったこともあり、機材やら部屋やらは整っていて綺麗です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364298 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]造形学部プロダクトデザイン学科の評価-
総合評価良い自分的には本当に入って良かったと思う。自分から動けばとても成長できる。自分次第でどうにでもできる感覚。
-
講義・授業良い専門的な講義と、仕事や生きていく為に必要な講義がちゃんと備わっている。ただ一部は改善しなければわかりにくい講義もある。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれ専門の教師がいるので自分に合ったゼミは選べるが、教師との相性が合わない人もいる。
-
就職・進学良いキャリアデザインセンターの方々はとにかく良い。親身になって一緒に探してくれたり、面接練習もつきあってくれる。
-
アクセス・立地良い大きなショッピングモールがすぐ近くにあり、バス停も大学前にある。不便はあまりない。
-
施設・設備良い必要な機材、施設はちゃんとある。自分の専門以外のものを使うときは少し面倒な手続きがいるが、使えるので良い。
-
友人・恋愛普通クセのある人が多い印象なので、仲良くなる人とそうでない人はいる。充実するかは人による。
-
学生生活良い個性的なイベントが多い印象。学祭などはデザイン系ならではの企画もあるのでたのしいとおもう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プロダクトデザインを2年生前半まで学ぶ。そのあとはテキスタイルコースに行く人もいる。一年生は基礎的なデッサンなども学べるので不安はない。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先デザイナーとして商品を企画デザインしている。
-
志望動機もともと作るという行為が好きだったのではいった。都会すぎないところもいいし、のびのび学べる環境だと思ったから。
感染症対策としてやっていること消毒液があらゆるところに置かれ、換気もしっかりされている。イベントの縮小もしている。安心だとおもう。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769958 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]造形学部視覚デザイン学科の評価-
総合評価良い目に見えるものすべてをデザインする。
企画から広告、パッケージまですべてできる。視覚以外の講義も履修できる -
講義・授業良い高校は普通科出身で、小論文で入ったが授業で基礎から一年間みっちり学べる。
-
研究室・ゼミ良い4年で研究室に配属されるが、3年の前期後期で2つのゼミを体験できる。
-
就職・進学良いキャリアデザインセンターの方が親身になってくれる。web面接のときは大学の個室を借りれる
-
アクセス・立地普通実家から通っている。バスの遅延はよくある
冬は電車がとまることもある。慣れ。 -
施設・設備良い学科を越えてアトリエを使用できる。レーザープリンターも沢山ある。食堂のご飯が美味しい
-
友人・恋愛良い部活やサークルは掛け持ちできる。部活に入ると学科外でも友人ができ、上下の学年とも交流がうまれる
-
学生生活普通大学祭以外、表だったイベントはない。
だがサークルや学生が行う小規模のイベントは多々ある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容パンフレットや概要を見てもらうと、そこに全て書いてある。OCでも詳しく説明している
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機上手い下手ではなく、絵を描くことが楽しかったから
。好きだから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:589460 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]造形学部視覚デザイン学科の評価-
総合評価良いデザインに興味があるがわからない、もっと知りたいという学生には向いていると思います。おかげでデザインが関わる多くの職業を知ることかできましたし、先生からも学ぶことができました。逆になりたい職業が完全に決まっている、専門性を極めたい学生は他の美大でも良いかもしれません。例外で写真に関しては公立としてはとても施設や設備が充実しているので検討しても良いと思います。
-
講義・授業良いアートからデザインまで様々な表現方法やアウトプットの選択肢を勉強することができたと自分は思います。地方大学ということで地域の方と関わって行った授業も勉強になりました。先生方には現役で活躍している方も多く良いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から始まり前期・後期と別の先生を受けることができます。(カリキュラムによって違いがあるそうです。)そのため私は2つの専門分野の先生から学び広く浅く多くのことを学ぶことができました。(先生の選び方で専門分野のみを受ける生徒も多くそういった選択ができるのは良い点だと思います。)4年生は研究室に入ります。
-
就職・進学良いほとんどの学生が就職をしています。また、公立化してから数年経ち大手や有名企業からも案内が多く来るようになってきました。大学生のキャリアセンターの職員さんがとても良くして下さり就活の相談にものってくれます。
-
アクセス・立地良いアクセスは良くないですが、一人暮らしの子はほとんど大学周辺に住んでいるため通学は苦ではありません。学校も建築・環境学科があることもあり自然が豊かで周辺環境は整っていると感じています。遊ぶ場所などは遠いですが勉強には集中できると思います
-
施設・設備良い写真関係のスタジオは専属の職員の方もおりとても充実しています。またカメラや周辺機器の貸出も便利です。ただし学科の施設は人数が多いこともあり他学科に比べてほとんど共有スペースになります。
-
