みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(48) 国立大学 1017 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯科衛生士の免許を取りたいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。生徒同士で歯の治療をし合える大学は滅多にないので。国家試験合格率も高いです。
    • 講義・授業
      普通
      教室は小さいですがだいたい充実しています。海外研修のあるのでグローバルな経験を積むことが出来るのはいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      主な就職は歯学科の場合、病院の歯科衛生士やソーシャルワーカーが多いです。就活のサポートも十分にしてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      歯学部のある旭町キャンパスは中央区にあるのでまあまあ立地はいい方です。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく狭い!必要最低限な設備しかありません。食堂はなく毎日弁当が少し売られているだけです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩の上下関係はそんなになく、みんな友達みたいなノリで話しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動部と文化部合わせて30個ほどあります。しかし、歯学部では勉強で忙しく参加出来ないのが現実です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から3年生では、主に講義を受け歯の知識を入れ、4年から6年までは実際に実技をして学ぶ感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から歯並びが悪く直したかったのですが、私の家庭か貧しかったので矯正出来る資金がなく、だったら自分でできるようになりたいと思うようになったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940136
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生の時は教養として共通のことをするのですが、それ以降はいろいろな経験ができるため、卒業してからのことを考えながら学ぶことができるいい環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義が中学高校より長いため、最初は聞いていられるか不安もあったが、とても興味深い内容でとても充実している。自分で組むことができるため、毎日新たな学びを得ることができ、とてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      難しいと考えていたが、自分のやりたいことを見つけてできるためとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      筆記だけでなく、実技のようなものも多く、実際に働いた時のことも想像しながらできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      普通だと思う。新潟市内で栄えている場所とは少し離れているが、特別悪いわけではない
    • 施設・設備
      普通
      特別綺麗というわけではないが可もなく不可もなく、というような感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      思ったよりも勉強しないといけなくてあまり遊ぶ時間がたくさんあるわけではないが、そこそこ充実している。
    • 学生生活
      良い
      全体の数はわからないが、結構種類が豊富な印象があった。好きなものをできて良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃はみんな共通で教養で普通に勉強をする。それ以降は、実習などが多くあり、そのほかに講義を自分で選択する感じ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で理数科に所属していたため、医学の分野に興味を持った。医師になりたいと思ったのは高校受験の時だが、だんだんその気持ちが大きくなり、医学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920016
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      放射線の検査などもできるのでより新しい世界がみえたりします。さまざまなことを学べるのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      将来の夢がある方は、ぜひいった方がいい学校です!!
      就職がしたい人にとっても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職も進学実績もとても良いです。
      大学院への進学実績もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      自然や見通しもよく、周辺環境もしっかりしていて通うのが楽しくなります。
    • 施設・設備
      良い
      色々な研究所や施設があり、とても楽しいです。
      図書館もあるので情報を簡単に得られたりもします。
    • 友人・恋愛
      良い
      少なくとも僕は、学ぶうえで充実した生活を送ることができました。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスにいってましたが、とても楽しく行うことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線や、看護のことも学べたり他の仕事のことを知れるところも良いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まってませんが頑張れば、自分が行きたい医学などにいけると思います。
    • 志望動機
      自分もクチコミなどを見てその学科だけでなく、いろいろなことを学べると知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854383
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士助け合って切磋琢磨し合うことができるため、社会性も磨くことができます。また海外留学など、国際的なことにも関わることができるので映画が好きな私にはとても楽しいと思える学校でした。先生方も学生によりわかりやすい授業を研究してくださり、楽しいキャンパスライフがおくることができます。もう1つのキャンパスとは少し距離がありキャンパス自体はもうひとつにくらべ古く見えてしまいますが学習の場としてのスペースや環境は充実していますしアパートなど心配なところもいろいろ学校側が手助けしてくれるかと思います。クラブ、サークル活動も活発で多くの楽しいサークル、クラブがあり日々学生は体を動かしたり好きなことに熱中できる時間も大切にしながら学習を頑張っています。学年が違っても学科内できょうりょくしあいチームとなり先輩後輩の仲も深まることができます。そんな新潟県で唯一の県立大です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368426
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新潟大学医学部では、「医学・医療を通して人類の幸福に貢献する」という教育理念に基づいて、臨床医になりたい人も研究医になりたい人も充実した教育を受けることができます。また、実習も充実しており、さまざまな経験をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学内の先生だけでなく、学外の先生方の講義も聴くことができ、たいへんためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属という実習もありますし、実習以外でも研究に興味のある学生を受け入れてくれる研究室もあるので研究面でも充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅である白山駅からは20分ほど歩きます。電車での便はあまりよくありません。バス停は歩いて五分のところにあります。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂がないため、昼食に困るかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはありませんが、部活動は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学から臨床医学まで深く学べます。また、5.6年次の臨床実習では実際に病院に実習に出て勉強することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329340
