みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜国立大学 >> 口コミ
![横浜国立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20313/200_20313.jpg)
国立神奈川県/和田町駅
横浜国立大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]教育学部学校教員養成課程の評価-
総合評価良い学校の先生になりたいひとも、なりたくない人も、絶対に入るべき!田舎から来てもこの学校は多様性をうけいれているから、溶け込みやすいし、充実して生活が遅れると思う!
-
講義・授業良い様々な教授や学外から集めた講師などの授業も多く設けられているし、実習なども多くてかなり充実している。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは入るところによって大きくかかわります!しかしどこもいいとこですよ!
-
就職・進学良い教育学部に入ると教員免許も取りやすくていいと思います!まぁ先生になりたい人に特におすすめ!
-
アクセス・立地普通横浜と言って想像していたよりも田舎っぽいし道が通りにくく、駅からも遠いです
-
施設・設備良い自然も多く、リスや猫なども多く見られていい環境ではあるものの、国立なのもあってか少し学校自体はボロイです
-
友人・恋愛普通まぁチー牛多めでまぁまぁ自分と同じレペルの人と接することができるからまぁいいんじゃないでしょうか
-
学生生活良いとても楽しい!とにかく楽しい!小規模でもみんなが本気で活動してくれるのでとても楽しく盛り上がります!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的なところを学び、2年生や、3年になったらすこしづつ実習も入ってきます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機頭がそこまで良くなかったのとうちが貧乏だったのと自然に囲まれて勉強したかったのと横浜に憧れてた
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:967783 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教員養成課程の評価-
総合評価良い専門性が高い教授が講義をするので面白いです。ほとんどデジタル化で資料はweb掲載でそれに書き込んでいくという形態が多いです。
-
講義・授業良い他の教員養成過程では取り扱っていない講義があり、ここでしか得られない学びがあるから
-
就職・進学普通就活や進路についての相談室があり、将来の悩みを打ち明けることができる。
-
アクセス・立地悪い横浜市営地下鉄ブルーライン線の三ツ沢上町と、相鉄線の羽沢横浜国大駅と和田町駅の3つの駅が最寄りと言われていますが、各駅かかかる時間は15分から20分以上かつ、登山となっているためアクセスはとても悪い。横浜駅から国大内まで通っているバスがあるため、それになるととても便利です。
-
施設・設備良い勉強に集中できる環境は整っており、そこまで老朽化などは感じない。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、友人がたくさんできると思いますが、教育学部はクラス制なので、クラスだけで20人弱は友達ができます。
-
学生生活普通サークルの数を数えたことはありませんが、スポーツから文化(日本、外国)などさまざまなあるので、気になったところに入ってみて、合わなかったら行かないという行動を取ると良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年は、3年の教育実習で必要となる基礎的なものを学びます。必修科目ばかりなので、自分で選べる科目は2年間を通して四つほどしかありません。2年生は、基礎的なものに加え自分の専門の科目がほとんどを占めていきます。副免許を取る人は、本当に大忙しです。集中講義もたくさんありますが、専攻を増やしてもお金は変わらないので、取れるだけ取るというのも一つの手だと思います。私もそうしてます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から教員になりたかったのと、上京したかったのと、推薦が使えるところで選びました。
投稿者ID:965467 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部化学・生命系学科の評価-
総合評価良いいい教授、いい友達が多いので総合的に入って良かったと感じる。講義も普通にいいと思うし、悪いと思うところはおもいつかない。
-
講義・授業良い多くの教授はしっかりやる気があり教えてる。友達もできやすいと思う。
-
就職・進学良い講義中にどのような就職先があるかなどの紹介をしてる。参考なる。
-
アクセス・立地悪い駅からかなり遠いからかなり歩くのでちょっとつかれてしまう。これは難点。
-
施設・設備普通少し古いところもあるし、新しくなっているところもある。そんな気にするほどもない。
-
友人・恋愛良い友人関係においてはある程度常識のある人が多いから大丈夫だとおもう。
-
学生生活良いかなりしていると思う。入らなくても楽しい生活にすることは可能である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に化学の内容が多い。一年までは物理や数学などもしっかりやる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機化学が好きだったから。無機が高校の頃すきだったが今は有機のほうが魅力的だ。
投稿者ID:961849 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部数物・電子情報系学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。有名な教授が多く、研究内容もそれぞれ違うので自分の学びたい分野の研究室に入れば色々なことを学べると思います。
