みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
教養学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]教養学部国際学科の評価-
総合評価良い他の学科とは異なり必修の英語の授業が、1年次から週四でありますがしっかり勉強すればその分英語の能力は伸びると思います。学科開講の授業は単位数が他学科と違って少ないものが多く、少し時間割が組みにくいです。しかし、どの授業も内容が面白い思います。私はこれまでとってよかったなと思う授業が多いです。毎回、どのくらいの人が、とるかも授業の雰囲気に関してくるので1回目のガイダンスの時に様子を見るのは重要だと思います。
-
講義・授業良いどの先生もいろいろな分野で活躍されています。メディアにでている方も多いので興味深い内容の授業が多いです。先生との相性によりますが、どれもハズレはないと思います。
-
研究室・ゼミ良い先生の専門分野だけではなく、他に自分が興味のあることを自分で自由に研究できます。
-
就職・進学良い先輩と関わりが他学科と比べて多いと思います。いろいろな話を聞くことができるかと思います。
-
アクセス・立地普通新宿から一本でこれるので楽ですが、一時間程度かかります。小田急線沿いが最寄りなら良いですが、神奈川県外の方は一人暮らしをオススメします。
-
施設・設備普通全体的に綺麗です。キャンパス自体が広いため、授業の取り方によっては移動が大変かと思います。
-
友人・恋愛普通みんないい人ばかりです。入学当初は附属校からきている人もいますので、そこらへんでかたまりがちですが、関われば関わるほどいいにんげんかんけいが築けるでしょう。、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学科ですので、主に国際関係を学びます。あとは先生が専門にされている分野の授業になります。アメリカ、アフリカ、東南アジア、ヨーロッパ、ジェンダー論、メディア論があります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:265047 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通高齢者対象の音楽療法を学びたいと考えている人は、たくさん実習ができるので、よいと思います。附属高校の吹奏楽部から上がってきた学生が多いので、外部からの入学者は肩身がせまいです。
-
講義・授業普通学科の授業は少人数でよいですが、他学部の授業や教養科目は人数が多く、受講態度もピンキリです。どこの大学も同じかもしれませんが…
-
研究室・ゼミ普通実験は医学部と連携して行うことができます。小さい学科なので、ゼミといってもいつもの授業と変わらないです。研究費について、負担に思うことはありませんでした。
-
就職・進学普通音楽療法の学生は、高齢者施設への就職が多いです。結局は介護職として働く傍らで音楽レクを担当するような感じで、果たして学んだことを生かせているのかどうかは疑問です。その他の学生については、音楽と関係のない一般企業への就職の方が多いと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。坂道や階段があるので、毎日の通学は苦痛でした。大学しかないような田舎なので、治安は悪くないのではないかと。生活必需品が揃う程度の施設は近隣にあります。
-
施設・設備普通練習室は埋まることも多かったです。決してきれいとは言えず、ピアノの調律もいまいち。音大に比べれば劣ると思いますが、ギリギリ困らない程度の設備は揃っていると思います。
-
友人・恋愛普通附属高校からの進学が多いので、外部からの入学者は肩身がせまいです。サークルに所属すれば他学部との関係も広がると思いますが、音楽療法専攻の学生は実習が多いので、サークルには入るなと入学時のオリエンテーションで教授に言われました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽療法についての知識、実技、実習。教職課程を履修すると、教職科目が加わります。
-
所属研究室・ゼミ名ひとつしかなかったので…
-
所属研究室・ゼミの概要医学部と連携して実験もできますが、校舎が違うので、移動は大変でした。教授は卒論のチェック程度で、自分の贔屓の学生以外に対しては、非協力的だった印象です。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機音楽療法を学びたいと考えていたため。総合大学なので、音大ではとれない授業もたくさんあります。音大も見学しましたが、大半が演奏家を目指す学生なので、馴染めないと思いました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか楽典はピアノの先生に指導していただきました。推薦なので、特に対策はしていません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180587 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部芸術学科の評価-
総合評価良い設備が整っていて、学びたい・実力を伸ばしたい思えばそれができる環境だと思います。また授業の種類も豊富で好きな授業を選べるのでいいです。
-
講義・授業良い実技が中心ですが、授業の種類も豊富にあります。自分の得たい知識(専門分野)のみを取ることもできるし、たくさんの種類の授業を取って幅広い知識を得ることもできるのでとてもいいと思います。
-
アクセス・立地良い駅からは長い上り坂で15分ほどかかります。また、平塚駅からのバスの停留所は教養学部から見るとこちらも構内の長い坂を登らなくてはならにいです。図書館や学食、構内の書店やBaBショップには近いです。
-
施設・設備良い施設はとても充実しています。安心してまた集中できるような、練習・制作設備もしっかり整っており、快適に学生生活を送れます。
-
友人・恋愛良い課程ごとの学生数はだいたい高校1クラス程で、卒業時に「あんな人うちの課程にいたっけ??」ということは絶対起きません。
-
部活・サークル良い部活もサークルもたくさんの数があります。サークルは非公認サークルも含めると、様々な種類があるので、きっと自分の趣味などにあったサークルを見つけることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容授業は基礎から、レッスンはそれぞれの実力で先生が進行度を変えてくれます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機様々な視点から音楽を学びたかったからです。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか器楽の練習と、面接(プレゼン)の対策をしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84906 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教養学部芸術学科の評価-
総合評価良い先生方とも仲良く、学科の人とも仲良くなれば非常に楽しい学科だったかと思います。設備もそこまで悪くないので、過ごしやすいと思います。
-
講義・授業良い先生方も親身になってくださり、就活から実習まで手厚くサポートしてくださいました。
-
就職・進学普通就活は完全に本人任せです。日頃の態度が良い学生へのサポートはとても良いです!
