みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(181)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(181) 私立大学 380 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
18131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直、女子美術大学は一般大学ではありません。普通のキャンパスライフを送りたい人は他の大学に行ってください。
      また、オープンキャンパスや女子美祭で学科紹介がありますが、何年も前の情報を使い回しています。私も期待して入りましたが実際やりたかった授業は行われず期待はずれでした。
    • 講義・授業
      良い
      講義は美術に限らず沢山ある。課題と両立するために講義をサボる学生もいるが先生たちもそれを分かっているのかそこまで厳しくない。色彩学と美学は取るべきではない。半分は単位がもらえません。また、いつからか遅延が遅刻扱いになりました。一限の講義をとるときは注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先程述べたように、オープンキャンパスや女子美祭で学科紹介をしているのですが、内容が学科ができた当初のものが多いです。実際に病院のプロジェクトやジャパンエキスポに出展していません。また、ある授業では遅刻した学生を廊下に立たせるなど今の時代ではあり得ないことを平気でさせます。オープンキャンパスなどの係、春休みや夏休みの課題を強制的に強いるなど、とにかく義務教育さが凄いです。自己責任で動きたい学生は少々苦しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      きちんと就活をしている学生は沢山いますし、それなりによい会社に入り活躍している先輩方も沢山います。キャリア支援センターのサポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅地の中にあります。相模原キャンパスよりは断然立地は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      学費が高いわりにはエレベーターが少なかったりやたらと階段を使わさせます。自動ドアやエスカレーターはありません。冷房や暖房は中々付けさせてくれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛したい人は共学に行ってください。
      友達は毎日嫌なほど会うので仲良くなれるスピードはとても早いですが、煮詰まることも多々あります。いじめなどはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルで素敵なキャンパスライフ!など一般大学生のような充実したものはありません。ほとんどの学制は授業と課題とアルバイトでサークルはしていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅く、専門性はあまりないです。アナログデジタル両方やったり、絵本やぬいぐるみを作ったり。女子美にしかない学科なので希望者は多いです。実際に入学して嫌な部分も沢山知るとは思いますが
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:418285
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術力を高めたいと思っている子は通うべきだと私は思います。
      ですが、中学から大学まで女の子しか居ないため恋愛は出来ませんが…笑
    • 講義・授業
      良い
      進むスピードに問題はありません!
      とてもわかりやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室・ゼミでの演習は十分に充実していると思います!!!
    • 就職・進学
      良い
      美術に詳しい先生方が揃っているため、自分の将来を相談する事もできます!
    • アクセス・立地
      良い
      正直、家からは遠いですが、それでも通って損は無いと思います!
    • 施設・設備
      良い
      校内も綺麗で清潔です!毎日通うため清潔さは大切ですよね!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はいいですが、女の子しか居ないため恋愛は無いと思います
    • 学生生活
      良い
      色々なサークル、イベントがありとても、十分充実しています!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術の中でも作るものや描くもので別れるため自分に合ったものを選べます!!
    • 志望動機
      昔から絵を描くことが好きで、より美術力を高めたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910092
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず機材や工具が多いところ。設備の点ではすばらしいと思います。授業内容が、プロダクトだったり開発だったりするので、会社で経験が活かしやすいなと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      すごく素晴らしいと思う。カリキュラムがミッチリしてます。授業はディスカッションする機会が多いので自分の意見を言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは分かりませんが…。研究室というか工房だったりを使えるのはありがたいです。普通では買えないような工具もあるので制作に助かります。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の情報ですが就職率が高いそうです。美術に関連する企業(デザイナーなど)なら、自分の好きな会社でなくてもなんとかなるそう。サポートは、先生や先輩方が相談に乗ってくださるので良い方かなと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      相模原キャンパスは、駅からバスが出ています。時間さえ間に合えばだいぶ通学が楽です。イスには座れないこともしばしばありますが、重い画材を持って歩くよりありがたいです。
    • 施設・設備
      普通
      普通では買えないような工具や機材があるのが良いです。売店にいけばなんとかなります。学食はすごくリーズナブルで美味しいです。施設も綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人関係はダメです。なんせ女子校なので。友人関係は個性的な人たちがたくさんいるので、自分に合う人と仲良くなるまでが大変かなと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。(30くらい?)個性的なサークルもありました。運動系から室内系まで幅広いので心配はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクト開発だったりです。いまはひたすら木を削り、ヤスリがけています。課題が個性的で、同じ形にしゃもじを作るとか、お皿を作るとか、面白いです。
    • 志望動機
      付属から通っていたので、そのまま進学しました。もともと美術が好きなので、著名な方が特別講師として来てくださったり、好きな漫画家さんを輩出されてたりする学校に行きたいと思ったのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866288
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方もたくさんサポートしてくださるので凄く満足していますが、結局は全て自分次第だと思います。自分から行動するのが1番大事です!
