みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  家政保健学科   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(286)

家政学部 家政保健学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(63) 私立大学 2142 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強をするのにとてもいい大学だと思います。先生、助手さんもとても優しく、交友関係も気づきやすいいい環境の大学でした。学食もカフェテリアも充実しており、自習室もたくさん用意されていて、勉強しやすかったです。学費が安いのにもかかわらず、実験などが充実していてとても満足でした。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生が集まっており、また質問にも親身になって答えてくれてとても嬉しかったです。プリントなどもたくさん用意してくれていたし、授業も面白くて聞きやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富で、やりたいことがたくさんあり逆に迷った。先生方はみんな優しく、家族のように接してくれるため、とても楽しかった。勉強だけじゃなくて、交流を深めることができた。
    • 就職・進学
      普通
      専門性の高い学校なので、一般企業向けの対策が少ないように感じた。もう少し親身になって話を聞いてくれたり、様々な対策をして欲しかった。
    • アクセス・立地
      良い
      緑豊かで、駅から少し歩くが通いやすかった。周りにはおしゃれなカフェやランチを食べる場所、またスーパーや本屋さんなどもあったため、とても便利だった。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が広すぎず、移動がとても便利な大学だった。また、できたばかりの校舎であるため、どこも清潔で、病院のような雰囲気で過ごしやすかった。庭のような場所ではお弁当を食べたり楽しむことができた。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大であったため、気を使うことが少なく、楽に通うことができた。また、サークル、合コンなども充実しており、自分の通っている大学だけでなく、いろいろな大学との交流があることがよかった。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していた。週に一度、ローテーションで部活の発表があり、その時は学校全体が賑わっていてとても明るい雰囲気だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住について、基礎から応用まで幅広く学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アパレル研究ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際に衣服を作りながら、被服の着心地(快適性)について研究しています。
    • 志望動機
      校舎が綺麗で、やりたいことができる大学だったから。学費が安い。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通い、英語と数学と化学に重点を置いて勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80702
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが決まっている人には良い環境だと思います。私はやりたいことが決まっていないまま何となく入学してしまったため、将来について悩んでいます。ただ、環境的には設備もかなり充実していて広いですし、良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やりたい授業であれば楽しいと感じますし、中には少し哲学的な授業もあるので楽しいと感じるか退屈と感じるかは人それぞれだと思います。実習などは先生の指導もしっかりしていて良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ入っていないので何とも言えませんが、色々な分野のゼミがあると聞き、今から楽しみにしています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はなりたい職業によってかなり違いがあると感じます。例えば、養護教諭などは希望する人が学科の半数近くいますが本当に養護教諭になれる人は一握りであるという話も聞きました。ただ、良いことばかりでなく厳しい現実についても早くから話してもらえたのは今後のためにもプラスになりました。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から10分ほどのところにあって、通いやすさがあると思います。大船駅の周辺にも色々なお店があります。学校の周りも緑に囲まれていて清々しい気持ちで勉強出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学は初めて行った時は迷ってしまったほど広いです。設備も充実していますし、校内はとてもきれいです。カフェや売店や食堂などもあり、売店のお弁当が美味しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大らしくオシャレな人が多い印象です。女子大で周りは女の子ばかりですから、異性との出会いを期待するなら他の大学のほうが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住について総合的に学んだり、看護学なども学べます。
    • 志望動機
      親の薦められたからと、家から近かったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74686
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部・学科とは違い、衣食住どれを学んでもいいので、自由度は高いんじゃないかな、と思います。住居関連を重視してもよし、食関連を重視してもよし。必修以外はある程度自由です。もちろん、取りたい資格によっては取らなくてはならないものなどもありますが。同じ資格を学ぶ人と友達になるのも、まったく違うものを目指している人と友達になることも出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      分野がいろいろなので、学部・学科の先生だけでなく、他学部の先生の授業を受けることもあります。また、授業によっては少数で行うこともあるので、集中して学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては企業とコラボしたり、コンテストに出品していたりしています。他にもゆるいゼミもあれば、厳しいゼミもsりと様々です。ちなみにゼミは3、4年生は必修です。ゼミによっては卒論必修のところもありますし、書かなくてもいいというところもあるので、本当に様々ですね。
    • 就職・進学
      普通
      大手へ就職できる人ももちろんいます。就職課が中心となり、就職のガイダンスやメイクの仕方、説明会などを行っています。自由参加が多いので、受けたい人だけ受けるって感じですね。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは一本道なので、迷うことは無いと思います。また、道中には西友やみずほ、UFJ、一本隣の道には三井住友と大手銀行がそろっていますし、大学の目の前にはイトーヨーカドーもありますし、BOOKOFFがあるので、お昼や時間をつぶすのにはいいんじゃないかな、と思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もきれいですし、開放感のあるキャンパスだと思います。学食やカフェもあるので、おいしく開放的に食べられると思います。ただ、外を通らなければいけないので、雨のときはちょっと憂鬱ですね・・・。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、校内での恋愛は無理ですけど、男子のいない状況なので、気兼ねなく学べるんじゃないかな、と思います。ガッツリメイクしている人もいますが、ノーメイクの人も珍しくは無いですね。また、クラブというか同好会というか、それによっては他大学と連携しているところもあるので、恋人を作るチャンスもあるんじゃないかな、と思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭や家庭科教員を目指していた人が多いように感じました。また、食品関連、住宅関連、家庭関連と、様々な分野を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品衛生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品だけではなく、衛生にポイントをあて、各自で実験していきます。3年次はグループでの実験ですが、4年次には卒論の実験を各自、またはグループでの活動になります。
