みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟大学 >> 工学部 >> 工学科 >> 口コミ
![新潟大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20345/200_20345.jpg)
国立新潟県/内野駅
工学部 工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部工学科の評価-
総合評価普通学科の授業で学んだことが直接就職活動に役立つとはいえないから。学部生は技術職以外への就職が目立っているから。
-
講義・授業良い現在注目されている医工学領域を勉強できる環境がある。国立大で医工学を学べる環境はまだまだ少ないので、興味がある人にはお勧めできる。
-
研究室・ゼミ良い研究室によって活動内容が大きく異なる。生体に関することから福祉工学に関することまで、幅広く選択できる環境がある。
-
就職・進学良い学科で学んだことが就職先に直結することは少ないが、世間に名の知れた大手企業に就職する人が数多くいる。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から徒歩15分以上かかる。新潟駅からの便もあまりよくない。海沿いに立地しているため、風の影響を大きく受ける。
-
施設・設備普通研究棟が改修されていている。図書館も最近新しくなり、利用しやすくなった。特別綺麗ではないが、過ごしやすい環境にある。
-
友人・恋愛普通高校時代までに比べると、自分と価値観の似ている人が多く集まっていると思う。工学部のため、男女比は圧倒的に男性が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容少子高齢社会へ応用できる工学技術を学べる環境がある。電気電子系を基礎として、医療系の科目も受講できる。
-
所属研究室・ゼミ名医工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要医工学の内容を中心として、研究活動をしている。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から興味のある医工学領域を勉強できると思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を数多くこなして傾向を掴んだ。毎日学習を続けた。
投稿者ID:76113 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部工学科の評価-
総合評価普通就職先は困らないです。2年生になるまでに建築と土木どちらを深めたいのか考えることができ、決めかねている人にとってはいいと思います。
-
講義・授業良い講義に出席し、ちゃんと聞いていれば理解できる内容が多いので全力でやれば単位を落とすことはほとんどないと思います。集中講義も結構多いのでGPAあげたい人にはお勧めです。
-
研究室・ゼミ良い企業との研究が多い。教育熱心な先生が多いですが、一方でゼミのある日しか来なくてもいい研究室もあるのでよく見てから配属先を選んだ方がいいです。
-
就職・進学良い公務員をはじめとし、民間企業にも就職しています。土木の分野で就職できなかった人は聞いたことがないくら、心配しなくて大丈夫です。
-
アクセス・立地悪い最寄りw器が2つありますが、両方とも遠い。坂道が多く、自転車も無意味。工学部は棟内に生協があるのでとても便利。
-
施設・設備良い良くも悪くもないです。玄関から見えるところはきれいですが、講義室とか玄関から離れると日の当たる部分が少なくてどんよりした感じを受けます。
-
友人・恋愛悪い男ばっかりですが、女子同士そんなに仲良くなかったので、つまらなかったです。結局他の学科の友達と遊ぶことが多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では建築土木両方、2年からそれぞれ分かれて基礎から応用まで学べます。
-
所属研究室・ゼミ名佐伯研究室
-
所属研究室・ゼミの概要セメント化学の研究で、塩害、中性化など扱ってます
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大学院へ進学
-
就職先・進学先を選んだ理由東工大生になりたかったから。コンクリート構造の分野に興味があったから
-
志望動機第一志望校に行けそうになかったので地元の大学で土木を学ぼうと思ったから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛星予備校、進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか学校で使ってた問題集をはじめとし、過去問を解きながら学校の先生を頼る
投稿者ID:75242 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部工学科の評価-
総合評価普通他学部の授業を聴講できたり、県内外の学生だけでなく留学生などの様々な学生と関わる機会があったりと、総合大学ならではのメリットがたくさんあります。大学周辺もスーパーやコンビニ、飲食店などがたくさんあるので生活しやすい環境にあると思います。学部学科により授業の忙しさが何倍も違います。
-
講義・授業普通電気回路や電子回路、電磁気学など電気系の授業が基本ですが、機械工学や情報工学、生体、社会福祉なども勉強します。色々な分野について学べるという点で、自分の進みたい方向が一つに定まっていない人は、いい学科かもしれません。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩20分くらいです。近くに学食がありますし、工学部棟内には購買がありますので、お昼には困らないと思います。学校周辺には飲食店が並んでいるので、外で食べる学生も少なくないです。