-
アクセス・立地普通スーパーやコンビニ、ご飯屋さんなどは充実していますが、駅からの通学はかなりの角度の上り坂を登るので大変かと思います。
ただ、バスも駅から出ているのと坂の最後はエスカレーターなので活用すればそこまで気にならないと思います。 -
施設・設備普通私が入学していたときはエレベーターやエスカレーターがなかったので大変でした。
-
友人・恋愛良いサークルや実習、アパートの隣人など仲良い人がいれば非常に楽しいと思います!
-
学生生活普通サークルに所属していた人は大変そうでしたが、人脈が広く楽しそうでした。イベントもサークルに入ってる人は楽しいかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽だったので、4年間通して音楽の専門分野の座学や実技、実習、教育実習など学びました。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
医療福祉系の事務 -
志望動機専門的な音楽の勉強と、音楽以外の総合的な勉強ができるからです。入学後も音楽に関わる外国語の勉強もできました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869685 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価普通多くの種類の授業が選べる環境にあるので自分自身の成長につながると思います。他県からも多くの人が入学してくる
-
講義・授業普通さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が受けられる。
-
就職・進学普通学んだことを活かすため営業に関する仕事に就く人が多い印象があります
-
アクセス・立地普通最寄駅は小田急線で新宿まで一本で行くことができるため立地はいいと思う
-
施設・設備普通基本的に新しい施設が多く混在していて充実しているため充実している
-
友人・恋愛普通他学部との交流が多いため多くの人と出会うことができるのが良い点
-
学生生活普通多くのサークルがあり、自由に選べる環境にあるため充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年までは環境、福祉、ビジネスを満遍なく学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先商社
専門的な技術を駆使して多くの人と会話する機会がある職場 -
志望動機多くの種類の授業があるため、自分自身の成長につながると感じた
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:848297 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教養学部芸術学科の評価-
総合評価良い大学で勉強がすごくしたいと思っている学生には、ちょうど良い大学だとものすごく私は思っております!!!
-
講義・授業良い私は頭が悪いですけどここの学校に通うとすごく分かりやすく教えてくれて良かったです!
-
研究室・ゼミ良い研究室がすごく綺麗で良いです!みなさんにも言ってほしいです。
-
就職・進学良い皆さんのサポートですごく分かりやすい勉強でした考えるのが苦手な人は行ってみてください!
-
アクセス・立地良いキャンパスはすごく良かったです皆さんのおかげだと思います!すごく嬉しいです!
-
友人・恋愛良い友達がすぐできて良いですよ優しい人だらけです行ってみてください
-
学生生活良いすごくイベントは順調に進んでおります簡単なので来てみてください
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実験や国語算数など様々なことをやっておりますがすごく分かりやすく教えてくれますよ!
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先流通・小売・フード
マジでおもろいんですよー -
志望動機私は恥ずかしがり屋なのでどこが良いか迷ったんですけどここどうですかー?と話しかけてくれた人がいたのでここにしました!
