みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(1176)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(125) 私立大学 1026 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
12531-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は多少学校側からの配慮が必要な学生であるが、中高と比べてもとても良い配慮をしてもらっていることや学内施設・講義・講演会・部活等の充実と学生生活を送る上で大切なものが豊富にあるため
    • 講義・授業
      良い
      人間について健康スポーツ、心理学、社会学の様々な観点から学ぶことができ、基礎ゼミなども充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年後期から基礎ゼミが、2年前期から専門ゼミが始まるという大分早いスケジュールのため他学部と異なり注意が必要。説明会、選考は必須。
    • 就職・進学
      良い
      就職はそちらに特化した講義やセミナー、講座がたくさん開かれており、進学などもよく面倒をみてくれる先生もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東急東横線の白楽駅、東白楽駅だがどの方面の駅からきても絶対に急な坂を登らなくてはならない。 商店街は近くにあるが、遊ぶのであれば横浜駅まで出れば十分。
    • 施設・設備
      良い
      どの学部も使える図書館、体育館、ジム、プールパソコン室など私立大学の中でも充実した設備を持ち、パソコンは借りることもできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にサークルや部活などをしなければ交遊関係は広がらないが、それらの数もたくさんある上、イベントなども豊富でつながりを作れると思われる。 男女比は片寄っているためなんとも言えない。
    • 学生生活
      普通
      やはり体育会系の部活が盛んなことで有名なだけあって数も実績も十分。 他にも文化系ものもひけをとらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は健康スポーツ、心理学、社会学を総合的に学び、2年次からそれぞれコースに別れるため、その考える時間が豊富にある。 2年次からの専門ゼミで専攻について学び、卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492550
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を学ぶだけではなく、大学生にしかできないことをして楽しみたいという人にはぴったりだと思います。もちろん自分が学びたいことを追求できる環境も整っていますが、遊びたい!サークルに入りたい!という大学生でしかできないことに参加する機会も多くあります。そのためそれぞれにあった充実した学生生活を送ることができると思います!
    • 講義・授業
      良い
      実際に身体を動かす講義が多く、男女でのグループ活動も多いため、必ず仲良くなることができます。そのためサークルやアルバイト等様々なことに挑戦する機会も多く生まれます。また身体について学ぶため、日々の生活の中でも活かすことのできる知識を得ることができます。あらゆるところから集まる友達ができ、共に楽しく学ぶことができる人間科学部はとても良いと思います!ただ、駅から少し遠く坂が多いため評価は4とさせていただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間科学部は3つのコースに分かれます。もちろん自分が選択したコースの内容を追求するためにゼミを選ぶこともできますが、違う分野についても学びたい人は他のコースのゼミを選ぶこともできます。広い視野をもつことができると思います。またゼミによってはスポーツ大会等がありとても楽しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      人間科学部からはあらゆる業界に就職する人がいる印象があります。就活のサポートはあまり積極的ではないと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東急東横線の白楽駅です。学校までは20分程度歩き、急な坂道もあるため夏はキャンパスに着く頃には汗で濡れてしまいます。しかし、商店街を通るため美味しいご飯屋さんは多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      人間科学部のスポーツ健康コースがよく利用する実験器具がとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      先程も伝えた通り、実際に身体を動かす授業が多くあり、男女での関わりも多くあります。そのため友達が増え、中には恋愛に発展している人も多くいます。
    • 部活・サークル
      良い
      男女での関わりが多く、友達も多くできるためサークルやイベントに参加する機会が多くできると思います。私は部活動に参加しているため分かりませんが、周りは多くの人が参加しているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人間の心身について深く学んでいきます。筋肉や細胞の働き、また心理学等も学びます。2年からはスポーツ健康コース、心理コース、社会コースに分かれそれぞれの視点から人間の心身について追求していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私は保健体育の教員免許取得を目指し、人間科学部を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言の間はオンライン授業が続いてました。解除されてからは対面授業も増えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766968
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強ができ、先生方も親切で満足できると思う。さまざまなジャンルの友人もでき素敵な学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      当たり前ですが目的がはっきりして入学しないと人間科学部では講義の内容に興味が持てず難しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後期からゼミが始まり、3年間かけてじっくり活動するゼミは充実感と達成感があります。
