みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

保健福祉学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(52) 公立大学 79 / 371学科中
学部絞込
5231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境もよく、看護の勉強がしっかりできます。卒業研究も行うので、就職してから研究を病院で行う際の下準備としてとても良いです。実習も、先生方がしっかりサポートしてくれるので、大変ですが充実した実習を行うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      実習や授業など、担任もついてしっかりサポートしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      細かくサポートしてくれるのでとても良いゼミで研究することができました。ゼミ生も真面目で切磋琢磨して研究できました。
    • 就職・進学
      良い
      年に何回か就職についてのセミナーや就職説明会があります。個人で就職説明会にいくこともありました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが、コンビニやホームセンターやスーパーが近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な学校です。
    • 学生生活
      良い
      学祭に参加することもできます。サークルもありますが、近くに他の大学がないのでインカレサークルに参加することは難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について学ぶことができます。保健師助産師社会福祉士もとることができます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340520
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指す上で、ここの大学は十分整っている環境だと思います。他にも、助産師課程、養護教諭課程、保健師課程、社会福祉士課程も選択できます。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの先生の特別授業も多くあります。海外からの大学の講演などもあり、貴重な体験も出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ分かりません…。ゼミが始まるのは3年生位からだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職率は100%です。国家資格の合格率もほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅停車でしか停まらない最寄り駅なので、急いでる時にはちょっと不便です。
    • 施設・設備
      良い
      十分に充実してます。演習室もとても広く、道具もベッドもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が少ないから、あまり聞かないかも。学内恋愛は少し厳しいのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学や病理学など、医療の勉強と並行して、看護師になるための専門領域の勉強もします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210381
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉分野で有名な先生や、もともと厚生労働省で福祉の制度作りをしていた先生がたくさんいるので、福祉をしっかり学んでその仕事に就きたい人にはぴったりです。
      入学してくる生徒たちも、元々学力が高い高校から来ている人も多く、保健福祉分野を志しているためか分かりませんが、誠実で穏やかな人が多いです。
      国家資格の合格率は全国屈指の高さです。
      開学してまだ15年目くらいなので、とても綺麗でデザイン性が高い校舎です。
      横須賀で、快特が止まらない駅という立地の悪さや雨風の強さのため、星は4つにしました。
    • 講義・授業
      良い
      医療福祉分野で活躍している先生方が集まっています。
      私学だと実習に行くのにも自分で実習先を手配したり、謝礼金を払ったりしなければなりませんが、県大は公立で、神奈川県内の施設との結びつきが強いので、大学側で手配していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によります。
    • 就職・進学
      良い
      医療福祉分野を志す方には充分なサポートや人脈があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      横須賀の、快特が止まらない駅で、雨風がとても強いです。
      米軍基地が近くにあるので、外国の方との交流が好きな人にはいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      開学して間もないのでとても綺麗です。デザイン性も高いです。
      公立なのでお金が無く、エレベーターが一台しか稼働していなかったり、エアコンがつくのが制御されていることもあり、そこは残念です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334380
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く知識を得るには選択肢になる学校だと思う。あまり方向が定まりきっていない場合でも通う意味はある。逆にすぐ現場に入りたい人には遠回りにも映るかも知れないですが。
    • 講義・授業
      良い
      講義では専門にはない知識や視点を得ることもできる。実践重視な人は専門を選ぶのもあり。そこらへんは見学もしつつ話をよく聞いて考えると良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経験豊富な教授が多いのでやりやすい。研究にはあまり向かない面もあるかも知れない。ただ面白い人も多いので探求の余地はあるかも知れない。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度狙ったところにはいけると思う。入学前、在学中からしっかりもどこにいきたいか、いけるかをを絞っておくことが大切なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはしやすい立地なので通いやすい。毎日通うのも負担は感じていないのでアクセスの面ではオススメできると思います。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感はある。そこまで古い建物が多いわけではないので悪い感じはしないはずです。なぜか少しだけ懐かしい感じがしたのは私だけでしょうか?
