みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部航空宇宙学科の評価-
総合評価良い施設もある程度揃っているし、自分の学びたい分野に特化しているのでとても良いです。充実した学生生活ができると思います。
-
講義・授業良い様々な専攻分野があり、それぞれ興味深い講座が行われています。
-
研究室・ゼミ良い様々なゼミがあり、実用的なことやかなり専門的なことまで教えてくれるので、満足しています。
-
就職・進学良い就職率は悪くないですが、有名企業に就職出来るのは上位5%位なので良い所に就職したい場合はかなり努力する必要があります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は小田急線の東海大学前駅です。
近くにコンビニやラーメン屋、ファミレス等が沢山あるので便利です。 -
施設・設備良いとても広く清潔で、様々な設備が充実しているので、かなり満足しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、ある程度友達はできると思います。
-
学生生活良い夏に規模の大きいイベントがあり、一般の方達が沢山来るので、とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容飛行機に関係する技術を幅広く習得する『航空工学分野』、宇宙開発に繋がる力を身につける『宇宙工学分野』、自然現象を科学的に理解する力を養う『宇宙環境科学分野』の3領域が学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先公的機関・その他
宇宙開発に携わる職に就きたいと思ってます。 -
志望動機昔から宇宙に興味があり、宇宙開発に関係する仕事に携わりたいと思ったからです。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969360 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通授業などは充実しているが、難易度が高く単位が取れるか不安になる。努力、勉強をもっとしていこうと思う。
-
講義・授業普通授業は先生も熱心にやってくれているが自分がなかなか理解出来ず充実しているかと言われたら悩むところだ。
-
就職・進学良い学科から過去に大手に就職している人がいる。学校に就職を支援してくれる場所がある
-
アクセス・立地悪い坂を登らなくてはならず駅から遠いためこの評価になった。また周りは車がうるさい
-
施設・設備良い学科にはさまざまな機会がある。また室内がとても綺麗で居心地が良い
-
友人・恋愛良い学科では友達が数人いてその数人はとても信頼できるためこの評価に至った
-
学生生活普通建学祭があり面白いが学校の広さをうまく活かしきれてないとおもう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には機械の基礎的なことを学び2年次には基礎的なことを少し難しくしたことを習い三年、四年時には応用的な内容を勉強する
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校の時に機械系の学校で習っていて、それを活かしたい為入学した
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567856 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部の評価-
総合評価良いキャンパスはとても広く、それぞれの学部で建物がわかれていたり、屋外の施設も整っているため、勉強以外にも充実した学生生活を送ることができます。
-
講義・授業良い様々な実績のあるさまざまな先生方が教えてくれる。他学科の色々な内容も学ぶことが出来る。
-
研究室・ゼミ普通少人数でゼミが形成されているので、活動がしやすく、学ぶ場も多いです。
-
就職・進学良い1年生の頃から色々な企業の方々が講義にしに来てくれるため、サポートは十分あるとおもいます。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが坂の上なので、駅からのアクセスはしにくいです。キャンパス内も坂が多いです。
-
施設・設備良い建築学科の施設は新しく出来たため、とても設備は整っていると思います。
-
友人・恋愛普通他の学科よりは女子の割合が少ないので友人関係はあまり充実は出来るかは分かりません。
-
部活・サークル普通サークルはたくさんあり、部活動の施設も充実しています。学校以外での施設で活動しているサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では基礎から学んでいき、2年生からは段々と応用に進んでいきます。その中で実習が多くあったりと、自分の腕を磨いていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機実習などがあったり、自分に合った学習内容が学べると思ったから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659704 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部の評価-
総合評価普通資格を取るということだけに縛られない大学生活ができること、ほかの臨床工学技士養成校と違って研究や進学に対しての情報がたくさんあるのはいいところだと思います。一方で再試などの単位救済措置はないし、卒業と国家試験受験が必ずしも一致していないため、確実に臨床工学技士になりたい場合はオススメしません。
-
講義・授業良い臨床工学技士として働いていた人や世界的な放射線科医など、あらゆるバックグラウンドを持つ教授がいます。単位の取りやすさは先生によってかなり異なるため注意が必要です。
-
研究室・ゼミ良い3年後期にゼミを選択し、4年の春から研究室に配属されます。一部の研究室では極めて倍率が高いことがあります。ただし、ほかの養成校に比べて研究に対しての意識は高く、技士会や海外の学会で発表している人もいます。
-
就職・進学良い企業や病院に就職する人が多いです。臨床工学技士は最近病院では飽和気味なので、病院への就職は低迷しています。そのため、教員も企業へ就職させようという誘導を感じます。ですが、企業であれば就職率はほぼ100パーセントです。また、1年次から卒業生の話を聞く機会や、キャリア支援のイベントはたくさんあります。
-
アクセス・立地悪い1、2年次を過ごすキャンパスにしろ、3・4年次を過ごすキャンパスにしろ坂の上にあり、あまりいいとは言えません。駅から遠いので、それなりに歩くという覚悟を決めて、オープンキャンパスなどには来るようにしてください。
