みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  環境科学科   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

生命・環境科学部 環境科学科 口コミ

★★★☆☆ 3.22
(25) 私立大学 3472 / 3574学科中
学部絞込
2521-25件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境について学びたい意欲のある方にはとてもいい大学だと思いますが、学部が少なく立地についてもわりと田舎に位置しているため、華やかなキャンパスライフを望んでいる方にはあまりお勧めできません。
    • 講義・授業
      普通
      環境にいて様々な角度から学ぶことが出来ます。また、専門教科については1年から4年まで一貫性のある授業なので、深く学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩10分ほどで大学にはつきます。しかし、最寄駅が田舎なのでごはん屋さんなどが少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      専門的なことを学ぶ大学なのでそれなりに設備は整っていると思います。また、徐々に施設も新しくなってきており、清潔感はあると思います。学食のクオリティは低いですが…
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との交流はほぼないですが、サークルに所属している人は横のつながりのほかに縦のつながりも多いです。学部内カップルもそれなりにいましたが、やはり学部の中でも目立っていた人たちが多いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      大学自体規模が大きくないので数的には少ないと思います。また、珍しい馬術部等もあり、動物も多く大学にいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境について様々な角度から知識を得ることが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      環境について関心があった
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23042
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学入る前は偏差値のことも含めてチャラい!というイメージを持っていたが、実際はそうでなくらむしろ話しやすい人たちが多い印象を受けた。
      自分でなりたいものがあり、ここでしか学べないからこの大学に入るのだ!!っていう感じだったらいいかもしれないが、なんとなくここを選んで妥協したら後々後悔するかもしれない。
      しかし、いい人がたくさんいるので楽しい時間を過ごせると思うー!
    • 講義・授業
      普通
      高校の時に化学を履修したある程度やった人なら、一年生の前期にある化学基礎はやったことある内容が繰り返されるのがほとんどなので退屈だと感じるかもしれない。生物基礎もあり、生物も然り。ただ学年が上がるにつれて、徐々に専門的な科目が増えて行き、新しい知識を得ることはできる。また、文系科目の法律や人権論などもある。文系の法学部ほどではないが笑
      一年生、二年生、三年生とどの学年にも実習があり、実際に手を動かして行うので実習は充実してると思う。
      授業はその先生の専門分野に関連する科目を基本的には教わるので、先生によっては熱意が伝わってくる。自分の眠気と闘う時もあるが。
      英語は他の大学よりも力を入れてないと感じるため、自分で英語力は補っていかなければならないと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学自体の規模が小さいため、研究室の数も少ないと思う。また、研究室によっては三年生になった時から研究が始まるところも噂では聞いてたりする。場所によってどのような状況か全く把握してないので詳しくは分からないが行きたいところがあれば充実するのではないかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学科のほとんどの人が就職を目指す。
      サポートとしては、自由参加だが就活セミナーというものがほぼ毎週開催されており、就職に関連する役立つ情報を手に入れることができる。そのほかにも、就職相談室もあるので進路相談や就活相談、インターシップなどについて気軽に尋ねることが可能である。有効活用すれば就職に強い人になれると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすいと思う。麻布大学までは矢部駅か淵野辺駅から行けるが、矢部駅の方が少し近い感じがする。
      矢部駅の近くは飲食店が多くなく、閑静な住宅街が立ち並ぶイメージを持つ。一方淵野辺駅からは、昔は賑わってただろう商店街があり、飲食店は矢部駅よりも多いと思うが都会のようなあちこちに飲食店があらようなことはない。こちらも静かなイメージがある。
    • 施設・設備
      良い
      生命環境科学棟(L棟)も獣医学部等もとても綺麗。
      L棟の入り口付近が吹き抜けの構造となっているので、開放感があり、圧迫感がない。また座るところがあるのでリラックスできる。
      トイレがとても綺麗。一階と三階に自習室があり、少し狭いがとても静かだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      話しやすい人が多いと思う。
      サークルに入れば他の学科の人と知り合いになれるのでもしかしたら恋愛に発展するんじゃないかな。
      まぁよく分かりません笑
    • 学生生活
      悪い
      大学の敷地が狭い影響かサークルの数も他の大学と比べたらすごく少ないと思う。しかし、人気のあるサークルはとても楽しいとは思う。インカレが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境科学科
      一年生は教養科目や基礎科目を重点的に学び、
      二年生から三年生は専門的な分野を重点において学ぶ。
      関連性のある科目が二年生、三年生と続く場合があるので、授業の
      復習をして自分のものにできたら今後ものすごく気持ちが楽になると思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなくです。
      滑り止めで受けたら受かりました。
      一般入試の問題はものすごく印象的で、後に合格最低点を見たら衝撃を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599802