友人・恋愛良い個人的には良好です。1年の授業で他学科の子とも仲良くなれますし、クラブ活動や委員会活動をしていれば先輩、後輩との関係も充分築けると思います。
-
学生生活良い学内のみで活動しているサークルもあれば学外で発表や成績を出しているサークルも多くあるそうなので個々のスタイルに併せて入るのが良いと思います。新設サークルも毎年あるようなので仲間を見つけて作るのもありだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年前期で全学科共通で造形の基礎を学び、後期で少し専門性が入ってくるようになります。(広く視覚分野のデザインについて学ぶ感じです。)2年では1年後期に続き広く、ですがもう少し深く勉強し自分の専門分野を探っていくことができます。3年でゼミに入り本格的に専門分野を勉強。4年で研究室に入ることで専門性を深めた自分の卒業研究や制作をしていくようになります。(カリキュラムが変わっているため違う点もあると思います)
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先大手アプリ制作会社(デザイナー)
-
志望動機将来漠然とデザインやアートの世界で生きていきたいと思っていたが職業や自分の適正についてもう少し考える時間や経験がほしいと考えたため。(基礎から幅広くデザインの職種や役割について勉強できると判断したから)また公立であることも条件としてあり元私立の設備を備えていることもあってこちらの大学を選んだ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569070 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]造形学部視覚デザイン学科の評価-
総合評価良い課題は大変ですが、人間関係がとてもよいです。
やりたいことが明確であれば、とてもよい大学です。違う学科の子たちともいろんな活動ができますし、お互いが助け合いながら課題ができるので、課題のクオリティを上げられます。 -
講義・授業良い外部の先生、内部の先生どちらも充実してますが、女の先生が視覚デザイン学科はいらっしゃらないので、女性らしい意見は受け入れられにくいということはあります。
-
研究室・ゼミ良い私の学科は、研究室配属が四年生からです。願うことなら早めに研究室に配属されたかったなぁと思います。
配属された、研究室は知識を得られるのでとてもいい研究室に配属されたと思います。 -
就職・進学良いとても、親身になって話を聞いてくださいます。
私の就職先は、就職サイトにあまりならないところだったので、先生や就活の担当の方に相談したりしてました。
大手への就職をした方も結構いらっしゃるので狙うことはできます。 -
アクセス・立地普通なかなかわかりにくいところにあります。生活はしやすいですが、夜遅くなるので県内の子も一人暮らしをしてる子が多いです。
バスは夜9時以降ほぼないので、そういう点では通学しにくいかもしれません。 -
施設・設備普通課題に使う機材などにあまり不満はありませんが、ところどころ使い勝手が悪いです。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても充実してます。恋愛関係はわかりませんが、それぞれが切磋琢磨して成長できる人間関係を保てます。
-
学生生活良い学祭がとても、充実してます。お客さんがたくさん来る、年に一回の大イベントです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容視覚デザイン学科は、視覚に関することを一年時に大体学んで二年次からやりたい分野に分かれて行く感じです。分野は、イラスト、写真映像、web、アニメーション、タイポグラフィなど多岐にわたります。
基礎から学べるので、あまり心配ありません。
課題はとても多いですが、充実してます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482833 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]造形学部美術・工芸学科の評価-
総合評価普通なかなか生徒と先生の関係がよくていいと思います。近くのはスーパーやコンビニではたくさんの造形大生がいて気軽に接してくれたり話しかけてくれるので私はここに来てよかったと思いました。数年前はガラが悪かったり、見た目がヤバイ人が沢山いたらしいが最近は減っているらしいです。でもときどきすごい見た目の人がいるのでびっくりします笑。最近は国際的なことが行われていてすごいなぁと思っています。敷地も広くいろんな部活があるのでオススメです。
部活やサークルがたくさんありとてもおもしろいです。テニスコートや野球ができる場所もあります。最近地域の子供がしようしてるぐらい気軽に使える?と思います。
先日、造形大学のイベントで造形大生が作った花火があがりとても綺麗でした。
祭ももりあがっていたしふんいんきもよかったのでこれもオススメです。
最後に造形大学はとてもおもしろく楽しく自分が成長できるいい大学です。
これを読んで興味を持ったかたはぜひ来てみてださい。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379180 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]造形学部建築・環境デザイン学科の評価-
総合評価良い3年生になってからやりたいことができる。その他の学科のことなどいろんなことを経験できる。また、入学時にどの学科にしようか決めていなくても、とりあえず一年やってみて違う学科に転学科できる制度もある。他にも、建築学科は、高校で建築をしていない人が多いので初めから教えてもらえる。さまざまな設計課題を通して、自分がどの分野に興味があるのか知ることができる。
-
講義・授業良い大変なことも多いが、自分の分野以外のことも教えてくれたり、地域に関わって実際に動けることはとても楽しい
-