-
施設・設備良い改修工事が現在進行形で進んでいますので、年々校舎がきれいになっています。購買、自動販売機、学食などは近くにあります。パソコンはWindowsは全学科使用できる部屋があり、プログラミング系の講義を聴講すればUnixも使用できます。
-
友人・恋愛良い工学部なので女子は少ないですが、学科によってはたくさんいるところもあります。総合大学なので他学部の学生と知り合う機会が幾度もありますので、他学部に交際相手がいる学生は多いです。
-
部活・サークル良い非公認団体も合わせると200以上の部活、サークルがあります。野球やサッカーなどのスポーツはもちろん、ラクロス、ワンゲル、茶道、天文、文学、ボランティア、アニメ、ゲーム、農業、ひいては楽しいことは何でもするといったサークルまで存在します。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気工学をベースに機械、情報、生体など様々な分野を学ぶ
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機興味のある研究室があったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦の場合は数学と英語の試問があるため、その勉強に力を入れた
投稿者ID:26290 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部工学科の評価-
総合評価普通あまりよくないですね!ただ、まあまあ分かりやすいです。授業は良いと思います。教授も聞いたことがある人が結構います
-
講義・授業良い満足しています、迷っているなら入るべきだと思います。色々な施設があります
-
研究室・ゼミ良い充実しています。先輩たちも優しくてとても良い大学だとおもいます
-
就職・進学良いサポートは十分で、かなりいい大学ですとても広いです。
入るべきかと -
アクセス・立地良い近くにアパートなどがたくさんあってとても便利です
雪もあまり積もりづらくて楽です。 -
施設・設備良い充実しています筑波大学のようにスタバなどは無かったと思いますが良いところです
-
友人・恋愛良いみんな仲がよくて安心した大学生活を送れています。良い大学です
-
学生生活良いサークルなどに入ってないのでそこは分かりませんがよく勧誘を受けます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々なものをまなびます、とても楽しいです。
かなり良い大学だと思います -
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先メーカー
特には決まっていませんがメーカーがいいなと思っています!!! -
志望動機とても楽しそうだったのと、友達の先輩がそこにいったので自分も行こうと思いました
感染症対策としてやっていること分かりません!!!とくにないです!!!みんなマスクは付けているのでそこは安心かと!投稿者ID:816702 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部工学科の評価-
総合評価普通自分の学部の学問に興味がないと勉強ははかどらないと感じます。
工学に少しでも興味がある人は、とても充実した講義だと感じられると思います。 -
講義・授業普通1年次は必須の科目でもまともに講義を聞かなくても、単位が取れてしまうものが多いと感じます。
-
就職・進学普通ほとんどの学生が院進すると聞きました。進学実績は良い方だと思います。
-
アクセス・立地良い学校の周りが学生街になっています。友達と気軽に会えるのでとても満足しています。
-
施設・設備良い工学部棟は他の建物よりも綺麗だと思います。学部によって建物が違って設備や古さなどさまざまです。
-
友人・恋愛良い人によると思いますが、十分充実させることのできる環境だと思います。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。なにか趣味や好きなことがあると入りやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目をたくさんとらなければいけないです。1年次はたくさん遊べる時間があると思います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔からなにか自分の手で作り出すのが好きだった。理系科目の方が得意で理系に進んだら、なんやかんやあってこうなったという感じです。
投稿者ID:787567 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]工学部工学科の評価-
総合評価普通1年次には工学部の様々な分野の勉強ができるため、とても楽しかった。また、学部棟も結構きれいであるため環境は悪くない。
-
講義・授業普通まだ入学したばかりでよくわからない。しかし面白い授業もある。
-
研究室・ゼミ悪い入学したばかりでわからない。しかし、いろいろな研究室があるそうだ。
-
就職・進学普通入学したばかりでわからない。大学院まで行くとそこそこ良いところに就職できそう。
-
アクセス・立地普通周りはアパートばかりで飲食店やコンビニしかない。スーパーが遠くて不便。
-
施設・設備普通工学部はきれいだと思う。夏はクーラーがきいてて、とても涼しい。
-
友人・恋愛悪いコロナのためにサークルの活動などあまり活発でないため新しい友達はあまりできていない。
-
学生生活悪いサークルは多い気がする。しかし、新歓がコロナのためになくなってしまったのでよくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には様々な工学の分野について学ぶ。二年次から自分の専門分野を学んでいく。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機もともと工学に興味があり、地元からも近くコロナがあっても帰省等できるから。
