みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(167) 私立大学 324 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
16751-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金属がやりたい人はお勧めしません!ここで触るのはほぼねんどとかです!
      先生達も女子美出身の人が多いのでよくわかってくれます。課題が多いので大変です。
    • 講義・授業
      良い
      私は工芸専攻です。沢山の事が学べて充実していますが、一年生はテクスチャの課題が多く、実際に吹きガラスなど、もっとたくさんのことができるのは2年生からになります。金属を扱う授業はないので、金属がやりたい人や、木工などがやりたい人は武蔵美などの方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サンリオやサンエックスに就職している人が多いです。一年生から受講できる就職に関する講義もあるのでサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は相模原キャンパスに通っています。私の最寄りは相模大野駅です。駅からはバスでも自転車でも行けます。校内に自転車とバイクが駐車できるところがあります。車での通学はNGです。
      私は自転車で通っています。バスだと雨の日は混みますし、時間も決まっているので、自転車の方が早く帰れると思います。自転車での道順が意外とややこしいので初めはとても迷うと思います。私も一週間一度も行きと帰り同じ道で帰れませんでした。
      近くに北里大学があり、女子美生と自転車の方向が途中まで一緒なので、ちょっとややこしいです。前の人についていったら女子美に着くんじゃ?と思ってもついていかないでください。北里大学に着きます。
    • 施設・設備
      普通
      工事が行われて綺麗なところは綺麗ですが、トイレなどはまだ改装されていないところが多いと思います。食堂は綺麗です。
      わかりやすく言うと、一般の人が多く使うところは綺麗で、生徒が使うところはそんなに……って感じです。
      あと校舎がほぼ森の中って感じなので虫は沢山います。そのうち慣れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校ですし、先生も女性が多いので異性の目を全く気にしなくなるので、普通にその場で着替えたりします。話が合う人も多いです。
    • 学生生活
      普通
      コロナなので何があるかはほぼわからない状態です。あんまりアピールとかもありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は染め、織、陶芸、ガラス、刺繍、を学びます。2年になるとテキスタイルコース(染め、織、刺繍)か陶、ガラスコースに分かれます。入学する前にどちらに進みたいかぼんやりと決めておくといいと思います。
    • 志望動機
      私は伝統工芸が好きなので、刺繍や染めをやりたくて入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782537
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      満足している訳でもなくて、また、不満に思ってることも無くごく普通の学生生活を送っているとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      美術の勉学に励める環境であると思った、
      先生と生徒との距離感が近く接しやすいと思った為。
    • 就職・進学
      普通
      自分の望む将来の就職への道がほかの大学や学部よりも近いと思った。
    • アクセス・立地
      普通
      治安が良いと思います。
      近所の方々とも挨拶し合える関係で仲良くさせていただいてます。
    • 施設・設備
      普通
      作成のできるスペースや時間、工具等が充実していてとても制作しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入って色んな方々との交流で仲を深め人間関係の悩み等の解決ができるようになった。
    • 学生生活
      普通
      文化祭で教室、廊下、正門などを飾り付けする時は女子美生らしさを感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金属や木、紙、素材で何を表現できるか、また自分の中の何を伝えたいかを人に伝わらなかったとしても自己表現を、作品で表せる事を学びました
    • 志望動機
      小さな時から作ることは楽しく思っていて自分の好きなことをしたいなと思いこの学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768693
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しく、授業も充実しており、色々なことに挑戦できる学校・学科・専攻でした。
      各専攻ごとに建物が違うので、より専門的に取り組めます。美術が好きであれば楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の種類はたくさんあって、専門的なものも専門外のものも、単位幅のなかでも好きなものを色々選べます。
    • 就職・進学
      良い
      あまり利用してませんでしたが、親身になって関わってくれます。ただし自分が行動しないと全く意味ありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスは駅からも遠く、バスか自転車必須です。周りは畑で、天気悪いとバスも遅れるし困ります。バス都合で夜20時には帰る必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実してると思います。図書館は広いし杉並キャンパスのものを取り寄せもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので、他校交流のあるサークルに入らないと恋愛はできません。
    • 学生生活
      普通
      サークルも色々ありますが、学校から遠いので休みの日に行くのは大変かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各学年で必須科目や単位が決まってます。専攻ごとに異なりますが、1年目の必須はどの専攻でも被ったりするので、付属中高からの友達とも会います。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      業種としては、商社・小売に関する業種。少し美術にも関連する商材。
    • 志望動機
      美術に興味があった姉の影響で付属の中学校高校に通っていたため、そのまま大学に入学。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725385
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      産学連携プロジェクトや授業が多くある。就職するには女子美の中でも最適なカリキュラムだと思う。先生方もとても親身になって話を聞いてくれるのでありがたい。
    • 講義・授業
      普通
