みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(106) 私立大学 1069 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
106101-106件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員として働きたい人にはぴったりの大学だと思います。文学科以外にも保育科や歯学部など様々な学科があるので、自分のやりたいことを叶えられる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教職を専攻すると、教員採用試験に向けた授業を受けることができます。中学や高校へ実習に行き、実際に現場を見ながら学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験に合格すると、中学高校の職員として就職できます。就活のサポートはあまり手厚くない印象です。就活セミナーに出席したりキャリア支援課の方に相談すると優しくアドバイスしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      京浜東北線の鶴見駅から徒歩10分以内です。マクドナルドやファミレス、カラオケなど沢山あり、空きコマには友達と遊びに行きました。学校のすぐ近くには総持寺というお寺があり、夏には盆踊りが開催され大賑わいです。学校から徒歩30分ほどのところに女子寮があります。みんな自転車で通っていた印象です。
    • 施設・設備
      悪い
      メイン棟は立て替えたのか全体的に綺麗ですが、エレベーターが1つしかなく授業前後は混雑しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると友人や仲の良い先輩後輩ができます。短大やほかの学部の人と繋がることができ、幅が広がります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動、文化合わせてたくさんあります。軽音部では近くのライブハウスを借りて定期的にライブを開いています。文化祭は毎年芸能人を呼んで賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      書道や古文、漢文、現代文など教職に向けて学びます。4年次には卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      神奈川県立高校
    • 志望動機
      高校の教師に興味があり、自宅から近い大学で教職について学べるということで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784341
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学、古典をより深く勉強したい学生にはかなり良い大学。県で唯一書道の教員免許も取得出来るので、教員になりたい人はおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      日本文学、古文が好きな人は大変満足できると思う。かなり専門的な授業もあるし先生方の教え方も良い。
    • 就職・進学
      良い
      入学した時から就職のことは既に告知してくれる。希望であれば支援課がサポートしてくれる。3年次は面接対策や履歴書、エントリーシート添削もしてくれ、かなりサポートしてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の鶴見駅から徒歩6分ほどで付くので、かなりアクセスは良い。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は清潔感があり使いやすいが、とにかく狭い。エレベーター2個と階段しかないので、エレベーターが大変混みやすい。エレベーターを増やしてほしかった…
    • 友人・恋愛
      普通
      大学が小さいからか、サークルもあまりない印象。趣味が合う友達はごく稀。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はそこまで盛り上がっていない印象。関係者のみで開催している感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は古典の基礎を学ぶ。1年次には必修科目として宗教学があり、曹洞宗の僧侶兼教授が授業してくれる。2年次は1年次の内容を踏まえて深堀していく感じ。3年次は、4年になるに向けて学びたいことをいくつか選んで履修するようなことも出来る。4年次では単位取得が順調にいけば主に卒論のことがほとんどになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      県で唯一書道が学べる教育体制が整っていたため。教員免許を特に取らなくても履修することが出来る。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    基本オンライン授業。対面かオンラインかは各授業の先生方が判断していると思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778513
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが自由にできたので充実した楽しい大学生活でした。自分の学びたいことも、人間関係的なことも学べて良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      大学から遠いところに住んでいたのに一人暮らしをしていなかったので、通学が大変でした。
    • 就職・進学
      良い
      つきたいしょくぎょうにつけているので、とてもよかったとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      くるまとでんしゃをつかって約2時間かけてかよっていました。。
    • 施設・設備
      良い
      学食の種類は少ないですがたまに食べると美味しいですので、食べてみてください
    • 友人・恋愛
      良い
      だいがくのともだちとは今でも仲良くしていてよくあそんでいます。
    • 学生生活
      良い
      僕はサークルには入っていなかったのですが、友達の話によれば楽しかったそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年は総合的なことを学んで、2学年の秋からは専門的なことを学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      自分が住んでいる県内で就職先を探して、最初は上手くいかないこともありましたが、今は楽しく働いています。
    • 志望動機
      昔から夢だった職業に絶対に就きたいという思いがつよく、この大学に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762402
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあそこそこ設備や施設も充実してたし、まあまあという感じですね。もっと専門的に学びたいならもっと上の大学行くか真面目にやるかですね。
    • 講義・授業
      普通
      授業がとても楽しく、充実した大学生活を送ることが出来たと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は、自習というか、自主勉?が中心だったので、よく分かりませんが、ある程度充実していると思います
    • 就職・進学
      普通
      サポートは就職の難易度によって個人差がでると思いますが、私は良くサポートしてもらいました
    • アクセス・立地
      良い
      鶴見駅からある程度近い距離にあるのでアクセスは良いと思います
    • 施設・設備
      悪い
      まあそこそこ充実かな、という感じです。私が行った中学校の方が綺麗でしたね
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとかに積極的的に参加すればある程度の友人や恋人ができると思いますよ。まあ私は出来ませんでしたけど笑
    • 学生生活
      普通
      イベントはまあまあ充実、という感じですね。普通くらいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はほとんど参加していなかったので分かりません……。すみません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ニート
    • 志望動機
      まあどちらかというとこっちかな、と消去法ですね。好きな方行けばいいと思いますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      考古学が好きな方にはおすすめします。
      何となくで進まれる方は専門的な授業が多いため覚悟を持った方がいいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な内容は学べます。しかし、本当に考古学などについて学びたい方以外はおすすめしません。
    • 就職・進学
      普通
      就職していないため分かりませんが、ある程度の事はしてくれると思います。先輩方のお話を聞く機会もあるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは平坦の道10分ほどです。
      お寺の境内を歩くのですが、秋は銀杏が落ちているため少しにおいます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗な施設です。一部、古い建物もありますが、図書館はとても綺麗で広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあまり活動していないため、学科以外の友達はできにくいです。授業も学科ごとの授業が多いため全学科に開講されている授業を多くとることをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活動していません。
      学祭がありましたが、盛大にするような感じではなく、こじんまりとした感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学全般
      社会科の教員免許も取得できるため、経済学なども受けることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      通信制の大学
    • 志望動機
      中高の社会科の教員免許が取得できると書いてあったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690067
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      教えるのがあんま上手くない
      人数が多すぎて全体に目が配れてないことが多い
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課があるからそこで最後まで面倒見てもらえるから就職のサポートはいい
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体は駅から近い。ただ、反対の口のほうが栄えてるから大学側はあんまり
    • 施設・設備
      普通
      特にいいとこがあるわけじゃないけど図書館はまあまあよかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめとかは特になかった。陰口とかは普通にあったけどないとこなんてないでしょ
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってなかった。ただサークルに入ってないと文化祭とかなにもない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入ればわかる。そんな難しいことをしてるわけじゃない。ただ勉強しないと普通に留年する
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582221
106101-106件を表示
学部絞込

鶴見大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

     JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩分

電話番号 045-574-8627
学部 文学部歯学部

鶴見大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鶴見大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学の口コミを表示しています。
鶴見大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。