みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(106) 私立大学 1069 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
10681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館が全国でも十指の内に入る充実度。総持寺の中にあるので、緑豊かな環境で勉強できる。学科間の交流はあまりないが、部活やサークルに属していれば幅広い人間関係が築ける。
    • 講義・授業
      良い
      教授はどなたも知識が豊富な方ばかりだったので、文学が好きであればとても糧になる授業ばかりである。文章力なども付くので、文章を書くのが好きな人も嫌いな人も、結果的にはいい経験になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によるが、私の所属したゼミは、教授が計画的に卒論の方向性を示唆してくださったので、就活や部活動、その他の授業などと並行して苦なく研究を進め卒論を提出することができた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は悪い。就職しても、半分以上が3年以内に転職している。有名大学でもないので企業からの募集も大きな学校に比べるととても少ない。それこそ部活やサークルで先輩を作りOB訪問などを経てインターンなどにも積極的に参加しなければ就職も難しい。
    • アクセス・立地
      良い
      京浜東北線・京急線が通っているので、通学には困らない。横浜や川崎が近いので、大学生らしい派手な生活に憧れている人は、遊んだりするのにも困らない環境。
    • 施設・設備
      良い
      階段が多いが、最近は校舎も改修され綺麗になっていると聞くので、過ごしやすい環境だと思う。校内にコンビニもあるので、校外に出なくてもいい。食堂が1つしかなかったり、部室棟や体育館などが古いので夏は暑く冬は寒いのが難点。記念館ホールはできて新しいので、文化祭など、室内で発表する文化部などは貴重な体験ができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛に関してはいい思い出がない。部活内で付き合うのはあまりお勧めしない。友人関係はよかった。卒業後も会って遊んだり食事をする機会があるくらいには親密な関係の友人ができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学の基礎から現代までの幅広い知識を得るため。
    • 所属研究室・ゼミ名
      近代文学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近代(大正~昭和)までの現時点で亡くなっている作家や文学についての研究。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アビバに内定→断って役者
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      歴史に名を残したいという夢を捨てきれなかったため
    • 志望動機
      家から近かったから。書道教員の免許が取得できるということで。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く。普段の授業でしっかりと高成績を修め、推薦枠を得る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76214
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      イングリッシュカフェなど英語、外国人と触れ合える機会がたくさんあるので学ぶ意欲のある人にはいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分にあったコースを選択出来て、将来への糧になると感じました。ここで将来を決めてもいいし、ここで学んで悩むのもありだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      TOEICなどのゼミがあり、みんな熱心に取り組んでいるようです。アドバイスも的確にしてくれて友達と一緒に切磋琢磨できる。。
    • 就職・進学
      普通
      英語を話せるようになるので航空会社など英語を話す国際関係などの企業への実績がおおいです。先生がフレンドリーなのでアドバイスをたくさんいただけます、
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも割と近いし、一駅先などは大型ショッピングモールなどがあるところがふたつくらいあるので寄り道もできるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      内装、外見はまぁまぁ綺麗で、新しめに見えます。階段が多いのが難点だと思います。売店がある食堂が広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり積極的な人がいない、という印象です。授業はとても静かで友達が出来るような印象はあまりありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文法、宗教ついて、コミュニケーション論、英文学、アメリカ文学など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      TOEIC
    • 所属研究室・ゼミの概要
      TOEICの勉強について。要点をまとめてくれたりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さいころから英語に興味があったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63376
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒は派手な人暗い人ぴんきりでした。お寺が近くにあって1年の初めにお寺に泊まって座禅をしたり精進料理を食べたりする1泊二日の参禅があるから英語を理解するうえで日本の文化も学んだ方がいいと思うからそういうひとにはいいとおもう
    • 講義・授業
      普通
      言語だけではなくイギリス文学、アメリカ文学、翻訳家を目指す人用などたくさん選択肢があります。やる気次第では伸びる環境だとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      乗換もたくさんあるし近くに大型ショッピングモールがあるから帰りにあそんだりするのにいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      先生方がいる6号館がとても遠く雨の日なんかは濡れてしまうし分かりづらい場所にあるからとっても不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒は派手なひと、暗い人、ぴんからきりまでいました。しかし地味なひとがおおい印象です。中にはフレンドリーでやさしい人もいますが。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり活発でない印象があります。今年はたぶん入るひと少ないようにおもいます。あまりそういう話を聞きません!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のしくみやコミュニケーション、文学などいろいろ
