みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(514)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.52
(37) 私立大学 1648 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
3721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内で交友関係を作る機会などほとんどないのでつまらない。先生も当たり外れがある。そこまで充実しているわけでわない。
    • 講義・授業
      普通
      特に可もなく不可もなくという感じです。それぞれが好きなことをしていると言ったことも見受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      求人の情報はある方だと思われます。他大学はどうなのかはよくわかりませんが。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からだいぶ歩きますが、慣れてしまえば全然気にする程でもないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便はありません。可もなく不可もなくという感じだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればそこそこの交友関係は持てると思います。個人次第ですね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってないのでわかりませんが、そこまで充実しているというわけでもなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が2つありましたが、おそらく学校になれるためでしょう。2年からはゼミですね。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は経営に興味をもっているので志望しました。知り合いも通っていることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:606845
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に必要な論理的思考力をしっかりと身に付けたいと思う学生は一番ピッタリだと思います。逆に何の目的も無しに入学すると後々後悔すると思います。それなりに努力した生徒は就活・進学実勢が良く、努力しなかった生徒は普通に留年・退学しているので目的をもって入学する事をお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      経営学部は他の学部と比べてカリキュラムが整っており学習していて、とても為になる。また、経営学部にしかない「K-biz」という自ら問いを立てて論理的思考力を鍛えていく授業があり、三菱UFJ銀行やモスフードサービスなどといった大手企業と連携してやっていくので、やりがいがあり就活においてもガクチカとして話す事ができるのでお勧め。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国際経営学やスポーツ経営学、社会心理学など色んな分野の研究室があり充実していると思うが、ゼミによって積極的に活動している所とあまり研究室として成り立っていない所があるのでゼミ選びには慎重に行う必要があると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      横浜銀行やみずほフィナンシャルグループ、ノジマや会計検査院など様々な業種の就職実績がある。しかし、大手企業に行く人間は大学でそれなりに努力をしているので早稲田や慶応みたいな大学名ですぐ大手に行ける事は無いのでそこだけ注意が必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスからは徒歩10~20分程度で約1キロあるので、そこそこ体力が無いときつい。しかし、2023年から関内駅から徒歩3分のキャンパスに移転するので2023年に入学予定の学生はそこまで歩かずに登校する事ができるので良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に新しく新設された教室で授業があるが、人数によっては古い教室を使用する事もある。PC室は朝から夜まで開放されていて気軽に使用できるので結構良いと思う。2023年から関内キャンパスの方に移動するので今後古い施設や教室を使用するのは無いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年時に基礎ゼミナールという授業があり、そこで友人を作る人が多い。また関東学院大学は男女比が7:3なので恋愛に関しては争奪戦になる。
    • 学生生活
      悪い
      他大学と比べるとそこまで充実していないと思う。駅から少し離れている部分があるせいか来場者は少ないと感じる。でも芸能人はそこそこ有名な方がいらっしゃるので有名人をこの目で見たいという方にとっては良いのではないかなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営についての基礎についての学習やプレゼンやディスカッションといった応用を学習していきます。2年次はコース振り分けがあり、「ビジネスリーダーシップ」か「流通マーケティング」の2つを選び興味のある分野を学習していきます。3年次はK-bizプロジェクトに参加し就活のガクチカ作りをしていきます。4年次は卒論作成・発表を行います。研究室によっては卒論が無い所があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      両親が会社経営をしていて、経営学を学ぶにあたってやりがいがある大学はどこかなと考えた時に様々なプロジェクトを行っている関東学院大学を選びました。他大学にはないK-bizや資格取得支援、単位互換制度など色々整っていた所もあったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:831250
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      予想以上に専門的なことを学べ、かつパワポでプレゼンする機会等があって良いです。
      社会に出る上で役立つことばかり。
    • 講義・授業
      普通
      かなり専門的な知識を得ることができます!数多の企業と提携しているので、現場に近い環境で学べる。
    • 就職・進学
      普通
      先輩達の中には上場企業に就職できている方は多くいらっしゃるので、問題はない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までは15分くらい歩くことになるので、ちょっと面倒臭いです。
    • 施設・設備
      普通
      インターネット環境は整っているし、貸し出し等もあるので問題はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活等に参加することができれば、結構簡単に友達が増えます。
    • 学生生活
      普通
      広場でダンスサークル等が披露したり、学祭に有名人が来るのである程度充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これから社会に出て必要な思考力を事前に鍛えることができること。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学部は法学部や建築学部に比べて、楽そうだと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602651
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設、部活やサークル色々充実していて不便は無いと感じます。しかし、学生は意欲がなく、ただ大学に通っているという人が多い印象です。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部と言っても、経営学の他に色々なことを学びます。比較的若い先生ははっきり喋ってくれて、面白い講義をして下さるのですが、年配のおじいさんの講義になると、ただ資料を読んでるだけ、喋っているのも何を言っているのか聞こえないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まります。しかし、いきなりゼミをやるのではなく、1年生の前期、後期と2回ランダムでゼミの講義を受けるので、どういった感じかわかった上で、先生を選べます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動は行っていないので分かりませんが、このコロナ禍でも、zoomで企業の方の説明会があったり、就職支援室の方に相談もできます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで行く大学も多いとは思いますが、駅から徒歩で行けます。駅周辺、学校周辺は落ち着いていていいです。しかし、キャンパス内はとても風が強いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、パソコン室も充実していると思います。経営学部は授業の棟が決まっていないので移動が大変ですが、教室はきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の数は多く、所属すると友達が出来ると思います。しかし、大半は無所属な気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどたくさんあり、新入生歓迎会の時には、勧誘活動が活発で、自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学を学ぶ前に、必修で基礎を学べます。ゼミにもランダムですが所属します。必修科目が多いため、友達を作りやすいと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      経営学を学びたいからです。家からアクセスもよく、k-bizという関東学院経営学部の特徴である活動に魅力を感じました。