    • 講義・授業
      良い
      最初1年はデザインの技術を学ぶというより、考え方や発想力を鍛える授業が多いです。全く触れてこなかった分野に触れるチャンスもあるので自分を広げることも出来ると思います!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績について悪い印象は特にありません。キャリア形成の授業もあるため、サポートは十分にされているのではないかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに植物園やふれあい動物園があったり、緑に多く触れることが出来ますが、バスがかなり込み合います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実していると思います。Adobe製品が無料で使えるのはかなりありがたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は必ず出来ると思います。しっかりと他人を受け入れて認め合うことができる人が多くいると思います。
    • 学生生活
      悪い
      最近はコロナのご時世なので正直よく分からないな、、という印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎というか、デザインの考え方や発想力を育てる授業が多いです。技術的なことはあまり学ぶことができません。
    • 志望動機
      将来デザイン系の職に就きたいと考えていたため、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業があり、自分と関係ないと思う分野の話も聞いてみると制作に活かせたりと、意味があります。たまに適当な授業もありますが、とにかく一番大切なのは自分のやる気です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがない学科があります。その場合は研究室とよく関わると思いますが、研究室内はたまに牛耳っている教授がおり、環境がいい学科と悪い学科の差が激しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職自体のサポート活動は多々ありますが、自分がやってきた分野に就職したいとなるとかなり場所によることになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスは、アクセスと立地はあまりよくありません。周りに何もなく、大きな県立公園があるので自然が好きな人にはオススメです。スクールバスが存在せず、バスは常に地域住民でいっぱいで、よく渋滞に巻き込まれます。雨の日はひどいと一時間遅れます。
    • 施設・設備
      悪い
      本来なら充実しているはずが、適切な引き継ぎがなされず使い方がわからない、面倒だから先生が使わせようとしない、メンテナンスが行われていない、などもったいない状況がありました。学内は改修され、見た目はきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一部のサークルに入る以外恋愛要素はありません。友人はそれなりに出来ますが、卒業制作時は必ず同じコースの人とギスギスするので、コースや学科が違う友人を作ることが大切です。
    • 学生生活
      普通
      それなりにやればそれなりに楽しめます。真面目に取り組めば充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工芸専攻は一年で全ての基礎、二年からテキスタイルと陶ガラスに分かれ、三年でまた細かく分かれます。一年生からある程度忙しいです。
    • 就職先・進学先
      作家
    • 志望動機
      工芸をやるために、当時は設備が一番新しく充実しているらしいと聞いていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533998
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      相模原キャンパスと工芸学科について。昔はキャンパス全体の地面がデコボコで搬入などが大変でしたが、のちに平たくなったため、今は多分大丈夫です。
      トラックでの搬出時にデッキとオブジェはちょっと邪魔そうですが、元々真ん中が非常に殺風景だったので、雰囲気は今の方がいいかと思います。
      工芸学科は一年生から結構授業がたくさんあります。ダラダラはできないです。教職を取るとかなり忙しいです。二年からコースが分かれますが、陶ガラスはいい先生がたくさんいます。窯も多く、設備が充実しています。テキスタイルは、設備は充実しているけれど、四年間通してかなり忙しいです。体力も精神力もある人向けです。先生のお声が強いので、制作の中のここぞという部分は何を言われても譲らない!と言える人か、アドバイスやお話を全部吸収できる人かがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      工芸のみの授業は材料学などありますがなかなか楽しいです。成分や計算など一部化学、数学の領域も入ってきますが数学が苦手でも一応何とかなります。他の学科より実際に作業する授業が多いと思うので、手を動かしたい人向きです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は様々な分野の教授が集まっており、相談もでき充実しています。ただ、工芸学科にはゼミがありません(他の学科、コースには場所によってはあるようです)染、織、刺繍、陶、ガラスに分かれるので、その教室がある意味ゼミみたいなものかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      女子美自体が就職のサポートにやる気があるので、新卒採用に強い業者さんを学校で呼んで集会をしてくれたりします。専門分野の就職は自分でもある程度先生に相談したり探したりすることになりますが、とにかく就職!という人には学校全体が協力的です。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがスクールバスではなくかなちゅうなので多少問題もあります。定期を買った方がお得ですが期間が決まっているので気を付けてください。バス停は屋根が大きく新しくなり、雨漏りもなくなり快適になりました。周辺は県立自然公園などが広がっており、ふれあい広場の動物や自然の観察、スケッチ、気晴らしのお散歩に向いています。
