みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  学校教員養成課程   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

教育学部 学校教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.93
(113) 国立大学 786 / 1311学科中
学部絞込
11351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便に関しては、電車での通学は大変です。雪や風ですぐ止まりますし、大学前駅と言いながら大学から結構離れてます。バスでの通学は近隣であれば問題なさそう。交通の便と周りに遊ぶ所が無い以外はとても良い大学です。サポートがしっかりしてます。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目も専門科目も、興味深いものをうけることができます。授業の良し悪しは教授によります。長期休み中の集中講義が沢山あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の専修ではゼミは3年次から始まります。自分の学びたいことを書いて、それに合ったゼミになるよう先生方が選考して決まりました。演習も多く、実践的な力がつきます。仲良くなれます。
    • 就職・進学
      良い
      サイトでこれまでの情報を知ることができたり、希望の進路のために講座を開いてくれたり、サポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学前駅から大学までが遠すぎる。大学内の駐車場を借りるには条件が厳しくて周りの有料の駐車場を借りなければならない。スーパーや遊ぶ所が近くにない。坂が多くて歩くとしんどい。海が近いため風が強くてつらい。
    • 施設・設備
      普通
      学部によって学部棟がピカピカだったりボロボロだったり。施設設備の差が激しい。この前は外壁が崩落したこともありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が活発なので交友関係を広げたいと思う人は広げられると思う。同棲したり頻繁に恋人の部屋に行き来してる人は多いと聞きます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがある。活発なところもあればのんびりと続けられるようなところもあり、学部や学年を越えた友人ができるのでサークルに入るのはオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目のみ。2年次から専門科目が入ってくる。2年次までに教養科目の単位を取り終え、3年になると演習的な内容も増える。4年は卒業研究を中心に演習を取り組む。
    • 就職先・進学先
      学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409378
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      スキー実習があるので、スキーの授業がある雪国地域で教職に就くなら絶対に役立つと思う。自分はスキーは全くの未経験者だったが、先生の指導が良いので2日目にはリフトを昇降し斜面を滑れるようになった。
      新潟大学附属の幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校がある。一般公立校と附属校のどちらへも実習で行けるので、学校によって違う子どもの学び方や遊び方を見れるのは勉強になる。
      教職に特化している学科なので、複数の免許を取得できる。幼稚園、小学校、中学校、高校、特別支援学校の免許と総ナメにする人もいる。←時間割やばそうだが(笑) 2つくらいであれば無理しなくても取得できるくらいの余裕がある。
      幼児教育コースでなくても幼稚園の免許は取得できるが、本当に幼稚園の教員になりたいのであれば、副免許として取得するのではなく、幼児教育コースに所属して主免許として取得することをすすめる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学校事務を希望していたが、一般企業の事務職として就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348035
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私は音楽を専門に勉強しています。特に音楽教育の先生はとてもすごい方で、私はここで学べていることに感謝しています。また、卒業するには演奏と論文が必要という特殊な学科でもあります。自分ですすんで成長していきたい人にはとても良い学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の入っているゼミはとにかく忙しいと評判です。しかし、何もしない時間をつくるよりも、意味のある時間にしたいと思っています。また、先生の観察力が恐るべく、ゼミ初日に既に仲間の性格などを見抜いていました。そういう理由もあり、私はこのゼミに入ろうと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      私は教員になりたいので、教員採用試験を受ける予定です。この教育学部にいる半分近くの人は、学校の先生を目指しているのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入って、人との関わりがとても大切であると学びました。表だけの関係では論議していくことが困難だからです。何でも言い合える自分に合った仲間をみつけていく必要があると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343371
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に専門的なことは学べると思う。入る学科によっては、教員としての資質を磨くことは難しいと思う。学科によりけり。
    • 講義・授業
      普通
      わたしの学科は非常に充実していたが、授業によっては残念なものもあります。
      自分で学ぶことで、学びの窓が広がると大いに充実させることができます。
      特に研究系の単位は非常に有意義
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に有意義です。とくに理系は環境が整っています。あとは、学科によりけりですが、基本的には少人数でいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      非常に充実しています。サポートが厚いので、就職、採用試験合格が狙いやすいと思います。良い環境です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      まさに類は友を呼ぶです。
      良い仲間と巡り合うと、今後の学生生活が大きく充実します。わたしは充実して、楽しかったです。アクティブに!
    • 学生生活
      良い
      そこそこ充実してます。
      なかでも、ダブルホームというものはオススメです。ソーシャルスキルを磨く上で非常に有意義です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育原理、教育法規、教育心理学が基礎。
      小学校全科から、各科目の専門的な内容。あとは、幅広い教養学!
    • 就職先・進学先
      教育公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人にはよい学部だと思います。
      1年次から希望者は短期の教育実習に参加できます。
      また、3年次からは幼少中高、特別支援から 興味や希望に応じてボランティアに行くこともできます。
      自ら行動すれば 充実した 学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教職の専門科目はそれぞれを専門とした先生方が行なってくださいます。
      また、それぞれの科目、国語や算数…、と教科の知識を得る講義とそれを子どもたちに指導する方法を学ぶ 講義にわかれているので しっかりと知識や技能を身につけられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各専修によりゼミが始まる時期は異なります。
      卒業論文を書く際も ゼミが中心になります。
      ゼミに入る前に積極的に ゼミの説明会や 研究室を訪問すべきです。
    • 就職・進学
      普通
      多くのひとが教師になっています。
      また、教員採用試験に受からなかった場合も講師になっています。
      教員になるひとへのサポートは手厚いです。