投稿者ID:764725 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部工学科の評価-
総合評価普通就職するのにベースとなる基本的な内容が数多く履修できるため充実していた。試験は教科によって難易度が大きくことなる。
-
講義・授業普通座学が多いが充実していると感じる。
実習も数は多くはないが技術者さんが教えてくれる。 -
研究室・ゼミ悪い設備が良く演習も内容のあるものである、
研究室によって環境が異なる -
就職・進学普通サポートはしっかりしている、
パンフレットや推薦などの資料が多い。 -
アクセス・立地普通駅が近くアクセスは容易である。
しかし車で通学する場合は校内には止められない。 -
施設・設備普通多少は充実している。
在学中に校舎が改装されたりして綺麗になった。 -
友人・恋愛良いサークルなどに加入すれば人間関係は充実している。
学科は男女比が極めて差がある -
学生生活普通多種多様かサークルがあり充実していると感じる。
イベントも多く開催されている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に機械工学、材料、流体、熱光学など。
CADを用いた演習や実験もある。 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先公的機関・その他
県内の工作機械メーカーで勤めている。一部上場企業である。
-
志望動機私事だが県内の大学に進学しようと思っていたため、新潟大学を選択した。
投稿者ID:761803 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工学部工学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。学びたいことが学べる環境が整っている方だと感じています。
-
講義・授業良いプログラムによって専門科目は異なりますが、工学の分野だけでなく、医学、生理学、スポーツ科学、音楽、芸術といった分野についても学ぶことができるプログラムがあります。
-
研究室・ゼミ良い3年生の第3タームから研究室の仮配属が始まります。研究室によって、研究する内容が大きく異なるので、自分がやりたい研究がその研究室でできるのか、先輩に聞いたり教授に相談するなどして知っておく必要があります。
-
就職・進学普通学科全体の約6割が院進学、約4割が就職するといわれています。就活のサポートは、進路ガイダンスがあったくらいです。求人情報はたくさんあるのでそこまで心配する必要はないかと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からは最低でも15分は歩かなくてはならないので天気の悪い日はとても不便です。大学周辺は、飲食店が多い方だと思います。しかし、スーパーが大学からかなり遠くにあり、食費を抑えたい方は自転車が必須になります。
-
施設・設備良い工学部棟は、大学の中でも一番と言っていいほどきれいな施設だと思います。PCの台数も充実しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると気軽に相談できる友人がたくさんできます。大きい大学なので、いろいろな価値観を持った人と出会うことができます。
-
学生生活普通大学では、春にある黎明祭と秋にある学園祭があります。サークルや部活では、様々なコンパがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は工学の大まかなことを基礎から学びます。2年次はさまざまな分野に触れることができます。3年次も2年次と同様な形で学び、4年次には卒業研究をします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機PCを使うことが好きだったので工学に興味を持ちました。志望した学科のオープンキャンパスでは、工学の分野だけでなく、幅広い分野を扱っている学科であることを知り、興味のあることがたくさんあったので志望しました。
投稿者ID:725038 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部工学科の評価-
総合評価良い在学生である私が総合的に評価するのであれば、新潟大学では全国でも有数の総合キャンパスでありいろいろな学部そして学科が一つのキャンパスに集まっているために非常に広い敷地内で勉学を学ぶことができる。そしていろいろな考えを持った人間が集まる為にさまざまなことを学べる。
-
講義・授業良い講義に関しては、教養科目と専門科目どちらも履修することになるだろう。私が在学する工学部機械システム工学科の講義について簡潔に述べたいと思う。学科の名前とおりこの学科では将来エンジニアを目指す学科である。1年生の頃から工場と呼ばれる、万能フライス盤、旋盤、放電加工、車のエンジンを実際に分解するなど基礎の基礎から専門の方からの指導のもと実習を行うことができ非常に楽しい。楽しいことだけではなく専門の科目などは非常に辛い時もあるであろう。きちんと学習を行えば非常に楽しく今後の為になる技術や知識を得られることは間違いないと思う。
-
研究室・ゼミ良い新潟大学の中でも人数がかなり多い学科というだけあって、研究室の数は非常に多く自分の学びたい学問を学べる。ただし自分の学びたい学問を学ぶ為には1年生から2年生でしっかり学習を行い基礎を身につけることが重要である。また研究室毎に、旅行へ出かけたり、海外へ学会に行ったりと学習だけでなく交友関係も築けるよい場所であると思う。
-
就職・進学普通国立大学であり過去の先輩の実積から推薦枠が準備されていたり進路についてきちんと向き合い相談にのってくれる場所が完備されている。就職先としては非常に大きな大企業から地域密着型の中小企業まで今後の人生において就きたい職に就ける体制は整っていると思う。