    • 施設・設備
      普通
      学内には岩田売店があり、一部材料はここで買えます。注文もできます。コンビニ(ヤマザキ、焼きたてパンはなし)が横にありますが、お昼時は混みます。学食はきれいになりましたが少し値上がりしました。味はなかなかよいです。食堂前に週何回か手作りのパン屋さんが来てくれます。安くはないですが美味しいです。工芸棟は全体的に大きい設備は比較的新しく、たまに新しいものを導入していてなかなかよいと思います。小さい工具などはたまに欠品がありますが、研究室に相談してください。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので男子がいません。ただよくある女子大のようなドロドロは少なく、美大に来るようなユニークな女子が集まっているので結構平和で楽しい所です。
      サークルもいくつもあり、最近は活動も活発なので楽しく友人を増やせるかもしれません。学科が違うと授業かサークル以外での出会いの場が少ないので、他学科と一緒の座学が多い一年のうちに他学科の友人を作っておくと、後々色々な話が聞けていいと思います。
    • 学生生活
      普通
      数もあり充実しています。学園祭では出し物をするサークルもあります。ただ部室はサークルによっては2サークルで一部屋だったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は工芸5コース全部の基礎をやります。二年で陶ガラスとテキスタイルに分かれ、三年で5コースに分かれます。分かれる度にやることは専門的になっていきます。
    • 就職先・進学先
      デザイナー/ガラス工房/印刷会社など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子美は教授陣に力を入れ実績のある方を揃えていますが、教育者としては不出来な方が多かった。実績より、ちゃんと常識があり学生を育てられるような人を集めた方が生徒は育つと思います。設備や時間は制限があり、制作環境としてはあまり良い環境とは思えなかった。
    • 講義・授業
      普通
      教授陣が実績のある方を集めてはおりますが、人間として常識がなく若い人に何かをおしえられる人が少なかった気がします。まずは教授として人に教える事に向いてるかどうかでリクルートした方が良いと個人的には思いました。生徒の考えは様々なので、自分の考えを押し付けられて正直戸惑いました
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり、研究室の意味をなしていませんでした。先生によるとは思いますが変な噂がたったり、印象の悪いゼミもあり、生徒を教授達のマウントに使うゼミもあった
    • 就職・進学
      悪い
      卒業間近でも進路が決定していない生徒がたくさんおり、美大なのに、美術、デザインとは関係のない職に就いてる人も大勢いて、もっと授業の段階から実践に使えたり、現場の様子を伝えて就職した時にイメージのつきやすい情報を共有すべきだと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      杉並は駅から近いが、相模原は駅からバスに乗らねばならない。しかもそのバスは生徒以外の客も乗って遠回りしてるのでとても時間がかかる
    • 施設・設備
      悪い
      何をするにも使うにも許可が必要で不便。時間も制限されていて作成する環境としては不便。PCの部屋を管理してる職員が今思えば本当使えない。知識がなく意味を成してない
    • 友人・恋愛
      普通
      女性ばかりだから、男女のいざこざとかはなく友達はとてもできやすく揉め事も少なかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      想像力を養う事を重きを置いてるので、PC作業だけではなく手を使って絵を描いたり。幅広く浅く勉強していた
    • 就職先・進学先
      デザイン事務所のデザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492180
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に目立って良いわけでもなく悪いわけでも無かったからです。とにかく幅広く学んだ中から将来就職したいと思えることを探すようなイメージです。詳細に学ぶこともできますが、入学後すぐに希望の勉強ができるわけではないのですぐにでも学びたいことがある人にとっては少しもどかしいかもしれません。ただ、将来どのような職業に就きたいかを決めかねている人には合っているかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      講義は面白いものと面白くないものの差が非常に大きいです。学科が少ないので全体的に授業のジャンルが偏りがちで、自分の興味に当てはまるものが多ければ良いかもしれませんがそうでない場合は苦痛に感じると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の対応は非常に良く、生徒に寄り添った対応が常に心掛けられていると感じます。先生方は基本的にお忙しい方が多いですが、生徒一人一人を大切にされている方が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学先の良し悪しは個人の希望と自由に関わるものなので大学に入る人次第だと思いますが、進学や就職のサポートは大学側より2年生のうちから少しずつ話を持ってきてくれたり、あるいは就職に関することの説明会などを設けて下さるのでとても有り難いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心部から離れているので少し通学には不便さを感じます。