みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜市立大学 >> 医学部 >> 口コミ
![横浜市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20314/200_20314.jpg)
公立神奈川県/金沢八景駅
医学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い周りには何もないですが、横浜も近く、少し電車に乗れば遊びに行けます。人数が少ない分仲もよく、試験時の協力体制もしっかりしています。
-
講義・授業良い基本的に充実しています。オンライン講義がメインのため理解が追いつかない部分もあるかもしれません。試験が多く大変です。
-
研究室・ゼミ良い4年次にはひとりひとり研究室に所属して体験的に研究を行えるようです。
-
就職・進学良い国家試験の合格率が高く、良い病院に就職する人が多いと思います。
-
アクセス・立地悪いシーサイドラインの市大医学部駅が最寄りで、周りには何もないです。
-
施設・設備悪い周りに何も無いので、学食や生協の営業時間が短かったりするのは少し困ります。
-
友人・恋愛良い他の学部とキャンパスが違うので、コミュニティは非常に狭いですが、仲良くなれます。
-
学生生活普通学部柄サークルはなく、部活があります。ヨット部など珍しい部活もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養、2年次からは医学の勉強。5.6年次に病棟実習。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の家から1番近いことと、難易度などもちょうど良かったため。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821572 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通正直なところまだ2年生なのでよくわかりません。最近医学科内の女子の割合が増加傾向にあって女子40人男子50人くらいです。
-
講義・授業普通なんだか1年生はめちゃくちゃ楽なのに2年がめちゃくちゃ面倒です。
-
就職・進学良い横浜の南東部にある病院がテリトリーです。臨床医になる人がほとんどだと思います。
-
アクセス・立地悪い横浜市立大学のくせに医学部キャンパスはほぼ横須賀にあります。最寄駅はシーサイドラインの市大医学部前です。学校周りには何もありません。
-
施設・設備普通田舎なので夜はとても暗いです。基本的に全部建物は古めですがコンパクトで移動が楽です。
-
友人・恋愛良い学科が90人しかいないので噂が回るのが早いです。学科内の人と付き合っては別れてを繰り返してると浮きます。
-
学生生活普通何故かサークルがほとんど存在せず、全部部活です。ただ医学部の部活(看護含む)なので活動日数が少ないことが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養を学びます。2年次以降は医学について学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医者になりたいと思ったので本学部(医学部医学科)を志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787367 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良いおなじ夢や志を持った人と交流できるため、とてもよい環境です。また、国内外からも評価され得る研究実績もあります。
-
講義・授業良いそれぞれの分野の専門家である教授陣が分かりやすく教えてくださいます。
-
就職・進学良い横浜はもちろん、全国へ就職実績があり、国家試験合格率も日本でトップレベルです。
-
アクセス・立地良い横浜から少し外れますが、キャンパスの目の前に専用の駅があります。
-
施設・設備良い研究設備はとても充実しており、こみ合っていないため好きなときに使うことができます。
-
友人・恋愛良い社会人になっても助け合えるような優秀な仲間がたくさんいます。
-
学生生活良い部活がおもであり、東日本医学生大会を目安に努力しております。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は教養科目として医学以外の授業もうけ、二年生以降は基礎医学から始まり、医学の勉強を進めて行きます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機幼いころからの夢が医師でした。また、興味のある医学の分野を専門的なところまで学びたいと考えました。
13人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:731119 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部看護学科の評価-
総合評価良いサークルの充実度が高く教授も親身になって勉強や進路の相談に乗ってくれるので将来の見通しが建てやすく安心して4年間過ごせます。
-
講義・授業良い海外への研修制度も充実していて英語に力を入れています。国際看護への視野も広く持てるためとても充実しています。
-
就職・進学良い国家試験合格率、就職率が高く附属病院以外の就職もできるので選択肢は多いです。
-
アクセス・立地良い京急線は今年になってからシーサイドラインとの乗り換えもしやすくなり前よりも最寄駅までスムーズに行けるようになりました。雨の日に1度外に出て乗り換えしなくて済むのでとても楽です。
-
施設・設備良い校舎は古いですが物品は充実しており実習の練習もたくさんできます。
-
友人・恋愛良い看護学部は4年間で勉強する内容が多いのですが真面目な生徒が多く切磋琢磨しながら勉強できてとても充実しています。
-