-
アクセス・立地悪い学科のアクセスとしては、通常新潟大学へ通学する際、「新潟大学前駅」と「内野駅」が最寄りであるが内野駅を利用するのが便利であろう。また工学部の近くには学生寮、そして学生食堂等があり利便性がある。ただし教養をうける為の教養棟や総合図書館は少し離れているので自転車を利用するのが便利であろう。
-
施設・設備普通施設整備に関してであるが工学部棟は学問を受ける教室、そしてエントランス付近は新しくリニューアルがされており非常に綺麗である。また冷暖房が完備されており快適に学ぶことができるだろう。コンピュータを自由に利用できる部屋があったり最新式の実習用パソコンが完備されていたり、機械を使って実習する工場など学問に没頭できる。また工学部棟のみ棟内に売店が設置されている。
-
友人・恋愛普通総合評価でも書いたが、このキャンパスは総合キャンパスである為に文系、理系さまざまな自分と異なった考えを持った人間がたくさんいる。小中高では味わったことのない交友関係が築ける。これは大学生活だけでなく今後の人生においてもいい経験になっていると思う。
-
部活・サークル良い運動部、文化部と大きく2つに分かれており、その中でも週にたくさん活動する部活、そしてバランス良く活動をするサークルに分けられると思う。小中高でしてきたものをするのも良いだろう。また新しくしてみたいことをするのも良いであろう。さまざまなマニアックなサークルまで存在しているので入学して1週間の勧誘期間中にさまざまところへ出向くことをお勧めする。
-
イベント良い学内で一番大きな行事として文化祭が毎年ある。これは部活やサークルでの行事を披露したりまた、学科での成果を発表できるよいお祭りである。部活やサークルごとで出店を出店したり一年間で一番大きく楽しい行事がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に工学部機械システム工学科では四大力学とよばれる力学の基礎を座学そして実習を通して学ぶ。1年生から3年生で基礎を身につけ4年生では研究室に配属され自分の力で研究を行いこれからの人生を決める。
-
面白かった講義名創造工学実習(2年生)
-
面白かった講義の概要学科を4つのグループに分け、さらにそこから8つのグループに分かれてそれぞれ設計から制作、そして発表まで行う実習である。最初から最後まで自分達で行うので達成感があるしまた、交友関係も築ける実習である。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機父親が機械系に勤めており自分も小さい頃から物作りが好きであった為。
また、新潟の工学部は非常に良い日本に認められているジャビーという規格にそった厳密なカリキュラムである為今後の為になると思ったから。 -
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師学校に休まず通うのみ。
-
利用した参考書・出版社理系のプラチカ(数123ABC)、システム英単語、物理エッセンス
-
どのような入試対策をしていたかまずはきちんと学校に休まず通うこと。課外であったり課題だあったり絶対に休まず諦めないことだと思う。また1年生の頃にどれだけたくさん自分から進んで勉強をできるかが鍵。同じ参考書を何度も何度も繰り返し分からなかったら自分よりできる友達や先生に何度も聞いて分からないままにしないことが重要である。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:20398 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部工学科の評価-
総合評価良い良くも悪くも普通なので、一つのことを深く学びたい人は不向きだと思う。逆にとりあえず大学で工学を学んでみたいくらいの人は色んな分野の勉強ができるのでいいと思う
-
講義・授業良い以前までは情報科や機械科のように細かく分かれていたが、現在は一括して工学科になっており幅広い分野の学習が可能である
-
研究室・ゼミ良い1年生のうちに研究室見学があり、四年生で研究室に入るまで時間をかけて選ぶことができる
-
就職・進学普通新潟県内の企業への就職は有利なようだが、全国的にみるとどうかよくわからないから
-
アクセス・立地良いJR越後線で新潟市の中心部へも20分ほどで行けるし、大学周辺にもスーパーやカラオケ、飲食店が立ち並び不便なところはない。
-
施設・設備良い全体的には広く色んな建物がありいいと思う。ただ広すぎて目的地がよく分からないところがあるので建物の内外に案内板があると良い
-
友人・恋愛普通自分は彼女がいないが、学生同士で付き合っている人もいるので恋愛はしやすい環境でないかと思う
-
部活・サークル良いしっかりとした部活動からさまざまなサークルがあり、自分のしたいことを見つけるにはいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では工学とは何かから始まり、機械、情報、建築、化学材料の分野をひととおり勉強します。2年生では各プログラムに配属され専門的な学習の導入部を学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機今の時代をときめくiotや人工知能について学びたかったから。政令市の大学ということで、自分の地元の大学よりも大きく、レベルも高かったのでいいと思いました
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657990 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
「新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟大学 >> 工学部 >> 工学科 >> 口コミ