-
講義・授業普通私の所属する学科では受講人数や授業効率の観点からオンデマンドの必修授業多い学期があるため、対面で講義を受けたい人にとっては不満かもしれないです。逆に家から大学が遠い距離にある人にとっては移動の手間と時間が省けるので非常にありがたいかもしれないです。
授業内容自体はすごくわかりやすく充実してると思います。 -
就職・進学普通OBの人や企業で働いている人が講演会などを開いたりするそうです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が3つあるのですが、どの駅からも20分程度歩かなければならないです。
-
施設・設備普通それぞれの学部の棟と2つの食堂、図書館、コンビニなどがあります。
-
友人・恋愛良いキャンパスが1つなので、全ての学部の人がいるため、授業やサークルを通じて色んな友達が作れると思います。
-
学生生活良い多くのサークルがあり、常磐祭という学祭ではそれぞれのサークルが屋台などを出したりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は理工学の基礎にあたる数学や物理、化学を主に学び、それに加えて各教授の研究内容について軽く学んだりします。2年次からはプログラミング関連の授業が増え、3年以降では自分が研究したい内容の授業を選んで受ける形になります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から人工知能の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い情報工学について学べる大学を探してていました。家の経済事情も含め、国公立であるこの大学を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:959091 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部数物・電子情報系学科の評価-
総合評価悪い理系のことを本気でやる覚悟があればいろいろ学べると思う。しかしなんとなく理系のことやりたいなくらいの感覚だと地獄である。特に物理工学EPと電子情報システムEP。数理EPと情報工学EPは比較的楽。ただし数学やプログラミングが好きなら。
-
講義・授業悪い自分は物理工学EPだが、毎週ある実験に3コマ分の時間が取られるのに2単位しかもらえず効率が悪い。しかも実験レポートも大変。1、2年生は基本的に必修や専門科目でほぼ授業が埋まる。授業は対面が多く、ほとんどが試験で成績が決まる。
-
就職・進学良い9割くらいが大学院に進学する。授業でも院試を解いたりもする。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が3つあるがどこからでも徒歩で20分くらいかかる。また周辺に店も少なく、横浜駅まで行かないと何もない。
-
施設・設備普通理工学部のA講義棟が新しくなり綺麗になった。しかしB、C棟は未だ前のままで森の中にある。
-
友人・恋愛普通あまり学科内では人との絡みは多くならない。なお数物はどのEPも女子が少なく、恋愛は望めない。サークルに所属すると他の学科の人と仲良くなり交友関係も広がる。
-
学生生活普通サークル数は運動系、文化系ともに多いので自分に合うサークルが見つかると思う。イベントとして大学祭が年2回ある。しかし任意のサークルが出店するだけでクラス等の出し物はないので規模はそこまで大きくない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理工学EPでは1年次に力学、熱力学、電磁気を学ぶ。また微分方程式や行列、広義積分等もやる。2年では量子力学、電磁気を学ぶ。実験は1、2年で行う。3年からは自分の好きな専門科目を学べる。4年では研究室や卒論制作を行う。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機量子力学の考え方が面白いと思い、もっと深く学びたいと思いこの学科にした。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:947237 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部化学・生命系学科の評価-
総合評価普通雰囲気が個人的に好きです。特に不満だと感じることはないです。
まあまあだとは思いますが、毎日楽しく通うことができてます。 -
講義・授業普通雰囲気が個人的に好きです。特に大きな不満という感じのものはないです。
-
研究室・ゼミ普通雰囲気が個人的に好きです。特に不満だと感じることはないです。
-
就職・進学普通雰囲気が個人的に好きです。特に不満と感じることはないです。。
-
アクセス・立地普通雰囲気が個人的に好きデス。特に不満だと感じることはないです。
-
施設・設備普通雰囲気が個人的に好きです。特に不満だと感じることはないです。
-
友人・恋愛普通恋愛しててまあまあ楽しいです。特に不満だと感じることはないです。
-
学生生活普通雰囲気が個人的に好きです。特に不満だと感じることはないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、化学や生命について学びます。知っている知識も使えて楽しいです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分にとても合っていそうだと高校2年のときに思ったからです。。
投稿者ID:944543 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部化学・生命系学科の評価-
総合評価良い図書館の設備が充実していて、勉強しやすい環境が整っていると感じます。自分のときは1年生の時からオープンラボ(研究室訪問)があり、興味のある分野はどこか、考えるきっかけになってとてもよかったです。
-
講義・授業良い専攻している分野だけでなく、副専攻プログラムで医工学や水素エネルギー、材料など他の学科の授業をとることができます。理工学部でも教職をとるができます。
-