感染症対策としてやっていること消毒が自動でできて便利だと思いました。皆さんも行ってみてね!2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817363 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通練習場所が整備されているので設備は充実していると考える。教員も1人1人に熱心に指導してくれている。幅広い技術を身につけることが可能。
-
講義・授業普通充実していると思う。生徒個人個人に対してきめ細やかな指導が行われているから。
-
研究室・ゼミ普通各生徒に対して担任がついているから。ゼミでは各自の資料を1つ1つ丁寧に添削しているから。
-
就職・進学普通良いと感じる。なぜなら、音楽の教員になっている生徒が多いからである。教員以外にも音楽に関連した職業についている人が多い。
-
アクセス・立地普通大学付近に電車やバスがあるため通学はしやすい。しかし、坂や階段が多いため体力が必要である。
-
施設・設備普通充実していると思う。学科には、個人練習可能な練習室がある。授業の間や休み時間に使用することが可能である。
-
友人・恋愛普通あまり充実していないと考える。
オンライン授業が多く学科の子とあまり関係性を結べていないと思うから。 -
学生生活普通充実していると考える。
たくさんの課外活動やサークルが存在しているから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽に関する歴史や知識、技術など。他にも教員に必要な技術を身につけている。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機音楽の知識や技術が身につけることができると考えたから。練習室があるから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771667 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通カリキュラムが多いので、履修する授業を選択するのは大変ですが、その分学びも深めることができるので良いと思います。
-
講義・授業普通自分の学科科目だけではなく、他学科の授業も履修することができ、学びの範囲が広く設けられています。
-
就職・進学良い教職の採用試験合格率が全国で上位に入るそうです。授業内容は厳しいですが、その分しっかり学ぶことができると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は小田急小田原線の東海大学前駅です。他にも、JRの平塚駅からバスで通っている学生もいます。学前に急な坂があり、学内にも坂があるので移動は大変ですが、自然豊かな場所で学ぶことができます。
-
施設・設備悪い新しい施設もありますが、エレベーターがないなどバリアフリーのない校舎もあります。
-
友人・恋愛悪いコロナで対面授業が少ないため、交流をとることが難しい状況です。
-
学生生活良いサークルは数多く、種類も豊富です。学外の施設を使用しているサークルもあるので、移動の有無はしっかり確認した方が良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次と2年次では、自然科学、人文科学等の大学全体で必修とされている科目を履修する必要があり、余った単位で自分の学科の科目等を履修することができます。大学全体で必修とされている科目は、しっかり単位がとれれば3年次以降はありません。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機音楽と教職を満遍なく学びたいと思い、音大以外の大学も調べました。その中で、総合大学である東海大学を見つけ、カリキュラムも充実していること、教員の採用率が高いことから、この学科を選びました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760935 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い内部進学が多い
やりたいことがあれば充分
教職もとれるし、やりたいことがあるならとてもいい学部の学科
教授もいい人ばかり -
講義・授業良いとても熱心に講義をしてくれます
先生はみんないい人です
少しうるさい時もある -
研究室・ゼミ良い研究室はとても充実しています
-
就職・進学良い大学のネームが弱い
まだ、就活していないので詳しい事は分からない -
アクセス・立地良い途中に山があり、結構歩きます
天界と呼ばれる場所にある
定食屋が安い -
施設・設備良い設備はきれい
研究室も結構いい、コーヒーとか無料で飲めたりする -
友人・恋愛良いサークルに入れば恋愛もできる
内部進学で友達は固まりがち
でも、友達はできる
-
学生生活良いサークルくそ楽しい
先輩達に色々のことを聞いたりできる
いい学びの場
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年からゼミがある
教職もとれる
環境と経済とかをひっくるめて学べる -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先中学の先生
-
志望動機内部進学で入った
教職を取りたかったし、環境が好きだったから調度良かった
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593503 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価普通この大学では、真面目にしっかり勉強したいという方に向いていると思います。教授も皆さん良い方ばかりで、質問すれば熱心に教えてくれますよ。色んな分野に触れることができるので、まだ絞りきれていないという人にはぜひおすすめします。
-
講義・授業良い個々人に対する指導がしっかりとされてるので、興味をもっと取り組む姿勢がある人にはすごく楽しい講義になるのではないかと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年からゼミの練習ができるのですごく充実していると言えると思う。
-
就職・進学普通まだやりたい職業やしたい事が明確でない方も、この学科なら沢山の分野を幅広く学ぶことが出来るので良いと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は東海大学前駅という場所です。前と言っても、10分以上は歩くので少し疲れるぐらいだと思ってください。
-
施設・設備良いこれといって特に新しいわけでもなく古いわけでもないです。ただ何年か使っているものが置いてある感じです。普通に清潔なので心配はいらないかと思います。
-
友人・恋愛良い私の周りの人達をみると、皆穏やかな方が多いという印象があります。皆さんとても優しいですよ。
-
学生生活普通サークルの数はとても多いですが、満足のいく内容かどうかは自分でしっかりと調べてから参加することをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境や経済、福祉などの面を中心に幅広い分野を学ぶことが出来る。
1年で入門ゼミがある。3年から本格的にゼミが始まる。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特にこれを学びたいというものがなく、ここなら色々な分野を学べると知ったから。得られる資格も沢山あるのでここを選んだ。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:826193 -
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 口コミ