みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(257)

産業能率大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(257) 私立内212 / 584校中
学部絞込
25771-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      リアルなビジネスを学べると思います。また、ただ聞くだけの授業だけでなく、自分たちで考えて行動する力が身につくと思います。ただ、立地が悪く遊ぶところはないので本気で勉強したい人はいいと思います
    • 講義・授業
      悪い
      グループワークが多いです。また、発表の機会が多いです。講義は、ゲストが来たり、積極的に動く授業が多いと思います。色々な分野に飛んだ授業があるので、方向転換しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには上から下までバラつきがあると思います。また、色々なテーマを取り扱ってるが、情報系が多いと思います。企業とコラボして、ガッツリやるゼミから、学内だけでゆったりしているのもあります。
    • 就職・進学
      良い
      1年からキャリア系の授業があります。しかも必修なので、必然的にやることになります。また、情報が入りやすく手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあります。バスで20分のぐらいかかります。なので、はっきり言って遊ぶところはありません。周りは畑で近くにそば屋が1件あるだけです。
    • 施設・設備
      普通
      比較的小規模です。パソコン、プリンタなどの情報設備は揃ってると思います。ただ山の中なので、回線は悪いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に入ってないのではっきり言ってわかりません。ただ、グループワークが多いので、比較的友達になりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代使われてる経営の手法などが学べます。また、パソコンについても学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      荒木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コミュニケーションについて、学んでいて、インタビューなどを行ってました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      授業が聞くだけのスタイルでないので、楽しそうだと思い希望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110462
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部が少ないので学びたい事が絞られている人にはいいと思います。この学校には通信教育制度もありますので、働きながら学べたり、社会人になったら後からスキルアップする事が出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学と比べ、学科数も少なくマイナーな学科が大半ですので、ピンポイントに学べます。なので学びたい事がピンポイントで分かっている人はいいですが、入学してから将来の目標を決めようとしている人には向きません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだゼミには入っていませんのでわかりません。研究室もまだ配属前ですので申し訳ないですがわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      誰もが知っているような企業への就職実績があります。大手企業を狙っているのならもっと良い学校があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地条件は良くありません。聞きたことがある地名ですが、実際に通うようになり初めて場所を知りました。また最寄りの駅から徒歩で12分もかかります。
    • 施設・設備
      普通
      いたって普通。学内にお店があったり、コンビニがあったりするわけではないので少し不便。近くにコンビニやファミレスがあるのでまあなんとかなる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学びたい人が集まっているので、そういう人と友達になると刺激されてやる気が出ます。社会人入学も多いので人生の先輩も出来ます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルは学内だけで閉鎖的です。放課後活動をしている人より、アルバイトをしている人の方が多めでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日々変化していくビジネスについてを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      引越しをしても通信教育制度があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業で習うたびにきちんと復習したいたので、入試時には特に何もしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81187
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前に、ある程度ビジネスに関する興味と知識を持ち合わせていないと少々大変なことがあるかもしれません。(ほぼ)強制参加のイベントもあるので、イベント参加が苦手な方にはおすすめしません。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体は豊富なのですが、上限単位が決まっているため、取りたい授業が履修できず、悔しい思いをすることが多々あります。特に学年指定の自由科目では学年が優先され、抽選になった場合にはGPA(成績)が優先されるため、苦労します。2年時からはコース、3年時からはユニットが必修になり、とれる科目にはさらに制限がかかります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは細い路地や上り坂が多く、安全面が少々心配なのと、夏は必要以上に体力を奪われます。離れている号館には、近くにバス停がありますが、そこからも徒歩で5分ほどかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は、離れている号館があり、信号を渡らなくてはいけないので、雨の日などは信号待ちの学生で混雑し、嫌な思いをすることがある。学食はなく、代わりにカフェテリアのようなものが出来た。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第です、何とも言えません。ただ、1年生のゼミは選べず、人によっては苦労します。2年生の後期からゼミは選べますが、ゼミによっては寄せ集めのようになり、士気の低いゼミになることもあるようです。
    • 部活・サークル
      普通
      これも、自分次第です。運動をメインとしたサークルがやや多いですが、文化的な活動をメインとしたサークルも増えてきています。サークルによっては大会などで優勝したり、地区の方々から表彰されたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世の中の仕組みを、主にビジネスの面から学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      2年時ゼミ?
