みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(514)

法学部 法学科 口コミ

★★★★☆ 3.75
(44) 私立大学 2278 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
4411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法全体を学びたい人にとっては最適の学部だと思います。現在の法だけでなく、昔の法であったり、現在のどの法律に昔の法の考え方が使われているかなど、それぞれの分野ごとに学ぶことができます。講義自体も先生方が分かりやすく説明してくださるので中学や高校で社会系の教科があまり得意では無かった人もすんなり入れるのではないかと思います。
      また、法学以外の講義もあり、法学ばかりでないので飽きずに学校に行くことができるのではないかと思います。
      英語に関しては、初歩中の初歩から始めるなど、大学に来て一から学び直すくらいの勢いなので、苦手な人もやる気さえあれば得意教科にできると思います。
      先生方も気さくな方が多く、こちらが話しかければ先生方の都合さえ良ければしっかり向き合って話を聞いてくださるので心強いですし、雑談なんかもしたりするので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      法学に関しては、もちろんほぼみんな初学なので、基礎中の基礎から入ります。法律用語の意味を理解したりする授業が設置されていたり、1年生の春学期の授業は初学者でも入りやすい分野から入るので興味を持って先生の話を聞くだけでもかなり勉強になります。
      また、レジュメを配って講義をしてくださる先生も多く、ノートをとるのに慣れていない人にとってはとても学びやすい環境だと思います。
      1、2年のうちは必修が多いので好きな授業はあまり取れないかもしれないですが、ここで必修を落とすとあとあと苦労するので必修の単位だけは絶対に取った方が良いです。
      講義中の雰囲気は、大教室だとざわつくことがしばしばあります。ざわついてしまうと意外と教室内に響くので集中しにくい環境ではあります。ですが、先生方もきちんと注意してくださいますし、あまりにうるさいと教室から出す等の対策をしてくださるので環境があまりにも劣悪、ということは絶対にないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ経験していないのでわからないですが、個性的なゼミが多いと聞いています。自分で研究したいことが思いつかなくても、大学に来てから興味を持って研究したい!と思うものは見つかるはずなので焦らなくても大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、大学院に進学した方を除いてもかなり良い方だと思います。1年生の春学期から必修で就職に向けたサポートが始まりますし、他の大学と比べてみてもサポート体制もしっかりしていると思いますよ!
      あくまで自分から動ければ、の話ですけど…
    • アクセス・立地
      悪い
      もう1つのキャンパスの文庫キャンパスよりはアクセスは良いと思いますが、最寄駅である金沢八景駅から少なくとも徒歩15分ほどはかかるので、電車を使った通学だと少し大変かもしれません。駅から大学までは半分ほどが住宅街の中を進むことになり、辺りが暗い時間に1人で歩くのは少し危ないような気がします。
      学校の周りはアパートや住宅が多く、コンビニやスーパー、カフェやファミレスなんかは少ないです。
      大学の学生寮に住むことができると徒歩10分程度で登校が可能です。ただ、こちらも住宅街の中を進むことになり、夜暗くなったあとの時間帯は1人で歩くのはかなり怖いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟があり、大学内でも一番新しい建物で勉強することができます。エスカレーターとエレベーターがあり、階をまたいだ移動はとてもしやすいです。また棟内は全部空調が完備されており、夏は涼しく(寒いくらいに冷房が効いてることもあります)、冬は暖かい環境で勉強することが可能です。また3階にはデスクトップ型のパソコンがたくさん置いてあり、空いていれば自由に使うことができます。空きコマに空いている教室で勉強することも可能ですが、教室数がそもそも多くないので空き教室はあまりないです。
      キャンパス内に図書館があるのですが、席の数がかなり多く、テスト前はこもって勉強することもできます。また図書館ではノートパソコンの貸し出しがあり、レポートなどを書くのに最適な空間です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の男女比がなかなかで、私の学年では入学した当初は男子300人に対して女子は40人というかなりすごい比率になっていました。しかし、男女間の交流は一部しか無いため、恋愛関係に発展するのはそれなりに難易度が高いと思います。また、男女間の交流があっても、仲の良い友達で終わってしまうことも少なくないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては入っていないのでなんとも言えないです。
      大学のイベントは6月と11月にあります。中学や高校の文化祭と違い、強制参加では無いので行きたければ行く、行きたくなければ行かない、というような感じでかなり自由です。
      法学部は理系の学部に比べると時間に余裕があると思うので、アルバイトをすることも可能だと思います。時間を上手にやりくりして社会経験を積むことも可能な学部だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では大学でも授業の受け方や、レポートの書き方などを扱う講義があります。「レポートなんて書いたことないから分からない!」という人でも少しずつかけるようになっていくはずです。
      1年次は英語は必修科目の1つです。「英語苦手!」という人でも、初歩から(中学英語くらいから)勉強できるので、これを機に得意教科にすることも可能だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431829
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学科は文字通り法に関することしか学びません。地域創生は楽しそうです。他の学部と協力しあって経営をやると言うのは関東学院大学の魅力の一つです
    • 講義・授業
      良い
      関東学院大学の関内キャンパスは新しくできたところですごく綺麗で、いいところは立地がいい所です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはすごくいいです。人との関わりもすごく良くて自分に合っていると感じています
    • 就職・進学
      良い
      自分は公務員になりたいのですが、公務員になれるサポートがあるので非常に良いです