    感染症対策としてやっていること
    学部によって実践的に行わなければ身につかない学部があると思います。そういった学部は秋学期から学校で学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702321
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      秋から遠いというところ以外は特に不満はない。偏差値はあれだけど、意外とちゃんとしてる人が多く、普通に勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      意外とちゃんとしてる授業が多い。わかりやすいし面白い授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはたくさんあって、それぞれ違った良さがあって選ぶのが難しいが楽しい。人気のないゼミは人数が3~4人しかいない。
    • 就職・進学
      良い
      業界はそれぞれである。公務員試験に向け勉強をする人もたくさんいる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から20分くらい歩き、道も少し狭い。駅周辺は今工事中で、完成したらwingができる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広く、食堂も充実している。重慶飯店のご飯は美味しい!!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると交友関係が広くなると思う。私は何も所属していないがゼミや英語のクラスの人と仲良くなったりする。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあると思う。イベントは秋に文化祭があるが、駅から遠いということもあり、そこまで賑わっている感じではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は最初に英語のテストをやり、その結果でクラス分けがされ、そのクラスで1年間英語を受ける。2年次からは3つのコースに分かれ、自分の興味のあるコースを選べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      姉が他大学の経営学部に通っており、楽しそうだな、と思い自分も経営学部に入りたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612870
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはいいと思います。
      でも先生によっては自分の思った学習ではないかもしれません。
      なので一年生でしっかり見極めてから2年生くらいで自分に合った授業を選んだらいいと思います
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業内容の充実度が全然違います
      出席日数が成績に反映されず、テストだけ成績に反映する教科はほとんどの人が授業に参加してないです笑
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしているのではないかと思います。
      分からないことがあれば教務課とかそういうところに行けば教えてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分くらい歩きます。
      暑いと汗だくです、、アクセスは全く良くないです、、
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗であると思います。
      設備も充実している方であると感じます
    • 友人・恋愛
      普通
      リモートで友達はできにくいです、
      でも授業で同じ友達はできました、!
      話すきっかけなさすぎて恋愛関係は充実してません笑
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構あると思いますが
      サークルに入っている人は少ないです
      私の友達もみんな入ってません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の春学期はほとんど必修科目なのであんまり選ぶ科目がないです。
      英語などの語学系の科目はリモート授業です
      ゼミは10人くらいでした
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学部に興味があり、
      指定校推薦でこの学校が空いていたので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769288
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業を通して、資格に向けた勉強や学校から申し込みができるものもあるのですごくいいと思います。施設も綺麗で充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部ではマーケティングや経営戦略などさまざまな分野の教授や外部講師の方が地域の方などを通していただける授業などがあります。この大学でしか学べない履修もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マーケティングや経営戦略、会計などのさまざまな分野があるので自分が好きなことや学びたいゼミを選べます。選べる期間もしっかりあり、いくつかのゼミの授業を見て回る期間もあるので選びやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターの方や授業でインターンシップなど学校を通して行えるので、やりたいことが決まってない人はいいきっかけになると思います。面接対策や履歴書添削も対応してくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが関内にできてからは駅がとても近いので雨の日とかはキャンパス移動も楽です。
    • 施設・設備
      良い
      室内もすごく綺麗で、自習室なども個々のペースがしっかりあるので集中して勉強できます。八景キャンパスとは違って、学校のパソコンを使えるコンピューター施設が関内キャンパスにはないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルに入ってないので友達は少なめですが、ゼミの子たちや今まで授業で一緒だった子たちとは今でも仲良しです。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入ってないのですが、サークルに入ってる友人の話しを聞くとすごく楽しそうです。先輩や後輩などいろんな学年の人と関われることもあるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で英語や基礎ゼミナールなどがあります。2年生からは自分が好きな科目などが必然的に選べるようになってきます。外国語や地域活性化、マーケティングや会計、プレゼンテーションやパソコン入門など応用や基礎的なことが学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公認会計士に進路選択興味があり、関東学院大学では、履修の途中のコース選択で会計プログラムという、会計について詳しく学べるプログラムが履修できるため経営学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:995268