    • 就職・進学
      良い
      十分なサポートがあると思う。また、就職課の方々の対応はよい。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパスは駅から坂が多かったり道が狭かったり少々不便に感じるが2021年から新設されるみなとみらいキャンパスは駅直結ということもあり期待しています。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房はしっかり完備されているし、校舎もしっかり掃除が行き届いて綺麗で問題はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入っていなければ友人はできにくいが、1年次の必修の英語クラスでできた友達が多い、
    • 学生生活
      良い
      私は所属していないが周りの友人は充実させているので、十分だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツに関する講義(解剖学、経営学、救護学、運動学等)、心理学に関する講義、社会福祉に関する講義、映画
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      体育の教員になりたかったため。体育の教員免許の取得できる人間科学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672107
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間科学部は人間科学科一つしかない。
      その代わりにコース選択があって心理発達コース、社会コース、スポーツコースかの3つから選択できる。
    • 講義・授業
      良い
      心理学系の授業が特に面白くて、個性的な先生も多い。真面目に学びたい人も満足な内容だと思う。
      スポーツ系は得意な人とか友達が多い人なら楽しみながら簡単に単位が取れると思う。
      社会学系は人数が少なめなので、授業が丁寧な印象はある。
      人間科学部は教員免許を取りたい人は専用のカリキュラムがあるので、お金はかかるけどやってる人は多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各コースとも種類は多いので自分の興味がある分野から選べると思う。
      でも、これは他の学部や他の大釜でも同じだとは思うが、人気の差は少なからず存在するので必ず第一志望のゼミに行けるとは限らない。
    • 就職・進学
      良い
      就職課を利用すればかなり親身に相談に乗ってくれる。就活関連のガイダンスやイベントも多い。せっかくサポートの体制があるのでこういったものを利用しないともったいないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの東急東横線の白楽駅は横浜から3駅だし、すごく使いやすい駅。しかし朝の満員電車はきつい人もいるかも。
      もう一つ、ブルーラインの片倉駅とかを使っている人もいる。こっちは空いてるけどちょっと運賃が高め。
      両方とも、駅から大学までは少し歩く。白楽駅は15分くらいかかる。
    • 施設・設備
      良い
      横浜キャンパス
      PC室がいくつかあるので、それは結構便利。ノートPCの貸し出しもあるから家でもレポートとかできるのはかなり助かっている。マイPCが無くても大丈夫なくらいの環境で、実際のところ私も持っていないけどなんとかなっている。
      あとは学内にスポーツセンターがあり、ジムやプールは格安で利用できる。運動部でしっかり鍛えたい人から近所のお爺ちゃんお婆ちゃんまで、いろいろな人が使っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比も極端ではないし、友人も恋人もできる環境だとは思う。地方出身の人もおそらく4割以上いるので、いろいろな人と出会えて楽しい。
      大学で彼氏、彼女ができなくても横浜は求人も多くてバイトも選び放題なので、学外でも出会いは沢山ある。
    • 学生生活
      良い
      私は運動部所属だけど、サークルにも入っている。
      運動部は比較的拘束力が強いけど、サークルは本当に自由で極論行かなくても何も言われない。
      運動部は強いところもあるし自由にやってるところもあるし様々。PRとしてTwitterとかインスタをやっているところも多いので、事前に情報収集してもいいと思う。
      友達が欲しいなら、新入生歓迎会(通称新歓)の時期にできるだけ沢山のサークルに顔を出して、最終的には2つくらいのサークルに入ったほうがいいと思う。この時期に友達を作るかどうかは大学生活においてかなり重大な分かれ目。頑張って
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではまず全てのコースの基礎は学べて、2年生以降からコース別に専門的なことも履修できる。しかし、コース別になった後も他のコースの授業をとることが可能。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      様々な分野について学ぶことができるのが面白そうだと思ったから。入学前に学びたい分野が決まっていなかったが、大学1年生でゆっくり考えられたので結果的に良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610336
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間科学部では、人間についてスポーツ・心理・社会など様々な視点から学ぶことができます。1年生の後期からゼミに所属し専門的な学習ができます。サークルや部活動も盛んです。就職活動に対するサポートもあるので、良い学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      人間科学部人間科学科には、スポーツ健康コース・心理発達コース・人間社会コースの3つのコースがあります。どのコースの授業やゼミでも履修することができるため、幅の広い知識を学ぶことができます。また、スポーツ・心理・社会と様々な関心や視点を持つ学生と学ぶため、ディスカッションなどでは意見や視点の違いに気づくことができ、面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の後期からゼミが始まり、2年生の前期から卒業研究まで在籍するゼミが決まります。ゼミにより特徴は異なり、同じような内容を行っているゼミはないので、自分の興味により選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      人間科学部の卒業生は、様々な分野に就職しているようです。