    • 所属研究室・ゼミの概要
      就職活動に向けて、いろいろな準備をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      世の中のことがわかるなら面白そうだと思って
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていない。塾などにも行っていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84309
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校が山にあるから近くのカフェで?とかっていうのはできなかった。代わりにテニスコートとか人工芝のサッカーグラウンドがあったからスポーツが好きな人は休み時間とかサークルで遊べるからいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      2年までは基礎的なマネジメントのことを学んだ。3年からスポーツ、医療・ボランティア、コンテンツ、広告系のマネジメントコースの選択があって、それぞれの専門的なことを学んだ。選んだコースが自分が好きな分野だったら楽しく学べると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは何個かあったけど、入らなかったのでよく分からない。緩い先生はゼミ呑みしたり、卒論テーマも自由で楽しそうな雰囲気だった。厳しい先生は途中で辞める人もいて大変そうだと思った。
    • 就職・進学
      普通
      就職難時だったからだと思うけど、就職課は力を入れてたと思う。写真屋が来て履歴書用の写真を学校で撮らせてもらったりした。大学用の企業合同説明会とかもあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からのバス通学が辛かった。電車とバスが連携してるわけではないから、電車が遅れるとバスが行っちゃって授業遅刻になることがよくあった。いちおうバスも授業時間に合わせた時刻表だけど、大学専用バスじゃないから一般のお客さんも乗ってていちいち停留所で停まるのが嫌だった
    • 施設・設備
      良い
      図書館でDVDが観れたから授業が空きのときは24とか観にいってた。DVDが面白すぎて授業サボったりした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子がいないから可愛い子は男子の中で争奪戦だった。人数自体が少ないから別れると周りも気まずかった。サークル少なかったけど、卒業してもいまだにサークル仲間で仲良くしてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメントについて基礎から専門知識まで学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ABCマート
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      靴が好きだったし、スポーツメーカーと少しは携われるから。
    • 志望動機
      スポーツが好きだったからスポーツ関連の仕事に就きたくて、スポーツマネジメントが学べるこの大学にした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校のテストと授業態度を真面目にしてた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67452
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学を若者が入り込みやすい内容として勉強していくことが多いので、難しい事が嫌いな人にはおすすめ。しっかり経営学を学びたい人には遊びすぎると思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分が取りたい授業がとれなかったり、抽選だったして悔しい思いをした。経営学をおおざっぱに学びたいなって人にはおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというよりクラス。研究内容でゼミを選択している人は少なく、ゆるい先生や仲のよい人と一緒になるために選ぶという人が多かった。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職は難しいけれど、学内選考を率先しておこなっていたり、就職に一番ちからを入れていると思う。どこでもいいから就職したいなと思うなら、よいアドバイザーさんが適切に職場選択し、ふぉろーしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は自由が丘とおしゃれな街にあるが、実際は駅から徒歩15分以上する。坂の上にあることから、バスやタクシーを利用する学生が多かった。
    • 施設・設備
      悪い
      学校自体はきれいだけれど、学食が充実していなかったり、教室が住宅街をはさんで転々としていたりと移動が大変。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にはなんとなく大学にはいったという人が多い。まじめに勉強している人は2割くらい。比較的に小さい大学なのでみんなと仲良くなろうと思えばなれちゃう。ただ、サークル活動があまり盛んではないイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が経営者ならという視点で経営学を学んだ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      賃貸保証会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動がめんどくさかったのと、会社理念に共感したから。
    • 志望動機
      マーケティングの授業が楽しそうだったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65151
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ビジネスマンに必要な知識が学べる授業が多かった。また、このコースは実際にアンケート調査を行ったり街へ出ての調査を行ったりと、実践的なものが多かった点が良かった。しかし、授業数が少ないので選択の幅があまりない。これはコースと言うよりもこの大学全体に言える。
    • 講義・授業
      普通
      授業数が少なく、作業的に授業を行っているのではないかと思われる教授も中に入る。しかし、出席はしっかりととるのでしっかり出席する人は基本単位をとれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分ほど歩くので非常に立地が悪い。また、坂道になっているので夏は汗だくになることを覚悟しなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      特段目立った施設もなく、テニスコートすらない。全員がパソコンを購入させられるのでLANの環境だけはよかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが少ないので積極的にイベント等に参加しなければ友達を増やすのは難しい。しかし、入学してすぐに旅行に行くのでその点はよかった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの数が非常に少ないので選ぶ楽しみがほとんどなかった。結果、サークルに所属せずにアルバイトに専念した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際に調査したり街に出たりする
    • 所属研究室・ゼミ名
      産業組織心理学専攻ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      産業活動に関する心理学を学ぶゼミ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      田隅が安定していそうだから(土日休みだから)
    • 志望動機
      実践的な授業が多いから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去に入学した先輩の資料を読んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23671
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自主的に行動できる人でないとあまりいい経験は得られないかもしれせん。逆になんとなくで過ごせるということなので、自分次第です。自分の周りでも凄いなと思う人は皆自分からアクションを起こせる人でした。