学生生活良い多種多様なサークルがあり他学部との交流もできるのでやりがいがあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には国家試験に合格するための知識をつけることと、臨床で役立てられるように実技の演習があります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機国際看護に興味があり、英語に力を入れているところが魅力的だったためです。
28人中27人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596713 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学部に進学したいなら、打ってつけの大学だと思います。6年間で、講義や実習で、頭と体を動かして医学を勉強できるのは、とてもすごいことだと思います。
-
講義・授業良いどの講義においても、一つ一つ分かりやすく、丁寧に教えてくれます。
-
就職・進学良い医師免許の国家試験の合格率は100%に近く、そのためのサポートも充実しています。
-
アクセス・立地良い何より、最寄駅から1分かかるかどうかなので、通学に不便は感じません。
-
施設・設備良い医学の勉強に必要な施設や設備は、一通り揃っていると思います。講義だけでなく、実験や実習ができるのが良いところです。
-
友人・恋愛良い年齢や学年に関係なく、全員が友人と言っても過言ではありません。恋愛関係にある人も、よく見かけます。
-
学生生活良いサークルは種類が多すぎて、どれに入ろうか迷ってしまうほどです。どんな人でも、自分の趣味に合ったサークルを選べるのが魅力です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で、基礎医学や他の学科と同じ科目を勉強します。その後、医学中心の勉強になります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機他にも医学部がある大学はたくさんありますが、施設や設備の充実さが決め手でした。
28人中27人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593425 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学が楽しく勉強できないと大変だと思うので、高校生物や医学に興味を持って欲しい。あと、医者は体力勝負です。
他学部は就活があり、職業を決めないといけなく、大変だと思った。高校の時に職業を決めるのは早い気もするが、確実に就活は楽。 -
講義・授業良い2年生から始まる専門課程は、毎年しっかり学生の意見を反映して、カリキュラムが良くなってきている。
病棟実習も、他大学と比較しても各診療科のローテーションが適切(各診療科2~3週間かけてしっかり学べる)。他大学と比べて病棟実習が終わるのが6年の10月で遅いのが少し難点なのと、6年生の実技試験に向けた対策が少し足りない気はする(今後改善されるか)。
難しめの試験は各学年あるが、しっかり勉強していれば留年することはない。
卒業試験も、国試の勉強の負担になりすぎないように、半分の科目は5年生で受けるようになり始めるなど、学生の意見がしっかり反映されている。 -
研究室・ゼミ良い4年生のリサーチクラークシップの制度は本当によく、履歴書の記載にもつながるし、期間が終わっても研究を続ける人も何人かいる。
-
就職・進学良い各大学、就活へのサポートはほとんどないと思うが、先輩方からの引き継ぎやレジナビなど情報は充実しており、同じ病院を受ける人たち同士で集まって対策をするなどしている。
国家試験の合格率はとても良い。これはカリキュラムの改善や成績不良者のサポートがあるのに加え、みなさん地頭が良い上にきちんと勉強するからです。 -
アクセス・立地良い1年生の教養のキャンパスと2年生以降のキャンパスが近い(遠い大学も多い)こと、そして病棟実習をする病院がセンター病院と福浦で(たまに数日県内の他の病院に行くことはあるがほぼ横浜市)、実習期間に同じ家から通える。これは意外と当たり前なことではない。
キャンパスが狭くて楽。意外と大事。
福浦は人が住む場所ではなく周りに何もないのが残念だが、勉強に専念する分にはいいと思う。シーサイドラインが高いのは仕方ない。
一人暮らしは金沢文庫周辺が多い。2年生から始める人いるし、病棟実習が始まるタイミングで開始する人も少しいる。 -
施設・設備良い充実していると思う。私立の方が綺麗だったりするかもしれないです。特に気になりませんが。
-
友人・恋愛良い同級生とのカップルや、部活内カップルが多いですね。
学年のカラーはありますが、仲良いと思います。
看護学科とは部活で関わりがあるが、他学部とは、接点を自ら持たないと交流はない。 -
学生生活良い体力作りのためにも、運動部に入ることが推奨される。緩めなところから、しっかりやるところまで色々あり、きっと自分に合う部活が見つかります。先輩とのつながりも大事。新歓に行ってください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年 教養
2年 基礎医学(解剖実習を含む)
3年 臨床医学、社会医学
4年 研究実習、臨床医学残り、CBT、OSCE、2月から病棟実習
5年 病棟実習
6年 10月まで病棟実習、卒業試験、国家試験 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校生物が好きで得意で、医学の勉強をしてみたいと思ったから(実際に想像以上に楽しいです)。
苦しんでいる人を助ける職業に就きたいと思ったから。 -
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:913383 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学部は特殊かもしれませんが、神奈川県唯一の公立大学医学部です。出身大学として、誇りを持てると思います。
-
講義・授業良い教員はみな親切で、追試対策をしてくれます。同級生と勉強する環境です。
-
就職・進学普通概ね希望の医療機関に就職します。試験がありますので、パスする必要があります。
-
アクセス・立地普通シーサイドラインにありますので、お世辞にもアクセスがよいとは言えません。