      作家思考よりの先生の割合が多いからデザインや就活についての相談にはあまり向かない。でも課題の制作に関することや素材についてのプロだからそこでは役立つ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生の後期から卒業制作で分かれる。それぞれの先生のゼミに入る感じ。
      研究室はとても真面目な助手さんが多いから親身になって制作についても相談に乗ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは女性ならではの対策があっていい。
      企業説明会や就職対策、デザイン業界には必須のポートフォリオ講座などもあり、充実していると思う。
      でも課題だけでは少ないから自主性も問われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急線の相模大野駅とJRの古淵駅。両方ともバスがでている。古淵駅の方が20分弱ほど、相模大野駅で30分ほど。雨の日はもう少し時間がかかる。駅から自転車だと10~15分ほど。バイクは禁止されている。
    • 施設・設備
      普通
      パネルソーやバンドゾー、糸鋸や木工工房の設備はかなり充実。写真や金属工房、3Dプリンターやレーザーカッターもあり。
      しかし18時まで。プロダクトデザイン専攻の学生のみの使用となる。しかし指導を受けてるか教授から許可がでれば他の専攻学生でも使用可能。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482363
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由にのびのびとした環境で制作ができます。
      大学で基礎から学ぶこともできるので、大学らが美術を始める人も、その人の制作への気持ち次第でどれだけでも伸びることができます。先生方もやさしく、学校内の友人たちもどこかほんわりおだやかでゆったりとした時間がながれています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっていろいろ変わりますが、全体を通してはその分野のことを深く愛している先生が多い印象です。
      自分の制作と照らし合わせながら授業に参加できるとより一層理解が深まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、1年生のときからキャリア支援系の授業をとることができ、また就職した先輩方のポートフォリオなどを気軽に見られる場所も設けられています。キャリア支援センターの人と就職に関して面談することもでき、手厚いサポートが受けられるので、安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗るのですが、道が混んでいることが多く、バスが来るのが遅くなる時も多いです。余裕を持った登校が大事になってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476762
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術が好きな人が集まっているので楽しい。
      絵を描くこと、ものづくりが好きな人には勉強しがいがある。
      おしゃれな人が多い。
      ファッションや裁縫についての勉強だけでなく、テキスタイルのことも学べるので充実している。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生が丁寧に教えてくれる。
      講義内容はためになるものばかりで毎時間充実している。
      単位は出席日数が足りていて課題を取りこぼしのないように取り組んで提出すればだいたいは取得可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友人同士がお互いの作品に意見を出したり認め合っているので、高め合える。
      友人から作品についてここが好きとか、こういう表現がいいねなど褒められるのが嬉しい。
    • 就職・進学
      良い
      アパレル企業やデザイン関係の仕事に就く人が多い。
      学んだこととは関係ない道に進む人も多い。
      教授や助手からの就職活動のサポートはほぼない。
      自力で探すしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から10分程度の東高円寺、新中野が最寄り駅で立地は良い。
      美大は自然豊かな地域にあることが多いが都心から近いので買い物もしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      ミシンが1人1台ないので友人と順番に使っていた。
      アイロンも10人に1台と少なく、設備は充実しているとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので恋愛はできない。が、百合も存在していたようである。
      個性的な人が多かったが、おもしろくてお互いが認め合っていて友人関係は良かった。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が少ないのでインカレで別の大学のサークルに所属していた。
      イベントは学祭はそこそこ充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他の学科の人との交流が多い。
      1年次の途中から2年までは各学科ごとに分かれて基礎的なことを学ぶ。
      3年次はゼミに分かれて深く学ぶ。
      4年次は卒業制作。
      ずっと課題に追われる日々です。
    • 就職先・進学先
      アパレル企業の企画職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427484
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      美術大学なので、あまり学科に関しては重点を置いていないと思います。
      授業も技術面の講義が多いので、個人で学科は勉強をしていた方が、将来的には安心だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      技術面については、美術大学なので、周りの人たちと切磋琢磨することが出来て、良い環境だと思います。先生も丁寧に指導して下さる方も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科は自分で計画を立てて進めていかないと、授業についていけなくなると思うので、しっかりと計画を立てて進める必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      進学についてサポートしてくれる場所がああす。
      卒業生のポートフォリオが置いてあり、とても参考になります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩いた所にバス停があるので少し不便です。
      バスも公共バスなので、時間に余裕を持って行動する必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      それぞれの学科で、必要な物は取り揃えてあるので、充実していると思います。