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関してはすごく良くて、駅の前だし自分は野球が好きなので横浜スタジアムの前にあるのもすごくいいですね
    • 施設・設備
      良い
      設備もすごくいいです。関内キャンパスは現代って感じがします。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は人それぞれですが、友人はいい人に会えると思いますよ。
      自分はいい人に会えています
    • 学生生活
      良い
      サークルなどは所属していないのでわかりません。
      イベントに関してもあんまり関心がないのでわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法を学びます。コースによって人それぞれ違うと思います。自分は企業コースで、将来的に企業したいなと思い、知識を積み重ねています
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々コンサルタントになりたくて、本をめちゃくちゃ読んでいました。しかし今は大学に通うに連れて、企業したいと言う気持ちが強くなってきました
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943211
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も先生たちもやさしくて面白い、自由さがあるので自分の個性を思いっきりだせてそれもまた分かち合える友達が出来て楽しい
    • 講義・授業
      良い
      校舎がきれいになって過ごしやすく、先生たちも若くてノリがいい。分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生も優しくて充実している、友達も可愛くて面白くてさいこうです
    • 就職・進学
      良い
      実績をとるのに時間はかかるがとるための楽しさやとったあとの快感がいい
    • アクセス・立地
      良い
      校舎がきれい木も葉っぱも緑で綺麗、設備もしっかりしていてあまり故障しているのを見ていない気がする
    • 施設・設備
      良い
      設備がとてもいいし施設も広々使えてて満足している。清掃員さんに感謝
    • 友人・恋愛
      良い
      友達みんな優しくて楽しいしイケメンも多い!彼氏早く作りたいな
    • 学生生活
      良い
      自由さを重視していてみんな個性があってとてもすごしやすく充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部を選んだから世界のこと全体をしる。先生たちの昔話ききたいな
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      法学部で習ったことを活かしたい
    • 志望動機
      シンプルに楽しそうだったのと、個人的に深く興味をもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939962
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に勉強したいんだったらいい大学だと思う 別に何か不満があるかと言われたらなんも無いので普通に勉強優先するなら
    • 講義・授業
      良い
      普通に過ごせるぐらいは楽しい
      友達ができる時とできない人で全然変わる
    • 就職・進学
      良い
      普通に就職にはこの学校だからと落とされることはないと思う。
      普通の正社員などをやるぐらいなら別にこの学校でも良いと私は思う
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと駅から遠いがバスがあるのでそれでいけると思う
      歩いてもいいが少し疲れる。
      最寄りは金沢八景駅、横浜からは30分程度
    • 施設・設備
      良い
      普通に施設は綺麗だしキリスト教の協会がちょっと目立つぐらい
      中庭が開放感がありコンビニがある。寮もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      できる人と出来ない人で差がすごい、出来ると学校に一緒に行くなどと普通に楽しめるがチャンスを逃すと友達ができず1人で過ごすことになる
    • 学生生活
      悪い
      今年はコロナの関係であまり楽しめなかったし
      大会や色々なものが中止になった。そういう物がしっかり楽しみたいならそっちを優先して専門にでも行った方がいい気もする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は自分が学びたいことを勉強し全く興味のないものに振り割られるとやる気がなくなります。卒業論文はめんどくさいかも
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私はこの学校に推薦に来たのだが友達がここを選び私も選んだら友達は落ちてしまってぼっち
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784445
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律科目以外にも様々な種類の授業を取ることができ、将来的な幅が広がるから。
      またゼミの数も多く、公務員試験に対する対策も多くあるため。
    • 講義・授業
      普通
      在学教授や外部講師ともに接しやすい人が多いため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法律科目以外にも社会問題を扱っているゼミ等もあるためゼミの幅も広い。
    • 就職・進学
      普通
      公務員が多いが、民間に行く人もいるためそのどちらにも対応した就職セミナー等がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京急線の金沢八景駅だが、京急線の六浦駅から通っている人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      一番新しい建物であるため設備は申し分ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな価値観を持った人がいるため、学部を問わずいろんな人と繋がることができるため。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認非公認含めてかなりの数があり、学祭等のイベントに関しても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では法律の基礎的知識の習得がメイン
      2年では選択できる幅が広がり、コースごとに履修が異なる
      3年ではゼミが始まり専門的な授業が多くなる
      4年では3年次までに単位をしっかりと取得しておけばゼミのみとなる