      学べる内容としては割と幅広いので、学びたい内容が明確でない人はオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      やりたいことが明確で、それに特化したゼミ/講義がある人にとっては良い。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生もキャリアセンターの方も頼ればサポートしてくれました。当たり前ですが自分からアクションを起こさなければ何もありません。たまに学内のみの募集要項や講義にも参加できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自由が丘という場所自体は交通アクセスが良いが、そこからの徒歩が15~20分ほどかかるので夏場はしんどいので、午前中ならシャトルバスや相乗りでタクシー使ったりです。
    • 施設・設備
      普通
      学食がないのと、たまにWiFi届かない教室あって授業で使う時にトラブルこともありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり積極的に交友関係を広げようとしてこなかったので、こちらに関しては分からないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルよりも学祭運営が1番目立っている印象でした。コミュニケーション力という面ではそこが1番向いているかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~2年次前半は基本的なことを幅広く、以降は自分の取りたい講義や専門分野に進めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      とにかく今後社会で使えそうな知識が欲しかったので、マーケティングに進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962842
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は充実していますし、教授も有名な方などが多くいらっしゃいます。自分の学びたい分野に集中して研究を進めることが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      みんなえがおでやっていてすごくたのしそうです。すごく充実してると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので気をつけてください
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かして就職する人が多いような気がします。頑張ってください!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は自分自身は自由が丘駅でした。自由が丘には安くて美味しい飲食店が沢山あります
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、古いものなどがあります。気をつけてください
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の繋がりが強いところでは多く見かけますが、大半の場合は、サークルなどで恋愛してます
    • 学生生活
      普通
      自由が丘駅などでも積極的にイベントを行っていて種類も多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は全く自分が興味のない分野に割り振られる可能性があるので注意
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      通信
    • 志望動機
      有名な教授がいたり、興味のある授業が多くあることを知り入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913183
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グループワークが多くコミュニケーション力はある程度鍛えることができますが座学に関しては他の同レベルの大学と大差はないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学の他にグループワークが多く就活や就職後も役に立つスキルや知識が身についた授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては2年時に1/2卒論というものがありその出来具合がゼミ選びを大きく左右します。ここで力を入れないと希望のゼミに入れず後の大学生活に響きます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいものの大手企業への就職率は低いように思えます。、
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分ほどかかり無料のバスも出ていますが本数が少なく通うのは大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体が住宅街の中にあるためとても狭いです。
      駅周辺は商店街や飲食店も多くそれなりに楽しめます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数も多くありませんが多くないからこそが顔を合わせる機会が多かったように感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークル数も多くはなく私はサークルに所属していなかったのであまり詳しくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が在学してきた時は現代ビジネス学科という名前でしたが習うことは経営の基礎や会社の基礎、マーケティングなどです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後は人材業界に進み今はフリーランスとして就活生のキャリアコンサルを行なっています。
    • 志望動機
      グループワークが多く主体的な学びができると思い選びました。
      また就職率の高さなどや周りの人からの評判などで決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888446
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学の基礎的な部分が学べる。とる科目によっては、人前で話すことが苦手な子でも話せるようになる。コミュニケーションを取り合うのを大切にしている大学。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容としては生徒が分かりきっているかのように話される先生がいる。グループで何かを作りあげたり意見を出し合う制度はとても良い。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良いと聞いています。サポートも自ら色々動くとそれに合わせてサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街である為、キャンパス自体が狭い。立地が良いとは言いきれない。駅から大学専用のバスがあるが、人が多いと人数制限により乗れない。自由が丘駅から徒歩早くて10-15分、遠い7号館20分前後。
    • 施設・設備
      悪い
      オンライン授業になったが、返金制度がない。食堂がない。施設的には綺麗でトイレが広い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      数人仲の良い友人ができれば良い方だと思います。グループ行動するのが好きな人には、合うと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学祭と運動会があるくらい。特に他にイベントがある訳では無い。サークルに入れば、BBQや飲み会がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営者目線、顧客目線どち側からの視点で物事を捉えられる。なぜ上場しているのか、逆に上手くいかず停滞したのか、企業研究をする上で注目すべき点を学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営学を学びたかったため。評判が良かった。他の大学と違って、実践的な授業が魅力的に感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782145
25771-80件を表示
学部絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湘南キャンパス
    神奈川県伊勢原市上粕屋1573
  • 自由が丘キャンパス
    東京都世田谷区等々力6-39-15

     東急大井町線「九品仏」駅から徒歩14分

電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (1176件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.06 (366件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (180件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。