みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

保健福祉学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(52) 公立大学 79 / 371学科中
学部絞込
5211-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した4年間でした。国家試験や就職へのサポートは手薄ですが、4年間でしっかりとした知識や技術を身につけられるので、特に困った場面はありませんでした。看護学科は長期休みに実習が毎回あり、少し大変ではありますが、実習期間が分散しているので、専門学校よりかは厳しさが半減すると思います。また、優しい生徒や先生が多く楽しく、学びの多い大学生活となりました。サークルなどに加入しないと他学年や、他学科との交流が少ないため、サークル活動を行うことをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      基礎となる知識をしっかりと学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必ず希望が通るわけではないのですが、希望調査をもとに先生が配置を考えます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手薄ですが、就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠すぎず、スーパーやコンビニは近隣にあるため便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      大学はとても綺麗で、設備は充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい生徒が多いため友人関係は良好に築けます。ほとんどの学生が女子のため、サークルなど交流が少ないと恋愛関係に発展する機会が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやうみかぜ祭など学業との両立をしながら楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:421063
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      場所は少し横浜駅から離れてますが、海が近くとても心地よい学校です。施設も新しくとても過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちとの距離がとても近いので質問もしやすいです。授業のないようも充実してるので習いがいがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミが何個もあるのでとても充実してます。本当に細かく教えてくださるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってお話を聞いてくださるので、安心して何でも相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは15分ほどなので、そこまで不便ではありません。海も近いのでとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は新しいので綺麗です。エレベーターも完備してあるので障害のある方でも気楽に移動できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201312
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科には、看護師をはじめとして保健師や助産師、養護教諭を目指す志を持った学生が在籍しています。対人援助職を目指しているだけあって、優しく、周りを見ることが出来る人が多いです。先生方もとても丁寧に、手厚くご指導くださり、看護について深く学ぶことが出来ます。勉強は大変なこともありますが雰囲気が良いので自分を高めようと努力出来る大学だと思います。とても充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      学科全体で講義を受けることが多いです。必修科目、選択科目があり、それぞれ決められた単位をとる必要があります。先生方はとても丁寧に講義してくださり、質問にも答えてもらえます。また、座学だけでなく、グループワークも多く、様々な考えを聞くことで考えを深めることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京急本線の県立大学駅、横須賀中央駅です。駅からは徒歩で10分くらいです。大学は海辺にあり、5階以上の階からは綺麗な海が見えます。また、学生寮はありませんが、周りにはアパートが多く、スーパーやドラッグストアなど生活に必要なものは揃えられるので、不自由なく生活出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、とても綺麗です。個人的には、様々な工夫がされていて、オシャレな大学だと思っています。図書館は一般の方も利用出来ます。小さな大学ですが、とても快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護や栄養、社会福祉、リハなど、専門的なことを学ぶので学科単位での講義がほとんどです。すべての学科100人以下なので、学科では卒業までに全員の顔と名前が一致すると思います。サークルに所属することで他学科の友達も出来、交友関係が広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学内で楽しく活動しているイメージが大きいです。スポーツサークルや音楽系のサークルに加えて、ボランティアサークルも多いです。他の大学のサークルに入っている人もいます。イベントとしてはうみかぜ祭という学園祭があります。学生向けというよりは、地域や受験生に向けたイベントだと思いますが、出店やサークルライブがあり、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎科目といって理系科目、文系科目から自分の学びたい科目を選択して学ぶ科目と、必修科目といって看護に関すること(1年生では生理学、体の構造、看護技術など)を学ぶ科目があります。2年生からは様々な分野に分かれた看護を学んでいきます。学内での講義の他に、病院や施設での実習も行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても恵まれた環境で学ぶことができた素敵な学校です。実習や授業は大変な時も多いですが、専門的な分野で学びたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容の授業が受けられて、就職に役立ちます。実習のサポートもしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動状況は様々ですが、研究が始まると先生やゼミの仲間とサポートしあいながら進めていきます。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には就活は自分で進めていきますが、サポートが必要な際はサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      落ち着いた環境できれいな施設なので気に入っていました。場所も駅から歩けます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいで、演習のために必要な道具もたくさん揃っているので練習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      少ない人数なのでみんなで一致団結しながら授業や実習を頑張ることができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはありますが、積極的に活動している人は一部だったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から専門的な授業が増えます。3年生は実習がメインなのが大変でした。4年生は実習と研究と国試に向けて各自勉強します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      授業料が安く、家から近いので通いやすかったからです。専門的な知識も学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703111