一部有料のものもありますが、就職活動に関するガイダンスや講座、能力検査の講座などは充実していると思います。就職課にはアドバイザーの方が常駐しており、個別面談で様々な相談ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパスの周辺は、坂が多いので大変かもしれません。しかし、住宅地に囲まれているため、静かな環境で学ぶことができます。緑が多く、高台にあるので眺めもとてもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物と古い建物が混在しています。また、棟により階の数え方に特徴があり、建物に入ったらその階が1階の所と2階の所があり、迷いやすいです。階数と同様に、キャンパスもとても広く建物がたくさんあるので、慣れるまでは地図が欠かせません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人から相手の友達を紹介されて友達が増えることが多いです。1年生のときの学部の必修科目で友達ができます。その後も、コース必修科目などでグループ活動をすることも多く、自然と顔見知りが増えると思います。ただ、どんなときも深い友人関係に発展するかは、自分の働きかけによると思います。一人で授業を受けている人への陰口などはないですし、ディスカッションやグループ活動ではみんな協力しています。
    • 学生生活
      普通
      部活動もサークルもたくさんあるので、自分が挑戦したいものに所属できると思います。サークルには、運動系のほかに写真や文芸などの文化系、さらにロケットの開発をするものなど多種多様です。ボランティアサークルもあるので、ボランティアしたいと考えている人は所属しているといいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、教養科目が中心で専門科目は概論のみです。2年次になるときに、スポーツ健康コース・心理発達コース・人間社会コースの3つから自分の専門とするコースを選択します。本格的にゼミもスタートし、一気に専門的な授業が増えます。3年次になると、就職活動やインターンシップへのガイダンスや講座が始まり、将来を考え始める人が増えてきます。4年次には、学習の集大成として必修である卒業研究に取り組みます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      私は、より知識を深め専門性を身に付けたいと考えており、大学院への進学を目指しています。
    • 志望動機
      以前から心理学を学びたいと考えていましたが、スポーツや身体機能にも興味があったため、それらを総合的に学ぶことができるこの大学をえらびました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535604
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている方、サークルやイベントに全力を尽くしたい方にはとても良い大学です。この大学なら両立できると思います。また、友人の繋がりも増えますし、卒業してからも関係は続くと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はとても分かりやすく、将来に役立つ情報や知識を得る事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気は落ち着いていて、とても居心地が良く、研究が捗ります。分からないところはすぐ聞ける環境もいいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を最大級に生かすことの出来る職業を紹介してくれます。親身になって相談にものってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      都会なので、夜でも人通りが多くて安全です。電車に乗ってしまえば、多少の遠さは気になりません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的充実していると思います。清潔感もあり、良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの繋がりもあり、学年問わず仲が良いです。趣味が合う人が多いので、個人的にも良いです。
    • 学生生活
      良い
      イベントは盛大に盛り上がりますし、サークルはそれぞれが全力を尽くしていますので、青春できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。2年は本格的に自分で決めた分野を掘り下げていきます。3年は自分の研究に費やし、4年は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      人間について勉強したいと思ったから。人間関係を築いていく上で大事なものを学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534279
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が高校では学べない内容で楽しいから、満足感がある。人間の心理について学ぶと色々考えさせられることがある。
    • 講義・授業
      普通
      座学もあるが、スポーツなど体を動かす授業もありとても楽しい。また、心理コースだと実験が必修になるが性格検査や行動観察などの実験がある。実験者としても実験参加者としてもとても楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年後期から基礎ゼミが始まり、2年から本格的にゼミが始まる。基礎ゼミとゼミで違う先生を取ることもできるためとても良いと思う。
      沢山の先生がいるため、選ぶのにとても迷う。だがその分自分のやりたいことを学べるゼミがきちんと選べるため良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは東急東横線の白楽駅か東白楽駅です。ですが、東神奈川駅からも少し歩けばいける距離です。どちらも横浜駅やみなとみらい駅に近いため、遊ぶ場所がたくさんあり大学生にとっては良い立地なのではないか。
      白楽駅、東白楽駅から学校までは坂がありそこは少し大変かもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478629
