みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  口コミ

東京都市大学
東京都市大学
(とうきょうとしだいがく)

私立東京都/尾山台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(427)

東京都市大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(427) 私立内201 / 584校中
学部絞込
並び替え
427131-140件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工学部はこの大学では学部の名称は変わったが歴史が古く名門校である。座学だけではなく実験も行われるため技術が身につく。
    • 講義・授業
      良い
      講義はもともと理系単科大学だったこともあり難度は高めだが充実している。
    • 就職・進学
      良い
      各大手予備校から就職率の高さがよく入学試験の難易度が比較的易しいのでコスパがいいと評判である。就職率はおよそ98%と大学側からは発表された。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からはどの経路で登校しても急な坂道を通る必要があり立地はあまり良くない。
    • 施設・設備
      普通
      新設された校舎がいくつもあり全体的に綺麗な印象がある。現在も工事が行われている校舎もあるが騒音問題はほぼない。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学部学科の場合、恋愛などをしている時間はあまりない。情報工学士になるために必要なことを教え込むため忙しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは10種類以上あり、体育祭も年に一回ほど開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITの最先端を学べる学部となっていて情報系の会社に就職したい人はうってつけの学部である。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校生の時から情報系の知識を身につけたいと考えていたからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884696
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    理工学部自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい事をとことん学んでいけるので、とても良い学部だと思うし、講義もおもしろく、楽しんで学べる
    • 講義・授業
      良い
      ホームページに書いてある、幅広い知識と健全な判断力が身についてるように感じる
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、情報通信業と専門サービス業が半数を占めていて、大手株式会社にも入れる
    • アクセス・立地
      良い
      家が近いので自転車で通っているので不自由はあまりなく通えている
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても充実しており、自習など様々なことに使うことができる
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなど何も入っていないので自分には友達などがなにもないです
    • 学生生活
      良い
      様々なイベントがあり、一年中大学生活を楽しむことができると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      野外学習、フィールドワークなどが多く、いろいろなことを吸収できる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自然科学について学んで、将来に活かしていきたいと思ったから志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884610
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同級生もいい感じで、先生もわかりやすく教えてくれました。これから大学に行く人にはオススメできます。学食もおいしいですよ!
    • 講義・授業
      普通
      講義などがかなりわかりやすく、とてもいい大学でした。食堂もとてもおいしくてよかったです。しかし、子供達がここで充電してるのをみると少し腹たちます。邪魔などもしてきて迷惑でした。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績などはかなり完璧です。自分の就きたい職に無事つけました。友人の話を聞く限り、職はかなり大量にあり、色んなところに就きやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはコンビニがあり、気軽にいけます。近くに小学校があるので、子供達が多いことがあります。そして、大変邪魔などをしてくるので、それさえ無視してればかなり充実できます
    • 施設・設備
      良い
      施設はほんとに充実してます。自分は食堂がとてもいいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校の友達は一人も来なかったけど、都市大学で新しい友達をつくれました!サークルもいい感じでよかったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多く、かなり楽しかったです。種類がほんとにたくさんあるので、好きなところを選べると思われます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には情報工学系です。情報工学関係はかなり覚えるのが大変です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工業系の勉強もしたいと自分は思ったので、ここに志望しました!
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883877
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    メディア情報学部社会メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくな感じがします。
      テレビやSNSなどのメディアを勉強したい人には、合っていないように感じます。
      ですが、就活支援もあり、滑り止めとして受けるにちょうどいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      メディア情報学部といいながらも、メディアの授業はそこまで多くなく、社会学部的な感じがします。メディアをがっつり学びたい人には向いていないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次よりゼミが始まります。心理学系、メディア系、デザイン系のゼミがあり、充実しておりますが、定員があるため必ずしも入りたいゼミに入れるとは限りません。
    • 就職・進学
      良い
      同じレベルの大学と比べれば、就職率も良く支援も充実しているように感じます。しかし社会メディア向けの学校推薦はあまりなく、SE職になりたい人向けのものが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜市営地下鉄に乗らないといけないため、不便です。横浜市営地下鉄は一駅でも210円かかるため学生には苦しいです。最寄りからは約10分で着くため、そこは不満はないです。
    • 施設・設備
      普通
      教室はきれいです。ですが、コンビニは有名なコンビニではないため、品揃えは微妙です。食堂が狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば、同期だけでなく上下のつながりも生まれます。
