みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  臨床薬学科   >>  口コミ

横浜薬科大学
(よこはまやっかだいがく)

私立神奈川県/下飯田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(98)

薬学部 臨床薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(45) 私立大学 2764 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4541-45件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの学科もそうですが、薬剤師を目指して本気で勉強をしたい人はあまりおすすめできません。個人の勉強意欲次第ではありますが、他の大学もよく見てから決めて欲しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は毎回良い授業をしてくださいます。
      講義数は多いですが、充実した授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属になるのは5年生からなので、まだ入っていませんが、1年生の前期の段階で、研究室訪問があり、先輩方のお話を聞きながら研究室を見ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      試験後に担任から試験結果を受け取ります。その時に、勉強の相談が出来たり、アドバイスを頂けます。試験後だけでなく、何かあれば連絡をして相談に行くこともできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、戸塚駅、湘南台駅、大船駅を使う人が多いです。駅から大学まで距離があるので、バスを使わないといけません。戸塚駅は浜薬生がとても多く、医療センターを経由するので高齢者の方も多いので、余裕を持って駅に着いてバス停に並ばないと授業に間に合いません。戸塚駅方面のバスは本数が多いですが、湘南台駅と大船駅、藤沢駅方面のバスはとても少ないので注意です。なのでアクセスは悪いです。キャンパスの周りはガヤガヤしていなくて落ち着いた雰囲気でとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      高校や他の大学とは違い、講義室を出ると、もう外です。室内なのは講義室だけです。なので、夏は暑いし、冬はとても寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲良くする人次第で本当に変わります。授業をちゃんと受けられる友達なのか、サボってしまうのか、人それぞれなので、自分の意思をちゃんと持たないといけません。同級生同士で付き合っている人もいますが、あまり多くないです。純粋な恋愛をするのは大学なのでちょっと難しいかもです。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないのであまり分かりませんが、軽音、ダンス、テニスなどは毎週活動があったり、自主練習をしているようです。他の大学に比べたらサークルもイベントもいまいちだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、高校の延長で、化学系、物理、生物系、英語、数学などがあります。後期では16科目あるためとても大変です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自然が良かったのと、もう今は違いますが、学長が物理学賞を受賞した江崎玲於奈先生だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967441
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床に出たことのある教授による臨床と絡めた講義があり、卒業後も役立つ知識を得ることができます。また、医師や看護師、などによる講義もあり、多職種を知ることができます
    • 講義・授業
      普通
      様々な学科があり、いろいろなことに特化した特別講師がいるため自分の興味を持った内容を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学院があったり、開発に力を入れたりしているため、外部と携わることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや教授が最後まで面倒を見てくださり、自分の就きたい場所に就くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚からバスで20分かかり、また近くに最寄りの駅やお店がないため、不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      壁がないので、冬場は寒さと、夏場は虫と戦わなくてはなりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆が同じ目標に向かっていることもあり、友人たちとは互いに励ましあったり、良い交友関係を築くことができます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントごとは少なく、参加率も悪いです。ただ、サークルはやりたい!!という意思さえあれば行うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      チーム医療の中で薬剤師はどのような立場で何を考え何を行うのか学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      病院薬剤師としてチーム医療に携わることのできる薬剤師になりたいと考えたからです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962574
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留年率が高いので、とにかく薬剤師国家試験に合格することを目標にし、自主的に勉強することが大事だと思います。勉強する環境は整っているので。私はテスト前は友人と食堂で勉強してました。知り合い間で過去問の答えを共有して助け合うことも必要です。
    • 講義・授業
      普通
      まず薬学科なのでほとんど必修科目で1日が埋まることは他の大学でも言えると思います。講義ですが正直、国家資格をとるための勉強と考えれば、薬ゼミなどを利用して自習する方がわかりやすいです。単位を取得しなくては卒業出来ないので、テスト勉強の事を考えながら授業を受ける必要があります。テスト前だけ勉強して留年した友達を何人も見ているので、コツコツ勉強するタイプでないと厳しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によると思いますが、私の入った研究室では優しい先生が多く研究に関しての相談も親身になって聞いてくれます。国家試験の演習も行っているので、卒業率や国家試験合格率は高いようです。
    • 就職・進学
      普通
      薬剤師ですから、薬局、病院、ドラッグストアへの就職がほとんどです。キャリアセンターがあり相談することも出来ますが、個人的に敷居が高い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはかなり悪いです。湘南台駅からバスで通っているのですが、お昼間などは1時間1本しかありません。朝の通学の時間も大学生で混雑しています。駅から大学まで歩いたら50分ほどかかるので、バスに乗遅れて間に合わなそうなときはタクシーを使ったりもしてました。
    • 施設・設備
      悪い
      吹き抜けになっているので冬は寒く、夏は虫が出てきます。最近は自習室が増えたので、勉強する環境は整っています。ロッカーは地下にあってじめじめしています。お昼ご飯の時間は学食やローソンが混んでいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後すぐにフレッシュマンセミナーという旅行?遠足?があります。実習や研究室配属、サークルなどでも出会いはありますし、ほぼ毎日同じ教室で顔を合わせるので、名前は知らなくとも顔は見たことある人ばかりです。サークルで彼氏彼女が出来ている人も多いので何かしら入っとくといいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは薬科大学にしてはまあまああると思います。ダンス部や軽音楽部は活発ですが、本当に活動しているのかわからないような所もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年制は漢方薬学科、臨床薬学科、健康薬学科があります。臨床薬学科では他の医療従事者の仕事内容や意義などを学びチーム医療に貢献出来る薬剤師を目指すことが出来ます。漢方薬学科はじっくり漢方について学ぶので専門性を付けたい方にはおすすめです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。楽しそうなキャンパスであったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872086