これは慣れの問題ですが、初めのうちは駅から大学まで歩くのが大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      研究室側が一眼レフカメラやペンタブレット、ライトテーブルなどの機材の貸し出しを行なっております。授業のほか、趣味の範囲でも重宝しますのでとても有り難いです。また、学内のプリンターや(申請が要りますが)教室の利用時間の延長もできますのでとても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係ですが、同学年は同じクラスであれば仲良くなることもできますが全体的にアニメやゲームが好きな人が多いため、どちらかというと明るい陰キャラタイプの子が多いです。また流行りのアニメやゲームについていけないと話題に乗れないこともしばしばあります。学年を越えた友人は作りにくいですが、作る場合にはサークルに入った方がいいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会数は非常に多いと思います。中にはえっ?と思うようなサークルや同好会もありますが、私個人としてはこの大学らしさがあるので良いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちはとにかく広い分野を少しずつ勉強していくといった形で、2年生になると更に少し深いことを勉強することができます。3年生になると自分の選択で授業を取ることができますので主体的に希望の分野を勉強することができます。
    • 就職先・進学先
      私はアニメーションの授業と漫画の授業が非常に楽しく感じたので、将来はそちら業界に入りたいと思っております。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491757
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は美術が好きな方にとっては、とても居心地のよい大学です。文化祭などでは自分の作ったオリジナル作品を販売でき、また、周りが美術好きな子ばかりなのでとってもとても毎日が楽しいです!それに先生方もお優しく、熱心に色々なことを教えて下さりとても有難いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内には、大きな食堂がありとても綺麗でまたご飯も美味しく充実してます!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関連は余りありませんが。
      友人関係は最高です。先程も書いたように似た子ばかりなので話も合いますし、みんなフレンドリーなので誰とでも仲良くなれます、
    • 学生生活
      良い
      サークルは、美術関連から運動系また女子美らしい珍しいサークルがありとても充実してます。
      学園祭も、有名な声優さん舞台俳優さんなどをお呼びしてオタクにとってはもう幸せですね!
      また、自分の作品やいらなくなったアニメなどのグッズを売れたり、ほかの方の物を買ったりでき女子美らしい学園祭です!是非興味を持たれた方は来てください!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      美術関連のお仕事
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373843
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実技では様々な選択科目があり、自分の幅が広がったが就職率がかなり低かった。学科の授業では他の大学と掛け持ちをしていて休講が多い教師もいて、学ぶ身としては不満でした。
    • 講義・授業
      普通
      こちらから質問をすれば親身に返してくれる先生が多かったが、講評では教師によって好みの作品に意見が偏っていた印象があった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      頻繁ではないが、教師から作品に対して意見を貰える場は多かった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はデザイン学科と比べて極めて低く、自分から積極的に探さないと難しかった。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は相模大野からのバスの乗車時間が20分ほどかかるのと、バスの乗車の列がいつも混雑していて億劫でした。環境は自然が多く良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実している印象だが、学科の教室が狭く廊下で作品制作をしている生徒もいた。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科での旅行が何度かあり、学科教師との関係も良好でした。恋愛は、女子校なので難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や構成についての学科が充実していて、学科を通してもあらゆる方向から自身の作品の幅を広げる。
    • 就職先・進学先
      就職はしなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264110
18131-40件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京科学大学

帝京科学大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.60 (264件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。