      しかし、教師でない進路を選ぶ場合は 自ら校内の支援センターにいくなど、動く必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融会社/エリア職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326714
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるためのカリキュラムがしっかりしており、1年生の頃から幼稚園や小学校、中学校への体験実習に参加できる機会がある。また教員採用試験の対策として模擬授業やロールプレイを丁寧に指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      新潟県教員採用試験のための指導がとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部歯学部以外はキャンパスが同じであるためキャンパスが広く、大学の周りには大学生のアパートが主なためスーパーも1人暮らし用のサイズ、量が売られている。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノ練習室が充実しているためピアノをわざわざ買わなくとも教採に向けて練習ができる。また鉄棒もある。
      ただプールはないため大学から徒歩15分程の施設にいく必要がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスがほとんど同じため他学部の友達も増えるし、実家生以外は大学のまわりに住んでいるため夜遅くまで遊んだりすることが可能。
    • 学生生活
      普通
      部活・サークルを紹介するためのイベントが4月にある。
      また海まで徒歩15分程なので夏は海でのイベントが多くて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メディア関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326013
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもアットホームなキャンパスです!科によって違うところはありますが、先輩と一緒にやる授業もあり、学年を超えて仲良くなることができます!
    • 講義・授業
      普通
      どの先生も丁寧に教えてくださいます。
      先生によって授業形態やテストの方法も違うので先輩から情報を聞くと、どの先生の授業が自分に1番合うのかわかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      科目によってゼミが始まる時期が違いますが、だいたいが2年生からです。研究室を選ぶのには先生や先輩からお話を聞いて、慎重に選んでください!
    • 就職・進学
      普通
      教員だけでなく、様々な分野に就職しています。
      学生の進路相談や面接指導などもしてくれます!
    • アクセス・立地
      悪い
      少し駅から遠い…
      全然歩ける距離ですが。
    • 施設・設備
      普通
      図書館とってもきれいです!高校生もよく勉強にきています!
      グループ学習室では動画を活用しての話し合いもできてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学なのでサークルもたくさんあります!
    • 学生生活
      普通
      逆にサークルがありすぎて選ぶのが大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために必要な心構えや知識
      指導案の書き方や模擬授業もやりますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      必要な単位さえ取っていれば、免許を取ることができる。頑張り次第では、幼、小、中、高の免許取得も可能。
    • 講義・授業
      普通
      教授によっては必要意義が感じられない講義もあるが、教育に関心がある学生にとっては面白い講義も数多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の関心のある分野のゼミに入り、学びを深めることができる。どちらかというと狭く深く学ぶ感じ。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が卒業と同時に教師になっていく。もちろん一般企業への就職をする学生もいる。しっかり単位を取ってきた学生であれば、進路に困ることは少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      安いアパートも多く、交通の便もいい。居酒屋が多く、うるさくなる時期もあるが、総合的に見るととても過ごしやすい環境だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      一部古い建物もあるが、設備自体は問題ない。建て替えなどをして新しくなった学部もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の頑張り次第ではあるが、学内での活動を活発に行うことで様々な学部の友人ができ、共通の趣味を持つ仲間が増えることは間違いない。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルや部活が活動をしており、とても充実している。自分に合った活動を取捨選択して行なっていくべき。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321226
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるのであれば、とてもいいと思います。しかし、もちろん他県の採用試験も合格者はいますが、6割が新潟県内出身ということもあり、新潟県の採用試験対策は十分できる一方、他県を受ける人ならば、自分で計画的に勉強しないといけません。
      総合大学ですので、いろんな学部と関われる上、教育学部としてもたくさんの学科があり、文理もありますので、多様な考えに触れることができるのはとてもいいところだと思います。
      なんだかんだ言いながら、県の採用試験においては、私の年は9割は合格しています。自分の頑張りが足りない人が落ちる程度で、あとはみんなで頑張り、励まし合い、合格していきます。
    • アクセス・立地
      普通
      アパートは大学に近いほどいいです。
      車をいずれ持つ割合が高いので、スーパーなどは、車を持ってから頻繁に行きましょう。車は正直ないと厳しい、、、
    • 友人・恋愛
      良い
      半同棲率はかなり高いです。みんな大学周りなのでとてもいいですよ。
      しかし狭いぶん、悪いことはできません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320008
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      皆んな仲が良くとても楽しく生活できてます!授業も初めて知ることとの出会いが多く楽しいです。先生も面白い人です。新潟県で先生になるなら新潟大学に!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の新潟大学前駅から大学までは15分くらいです。ただ、坂が多いので登校時は少し大変です。キャンパス内は木が多くあるので花粉症の方は注意が必要かもしれません。周りにはアパートが多いため住居探しはしやすいと思います。学校には寮もあり家賃もかなりお安いです。スーパーは少し離れています。ご飯屋さんや居酒屋はたくさんあります。外食しすぎないように気をつけましょう。
    • 学生生活
      良い
      把握しきれないほどの部活サークルがあります。私は学園祭の実行委員をしています。他学部の人とも仲良くなれますよ。先輩もとてもいい人ばかりで楽しく活動してます。大変ですが、やり甲斐がまります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の先生になるための勉強です。発音の仕組みや読む書く話すの4技能の訓練の授業もあります。また一年生のときは、教養の授業がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318833
11351-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  学校教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟県立大学

新潟県立大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

新潟大学の学部

法学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。