      サークルに入らないと厳しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      横浜キャンパスにはあまりサークルは多くないですが、世田谷キャンパスまで行けば、サークルの数も多く、学園祭も盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、統計やプログラミングなど幅広く学び、2年次以降にメディア関係の授業が増える。
      メディアといっても、SNSやテレビというよりも、新聞などのメディアを扱う授業が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      滑り止めとして、メディアを学べそうで、自分の学力で入れ、就職率もある程度高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763998
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    都市生活学部都市生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学ぶことができ、自分が本当に楽しめて、得意な教科を見つけることができるからです。また、学部=学科で人数も少ないため友達も作りやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      ただ面白そうだな、推薦ももらえる点数だから、と入った大学ですが、経済学、不動産、建築、マーケティング等様々な分野に触れることができ、講義を受けている中で入学当初に興味があった分野から自分が本当に楽しめて、得意な分野を見つけることができました。幅広い分野を学ぶため興味がなくつまらない講義もありますが、確実に学力をつけることができ、グループワークなども多いためインターンでも周りと差をつけられるように感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義を受けている中で興味を持った分野にもっと深く取り組むことができます。約20個の研究室から自分の興味のある研究室を探すことができるので、迷うことはありますが見極めればしっかりと自分のやりたい分野を見つけることができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      毎週就活に関する講義はあります。研究室でも就活面のサポートがありますが、手厚いサポートかは先生によります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分で比較的駅チカなのはいいです。また自由が丘が2駅先にあり、歩いていくこともできるのでフィールドワークで訪れたり、友達と遊びに行ったりととても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が高校?ってレベルで狭いです。まぁ狭い分移動教室も楽ですが、学園祭もしょぼいし、学食も高校の食堂レベルかなぁ、、
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実していると思います!とくにサークル、委員会等に参加するとそこでの交友関係はとても深まるし、学部の人数も、学部数自体も少ないのですぐみんな仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      等々力キャンパスは狭いので等々力キャンパスで活動するサークルは少ないですが、隣駅にある世田谷キャンパスは広くてサークル数も多いです。無料送迎バスもあるので他キャンパスにも移動しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まちづくりについて。1.2年では経済学、不動産、建築、マーケティングなど幅広い分野が必修、選択科目になっていて、2年間で自分が興味のある分野を見極めます。3年で研究室配属、授業も自分で分野を選んで履修を組んでいく形になります。4年は卒論。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなく興味のある分野で、推薦をもらえる成績があって志願したら通ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760995
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこ勉強して、大学ライフを楽しみたい人には良いとおもいます。真剣に勉強したいのなら周りのレベルが低いので精神的につらいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質は高いと思います。専門的に学びたいのならもっと良い大学を目指したほうがいいかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの力次第です。自分の力で就職するのはごくわずかでエントリーシートの時点で落ちたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      都内なのでなかなか良いと思います。周辺には美味しい定食屋さんがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が整っているので研究しやすい環境ではあると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはたくさんあるので友達はできます。恋愛はその人次第ですね。
    • 学生生活
      良い
      イベントは充実してます。学祭も毎年盛り上がって楽しいですよー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のときは基礎科目、二年以降は専門科目、ゼミなどより専門的に勉強できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと情報系の興味があり、就職率も良いので選びました。実際に良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727154
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    環境学部環境創生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろ先程なアンケートとかを加味してみたら、平均して3点くらいかなとといました。もっと上の大学の方が入った方がいろいろ充実した方が良いと思う
    • 講義・授業
      普通
      測量士補の資格が取れるようなカリキュラムを組めるので資格を取ららた場合はとても良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生から研究室配属が行われます。2年の最後の方から説明会や研究室訪問をして申し込みをします。
    • 就職・進学
      普通
      三年になるとキャリアセンターの人との面談が数ヶ月に一回のスパンで行われる
    • アクセス・立地
      悪い
      やっぱり東京都内にあったほうがアクセスは良い。横浜の田舎の方にあるので路線も一本しか通ってないのが不便
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗で、図書室やいろいろあって良いと思います。 スタバとかがあったらもっと良いなと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが少ない。本キャンパスが別にあるためそこまで行かないとないサークルも。小さなキャンパスで人数も少ないからサークルとかの規模もちいさい
    • 学生生活
      悪い
      本キャンパスでの学祭の方が大きくまり上がると思う。 小さなキャンパスで小さなイベントしか行わない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境学部では、世界中の環境のことや、暮らす上での都市環境や生態環境など様々なことを学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      色々と環境や都市開発の分野を学びたくて似たような学問を学べる大学を受けた