-
施設・設備普通実習設備や研究設備は充実しています。ですが、ほかの養成校や専門学校と違って教科書などを入れておくロッカーはありません。
-
友人・恋愛普通同じ目標に向かう人たちなので、友人は作りやすいし男女関係なく仲がいいです。ですが、ひとたび資格取得をあきらめると、なし崩し的に友達につられて資格取得をあきらめたりする人もいます。意志の強さが大切です。
-
学生生活良い総合大学なだけあってサークルの数はたくさんありますが、低学年と高学年でキャンパスが変わるのと、勉強が忙しくなるのであまり参加できません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床工学技士になるための勉強です。
-
学科の男女比8 : 2
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:499098 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い勉強したい方にはとても良い大学だと思っています。施設も充実しています。教授の中には著名の方も多くいらっしゃいます。総合的に見てもいい大学なので充実した学生生活を送れることができます
-
講義・授業良い講義や内容は、とてもわかり易く、充実しています。特に社会に出ても通用する知識が多く学べます
-
研究室・ゼミ良い演習などはとても面白いです。複数あるゼミの中から選べます。自分にあったゼミを選んでください
-
就職・進学良い個人的には充分です。先生方のサポートはとても役に立つのでよくアドバイスを貰っています。
-
アクセス・立地良い神奈川の自然豊かな場所なのでとても良いです。土地が広いので寮やアパートもあります。
-
施設・設備良いとても充実しています。やはり最先端技術を学ぶ場所なので設備はちゃんとしています
-
友人・恋愛良い友人はいますが、彼女はいませんので恋愛はわかりませんが友人関係は充実しています皆いい人ばかりです
-
学生生活良いイベントがとても多く、サークルの人数も多いのでとても充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な知識をつけ自分がしたいと思うべんきょうをします。必修科目は興味のないものもあるので注意してください。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ソーラーカーなどの最先端技術を学んだり、それを世の中の様々な人たちに発信していきたいからです
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:916836 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良い正直なところ偏差値はあまり高くありませんが、様々な取り組みを行っている活気のある大学です。非常に規模の大きい大学であるため、自分の行動次第で様々な経験をすることができます。特に理系の学科は活発であり、研究レベルもなかなかの水準に達しています。また、就職のサポートもしっかりとしているので、第一希望にするにも滑り止めとして受験するにも非常に良い大学だと思います。
-
講義・授業良い最初の1,2年次に基礎的な内容の授業を受けれるため、高校で物理,化学などを勉強していなかった学生でも、安心して入学することができます。しかし、専門科目も1年次からあるため内容がわからないままで単位を取得したしまうとこがあります。
-
アクセス・立地悪い私が通っている湘南キャンパスは、最寄駅から徒歩20分のところにあります。また、坂道も多いため通学するのが少し億劫になります。
-
施設・設備良い理系の学科に関して言えば、実験装置,分析装置が充実しているため非常に恵まれた環境で研究するとこができます。
-
友人・恋愛普通キャンパス内には非常に多くの学生,職員がいるため、自分から行動すれば様々な出会いのある学校です。しかし、理系学科に限っては女子学生が少ないため、恋愛においてはあまり期待できません。
-
部活・サークル普通規模の大きい大学なので、非常に多種多様な部活,サークルがあります。また、その他にもチャレンジセンターという活動も行っており、貴重な経験を積むこともできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に金属、半導体、セラミックス材料に関する勉強。
-
所属研究室・ゼミ名リサイクル工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要リサイクル工学、バイオ関連の研究など様々。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先JR、パナソニックなど
-
就職先・進学先を選んだ理由滑り止めで決めたので、あまり考えていなかった。
-
志望動機滑り止めで決めたので、特に考えていなかった。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか滑り止めで受験したので特になにもしていなかった。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82250 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価普通光やデジタル画像の解析などの分野に興味がある方にはとても良い環境であると考える。ただあと2年程で学科が消滅してしまうので今後募集定員などがどうなるかわからない。
-
講義・授業普通かなり色々とあるが、最近レンズ系の講義がなくなったりしている。
-
研究室・ゼミ良い企業と共同で研究していたりと比較的良い研究室が多い。
-
就職・進学良い毎年ほぼ100%就職できているようである。教授人と企業との関係が多くあるというのが理由ではある気がする。また光関係の分野は成長がまだ期待されていて人が足りていないということも言われている。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅からそれなりに距離がある。大学の周りはラーメン屋ばかり。決して環境が良いとは言えない。
-
施設・設備普通最近工学部の建物が新しくなったため研究室や実験室は設備が良い印象がある。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は活動が活発なので問題ないと思われる。学科内での恋愛は人数比などの問題から期待できない。
-
