みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
教養学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価普通Fランク大学ですがいいとおもいます。私は高校から東海だったので、受験なしで楽でした。会社も希望に内定を頂いてバリバリと働いております
-
講義・授業普通たまにはなると思うが他の大学の講義を受けたことがないので、詳しく比較というものができない
-
研究室・ゼミ良い海外へ研修にいったり卒論の指導であったり充実はしていたと感じた
-
就職・進学普通大手に就職する人もいればそうでない人もいるしインターンも行っていない
-
アクセス・立地普通東海大学前駅というど田舎な駅で朝は非常に混雑して嫌だった、あと通学路に坂があり辛い
-
施設・設備普通綺麗なところもあるが、私の学科の塔は汚かったというか古いのではやく新しくすべき
-
友人・恋愛良い是非オープンキャンパス等で来るべき。来れば雰囲気等がわかると思います
-
学生生活普通サークルに関してはすぐに辞めてしまったのでわかりかねます。すみません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ビジネス、福祉、環境、詳しくはパンフレットを参照したほうがわかると思います
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機特にない、持ち上がりで受験なしで良かったため、そのほかは考えられない
投稿者ID:571143 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教養学部国際学科の評価-
総合評価良い単位取るのに努力は必要だけど教養は身につくし、国際問題にたくさん触れることができて楽しかった。先生たちも本当にいい人たちで、国際学科に入学してよかったなと今でも思う。
-
講義・授業良い色んな国に詳しい先生がいて自分が興味ある国についてしっかり学べるし、今興味がなくても話を聞けば興味が湧いてくる
-
研究室・ゼミ良い色んな国に特化した先生たちのゼミなので深く知識を得られるし、文化などにも触れられる機会が多い
-
就職・進学普通学科の先生からは、進学サポートを受けてない、就職支援センターに通っていた
-
アクセス・立地悪い山の上なのでほとんど上り坂だし、最寄駅周辺は田舎。エスカレーターができたから割と楽になったけど、夏は本当に暑い
-
施設・設備普通特別充実しているとは思わない。綺麗な校舎はあるけど、もちろん古い校舎もあるし、学科による
-
友人・恋愛良い私立で附属校の人たちばかりだから、中学高校から友達の人が多く、それ以外は当たり前に1から友達作り
-
学生生活良いサークルはたくさんあるし、入学したらたくさん勧誘される。入ってれば楽しいかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語が他の学科は週2だが国際学科は週4で日本人とネイティブに習う。1年?4年はほとんど内容は変わらず、グループディスカッションやグループワークが多く、色んな意見を聞けるので視野が広がる
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先メーカの事務職
-
志望動機附属だったのでそのままエスカレーターで入学。英語に力を入れたくて、国際問題にも興味があったので選んだ。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537401 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い人間環境学科社会環境課程では、主に、環境、ビジネス、福祉について学ぶ。幅広いため自分に合ったことを学ぶことができる。天界と呼ばれる、少し離れてるところに学科の校舎がある。
-
講義・授業良い幅広く、環境について学ぶため、環境のことがよくわからない人でも、わかるように指導してくれる。単位は他の学科に比べで取りやすい。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの分野にわかれて、その分野について深く学ぶ。勉強だけではなく、工場見学へ行ったり、遊びに行ったりする。卒論については、3年生の1月に題目届けを出すので、就活にゆとりを持てる。
-
就職・進学良い就職実績はとても良いと言われている。大学院に進む人もいる。チャレンジセンターという大学のサポートの人を呼んで、就活についての話を聞ける。
-
アクセス・立地良い駅から大学まで、急な坂道または階段を上らなくてはいけない。最近急な階段のところにエスカレーターができたが、短いのであまり意味がない。歩いて15分。周辺にはスーパーや学生に優しい定食屋などしかない。
-
施設・設備良いパソコン室が、Macだけしかない部屋と、Windowsしかない部屋がある。図書館もたくさんあるし、食堂も何個かある。
-
友人・恋愛良い付属高校が多いので、付属生同士で固まることが多い。キャリア設計という授業では、違う学科の人ともコミュニケーションをとるので、色んな人と出会える。
-
学生生活良いサークルが数多く存在する。文化祭では、最終日に花火が上がる。サークル活動が活発である。部活も強いところが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年生は英語が必修。テストの成績によってクラスを分けられる。学科の必修科目は、ミクロ経済学、マクロ経済学、環境学序論。
環境はとても幅が広いため、自分の好きなこと、気になることと、環境を結びあわせれば、卒論は大丈夫。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431411 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部国際学科の評価-
総合評価普通英語だけでなく、時事問題や国際事情も学べるので、ニュースを見るのが楽しくなりました。授業も面白いです。
-
講義・授業良い先生はとても親切で、わからないところは徹底的に教えてくれる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは一体感があってとてもやりやすいです。卒論に向けて毎回準備するので、みんなで一緒に進んでいる感じで楽しいです。
-