-
施設・設備普通小さな大学で、もともとは定員が60名でしたので、充実していません。
-
友人・恋愛良い地味な方々が多いと思います。都内の出身の人が多いと思います。
-
学生生活普通シーサイドラインにありますので、他の大学との交流はあまりありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学部医学科ですので、将来臨床医になるための学問を学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機医師になるため。医学部医学科志望には、それ以外にはありません。
投稿者ID:912027 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことなので充実した生活を送っています。しっかりと大学で学びたい学生にはとても向いていると思います。これからも楽しみです。
-
講義・授業良いコロナ流行以降オンラインと対面を合わせた形で授業を行なっています。
-
就職・進学良いまだ就活などしていないのでわかりませんがサポートはあると思います。
-
アクセス・立地普通福浦キャンパスはシーサイドラインなのであまりアクセスは良くないと思います。
-
施設・設備良い病院併設なので実習などに便利です。図書館は勉強するときによく使います。
-
友人・恋愛良いずっと同じメンバーで実習など、行うのでとても仲良くなります。
-
学生生活普通医学部の部活がありますが、私は入っていないのでわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2~4年生は医学を中心に学びます。5.6年生は実習中心となります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機家から通いやすかったから。国試の合格率が国公立大の中で特に高かったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790359 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い大学で真面目に医学を学びたい方には良いと思います。友達も気が合う人を見つけられたら、本当に楽しい学校生活になるのでは?
-
講義・授業良い先生は人によっては面白いが、人によっては理不尽だったりするので、注意する必要がある。
-
就職・進学良い国試の合格率はいいようで、CBTの平均点も非常に高いみたいです。
-
アクセス・立地悪い医学部キャンパスはシーサイドラインという高いモノレールに乗らないといけません。
-
施設・設備普通全体的にボロいところもありますが、綺麗なところもあり、看護棟とかは特に綺麗です。
-
友人・恋愛良い閉塞感があり、学部生以外とは仲良くなることは難しいので、学科内で仲良くできる人を探しましょう。
-
学生生活普通医学部のサークルはなく、部活に入るか入らないかという感じで、部活は多くて週3少なくて1っぽいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学についてみっちり学びます。実習とかも多く、下級生だと解剖実習とかあります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医学に興味があったから希望しました。医者になりたければよいと思います。
投稿者ID:768712 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]医学部看護学科の評価-
総合評価普通みんなのレベルが高いので楽しい。勉強をしっかりしようと思える環境、みんなで頑張ろうたら思える環境にある。
-
講義・授業普通コロナによってほとんどの授業がオンラインになってしまった。楽だが地味でつまらない
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに所属していないのでわからない。どこでゼミの情報をあればいいのかわかっていない
-
就職・進学普通附属の病院に就職する人が多い。奨学金の使用を考える人も多いので附属2病院が7割ほどだと思われる。
-
アクセス・立地普通京急線の金沢八景駅から乗り換えでシーサイドライン市大医学部駅。金沢八景まではアクセスがいいのだが、シーサイドラインは各駅停車で遅いし料金が高い。近くにアウトレットはできたものの行きにくいし古いイオンが周辺にあるのみ。
-
施設・設備普通国公立であるので綺麗ところと古いところが点在している。トイレは綺麗なので問題ない。
-
友人・恋愛良い一年生の時、全学部対象の授業で恋人と知り合えた。出会いが少ない看護学部であるので様々な人と関われる授業があるのはよかった。サークルに入っていれば過去問も貰える。
-
部活・サークル良いコロナで全て中止になってしまったが、コロナの前はお笑い芸人が学園祭に来たり賑やかな雰囲気だって。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では解剖生理学、また全学部対象の教養科目を学ぶ。2年では座学での看護技術、ベッドを使用した演習が始まる。3年からは実習が本格化する。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由明るい雰囲気でも落ち着いている。自宅から通える距離で看護学部以外の人とも関われる環境が魅力的だった。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、実習。今年から週1~2程度大学に行けている。4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767632 -
基本情報
横浜市立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、横浜市立大学の口コミを表示しています。
「横浜市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜市立大学 >> 医学部 >> 口コミ