    • 就職先・進学先
      パートで働いてます
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職できなかったので、現在パートとしてスーパーで働いています。
    • 志望動機
      フードスペシャリストの資格が取りたかったので。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問をやって、わからないところは答えを見て、なぜそうなるのか、教科書で調べたり聞いたりして理解するようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64529
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な領域が学べるため、いい意味で逃げ場が多い気がする。教員の道から外れても他の分野が学べるのは良い
    • 講義・授業
      良い
      くせのつよい先生もおおいが大体のせんせいはやさしめ
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の対策などは手厚めであると思うみんなが教員を目指しているためサポートはしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分強歩くが近くにイトーヨーカドーなどもあり便利ではある
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、校舎は綺麗だ。実習等などの設備も充実していると思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      the女子大という感じである。出会いは自分から行動しないと全くと言っていいほどない。
    • 学生生活
      普通
      サークルがない。部活も微妙なものしかないので入ってない人が多い印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭、家庭科教諭が主である。マーケティング、食品、住居、家族関係、なども学べる
    • 志望動機
      養護教諭を志しているが看護師+αの大学が多かったがここは教育として養護教諭の免許が取れるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014854
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ目標を持っている方しかいないので、気も合いますしお互い切磋琢磨して学べます。先生達が親身になってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      女子大ということで先生達も素敵な方がいっぱいでとても親身に学ばせていただけました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習が沢山あったのはとてもいいと思います。ただ、臨床看護実習はもうやりたくないです笑。
    • 就職・進学
      良い
      結局希望してた就職先にはつきませんでしたが、幅広い就職先のサポートもあり、不自由なく働いています。
    • アクセス・立地
      普通
      とてもいいと思います。治安もいいですし、女性向けのお店がたくさんあるのがおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスがとにかくきれいです。女子大ということもありセキュリティはしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大だから男性と出会える場面は少ないです。それでも友人間で遊ぶことは多々ありました。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていませんでしたが、イベントは充実していると思います。オープンキャンパスのスタッフをやるといい印象を持たれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家庭科の先生になるためにこの学科で勉強しました。
      人数が多いわけではないので絆もそれなりにできます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学童のスタッフをしています。
    • 志望動機
      家庭科の教諭になるために志望しました。自分の中学の先生もこの学校出身でおすすめしてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012049
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭や家庭科教諭、一般企業などさまざまな人がいるのがこの学科の特徴だと思う。専門的なことを学びつつも、衣食住に関わることを学べるのが良い点だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教員を目指す人にとっては充実していると思う。しかし、養護教諭を目指して入ってきた人の半数以上が現実を知りやめていくため、覚悟をもって志望することが大切。
    • 就職・進学
      良い
      アットホームで手厚いと思う。一般就職も衣食住に関わるさまざまな企業に就職しており、実績は申し分ないと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分ほどで着く。また、緑が多く環境は良いと思う。周辺も静かで勉強に集中できる環境が整えられていると感じる。
    • 施設・設備
      良い
      木が多く使用されていて温かみがある。しかし、クラスによって木のタイプの椅子がある。このタイプの椅子だと長時間座っている際に疲れる。
    • 友人・恋愛
      普通
      良い友人関係が構築できるかは人次第だと思う。恋愛は女子大だから学内はないため、自分から探しに行くしかない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってる人は半分ほどだった。学園祭はコロナの影響で在学中は制限があったが、以前は盛り上がっていたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住など生活に関することを幅広く学べる。養護教諭は専門的なことを学ぶことから、衣食住については基礎的なことのみ学ぶが、家庭科教諭などは深く学べることから良い点が多いと思う。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      食に関わる一般企業への就職。食品メーカーに勤めることにした理由としては、衣食住を学んでいく中で1番興味をもったため。
    • 志望動機
      養護教諭を目指していたため。県内の採用実績や大学の雰囲気、自宅から通うことのできる距離にあるかなどを考慮した結果、この大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:991845
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      衣食住など生活全般を幅広く学ぶことができるので、まだ将来が決まっていない人、迷っている人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      衣生活、食生活、住生活に分かれて幅広い授業内容があります。充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナウイルスの影響もあり、演習はあまりできなかったですが充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターの方が親身になって相談や面接練習もしてくださりとても助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      大船駅から約10分くらい歩きますが、道はまっすぐなので迷うことはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学の規模は小さいですが、設備は綺麗で過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくおとなしい人が多い気がします。女子大なので恋愛はありません。
    • 学生生活
      良い