就職・進学良い航空系に就職する人が多く、沢山その話を聞ける。また、就職センターがあり、就職に不安な人をサポートしてくれる。
-
アクセス・立地普通大学は駅からとても遠い。ただ、最近道にエスカレーターができ、いくらか快適に、なった。
-
施設・設備良い食堂のメニューは豊富で価格も安いです。
-
友人・恋愛普通他の学科のことはよくわからないですが、国際学科はみんな仲良しで通うのが楽しいです。
-
学生生活普通充実しています。色々なサークルがあるので選びたい放題です。特にテニスサークルが、多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際関係、国際事情、英語、ジェンダー論など
マイノリティーやマジョリティーについても学べる -
就職先・進学先ホテル業界に進みたいと、考えている、
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:387394 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教養学部国際学科の評価-
総合評価良い英語はもちろん、国際的な政治経済のことや、地域研究等様々なことが学べます!国際学科には在学中に留学に行く学生が多いです。私も行きました。また、この大学は語学学習の環境が整っていて留学制度もしっかりしていると思うので気軽に留学にチャレンジできますよ!
-
講義・授業良い授業は講義のものからグループワーク中心のものまで幅広くあって、とても充実した授業時間を過ごせます。
-
研究室・ゼミ良い先生によってゼミの進め方は異なりますが、それぞれにあった授業内容だと思います。
-
就職・進学良いガイダンスや、就職に役立つ講座が多く開かれています。
-
アクセス・立地普通最寄駅は東海大学前で、そこから徒歩で15分ほどです。
ひたすら坂道を登るので大変ですが、運動できるので私はいいと思います。 -
施設・設備良いキャンパス内はとても広いです。食堂のメニューも充実しています。
-
友人・恋愛良い最高の仲間ができます!とくに語学学習や、外国人との交流サークルに所属すると、留学生の友達もたくさんできます。
-
学生生活良い国際フェアというイベントは、様々な国の文化に触れられるのでとても賑わいます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、国際政治経済、地域研究などなど
-
就職先・進学先勉強している語学を生かした職に就きたいと思っています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367604 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教養学部芸術学科の評価-
総合評価良い建学の精神及びそれらを具現化した4つの力を踏まえ、実践的な音楽教育の実施により、音楽学、音楽実技、音楽専門能力および判断力・行動力を持った人材を養成します。音楽学課程では、徹底した少人数の教育を行っています。学生約140名(1~4年合計)に対して、専門領域だけでも約50名の教員を配置。少人数制のメリットを生かし、様々な角度から学生へのサポートを行います。指導に当たる講師陣は、国内外で活躍する研究者、演奏家です。また、2004年度より、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団と連携し、弦楽器、管楽器、打楽器の講師から直接講義を受けることができるようになり、学生へのバックアップ体制がより充実しました。全学生が入学試験の専門種目とは関係なく、ピアノ、声楽、弦楽器、管楽器、打楽器、古楽器、箏、三絃、作曲の中から複数種目の実技レッスンを受けることができます。楽器の種類も、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンなど興味に合わせて様々に学べます。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:349123 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]教養学部芸術学科の評価-
総合評価良い自分が勉強してみたいことをたくさん挑戦出来る学科だと思います。音楽もデザインも美術も色々設備があり、充実していると思います。
-
講義・授業良い授業自体は緩いと思います。本気で勉強したい人は学外でも勉強している人もいます。ですが人数が少ないので、先生との距離が近くなり、自分が興味あることを積極的に聞きに行けると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は小田急線の東海大学前です。ですが最寄り駅から坂道で、大学内がとても広いので、授業を受ける教室が遠い場合は最寄り駅から30分以上かかる生徒もいます。学校の周りではたくさん定食屋さんやラーメン屋さんがあり、学校帰りに食事するひとも多いです。
-
施設・設備普通最近改装工事をしたので、新しくなってきたと思います。学内にはカフェやコンビニ、食堂が多くあるので充実していると思います。
-
学生生活普通大学にはたくさんサークルがあります。テニスサークルなど運動系のサークルの他にボランティアサークルなど幅広くあるので自分に合ったサークルが選べると思います。
投稿者ID:326659 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教養学部国際学科の評価-
総合評価良いとても雰囲気がよく毎日充実しています
教員について様々な角度から物事を考える事が出来るためとても興味深く日々の学びに取り組む事が出来ます。 -
講義・授業良い分かりやすく、的確な指導をしてくれます
先生と生徒の距離も近く親身になって相談を聞いてくれます。 -
研究室・ゼミ良い普段の授業をより掘り下げる事で深い学びを出来る事が出来ます
また、和やかな雰囲気の中行われているので学びだけでなく交友関係も広げる事が出来ます。
-
就職・進学良い就職率はもちろん、就職後のケアまで充実しています
公務員試験に受かる事を目標に日々勉強に励んでいます -
アクセス・立地良い駅が近くにあるので、1人暮らしもしやすく移動や遠出もしやすいです。
-
施設・設備良い校舎はとても綺麗でエスカレーターなどが備え付けられています
-
友人・恋愛良い人間関係も充実しており、サークルを通じて先輩や他の学科の人と関わる事が出来ます!