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多いです。適度に遊びつつ、勉強もしっかりできた4年間だったなー、と思います。看護学科は忙しく、体力的にもきついところありますが、周囲のモチベーションに助けられて楽しく通えてたなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりますが、きちんと聞いたら非常に勉強になる講義内容だったなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      図書館の専門書、文献の充実具合がすごい。卒業してからも利用しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は県立大学ですが、普通電車を待つのがいやで横須賀中央から徒歩で通ってました。大学の近くにコンビニだったり、ホームズだったりあったので急な買い物もできて便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく校舎がめちゃくちゃきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は本当に恵まれていたなと思います。みんな基本的に志が高いので、ときにふざけつつも、お互いに高めあえてたと思います。男子が少ないので恋愛面では残念でした
    • 学生生活
      良い
      ボランティア系のサークルが充実してるイメージです。
      ただ、看護学科は忙しくあまり参加出来ないので他学科が主なメンバーというイメージでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公共団体
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389587
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      恵まれた先生と素晴らしい環境の中
      学習する事が出来、素晴らしい場所だと思います!
      ただ、都心からは少し遠いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京浜急行線の県立大学駅です。
      自分は、大学に近かったので良かったのですが、
      都心からは来ている友達は
      とても通いづらいと音をあげていました。
      駅からは近いですが、駅に着くまでが遠いと言ってました。
      周辺は中サイズのショッピングモールが、3つほどあります。
      あとは、バッティングセンターや、釣り場など、
      レジャー施設も、少々あって
      都会と比べたら満足出来ないかと思いますが、
      とても良いところにあります。
      また、一つ駅を行くと
      横須賀中央駅があります。
      そこは、スターバックスコーヒーや、タピオカ専門店
      本屋や、レストランなどかなり多くの楽しめる場所があり、
      個人的に良い場所だとおもってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持って入学した者同士なので
      とても仲良く、楽しい関係が続いています。
      色々な個性溢れる友達が多く楽しいキャンパスライフをおくれた思い出があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371550
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科はかなり必修科目が多く、最終の5限まであることが多いと思います。
      覚えることもある程度あるので、テストまでどのように勉強するのかしっかり計画しておかないと、対処しきれないと思います。
      でも、しっかり勉強すれば単位はしっかり取れるので、問題ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく、ちゃんと勉強すれば単位は取れるようになっているから。
    • 就職・進学
      普通
      かなりサポートは充実していてると思います。先輩方の話を聞いていてそう感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      横須賀のキャンパスで県立大学駅という各停しかとまらない駅なので、アクセスは良くないです。実習も横須賀周辺の病院なので通学するのと変わらないのが悲しいです。
    • 施設・設備
      良い
      公立の大学とは思えないほど綺麗です。
      実習器具も揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係にもし悩んでいるのなら、県立大学はおすすめです。とっても優しい人が多く、先生方も優しいので、大学に入って一番人間関係に困っていません。
      ただ、男子の割合は非常に少ないので、学内恋愛は期待できないかもしれません。笑
    • 学生生活
      良い
      学習に支障のないサークルがほとんどだと思います。
      がっつりサークルに打ち込みたい方は難しいかもしれません、、
      週一日昼休みのみ活動するサークルもあるので、繋がりを増やしたい人入った方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期はどの大学でも学ぶような教養科目が多いです。選択科目には生物や、心理学、化学、体育などもあります。後期からはだんだん専門的に消化器官について学んだり、薬に関して学んだりします。2、3、4年次は実習や、病院行ったりなどを行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師の資格取ることができる国公立大学に行きたかったからです。
      また、公募推薦のある大学だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937837
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちょっとよくわからない内容や名前の講義もあるけど、基本的に先生との距離感が近いところが私的推しポイント。
    • 講義・授業
      良い