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことは学べるが、それに対する研究室の数が少なすぎる。立地もあまりよくない。動物くさい。学費が高い。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門・分野の先生方が多くいる。授業よりも実習の方が多いので楽しい。しかし、選択授業よりも必修授業の方が多いので落とすと大変。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までは近いが、郊外に学校があるので都内から通うのは大変。しかし、今は新しい校舎や学食も建っているので設備はいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟は最近できたのでとてもいい環境で授業、実習が行える。敷地はそんなに広くないので移動に時間がかからなくてよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業を通しての他学部、他学科との交流はないがサークルや部活に所属すればそれなりに他学部との交流はできる。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル、部活はたくさんある。入れば先輩とのつながりもたくさんできる。活発で充実しているとおもう。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境について基本知識から専門的な技術まで学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望の大学に落ちたから。理科の教員免許が取れるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科を絞らずにまんべんなく全部勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82835
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      興味・関心があることを学ぶことができたし、それによってもっと勉強したいという欲求も芽生えました。ただ、全体的に学生の授業態度は比較的あまり良くなかったです。 部活・サークルにも馴染めず、入部してからたった2カ月程度でやめてやりました。 あまり充実した学生生活を送れたとは思えません。
    • 講義・授業
      悪い
      私が所属していた学部・学科では主に環境・衛生問題に関連した知識や法律などを学びました。しかし自分が思っていたほど得るところはあまりなかったと感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      JR横浜線を利用して矢部駅を降りてすぐのところにあります。周りには商店街や定食屋さん、弁当屋さんもあり、喰い物には困らないことは間違いありません。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備は全体的に真新しいものばかりです。キャンパスも全体的にせまく、有名な一流大学などと比べると地味です。ただ、売店や学食は充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はあまり周りの学生と関わりを持つことはなかったので、あまり詳しくはないのですが、色々な人がいたと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活・サークルは比較的活発で充実しています。しかし中にはうっとうしく感じるところも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境・衛生関連の勉強をするにはうってつけ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が魅力を感じる企業がなかったから。
    • 志望動機
      第1~3志望の大学にすら合格しなかったから仕方なく志望しただけ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学・理科を重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25952
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良い部分も悪い部分も多いが他の大学と比べて特に良いわけでもないのに立地も悪いし課題多いし学費高い。。
    • 講義・授業
      悪い
      難しいし何を言いたいのかよくわからない。その上課題が多すぎ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なし
    • 就職・進学
      普通
      レポートはとにかく多すぎるし内容が分からなすぎて他のことはできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。駅からもかなりあるかないといけないしオシャレな店がない
    • 施設・設備
      良い
      何もない。他の学校と特に変わらないが特別いいわけでもない。。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校での交流がないので良いか悪いかという問題ではなく人次第。
    • 学生生活
      普通
      特に面白いわけでも楽しいわけでもないがまぁまぁ普通といった感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なにをまなぶかは人次第で学ぶ領域も学びたいことも全部違う。。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      なし
    • 志望動機
      家から近く学力があっていたのではいっただけで特に良くはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564799
2521-25件を表示
学部絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  環境科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
東京工芸大学

東京工芸大学

BF - 52.5

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
鶴見大学

鶴見大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。