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していないのでわかりません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していないのでわかりません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語が好きで話せるようになりたいから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習のみしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27169
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術品や文化財の取り扱い、製作、修復などは本で読んで全てを理解できるジャンルでもないので、毎年丁寧な実習があります。実習の内容は四年時はゼミにもよりますが、発掘、遺跡巡り(国内・海外)、土器の修復、漆器の製作、美術品の取り扱いなど様々です。四年間しっかり勉強すれば専門的な知識を得られると思います。
    • 講義・授業
      良い
      フランス語の先生がとても良い方でした。授業は分かりやすく、自身が留学したときの話、学生だったときの話などいろいろしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴見駅から徒歩数分!素晴らしいです!駅前なので飲食店やその他店舗も多く、一人暮らしでも生活には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備はコンパクトにまとまっていて、授業間の移動も苦ではありません。学食は新しく綺麗ですが、もう少し内装を工夫したり看板メニューのようなものを作るといいかも。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ大学の同じ学科に入った方は、皆さんそれなりに共通点も多いです。他愛ない趣味の話からディープな話まで楽しく盛り上がれます。
    • 部活・サークル
      良い
      数多くのサークルがあり、他学科の方とも親交を深める良いチャンスです。人を集めて学生課と交渉し、新しいサークルを作っている方もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術品や文化財について様々な専門的知識を身につけることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岩橋ゼミ1
    • 所属研究室・ゼミの概要
      美術品の評論、保存方法や取り扱い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      自営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      集団で仕事をしたり、通勤で時間を無駄にするのはあまり好きではないから。
    • 志望動機
      徳川の埋蔵金を探しに行こうと思っていたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分が苦手な科目は選択せず、得意な科目に重点を置いて勉強をする。あれもこれもと欲張らない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26636
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習施設やカリキュラムが充実しているので、専門的に学びたい人にはいいと思います。また、サークルや部活動も多いと思うので、充実学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      資格課程の授業をはじめ、他の学部との合同講義があるので、知識の幅は広がると思います。先生方との距離も近いので、質問もしやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分程度なので、交通に関しては比較的便利だと思います。また、バス停もすぐなので、通学には便利な立地環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習の施設は非常に整備されていると思います。図書館も蔵書が多く、校内のパソコンは教室が空いていれば自由に使用でき、レポートの印刷には不便を感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に真面目な子も多いですが、個性的な人も多いので、いろんな人と友達になれます。他の学部の学生とも資格課程や教養科目の授業で交流出来る機会も多いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活動やサークル活動は充実していると思います。毎年の大学祭では多くのサークルが参加し、盛り上がっています。学部や学年の垣根を越えて活動している部活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学・美術・歴史等を基礎知識から学芸員に必要な技術まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史が学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を10年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22327
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きな文学研究に打ち込めるし、専門的な先生もいるため、いい環境だと思う。また、先行研究を参考に卒論を書きやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生も専門的であるし、質問などがあればしっかり対応して次に繋げてくれる方が多いのでいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミなどで自分の論文などのサポートをしてくれるが、ちゃんと全部しっかりと自分の論文読んでくれないことはある。
    • アクセス・立地
      良い
      寮も隣接しているし、都心部にも近く鶴見駅のアクセスも良いため、比較的立地はいいといえるだろう。
    • 施設・設備
      良い
      さすが文系学校ということもあり、図書館関係が充実しているほか、神社などもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内でのサークルもあるが、みな比較的バイトなど学校外で交友関係を持つ人が多いように見受けられる
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで多くなく、規模もそこそこだか、楽しんでいる人はいるようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修科目、2年生からだんだん選択式になっていき、3年生から決まっていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文系教科が得意で好きだったため、また神奈川県内にある大学に行きたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972620