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習意欲のある学生にとっては何も困ることの無い学科だと思います。
      ただ、高校時代に勉強の習慣がなかった学生や、要領の悪い学生は非常に苦労します。基本的に担任や大学側が積極的にサポートしてくれることは無いので、学習に不安のある学生は、自分から担任や指導教員に積極的に学習の相談をすることをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては、真面目に聞いていれば基本的には単位を取ることは可能だと思います。
      もちろん先生によって講義のわかりやすさややる気に差はありますが、講義内容から激しく逸脱した試験を課す教員はほとんどいません。
      私自身勉強があまり得意ではありませんが、真面目に聞いていた講義に関してはそれほど苦労することなく単位を取ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生の後期から研究室に所属することになりますが、6年の夏現在、私の研究室では、国家試験の対策はほぼ0です。自分で学習を継続できる学生にとっては問題がないのかもしれませんが、学習習慣のない学生や、国試対策のために何を勉強すれば良いのか全く分からない学生にとっては厳しい環境だと思います。しかし、研究室によっては毎週の問題演習があったり、参考書を活用して、学習の指針を立ててくれる研究室もあるようなので、4年生の研究室選びが非常に重要になってくると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては、相談しても無駄です。
      私が相談をしに行った時は、自分の希望を伝えても大学側で就職させたい組織や会社の話しかしてくれませんでした。
      もっと学生の意見や希望を加味して就職の手助けをして欲しいと思いました。
      国家試験対策に関しても、国試対策委員会などという仰々しい組織はありますが、全く信用できません。
      学生の気持ちを逆撫でするような発言が多く、また、国試対策の一環としてやっている事も、学生のためではなく自分たちのためにやっていると思われる事がほとんどです。
      国試対策に関しては、他大学や予備校の情報を上手に活用しながら自分で行っていくのが最善手であると考えます。
      決して国試対策委員会のことは信用しないでください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からのバスの本数が少なく、毎朝の通学に苦労します。(湘南台駅は特に酷いです)
      本数が少ないために、近隣の方々からクレームが入ることも多々あります。
      自転車や原付バイクで通学できる学生にとってはそれほど問題は無いのかもしれませんが、遠方から電車とバスを乗り継いで通学している学生にはかなり厳しい環境です。
      しかし、大学の周りに娯楽が全くないので、学習に集中できるという点においては、非常に良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      研究環境は整っていると思いますが、学習環境(特に講義室の座席数)はイマイチです。
      さらに、講義室の数が少ないため、1つの講義室にぎゅうぎゅうに押し込められます。
      また、朝早く行って友人の席を取っていると、大学側から文句を言われます。
      文句を言う前に環境の整備をして欲しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍以前は、友人を作りやすい環境であったと言えます。
      フレッシュマンセミナーという新しい環境に慣れるまでためのイベントがあったり、サークル活動も比較的盛んに行われていました。
      現在はコロナ禍でどうなっているか分かりませんが、下級生見ても友人と過ごしている学生が多く見受けられるので、人間関係は構築しやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んに行われています。
      イベントは自分自身がそれほど興味がなかったので詳しくはわかりませんが、学祭などは行われていますし、自分から積極的に参加をすればそのような面からも大学生活を楽しむことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養に加え、薬学全般の知識、公衆衛生、医療倫理などを学ぶことができます。、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大手調剤薬局
    • 志望動機
      元々は他の学部に行きたいと思っていましたが、受験に失敗したので、比較的遅い時期でも出願可能な弊学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:857082
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で一番所属人数の多い科だけに、大きい教室で授業することが多いので、前の方に座んないと授業は分かりづらいです
      でも、その分友達もできやすく、特出した専門的内容の科目は少ないですが、勉強しやすいとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業でない時期の人間なのであまり参考にならないかもしれませんが、先生によっては伝え方の上手い下手、あります。どこの大学もそうでしょうが…
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターという就職に関わる相談を受けてくれる組織、施設があります。
      私も何度か就職相談、就活での面接練習を行なってもらったことがあります
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の最寄り駅がとても遠く、バス必須です
      スクールバスが出ていますが、便数の少なさ、乗車可能人数の少なさなど考慮するとあまり利便性がいいとは思えません
    • 施設・設備
      普通
      この大学に限ったことではないかと思いますが、食堂、ボーリング場(笑)、大学提携のカフェ、全て閉鎖、時間制限が設けられていました。
      利用はできないものの、そういった施設、設備は充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      その人次第です
      コロナ禍でサークル活動も縮小していますし、交友関係はその人のコミュニケーション力によりけりです
    • 学生生活
      悪い
      文化祭、サークル活動も規模は縮小気味です
      今後に期待するならば、とても充実しています
      コロナ以前は文化祭に有名人を呼んだり、サークルではヨットサークルなど、珍しいものもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校でも学ぶ基礎的な理系科目を復習する形で、よっぽどのことがなければ留年しません
      問題は3年生あたりでしょうかより専門的、薬学的な科目が多くなり、難易度も上がるのでちゃんと勉強しないと落ちます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      薬局に就職しました。比較的大手といえるんじゃないでしょうか
    • 志望動機
      一番受験者応募人数が多かったからです
      良くも悪くも、他の分野(特に漢方)にはあまり惹かれませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840825
4541-45件を表示
学部絞込
学科絞込

横浜薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-859-1300
学部 薬学部

横浜薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

横浜薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜薬科大学の口コミを表示しています。
横浜薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  臨床薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
神奈川歯科大学

神奈川歯科大学

35.0

★★★☆☆ 3.10 (23件)
神奈川県横須賀市/京急本線 横須賀中央
鶴見大学

鶴見大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
湘南医療大学

湘南医療大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.74 (36件)
神奈川県横浜市戸塚区/JR横須賀線 東戸塚

横浜薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。