-
学生生活普通とても充実しています!
建学祭も盛大に3日間行うのでとても楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教職について学びます
-
就職先・進学先教員になりたいと考えています
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318925 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い入学前に思っていたほど周りの生徒の雰囲気は悪くなく、あまり大人数での教室ではない為、授業も集中して受講できる。
-
講義・授業良い教授の方それぞれでやり方に違いが意外とあるが、どの教授の方も熱意を持って真摯に授業を行っておられると思います。
-
研究室・ゼミ普通まだ、本格的なゼミを受けていないので評価することができないため。
-
就職・進学普通まだ二年生の為、本格的に学科が就職、進学実績を調べていない為。
-
アクセス・立地良い大学の校門の北側には様々な商店が並んでおり、近くには徒歩で行ける距離に駅があり、大学の南側にはバス停があって通学に便利です。
-
施設・設備普通文系なのでそこまで利用する施設がないが、パソコンを使える施設が多いと感じます。
-
友人・恋愛普通サークルに所属していないので、あまり友人関係などは充実していないと思います。
-
学生生活普通大きな病気もなく、通学や勉強面でも困ったことはないので充分な生活を遅れています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会的なことを勉強する課程では経済や経営、福祉、環境などを総合的に勉強にしています。他にも自然環境について学ぶ課程があり、実験や講義、野外演習などを行っています。
投稿者ID:289638 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]教養学部国際学科の評価-
総合評価良い他の学科とは異なり必修の英語の授業が、1年次から週四でありますがしっかり勉強すればその分英語の能力は伸びると思います。学科開講の授業は単位数が他学科と違って少ないものが多く、少し時間割が組みにくいです。しかし、どの授業も内容が面白い思います。私はこれまでとってよかったなと思う授業が多いです。毎回、どのくらいの人が、とるかも授業の雰囲気に関してくるので1回目のガイダンスの時に様子を見るのは重要だと思います。
-
講義・授業良いどの先生もいろいろな分野で活躍されています。メディアにでている方も多いので興味深い内容の授業が多いです。先生との相性によりますが、どれもハズレはないと思います。
-
研究室・ゼミ良い先生の専門分野だけではなく、他に自分が興味のあることを自分で自由に研究できます。
-
就職・進学良い先輩と関わりが他学科と比べて多いと思います。いろいろな話を聞くことができるかと思います。
-
アクセス・立地普通新宿から一本でこれるので楽ですが、一時間程度かかります。小田急線沿いが最寄りなら良いですが、神奈川県外の方は一人暮らしをオススメします。
-
施設・設備普通全体的に綺麗です。キャンパス自体が広いため、授業の取り方によっては移動が大変かと思います。
-
友人・恋愛普通みんないい人ばかりです。入学当初は附属校からきている人もいますので、そこらへんでかたまりがちですが、関われば関わるほどいいにんげんかんけいが築けるでしょう。、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学科ですので、主に国際関係を学びます。あとは先生が専門にされている分野の授業になります。アメリカ、アフリカ、東南アジア、ヨーロッパ、ジェンダー論、メディア論があります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:265047 -
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 口コミ