      設備も必要最低限しっかりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味を持っている人同士が多く集まっている環境だと思います。異性との関わりはほとんど無いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学科が学年が上がるにつれてキツくなるので、あまり続けている人は多く無いですが、サークル活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの学科の歴史について、それぞれの技法等についても学べる学校です。
      学校自体も歴史があるのでいろいろ学べます。
    • 就職先・進学先
      生産職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428122
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が専攻していた日本画科は、特別講習や設備が整っていると思います。
      自分で絵の具を作れたり、制作する上で高価で買えない道具も貸してくれます。浪人生も女子美の専攻の中では多いほうだと思います。自分のやりたいことを相談すれば、支援してくれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      比較的容易に単位取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の専攻ではゼミはありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      学科では就職を支援してくれることはありません。
      自分で探し、自発的に活動していないと置いていかれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは非常に遠いです。
      私は一人暮らしでしたが、大学近くに住むのはお勧めしません。
      駅に近い方が今後の就職活動などを考えると良いと思います。
      ただ、大学のすぐ前に無料動物園も兼ねた公園と植物園があるのは、とても良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      学科は充実してますが、
      印刷機が有料で非常に高いと感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は、自発的に他大と活動しようとしないと出会いはありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は全体的に衰退してます。
      やる気の問題だと思いますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画の基礎からざっくり学びました。
      手厚い指導ではありません。
    • 就職先・進学先
      広告業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390671
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた敷地内は充分な広さと設備があり、制作に集中出来る環境が整っています。教師陣は優秀な方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      課題で悩む学生にも親身になって相談にのってくれます。遅い時間まで制作をすることがほとんどですが、融通の利く先生ばかりです。また、業界内で顔が広い先生が多いので就職にも有利かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生は皆さんいい人ばかりで、放課後まで制作をする私達の心の支えとなっています。場をなごませてくれる先生が多く、一人一人キャラが濃いです。どの人も
    • 就職・進学
      良い
      私達の学科は就職率が良い方だと思います。人によって違いますが、専門的な部署に行く人もいれば、普通の職種につく人もいました。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はそこまで良くは無いです。バスで15分以上かかります。最寄り駅からかなり遠いためバスを逃すと歩いて帰るのにかなり大変です。しかし周りに大きな施設や騒音が無いため、制作に集中出来る環境が整っています。隣の公園には動物園もあるので、課題のテーマが動物の場合はかなり良いです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています。うちの大学にしかない設備もいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動もあり、縦にも横にもつながりを作ることが出来ます。男性との接触は自分から求めない限りあまりありませんが、無いとは言いきれません。
    • 学生生活
      良い
      こだわりのあるサークルや部活が多いです。イベントではびだという特性を活かした装飾が魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインからものづくりまでかなり幅広く学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      デザイン系かインテリア系に進もうかと考えていますがまだ未定です。普通の一般企業も視野に入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389437
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どちらかというとデザイン系を厚く取り扱っているので、デザインうぃ学ぶにはとてもいい。女子しかいないしおとなしい子が多いのでので面倒臭いこともなく楽。最初に入るときはオタクばかりで気があう子はいないんじゃないかと思ったけど、意外と普通の子も多い。悪いオタクといいオタクがいると思っているが、意外といいオタクが多め。デザインコースは想像力、発想力を育ててくれるような授業をしてくれる。先生の話もとても興味深いし、デザインに役立つ情報を織り交ぜてくれるからとても聞いていて楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      先生による。人によってはやる気を無くさせるような言葉を浴びせられることもあるが、どちらにしろすごい人には変わりはないので進路のための道具だと思うべき
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      よくわからない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ知らないけど、先輩いわくしっかりとサポートしてくれるらしい
    • アクセス・立地
      普通
      すこし遠い
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実していない。狭い
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないのでとても楽。
    • 学生生活
      悪い
      少し少なめだと思う。
      運動系のサークルが欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期で4クール。様々な種類の分野を試しそれを参考に後期から分野を選択します。そこから学び。卒業制作となります
    • 就職先・進学先
      デザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373016
16751-60件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。