就職・進学良い就活のサポートとして、定期的に就職ガイダンスが行われています。
-
アクセス・立地悪いアクセスは悪いです。相鉄線の羽沢横浜国大駅、横浜市営地下鉄の三ツ沢上町駅が主に最寄り駅として使われますが、どの駅からも15-20分は歩きます。
-
施設・設備良い理工棟は古い建物でしたが、2022年に改修工事が行われて今はどの学部の棟よりも綺麗です。
-
友人・恋愛良い学科の人数が約200人と多く、クラス分けはないため、同じ学科内で高校のときのようにクラス単位で仲良くなることはありませんが、友達はできます。サークルや部活に入ると気の合う友人ができやすいと思います。
-
学生生活良い学祭が春と秋で2回あります。サークルは健全なサークルがほとんどで、種類も多いので色々な新歓に行けば、自分と合ったサークルを見つけられると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は理工系に必要な数学や物理など基礎的なことを学びます。2年の秋学期からEPごとに分かれて専門科目をとることができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機もともと理科が好きで、分子、原子などのミクロな世界に興味がありました。高校化学でやった有機化学に興味を持ったので化学科に入りたいと思いました。
投稿者ID:935329 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部化学・生命系学科の評価-
総合評価良い大満足ですが実験はとてもつらいです
テストの点数が1番高いからといって化学を選択するのは危険です!実験が好きかどうかも考えましょう -
講義・授業良いとても充実しています!充実しすぎてたくさん勉強しなければならないです
-
就職・進学良い進学実績、就職は細かくはわかりませんが聞いたことあるところに行ってる人が多いと思います!
-
アクセス・立地良い丘の上にあるので頑張って学校に登って行けば帰りは一瞬で下りられます!
-
施設・設備良い最近理工学部の授業棟が綺麗になりました!みんなのトイレもあります!
-
友人・恋愛良い優しい人と面白い人がいっぱいいます
不良はいません安心して通えます!! -
学生生活良い非公認から公認まで、公認から非公認までたくさんサークルがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次にはいろいろな科目をとり、2年次で化学、生物それぞれの好きな分野とります
生物の授業は想像より少なく、化学も片足突っ込む感じです -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機化学は将来性のある分野だと思ったからです
いい企業に入りたくて志望しました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:916389 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済学科は非常に単位がとりやすい。
提出物が他の学部より非常に少ない。
そのため大学ライフを送る人たちにはとても良いと思う。 -
講義・授業良い講義内容が非常に充実している。
特別講師での授業も非常に多い。 -
研究室・ゼミ悪い研究室での活動に納得していない。自分たちの思い通りの活動ができない
-
就職・進学良い有名企業への就職実績が非常にいいとキャンパス内でも話題である。
-
アクセス・立地普通横浜にあることで東京へのあくせすも非常に良い。ただ最寄りから遠い。
-
施設・設備普通建物の老朽化が目立つ。
研究室がとくにボロい。
見た目はとてもきれい。 -
友人・恋愛悪いサークルや部活動での人間関係が非常に難しいと感じる場面が多々ある。
-
学生生活良いサークルの種類が非常に充実しており、自分自身、とても満足している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済についてだけでなく、法律など様々なことを学べ、教育免許もとれる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機横浜国立大学のキャンパスが家のすぐ近くにあり、また、その経済学に高校生のころから興味をもっていた。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915506 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良いとてもよい環境です。友達もたくさんできるし、自分の学びたいことを自由に学べます。雰囲気もとても良いです。
-
講義・授業良いとても満足しています。授業に楽しさがあります。講師の説明もわかりやすいです。
-
就職・進学良いサポートは十分に行われています。マイペースに学ぶことができます。
-
アクセス・立地良いもよりは三ツ沢上町駅です。駅から少し歩きバスも使いますが特に不便なところはないです。
-
施設・設備良い施設、設備の両方充実しています。自然豊かな環境で学ぶことができます。
-
友人・恋愛良い大学生らしい充実した生活を過ごせます。恋愛もできると思います。
-
学生生活良いイベントなどに力を入れていてとてもいいです。サークルの種類もたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来の夢を叶えるために努力を重ね、達成するため。自分の興味のあることを学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機家から近くて、オープンキャンパスに行ったときに自然があり雰囲気もよく気に入ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:912426 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、横浜国立大学の口コミを表示しています。
「横浜国立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜国立大学 >> 口コミ