学生生活普通建学祭も毎年賑わいを見せているためイベント事は充実している。部、サークルは色々とあるので選び放題である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的な科目で2年から学科の専門的な科目が殆どとなっていく。1年時は必修の学科と全く関係ないような科目が多いが我慢である。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機カメラなど光学機器に興味があったため専門的にやっているこの学科を選んだ。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597694 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部航空宇宙学科の評価-
総合評価普通他を知らないので、うまく評価できません。
自分次第で、遊べもするし、ステータス磨きだってできるし…逆に行動力がなければ何にもなりません。
要はやる気。 -
講義・授業悪い先生によりけりです。
学生をきちんと見ている方もいますが、大抵は自分の研究に没頭していて勝手にしろ、という雰囲気を感じる方が多いです。
実験以外の勉強自体は教わるよりも独学でやった方がいいかもしれません。 -
研究室・ゼミ普通充実はしています。
やりたいことがなければ早めに見切りをつけて転学科するのもアリです。 -
就職・進学普通一般的な大学と同程度かと思います。
自分で考えて動けば、まともなところには就けます。 -
アクセス・立地悪い大学が駅から遠く山の上にあるうえ、駅自体もかなり神奈川県のハズレの方に位置しています。
一人暮らしの方は、必ず一度下見に来るべきです。 -
施設・設備良い広いし、設備は多いし、なんだかんだお金もあります。
しいてあげるなら、風洞が古いです。 -
友人・恋愛普通付属からあがってきた学生の中には、何も考えていない人も見られます。
人の数は多いので選ばなければいくらでも友人は作れるかと、
工学部に入った時点で恋愛は察してください。
嫌ならサークルに入るなりバイトをするなり何かしら行動すれば、ステキなキャンパスライフが楽しめるでしょう。 -
学生生活普通サークルは何でもあります。
競馬サークルすらあります。
イベントもあります、学祭の最終日には学費が打ち上がりますし、冬には噴水前で学費が光ります。
民度は低いし、横に女の子がいないと心が荒むだけですが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ロケットと飛行機。
あとは卒業に必要な謎の単位をいっぱい。
上の2個だけやりたい方は回れ右かもしれないです。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機名前がかっこよかったからです。
そんな志望理由でもなんとかかんとかやっていけます。
とりあえず、資料請求すればいいと思います。
あとは、東海に限ったことではありませんが、オーキャンは大学のきれいな面しか見られないので何もない日に見学に来るといいと思います。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573797 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部の評価-
総合評価普通授業が難しいことも多いいです。
バイト、部活等の両立は近くに住まないと難しく感じます。 -
講義・授業普通話すことだけの先生もいるので、必死にならないと難しいです。
-
研究室・ゼミ良い親身になって色々聞いてくれるので、とても充実しています。
-
就職・進学悪い病院に勤める人、企業に勤める人がいます。
-
アクセス・立地悪い最寄りの東海大学前駅から歩いて20分で、
下界なのでそこから教室まで10分くらいかかります。
坂が多いので足腰は鍛えられますね。 -
施設・設備普通充実していると思います。
-
友人・恋愛良い男女が6:4ぐらいの割合です。人数が少ないので仲良くなれます。
-
学生生活良い沢山のサークルがあり、とても楽しいです。
自分のやりたいことを見つけられます。
趣味などに合わせてすることができると思います。
建学祭では花火もありますよ!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学と医学の両方を学ぶので、少し大変です。
難しい教科が多く、しっかり勉強することが求められます。
レポートも、出てくるので連続で出てきたときはうまくやりくりすることが必要です。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:385204 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価悪い教授はこの学科を自慢していますが、そこまでという気がしました。しかしこの学科は珍しい学科なので光や画像を学びたい方は選んでも問題ないかと思います。
-
講義・授業悪い東海大学には付属高校があるので、その人たちにもわかりやすくするために、わざわざ高校の授業の内容を復習したりするので、面倒くさいです。
-
研究室・ゼミ悪い最先端の研究をしている方が多いので、とてもいいと思います。しかし私自身あんまり詳しくないのでそこまで多くを語ることはできません。
-
就職・進学良い就職先は結構有名な企業が多かったです。カメラ関係も多いですが、皆さんが聞いたことなくても、その業界では有名な企業とかにも就職できるそうです。
-
アクセス・立地悪いまず、このキャンパスを作る際に「自然豊か」を基本に作ったそうです。その時点でおかしいなと思いました。実際山ばかりでキャンパスも上のほうにあるので足が疲れます。
-
施設・設備悪いいろいろあっていいと思うのですが、キャンパス自体が広いので全部行くことはまずないかもしれません。理系は理系、文系は文系のところに固まってます。
-
友人・恋愛悪いこれに関してはよくわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容僕はまだ物理や数学などしか学んだことないですが、本当に基本しか最初はやりません。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機画像系をやりたくていきました。光は特に興味ありませんでしたが、問題ありませんでした。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師城南予備校
-
どのような入試対策をしていたか適当に教科書の問題を解いてました。この大学行く程度なら適当に勉強すれば入れます。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:65197 -
- 学部絞込
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