    • 友人・恋愛
      良い
      目標を持った人もたくさんいて人のつながりも出来るので交流もしやすく楽しいですよ。いろんな分野の人とワケ隔てなく付き合っていくと将来にも役に立つのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の看護と医療についての現状と実態、知識や技術を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      看護保健学科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代看護の目的と実践を第一に知識と技術を学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      祖母の介護の経験から自分も医療の分野に進みたくなった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いて傾向と対策に沿った参考書を暗記した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63098
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手厚いサポート、少人数、コロナ渦においても充実した内容の教育を受けられていると思う。生徒の人柄もよく、穏やかな生活を送れる。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の質がよく、教員は一人ひとりに丁寧に指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究が始まっていないのであまりわからないが、グループ活動は多く発表する力が身につくと思う。
    • 就職・進学
      良い
      第一志望の病院に就職している人が多い。コロナ渦ではあるが、オンラインで就職説明会などが開催されている。
    • アクセス・立地
      普通
      僻地であり都心からは離れているが、のんびりした環境で学べる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので非常に綺麗であり、設備も十分に備わっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はほぼないといったほうがよい。一生ものの友人ができたため、満足している。
    • 学生生活
      普通
      バスケサークル以外は、活動があまりないイメージだ。うみかぜ祭という地域と交流するイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学、病態や疾病、領域別の内容など。どの科目でもPBLを実施して、グループ学習を通して学ぶことが多い。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      母親が看護しであり、神奈川県立保険福祉大学の校風に惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772669
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護に関して熱意のある先生が多く、学習の場としては非常に良いと思います。ただ、就職支援があまり手厚くない印象があります。さまざま分野の人がいる大学の方が友人関係や恋愛は充実するのかなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      授業にはPBLという学生同士で話し合って看護事例を検討する授業があり、コミュニケーション能力や問題解決能力なども身につきます。実習は少人数に分かれて行うため、手厚い指導が受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はほぼ100%だと思います。ただ、コロナウイルスの影響で学内で情報共有が行われることがあまりなかったことと教員側からの情報提供があまりなかったのですべて自分自身で考え、スケジュールを立てると言う感じでした。
    • アクセス・立地
      良い
      京浜急行線の県立大学駅から徒歩5分ほどです。県立大学駅は普通電車しか停車しないのですが、隣の横須賀中央駅まで徒歩10-15分ほどで行けるので困ることはありません。横須賀中央駅は特急や快特も泊まります。大学周辺にはスーパーや電気屋などがあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      演習に使用する物品などは充実しています。建物は全体的に綺麗で新しい施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      保険医療福祉に関わる職種を志す仲間が集うので基本的に優しく人懐っこい人が多く、友人関係は充実しています。女子が多いため大学内での恋愛はあまりありませんが大学外に彼氏がいる人は多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますがあまり活発な印象はありません。イベントも大学祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語など一般教養などの科目もあったり、韓国語など選択式の科目もあります。2年次から看護に関する科目が多くなります。3年次はほぼ実習です。4年は実習と卒業研究といった感じです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家族に看護師がおり、身近な職業でした。また、自分の大切な人がなんらかの病気や怪我をした場合に対応できる人でありたいと看護師を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770779
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得支援も強く、専門性ある大学なので選んで後悔はしていない。有名私立のような思い描いていた大学生活とはかけ離れているが。
    • 講義・授業
      良い
      専門性のある講義だったと思う。またヒューマンサービスを重視しておりその点の講義も興味深かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習、研究ともに熱心に指導していただいた
    • 就職・進学
      良い
      就職先の相談も丁寧になっていただき、現在の就職先に満足している。
    • アクセス・立地
      良い
      複数ある資格取得が可能な大学の中でもアクセスを重視して決めたため
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎で、大きすぎず小さすぎず、在学人数に見合った規模の施設、設備だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に在学中人間関係で困ったことはない。恋愛関係も学校内でトラブルにあったことはない。
    • 学生生活
      悪い
      規模の小さな大学なので他の有名私立のようなサークル、イベントなどの大学生活は送れない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家資格取得のための専門的知識、他の医療関係者との協働、ヒューマンサービス等