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経営について学びたいと思っている学生にはとても良い環境の大学です。いくつかの企業と連携していて経営について詳しく学べると言うようなこともやっています。また、授業によっては企業の社長などが来てためになる話をしてくれることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の春学期に基礎ゼミナールというものがあり、担当の教授がレポートの書き方を丁寧に指導してくれたり、少人数なので質問もしやすい環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの金沢八景駅からは少し距離があり
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると趣味を共有することができる友人がたくさんできます。しかし、授業の選択の幅が広いため授業が被ることが少ないためゼミナール以外では学科内で友人をたくさん作るのは難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      関東学院には多くのサークルがあり、同系統のサークルが複数あったりするので自分に合った雰囲気のサークルが必ず見つかります。その他様々なイベントも行っているので楽しい学生生活を送れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364736
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい意欲があれば、素晴らしい教授はたくさんいるため、良い大学だと思う。
      学生の質でいうと、勉強を頑張っていきたいという雰囲気がある人はそこまで多くないと感じる。
      ただし、どのような学生生活を送るかは自分次第。設備や環境はしっかりしているため意欲があれば知見が深まる。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は、教授によるところはあるので一概には言えない。ただし学生の質が良くないと講義のレベルも下がる傾向がある。特に、単位修得にテストない、または参考書の持ち込み可の講義だとレベルは下がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営について体系的に学べるゼミはもちろんある一方で、心理学的アプローチをしているゼミも多く、身近なことからマーケティングに繋げるような楽しいゼミを選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      数字は分からないが、少なくとも自分の周りはしっかり就職していた。いわゆる高偏差値ではないので、大企業は難しいかもしれないが、それでも良い会社選びは可能だと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      当時は金沢八景駅から20分近く歩いたため大変だったが、今は桜木町駅からすぐなのでアクセスはいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、PCルーム、トレーニングルームをよく利用した。私立大学の良さが出ており、施設は綺麗なところが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目に勉強したい学生よりは、大学生をしたい、遊びたいという雰囲気のある学生のほうが多い印象。サークルその他所属すれば友人関係恋愛は楽しめると思う。合う合わないはその人次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルは選択肢が広いと思う。学祭もあるため普通の大学程度には充実している気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済や企業の経営に関する事、マーケティングの体系学や消費者心理学に基づいた消費行動論など。CSRを学ぶ講義は有名。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      在学中に宅建士を取得し、現在は、不動産会社の仕入営業をしている。
    • 志望動機
      将来的に会社経営者になりたくて、経営学を学ぶため。
      また、マーケティングにも興味があったため経営学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917669
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい授業が多い。優しい講師も多い。プレゼンの機会もあるので人前で喋ることが苦手だったが、すぐ慣れた。
    • 講義・授業
      良い
      人が多く、賑やかで活気があふれている。授業が楽しい講師が結構いると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      正直どの様に入るかによるが、自分のゼミは仲が良く、合宿や飲み会など積極的に行っていた。
    • 就職・進学
      良い
      相談できる場所があり、面接の練習や履歴書の見直しを行ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いため、雨の日がめんどくさい。バスかタクシーを使う人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎もあったが、工事をしてきれいになっていた。校内は広いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学部は女子が少ない方だったが、比較的みんな中良かったと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入る人は周りでは少なかった。学園祭もそこまで盛り上がらない感じがする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについて。2年からコースで分かれるのでコースによる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      未経験だったがIT企業に就職した。入社してから勉強している。
    • 志望動機
      家からそこまで遠くない距離だった。指定校推薦の枠があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782429
3721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 神奈川県 横浜市金沢区六浦東1-50-1
最寄駅

京急本線 追浜

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (456件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京未来大学

東京未来大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (127件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
共栄大学

共栄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (67件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
東京国際大学

東京国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.02 (524件)
埼玉県川越市/東武東上線 霞ヶ関
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.63 (139件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.28 (93件)
国際文化学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.41 (62件)
法学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.77 (51件)
理工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.50 (56件)
建築・環境学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.57 (16件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.84 (21件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.40 (39件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.23 (36件)
栄養学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.80 (39件)
人間共生学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.56 (39件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.52 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。