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次では教養科目を学びますが、選択できる第二外国語の種類が多く自分の興味に沿った勉強ができます。皆と同じように勉強していれば留年することはないと思います。二年次から専門科目を学び、解剖などの実習も始まります。難易度や進度も無理なく、楽しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      やはり教授も優秀であり、話も面白く授業は楽しいと思います。概ね理解にたやすく、不明な点は質問すれば丁寧に教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には、興味と意欲さえあれば誰でも入っていき、見学や体験などをさせてもらえます。様々な研究室があり興味のある分野の研究を学べると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学科は基本的にコミュニティが狭いです。少ない人数で、高校までのように同じ授業を6年間受けるためです。その分友人との絆が深まるというメリットもあります。ただ、噂が広まりやすい点や、クラス替えのようなものがない点で、恋愛にはあまり向かないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルというより主に部活が充実しており、文武両道を実践する学生が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325020
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になるための医学教育、学生生活のサポートが充実しています。シミュレータを使った授業などもあり、体系的に医学が学べます。
    • 講義・授業
      普通
      新潟大学の先生のみならず、いろいろな大学の先生をお招きして授業が行われるので、とても刺激的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある生徒は、研究室に入って実験などを行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが研修医として就職するので、学校側はマッチングのセミナーを行ったりしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分と少し歩きますが、学生は大学の周りに住んでいる人が多いため、あまり通学には困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      病院はとても綺麗ですが、学生食堂がないため、かなり不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活が盛んで、様々な人との交流が楽しめます。新潟大学では、カップルの同棲率も高いと言われてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目を、二年次からは医学の勉強をします。五年生から臨床実習が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273163
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選抜に合格すれば、看護師、保健師、助産師の3つの国家資格を4年でとることができます。校舎はそこまで大きくないし新しくはないですが、こじんまりとしていて好きという人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の面倒見はとてもよいです。1年生から実習があり、医療現場を早い時期から肌で体験することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一年生なので看護の必修は少ないですが、1年生のうちの講義は看護の基礎や看護の基本についてです。詳しく丁寧な講義がほとんどです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方は就職に対して前向きに考え、サポートはとても充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部、歯学部は2年生からキャンパスが変わります。医学部、歯学部のキャンパスは市役所が近い街中にあるので少し家賃が高くなります。また、最寄り駅まで歩いて20分くらいかかります…少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      講義室や実習室はとても充実しています。私立大学のように綺麗な校舎ではないですが看護を学ぶにあたり、最低限必要なものは揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルは多くあり、所属すると様々な出会いがあります。総合大学なので、他学部と触れ合うことができるのも利点の一つです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は五十嵐キャンパスで教養科目、専攻ごとの必修科目を学びます。2年生からは旭町キャンパスに移動し、専門科目を勉強します。実習は1年生からあり、3年生は約4ヵ月の実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221116
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師免許を取るにはお得な大学かと思います。難易度のわりに伝統があります。海外で基礎研究することができます。
    • 講義・授業
      良い
      病院の先生が実際に臨床の授業をやってくれます。基礎の授業は難易度が高くてついていくのが大変です。面白い授業は面白いです。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟市の中心部にあります。五十嵐キャンパスより立地は絶対にいいです。坂の上にあるため、冬は若干きついです。
    • 施設・設備
      良い
      伝統がある上、きれいな校舎です。生協はありますが、学食がないのが難点です。家に帰って昼食を取る人たちも多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生のうちにできるカップルが多いです。いろんな個性を持つ人たちがいます。やはり学科内カップルがほとんどです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはなく、部活しかありません。写真部がサークル的な位置づけにあります。部活に打ち込む人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎、臨床、実習を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      脳研究所が有名で、それに関わってみたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと面接が試験内容だったため、センターを頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87102
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の教員はもちろん新潟県内全体の病院およびそこに所属する医師が教育してくれます。新潟県内の医育機関は新潟大学だけなので統一された認識のもと教育が行われます。
    • 講義・授業
      普通
      講義だけでなく、自分の手を動かし自分で見たり聞いたりして知識を身に着ける実習が充実しています。さまざまな経験ができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生時に研究室配属実習があり、2か月間研究室の一員として過ごします。学内以外にも海外を含めた学外の施設での実習も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      各種講演会、説明会が頻繁に開催されており、卒業後の進路に関する情報を多く得ることができます。実習として市中病院に行くことができ、研修医の生活を疑似体験できます。
    • アクセス・立地
      普通
      繁華街に近いのでプライベートも充実させられます。しかし、全体的に物価は高めで生活は必ずしもしやすいとは限りません。
    • 施設・設備
      良い
      講義室は各学年ごとに固定されていて自習にも使えます。図書館は各種資料が豊富にあり、コンピューターも多数設置されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本全国から多様なバックグラウンドを持った学生が集まっており、見識を広められます。1学年100人強なので交流もしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるうえで必要な知識・技術・態度を身に着けられます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地元で医師になれる教育を受けられるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策は黒本を二次試験対策は赤本で行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74384
4821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 新潟県 新潟市西区五十嵐二の町8050
最寄駅

JR越後線 内野

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福島県立医科大学

福島県立医科大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.98 (72件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮

新潟大学の学部

法学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。