      コロナウイルスの影響もあり、学園祭はなかなか思うように開催することができませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住、看護学や衛生学も学べます。家庭科教員免許、養護教諭の免許も取得できます。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      委託給食会社
    • 志望動機
      家庭科で学ぶような教科に興味があり、幅広く学べるこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972790
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設や講義は良いと思う。しかし他の大学に比べると学校生活が充実していないと感じる。ただ資格を取ることや就職することを重要視している人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      特別分かりずらいということはないが教授によってはほぼ内容が分からないことがあったから。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いのも納得出来るくらいサポートが充実していたから気から。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で通える。大船駅から10分くらい。駅も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      敷地自体は狭いが不便を感じたことはなく、設備は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大であるため学校内で恋愛はできない。友人関係も崩れやすく危険。
    • 学生生活
      悪い
      イベント自体はあるが学校側がイベントに力を入れていないため生徒も力が入らないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取るために必要な知識を学ぶことが出来る。家政学、被服学など。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      明徳学園
    • 志望動機
      駅からも近く家から通いやすい場所にあり就職率が高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970919
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、養護の方が家庭科よりも単位取るの厳しいです。命を預かる仕事なのて仕方ないとは思いますが、他の大学より厳しいと思います。
      家政保健学科に入学してくる人のほとんどが資格取得を希望しているので、
      本気の学生には良いと思いますが、免許だけ取りたい人にはあまり向かないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野から授業を選択することができ、進路が広がる
      講義の内容として、発表や学生同士で考えることなとが多くあり、協調性を養えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋~冬にかけてゼミを選び、2年生の年度末にゼミが確定します。活動は3年生前期からです。
      私が所属していたゼミでは卒論がありましたが、卒論がないゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、卒業後は企業はもちろん、教員として働く人も多くいます。学科での進路・就活サポートはほとんどありませが、就職センター(企業就職希望者向け)と教職センター(教員・保育士希望者向け)があり、それぞれのサポートは手厚いと思います。ただ、私は教員志望で就職センターはほぼ利用していないので詳しいことはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩8分と言われていますが、信号が多いので10分はかかると思います。
      大学の目の前にイトーヨーカドー、他にも飲食店やドラッグストアなど色々あって買い物とかには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実習室などの設備はかなり良いと思います。
      養護系なので調理系の実習室の設備のことはわかりませんが、養護関係の実習室は充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      家政保健学科では主に家庭科系、養護系、就職希望者に分かれているため、基本、同じ授業(免許)を取る人としか絡みがないです。また、女子大なので出会いはありません。もちろん彼氏がいる人もいますが、学内で知り合うことはありません。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍とバッティングしてサークルに入りそびれた代なのでサークルのことはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は進路を絞らず様々な分野の授業を取るように言われますが、
      1年次後期にはほぼ免許必修で埋まってしまうため、幅広く取るのは正直難しいです。
      養護は1年次に座学、2年次に学内実習、3年次に学外実習、4年次は教職の見極め科目があります。
      家庭科はわかりません。
    • 志望動機
      好きなこと(家庭科分野)を勉強しながら、やりたいこと(養護教諭の免許取得)が勉強できる学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968696
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も良いしアクセスも良いし先生方も素敵だしとてもおすすめです!
      勉強もできるし適度に遊びもできるのでぜひ!
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても分かりやすい講義をして下さるのでとても満足しています!
      勉強に自信が無い方でも心強い先生方がいるので是非!
    • 就職・進学
      良い
      就職についてもそれ専門の先生や事務の方々が沢山いらっしゃって親身に相談に乗ってくれるのでとてもとても満足です!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りからすごく近いし、そもそも最寄りの駅がアクセスがよすぎるので来るのが楽です!
      それに鎌女の隣にあるいとよーもすごく便利です!
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく綺麗で過ごしやすいです!
      緑も沢山あるし、御手洗も講義室もすごく綺麗で写真映えもします!れ
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけだから気合い入れなくていいから楽だし、可愛い子ばっかですごくすごくすごく癒されますよー!!!
    • 学生生活
      良い
      七夕などの季節の行事にも力が入っていて、本物のすごく大きな笹に自由に短冊を吊るしたりできます!!すごく楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを学べるし取れる科目もたくさんあるので一概にこれと言うのは難しいです、!!!
    • 志望動機
      そもそも鎌女の立地がよかったし女子大なのが素敵だと思って鎌女を選びました!!!
      あとはカリキュラムがよかったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867705
6351-60件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  家政保健学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (887件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
帝京科学大学

帝京科学大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.60 (264件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.84 (350件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.65 (104件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (256件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。