研究室・ゼミ良い3年の前期終わりに研究室をきめる。大きく分けて設計、インテリア、ランドスケープ、文化財保存、都市計画がある。地域に即した課題が多く、そうしたちいきおこしの課題やイベントもおこなう。様々な経験をすることができ、多くの人に出会うことができる。見学なども多いので、たくさんの建築物を見ることができる。
-
就職・進学良い1~3年まで、キャリアの授業があるので、そこで外部の人や卒業生、企業の方などが来て、話を聞く機会が多くある。また、グループワークなどもある。
-
アクセス・立地良い基本的には、近くのアパートにすんでる人が多く、最寄り駅からは歩いて一時間程度かかる。ひとり暮らしの学生がおおく、近くにショッピングモール的なものなどもあるので自転車等があれば住みやすい環境。
-
施設・設備良い基本的には、学校のパソコンを使うことができ、印刷なども一定数は無料でできる。建築アトリエもあり、模型製作や製図などをおこなう。また、アトリエには自分の席があるので好きに使うことができる。比較的校舎は、デザイン性を高くしているので、使いにくいところもある。
-
友人・恋愛良い全国さまざまなところから来る人が多いので、訛りや口調など多種多様で話していて楽しい。サークルなどにはいると他学科の人との交流が増えるので、はじめはサークルに入ることをおすすめする。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376821 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]造形学部建築・環境デザイン学科の評価-
総合評価良い待遇が良くとても楽しい
自分の行っている学部は気が合う人が多い(個人の感想)
先生も優しくてわからないところを詳しく教えてくれる
先生がとてもフレンドリーなので話しかけやすい
友人も面白くフレンドリーな人が沢山いる
就職率も高めで将来も安心できる
周りの人の知識も豊富で様々な事を教えたり教えてくれたりする -
講義・授業良い先生の指導がしっかりしているおかげなのかとても集中して講義を受けられる
教授の話もとてもわかりやすく頭に入ってきやすい -
施設・設備良い防災設備、施設共にちゃんとしていてとても安心出来る
-
友人・恋愛良い面白い人が多くフレンドリーなので絡みやすい
気が合う人しかいない(個人的な意見)
メリハリがしっかりしていて感心することもしばしば -
学生生活良い学校にはサークルが数え切れないほどあり、自分の趣味思考に合うサークルが見つかると思うのでとても充実出来ると思う
その他アンケートの回答-
就職先・進学先まだ二年生になったばかりなので詳しくは決まってないが大工仕事に就くことは決まっている
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370346 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]造形学部プロダクトデザイン学科の評価-
総合評価良い基礎からデザインが学べて、デザインなどを今までやったことない人でも大丈夫です。先生方も親身になってくれるし、自然に囲まれていて、非常に学びやすい環境です。
-
講義・授業良い学外の先生も多く、他学科の先生の授業も受けることができるため、自分のスキルアップができます。
-
アクセス・立地良いアパートが周囲にたくさんあるため、非常に通いやすい環境にあります。スーパーや薬局もあり、生活もしやすいです。
-
施設・設備悪いデザインに特化していて、学びにはなりますが、過ごしやすいデザインではないです。バリアフリーとは言えない、むしろバリアありまくりのキャンパスです。
-
友人・恋愛悪い個性が強い人が集まりやすく、仲良くするのが難しい可能性は高いです。男子は少ないので、恋愛は学内でするのは難しいかもしれないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインを基礎から学べます。1年のときに学科関係なくさまざまな分野を全員でやります。デッサンやクラフト、水彩、粘土などをやります。自分の得意分野を見つけられたり、スキルアップにもつながります。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344827 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]造形学部視覚デザイン学科の評価-
総合評価良い制作が忙しく、常にプロを意識させられる分、デザインを仕事に直結させたい人にはおすすめ。絵をずっとかいてきたひと、モノづくりが好きな人、ふとデザインに興味が湧いて入学してきた人などいろんな人がいるので面白い人と出会えます。
-
講義・授業良いクリエイティブ系の方々なので先生によって考えが違い、おもしろい。言うことが全然変わるので、指導に困惑することも多いが、自分に合う先生を見つけられれば楽しいと思う。
-
研究室・ゼミ普通まだ配属されていないのでわからない。
-
就職・進学良いキャリアデザインには力を入れているので、自分の行きたい業界や企業をどんどんみつけてサポートをしてもらえば良いと思う。
-
アクセス・立地普通田舎なのでアクセスが悪く、娯楽施設も少ないので、あそびたい人にはモノ足りたないと思う。長岡造形大学に関して言えば長岡市街地内に立地してはいるので、最低限の生活をすることに困ることはない。自家用車を持てればかなり便利になる。
-
施設・設備普通学内には画材の売店と自販機・学食しかないので、充実してはいないが、個人的には困った事はない。
-
友人・恋愛普通学内恋愛はそこそこあるが男子が圧倒的に少ないので女子は他大学狙うのもいいですよ。
-
学生生活普通サークルの数は少なめで、活動もとりわけ活発ではない気がするが、毎年サークルが新設されているので、今後活発になりそう。
投稿者ID:331249
- 学部絞込
長岡造形大学のことが気になったら!
長岡造形大学のことが気になったら!
長岡造形大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、長岡造形大学の口コミを表示しています。
「長岡造形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡造形大学 >> 口コミ