    • 就職先・進学先
      大学職員
      カーディーラー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476966
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会人になられた先輩方のお話を生で聞くことが出来る機会をいただけます。職種も様々あるため、自分自身が今気になっている職業につくための方法や、準備しておいた方がよいことなども質問することが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      京急線金沢八景駅から、直通のバスなどが出ています。所要時間は5~10分です。徒歩での移動も可能です。バス停は正門のすぐ側にあります。
    • 施設・設備
      良い
      2017年度から新しい建物がオープンし、法学部の研究室などが設けられます。図書館の本も充実しており、他のキャンパスからの取り寄せや他大学からの取り寄せが可能な場合もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部などともキャンパスを共有しているため学部外にも友人を作る機会が沢山あります。又、学校運営の寮もあるため、そこで交流を深めることも可能です。もちろん、サークルや部活でも友人などを作ることも可能です。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の種類は多く、スポーツ推薦などで入学される学生さんなどもいるため、運動系の部活の中には強豪校とも言われるものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      警察官
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320418
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小田原キャンパス、キャンパスライフ!という感じのキラキラ感はなかったものの落ち着いた土地にあり落ち着いた雰囲気でしっかり勉強することができました。なくなってしまうの悲しいなあ。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は優しくわかりやすい授業を行ってくれる先生が多かったので、とても満足でした。その場で分からなかった事があっても後から先生に尋ねやすい環境でした。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はのどかで、地域の人も良い人も多く良かったです。小田急、JRが通っているので、割りと遠くから通ってる子も多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の頃の友達とはみんな今までも連絡を取り合って仲良しです!たくさん友達出来て通って良かったなあと思います。恋愛となると男女比が結構ちがうので、なかなか難しいかも。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはすこしすくないかも…。他キャンパスに行けば沢山ありますが、、私も少なかった為、サークルには入りませんでしたが学園祭などのイベントは楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学中心です
    • 就職先・進学先
      会社員、事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319591
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      滑り止めとして受けて入学する人が多い大学のようで、学力にはだいぶ差があるみたいです。でも、先生方のサポートが手厚いし、校舎は駅からかなり遠いのでバスでの登校となる場合がほとんどですが、綺麗で学習しやすい環境だと思います。学年の人数も少ないので友達をつくりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      法律の講義だけでなく、環境のことや、地域行政についてなどの講義もあり、選べる科目が多いです。一年生は外国語として三種類の英語の講義を受講しなければならないのは、苦手な人からすると少し大変かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      だいたいどのゼミも、レジュメを作って発表する所が多いようです。合宿もあったりなかったりで、遠出するところもあります。出費は合宿くらいで、アルバイトとの両立は難しくありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に特化した講義は一年生から受講でき、専門の先生がいたり、就職支援センターといって求人についてや、就職活動についてなんでも相談できる所があって、きちんとしたサポートを受けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠く、山の上に建っているので有料のバスか、大学から出ているスクールバスを利用する事になると思います。駅の近くに住んでいる人だと、自転車で通う人も多くいます。ただ、冬はすぐ暗くなるので少し大変かもしれません。駅周辺は栄えているので生活しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      階段ばかりで移動は大変ですが、校舎は新しく教室も広くて綺麗です。来年度からはキャンパスが移転され、また新しい校舎になるのでさらに便利になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部のキャンパスは、法学部のみなので顔見知りからすぐ友達はできると思います。縦の関係を築くためにはやはり、サークルなどに所属するべきかなと思いますが、ゼミだけでも先輩とは交流できます。女子があきらかに男子より少ないので、学科内カップルはそれほどいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に法律の基礎となる憲法、民法、刑法の講義で、二年次からはゼミナールに所属します。コース選択もありそれに伴い必要な講義が異なります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会保障法のゼミナールで、レジュメを作って発表する形式は取らずに、ゲームをしながら法律名を暗記したりする方法です。ユーモアのある先生で雰囲気は明るいし、資格についてのサポートも手厚いので、とても楽しいゼミです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      法律を学びたいと考えたためです。資格試験のサポートがあることが決め手でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      マーク式の試験だったので、過去問を赤本で勉強しました。センター試験の勉強の延長です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181798