      急性期の講義では最新のシュミレーターを使って急変対応などを学ぶことができた。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはクラス担任だけでなくゼミの先生も相談にのってくださることもある。基本的に専門分野なら専門分野の先生に相談した方がいいし、どの先生にも気軽に相談できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は普通電車しかとまらず、最寄駅から10分強はかかる。海が近くて風が強い日は傘がささないほど強い風が吹くこともある。
      6階からは近くの無人島が見れて、晴れた日の景色はいい感じ。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレはとても綺麗。最近は、学内のどこでもWi-Fiが使えるように整備された。
      情報処理室のPCの起動に時間がかかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好。気がきくし優しいし気軽に話しかけられる人が多いと感じる。恋愛面は、、、ノーコメント。
    • 学生生活
      良い
      普通の私立大学に比べるとはるかに劣る。そこら辺をあまり求めないのであれば不満には感じないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関する知識技術はもちろん保健福祉分野や、本校の理念でもあるヒューマンサービスを4年間で学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学費と自分の学力を照らし合わせた結果この大学に進学しようと思った。あと、仲良くしてた友人がここを目指すと言っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673398
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年なのでまだあまりわからないですが今のところは普通に満足してます。やっぱり看護なので女子が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      1年の後期から専門的な講義に分かれます。質問すれば答えてくれるので質問すれば大丈夫だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年ということもあり、そこら辺のことはあまりよくわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      よく良いと聞きます。卒業生のお話を聞く機会も講義でありました。
    • アクセス・立地
      普通
      普通しか止まらないので不便ですが思ったより周りにお店ありました
    • 施設・設備
      良い
      他と比べたら新しいので綺麗ですがWiFi飛んでません。実習室の設備も割と良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科を超えて友達はたくさんできますが男子が少ないので恋人はできません
    • 学生生活
      普通
      他と比べたら規模が小さいです。場所が場所なためインカレも全然ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養も多少はありますが、基本は医療や看護に関連したものです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療に興味があり、母が看護師であることに影響され看護師になろうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがキレイなので、それだけでもキャンパスライフのモチベーションが上がります。もちろん忙しくなる学科ではありますが、小さな大学なので、アットホームに友達と協力して学び合える環境でした。県立の大学であることもあり、県内での就職には困りません。
    • 講義・授業
      普通
      学科の特性上、必修単位ばかりなのですが、一般教養の講義は高校レベルでとても残念でした。必修の講義は、可もなく不可もなく、最低限必要なことをしっかり学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研修室にて、研究の進度を確認して、一言二言先生から助言をもらえますが、基本的にそこまで力を入れた研究は求められません。最低限、研究の作法については学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      県立の大学であるため、県内の病院に看護師として就職しようと思うと引っ張りだこです。もちろん保健師、養護教諭としての就職は狭き門ではなりますが、これは出身校は関係なく誰でもそうだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      横須賀のダウンタウンの徒歩圏内にあり、安いスーパーやホームセンター、コンビニが近いので立地としてはまずまず便利と言えると思います。最寄駅からも徒歩約5分です。
    • 施設・設備
      良い
      最低限の演習設備は整っています。食堂は、メニューは充実していませんが、地域の人達との交流の場としては一役を担っています。また、図書館はそれほど大きくはないものの、文献もある程度そろっていて、勉強しやすい環境ではあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、真面目で努力する人が多かった印象があります。小さくてアットホームな大学のため、他の学科の友達もできやすく、学内カップルは多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      学部の特性上、実習やレポート、勉強で忙しい人が多いですが、サークル活動はある程度充実していました。ただし、公式試合に出場しているようなチームはなかったと思いまます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。国家試験は、看護師と保健師の試験を両方受験することになります。希望者のみ、助産コースや養護教諭のコースをとることはできますが、成績で落とされることもあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      リプロダクティブヘルスケア
    • 所属研究室・ゼミの概要
      リプロダクティブヘルス領域の研究を、それぞれ個々のテーマに沿って、個人で研究をすすめて論文を完成させます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      神奈川県立病院機構
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学びたい専門の科があったため。また、福利厚生が充実していたため。
    • 志望動機
      キャンパスがキレイで勉強に集中しやすい環境に見えたことと、都内に近い国公立を選びたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点割合が高かったため、模擬試験を受けたり、過去問を数年分解いたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80939
5211-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。