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      県立病院、看護師
    • 志望動機
      看護師国家資格取得のため、アクセスが良いため、公立で経済的負担も少ないため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564450
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒数に対して教員の数が多いため、指導が細かいと思われます。また、進路に関しても親身に考えてくださる先生が多く、面接練習や作文の添削、国試対策などの相談にのってくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義ではレジュメを用いるため、教科書や参考書は自身が使いたいものを選択して学習を進めることができます。図書館の図書も専門書が多いですので活用できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学生主体となり進めて行くことで自身のやりたい内容を選択し進めて行くことができます。ゼミの人数は少人数ですので、細かな指導があります。
    • 就職・進学
      良い
      資格が取れることや実習先病院からの評判も比較的良いことで就職状況は良いと思われます。臨床に出てから進学する卒業生も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し都心から遠いため、通学に時間がかかる人も多いと思われます。しかし、近くの駅には栄えてる場所もあるので 住めば都といった感じです。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい施設のため綺麗です。ロッカー等少し古いところもありますが使っていればなれます。学科が一つのためキャンパスは狭いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が多いため女学生にとって出会いは皆無です。インカレなどに入ればあるかもしれませんが周りに大学が少ないのであまり活気はない印象です。
    • 学生生活
      悪い
      学生は勉強や通学時間に時間を割いている印象で活気がないです。文化祭等にいらっしゃれば雰囲気はよくわかりますが、学内が閑散としています。しかし、うたサークルやけいおんなど一部活気のあるサークルも存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には選択科目が多く基礎教養が主です。2年次からは必修科目といい全員とる科目となっており看護の専門科目が主となってきます。3年次には実習、グループワークを行い四年生ではゼミ活動、実習、国試といった感じです。
    • 就職先・進学先
      市町村の行政保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493777
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門や短大とは違い4年生のため詰め込む勉強ではなく考える勉強ができたと思います。職場にでて自分で考えることの大切さをひしひしと感じています。また、助産師、保健師、社会福祉士、養護教諭の免許を同時に取れることも利点です。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も丁寧に授業をされており、わからないところはしっかりと教えて下さいました。また、実習では親身になって指導して下さいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の深めたい分野について、卒業前に一年かけて学ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生がメインに面接などの対策を立ててくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      京急の鈍行しか停まらないので通学は少し不便でしたが、周辺環境は静かでよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なので、綺麗で使いやすかったです。大学病院があったらより実習とかがしやすかったかなぁと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな学校なので、学校内だけだと交友関係はそれほど広がらないかもしれません。その反面、密な交友関係を築くことはできます。
    • 学生生活
      普通
      実習が忙しいのでサークルはその人次第。イベントは学祭が盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は主に教養、2年から看護の専門分野が多くなってきます。1.2年も実習がありますが、メインは3年後期です。4年は総合実習と卒論、国試がメインでした。
    • 就職先・進学先
      病院の病棟勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386501
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の意識が高く、テスト前や実習、日々の課題に対してみんな頑張ってる姿勢があり、テスト期間は図書室が混みます。優秀な専門職になれると思います。福祉の大学なので、優しい人が多いです^_^
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多いし、ユーモアのある先生もいて面白いです。外部のお医者さんからの話も聞けます。
      厳しいけど優しい先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科によってゼミ自体の有無が分かれます。看護はありませんが、卒研はあります。
    • 就職・進学
      良い
      国試は毎年ほぼ100%合格してます。進路のことも相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      京急線の県立大学駅から10分ほぼ平地です。海が近くにあり、自然豊かです。デパートもあります。
    • 施設・設備
      普通
      今年(2017)15年目でとてもきれいです。演習の部屋があります。小規模な大学なので普通の大学よりは小さいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に女子学生のほうが多いです。クラスがなく4年間を通してグループ関係なくとても仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      それぞれの学科が忙しいので充実さはわかりません。上下の関係ができて活発なサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般教養も学びますが、ほぼ必修科目で看護の基礎を学びます。学年が上がるにつれて専門性が高くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384245
5231-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。