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属している学科は、学びに関してはかなり自由度が高いです。必修の科目もそれほど多くなく、教養科目が充実しているので広く学びたいと思っている方には良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      リアクションペーパーで出席をとる授業があります。授業によって評価方法にばらつきがあるので、履修を組む際にはしっかり確認をしておくことが大切だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがどういうものか全然分かっていませんでしたが、1年生の前半では大学でどのように学習していけばよいかを教えてくれる授業があり、後半から始まる基礎ゼミでは2年生から本格的に始まるゼミの練習になりました
    • 就職・進学
      良い
      就職専門の建物があり、就職関連のイベントや資格講座がかなり充実しているイメージですが、基本的に自分がやりたいことをしっかり調べる必要があります
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からがなかなか遠く、急な坂道ばかりの通学路です 雨天時はびしょぬれになりますし夏は汗だくになりながらの登校です 電車通学の人は通学がおっくうです
    • 施設・設備
      良い
      とにかく図書館がひろくパソコンルームが充実しています 試験前は図書館がごちゃごちゃになりますがその他は特に問題ないです
    • 友人・恋愛
      普通
      落ち着いている人とにぎやかな人の差があります 部活やサークルに所属したほうが良いかは分かりませんが新入生歓迎会で仲良くなった友人とは割と長い付き合いになるような気がします
    • 学生生活
      普通
      アルバイトやボランティアはよく募集がされています 私が所属している部活はゆるいので性に合っていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に卒業に必要な教養科目をできるだけ取っておくことで2年次から自分のやりたいことの幅を広げることができると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430741
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ、社会、心理というコースがあり、1年の間は全てを学ぶことになる。最初は興味がないもので微妙かなと思っていたが意外に面白いと思えるところもある。コースが違う友達もできるしいろんな人と友達になることができる。とても仲の良い学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      課題は比較的少なく感じる。あとは先生次第だと思う。一年生のうちでもうまく履修を組めば全休を作ることも可能だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後期からゼミが始まる。2年からが本格的になるが、1年のうちからやることでゼミというものに慣れることができる。ゼミの説明会も何回かあるのでいくつかの先生に参加するのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      やはり地方から来てる人もたくさんいるので就職場所はバラける傾向にあると思う。3コースあるので就職先もたくさんある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から15分、しかも坂があり結構辛い部分がある。学校の周りは住宅地であり、地方から来た生徒もたくさん住んでいる。横浜も近く、遊びに行っている人は多い。
    • 施設・設備
      普通
      キレイな建物と汚い建物の差が激しい。勉強する場所は意外にある。1人で勉強できるところもある。図書館では1人で映画を視聴するスペースもあり、空きコマや授業終わりに使用してる人もいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らなくても友人はできる。もちろんサークルに入ったほうがたくさんできることに間違いはない。
    • 学生生活
      普通
      私自身、サークルに入っていないのでわからない。だか、学校内でアルバイトをしている。そこで友達ができたり先輩ができたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はスポーツ、社会、心理について学ぶ。また後期にはゼミが始まる。2年次からはコース別に分かれる。そこからはコースごとの履修になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414306
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分はスポーツを専門に学びたかったが、1年次には自分が興味を持っていないことも必修で取る必要があるので、1年次は我慢しなければいけない。
    • 講義・授業
      悪い
      他大学からの非常勤講師でおもしろい人が多いので、そこはポイントです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは自分の好きなところを選べるので良かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては実績どうこうよりも、大学に入ってからの頑張り次第でしょうね。大手に就職できても出世できるかは自分の頑張り次第。ネームバリューを考えると、他に優秀な大学があるのでなんとも言えない。これも大学に入ってからの頑張り次第でどうにかなる問題かもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多いです…慣れれば大丈夫ですが、体力に自信のない方にはオススメできない…
    • 施設・設備
      悪い
      私立だけあって、それなりのお金を払っているので施設は充実していて当然だとは思うが、施設だけをみるのであれば他の大学にもいい設備は揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の行動力・コミュニケーション能力次第!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381841
12531-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

     東急東横線「東白楽」駅から徒歩15分

電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.88 (257件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.06 (366件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (180件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。