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海外の言語や文化に触れる機会がたくさんあります。間違ったことを話しても否定せず受け止めてくれました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても優しい人ばかりです。相談に乗ってくれます。学生も個性豊かで優しいので星4つにしました。英語や海外の文化に触れられる機会がたくさんあり、学べることばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの方々はみんな親身に学生の身になって話を聞いてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR鶴見駅、または京急鶴見駅です。どちらからも15分で通えるので楽です。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンがある教室がたくさんあります。また、大学が売りとしている図書館もとても使いやすく、よく利用しておりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係でトラブルなどは一切ありませんでした。優しい方ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      学生はあまり活発な方ではないが、文化祭は賑わっていて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に関しての聞く、読む、書く、話すの全ての技能を学ぶことができます。また、英米の文学も学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      英語が学びたかったから。海外の文化に興味があったから。図書館が素敵だと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964225
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の数も多くはないので、学生と講師の距離は比較的近いように思う。学生たちの仲も良いので、雰囲気も良い。
    • 講義・授業
      普通
      授業は小規模で、学生と講師の距離は他校より比較的近いように思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアコンサルタントの国家資格を持つ職員が他校よりも圧倒的に多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で、キャンパスが總持寺の敷地内のため、緑が多い。
    • 施設・設備
      普通
      階段が急にも関わらず、エレベーターが少なく、大渋滞が毎日起こる。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルなどはそこそこ盛んだと思う。特に野球部に力を入れている。
    • 学生生活
      普通
      地域を巻き込んで色々なイベントや交流活動を行なっていて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学やイギリス文学、それぞれの文化や言語学などを学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      部活を中心に選択した。アクセスがよく、文武両道できると感じたから。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962605
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々入りたい学部ではなかったですけど
      とても満足しています。何気に面白いwなので是非皆さんにも来て欲しい学部です
    • 講義・授業
      普通
      授業はとても充実していると思います。
      先生方もとても優しく丁寧に教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミもとても楽しいです!やりがいもあり満足感がとてもあります
    • 就職・進学
      良い
      色んな先生方がサポートしてくれるのでとても気が楽にできます。
    • アクセス・立地
      良い
      部屋の数もとても多く静かに勉強できます
      自然も豊かでとてもゆったり出来ます
    • 施設・設備
      良い
      エアコンもちゃんと完備してるし、学食もとても美味しいですよね!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係もとても充実しています。色々な人達とせっせるので楽しいです
    • 学生生活
      良い
      イベントではみんなが協力し合い楽しい学園祭をおくれました!
      ぜひ来て欲しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史の歴史や、それに関係する資料などを自分たちで探して、考える仕事です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本史が好きだったため、それをより深く学びたいと思い志望しました
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947047
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強出来る場所が多いです。そのためものすごく助かります。
      設備もかなりじゅうじつしているので、おすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      悪くはありません。授業数も多く充実しています。
      副専攻もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はほとんどありません。かなり不便です。充実していません。
    • 就職・進学
      悪い
      皆さんかなり就職されています。個人差もありますが、かなりいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴見駅です。駅からまずまず近いので、便利ではあります。
    • 施設・設備
      良い
      そんなに敷地は広くありません。また、研究室も少ないためあまりよくないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属していると、趣味の合う友人としりあうことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はかなり多く、活動内容も充実しているところが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が行いたい授業を選択して受講することができます。また、興味に応じて活動ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から国語が好きなので、得意分野を多く学べたらいいなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943073
10681-90件を表示
学部絞込

鶴見大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

     JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩分

電話番号 045-574-8627
学部 文学部歯学部

鶴見大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鶴見大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学の口コミを表示しています。
鶴見大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。