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学ぶことは、これからの将来につながってくる大事な経験となってくるし、総合的に全学部良いと思うが、その中でも法学部はとても良い学部となっている。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとてもためになる。さらに、他の学部などの交流や地域への貢献、トレーニング室などの施設が充実している。後悔なく大学生活をおくれています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実しており講師達が親身になってくれてとてもよい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し距離があるため夏場は熱中症にならないように対策をすべきだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しており、特にトレーニング室の設備が充実しており授業だけでなく体育会系の人にはとても嬉しい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているとやはり友人関係などは広がり、今はコロナ禍の影響で交流が少ないが、他の学部の人とも友人関係を広げることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しており、運動系がとても良い成績を残している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~3年は自分のやりたい科目を選び大いに楽しむことができ、高校とでは比べ物にならないほど充実している。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      姉が青山学院大学の法学部に通っていて、そこで自分のやりたいことに似ていることを卒業してから実践していたのでそれに憧れてこの学部を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846946
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      100点とは言えないが50点でもないほかの学校を知らないがそこそこ高い評価を得られると思う後悔は絶対にしない
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業が多く教授もフレンドリーな先生が多くて相談しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は色々な設備は整っているが真剣に専門のことを調べたいならもっといい大学のほうが多分いい
    • 就職・進学
      悪い
      自分で選択していかないと行けません
      先生に相談したら話は聞いてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      悪くない
      交通機関は悪くないし施設は綺麗だし治安もそこまで悪くない
    • 施設・設備
      普通
      先程も書いたがどのようなべんきょうがしたいかですガチでしたいなら上を目指した方がいいかも
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いはたくさんあるしみんな学力も近いと思うのではなしていて楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークルは入った方が色んなことがあって楽しいと思うただ自分で選ぶのを進める
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校で言う理科中学生で言う科学をたくさんまなヴぇるがっか。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特にしたいことがなくなんとなく入った学科ただ入って後悔してないなんならいいことばっか
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011560
4411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (456件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京未来大学

東京未来大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (127件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
共栄大学

共栄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (67件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
東京国際大学

東京国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.02 (524件)
埼玉県川越市/東武東上線 霞ヶ関
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.63 (139件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.28 (93件)
国際文化学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.41 (62件)
法学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.77 (51件)
理工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.50 (56件)
建築・環境学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.57 (16件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.84 (21件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.40 (39件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.23 (36件)
栄養学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.80 (39件)
人間共生学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.56 (39件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.52 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。