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702697
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      理系なので忙しいですが、他学科に比べたらそこまで忙しくありません。研究設備も新しく、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は面倒見の良い方が多いです。
      また、理系ですが、英語のみの授業があったり、留学制度が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期から仮配属が始まります。研究室によってカラーが異なります。当たり外れは大きいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は良いです。キャリア支援センターが手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東急大井町線尾山台駅駅ですが、キャンパスまで駅から歩いて15分ほどかかります。学校の近くに飲食店は1.2軒ありますが、行っている人は少ない印象です。遊ぶときは自由が丘や横浜が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      エネルギー化学科は充実していますが、ほかの学科の棟は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生のほとんどが男性なので、気の合う同性の友達を見つけるのが大変でした。彼氏はすぐにできます。
    • 学生生活
      良い
      女子ができる部活は少ないので注意です。サークルは数は多くないですが、多種多様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校の延長のような授業で、工学の基礎を学びます。二年次は少しずつ専門的なことを学び始めます。また二年次後期には留学に行く人が多いです。カリキュラム的にこの期間に留学に行っても、卒業が遅れることはありません。三年次前期は専門的なことを学びます。後期から研究室に仮配属されます。三年次で卒業研究以外の卒業に必要な単位を取りきれます。四年次は卒業研究のみです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から化粧品が好きで、将来は化粧品関係の仕事につきたかったので化学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673708
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    環境学部環境創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと環境、生物系の大学に進学したかったというのもあり、友好関係も築けたので、とても良い大学生活を送れました
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義はわかりやすく、とても充実している。
      講義によっては他のキャンパスから来ている教授もいらっしゃるので、講義後はバタついている先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室に在籍することになり、3年で途中経過を提出し、4年の1月?2月ごろに卒業論文を提出します
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の就職実績はとても良いが、就職支援する大学職員の対応はあまり良くなかったです。教授の方が親身になって対応してくれました
    • アクセス・立地
      良い
      横浜市営地下鉄の中川駅から近く、閑静な住宅街に囲まれており、環境はとても良いです
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設があり、比較的新しくて良いです。教授方が機材の使い方もおしえてくれるので、問題ないです
    • 友人・恋愛
      良い
      学生のみんながとても良い人なので、友人関係には全く困らなかった。
      恋愛は女性が比較的少なかったので、外部で作った方が良いと思います
    • 学生生活
      良い
      球技大会や学園祭など、みんなが集まってワイワイ出来るイベントがあるので、楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時はさまざまな分野を学び、3、4年は研究室に配属し、専門的な分野を学びます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと環境、生物系を学びたかったためです。また就職も良さそうだったので
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605790
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見るとよい、特に研究活動における環境はよいと思ったから。またよい指導教員がに巡り会え、その研究室に入ることができたこら
    • 講義・授業
      良い
      研究室のクオリティが高い しかし大学の上層部は何もわかっていない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が充実してる 指導教員の力量で保たれてる 大学の上層部は何もわかっていない
    • 就職・進学
      良い
      就職には困らなさそう、またコネがあったりする。キャリア支援もそれなり
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く、夏の登校は億劫であるが落ち着いたイメージで嫌いではない
    • 施設・設備
      良い
      指導教員にたまたま恵まれていて好きな研究ができるのでとてもよい
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しく毎日過ごせていて割と幸せで充実した日々を過ごしているこら
    • 学生生活
      普通
      興味がなく参加したことがないのでよくわからないと思った。バカな人がたくさんいそうだから参加したくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般、物理と生物も多少勉強する。また化学実験などの授業もあり各研究室の基礎的なところを学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      蛍光体材料の研究職
    • 志望動機
      化学が高校の時から好きだったから。また文系科目は嫌いだし苦手だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567233
427131-140件を表示
学部絞込

東京都市大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区玉堤1-28-1

     東急大井町線「尾山台」駅から徒歩14分

  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1

     ブルーライン「中川」駅から徒歩8分

  • 等々力キャンパス
    東京都世田谷区等々力8-9-18

     東急大井町線「等々力」駅から徒歩10分

電話番号 03-5707-0104
学部 理工学部情報工学部メディア情報学部都市生活学部人間科学部環境学部建築都市デザイン学部デザイン・データ科学部

東京都市大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都市大学の口コミを表示しています。
東京都市大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
国士舘大学

国士舘大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (574件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。