みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(167) 私立大学 324 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
16721-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自ら学びに行きたい人には向いていると思います。 イラレフォトショの検定、 勉強会も有料ですが行なっていますし。コンピュータ授業もあります。今の時代に合わせた学びができるかと思います。 4年になると副専攻も取れますし、 就職率はいい方だと思います。 アーティストになりたい方は、校内チラシをよくみたり自分で活動する感じです。
    • 講義・授業
      良い
      自身で意欲的に取り組めば、学科に限らずさまざまなことができます。 また、ここにしかない特別研究もでき、個のための芸術の場を、求める人には最適だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は対応や連絡がおそいですが、近年画家を呼んだりさまざまなイベントが開催されています。
    • 就職・進学
      良い
      ゲーム会社、舞台、キャラクターデザインのアート系だけでなく企画職に就職する人も多いそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線相模大野駅から バスで20分? 天候によりけり、渋滞によりけりでアクセスは不便。 寮はあります。
    • 施設・設備
      普通
      アートの設備は充実してます。 エレベーターの老朽化は目立ちますが、 近年さまざまなところを舗装中、キャンパス周りも綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル次第だとは思います。サークル次第では学部問わず、学校もとわず友好関係が気付けます。恋愛については、男性が好きな方は、お外でないとできないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。 イベントはアーティストの講義イベントがたくさんあり、 各サークルもそれぞれ合宿などもあるところもあるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その年によって大きくかわるのでなんとも言えませんが、 3年からはインターンシップ、説明会をする方がおおいので、1.2年に単位を沢山落とすと大変だと思います。4年からは卒業制作をしながら就活です。
    • 就職先・進学先
      ジュングループの総合職(販売職)
    • 志望動機
      1つのことに縛られずさまざまなこと、デザイン、映像、 哲学、油絵、日本画、彫金を、学べるので自分が意欲的に求め探せばさまざまなことができますし、それをおしえてくださる教授もいます。 また図書館も充実しているので、おススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537801
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたい、工芸をやりたい人には、充実した学生生活を送れる。設備は、充実している。特に、工芸のテキスタイルを学びたい人は、関東にある私立の美術大学の中では、一番だと思う。授業は基礎から始まり、段階的に技術を学べる。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン・工芸学科の中の工芸について書きます。
      授業は、プリントで説明を受けたら実際に作業をしていく。その過程で、要所々に説明を挟みながら、作品を作っていく。
      先生は、授業の内容ごとに専門の先生に変わる。
      実習しているときは、研究室に教授がいるので、分からないところがあれば、聞くことが出来る。
      課題は、2,3年の時は多く上手く1日のスケジュールを組まないと、課題提出の日に間に合わない場合がある。だが、内容が濃いので、知識と技術は4年と短い中で、確実に基礎が身に付く。
      授業中の雰囲気は、黙々と作業をするので、基礎的には静。座っての講義も基礎的には私語も少なく、集中して、先生の話がきける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      美術大学なので卒論は無く、変わりに卒業制作がある。卒業作品が完成すると、外の展示出来る場所を借りて、一般の人にみてもらったりする。みに来てくれるお客さんの中には、美術系デザイン系の企業の方も来てくれるので、就職につながる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、多くが学んだことを生かせる又は、繋がる所に就職。教員免許や学芸員の資格も授業をうければ、取得出来るので、教員になる人、美術館に就職する人もいる。大学院にいく人もいる。もっと専門的なことを学びたい人は、専門学校に行き直す人もいる。働きながら、作家活動をする人もいる。
      就職のサポートは、大学内にキャリア支援といところがあるので、様々な就職に関することを相談できる。卒業後も就職が上手くいかなかったりした時や、直ぐに就職先を辞めてしまった時でも、連絡をすれば、大学にくる、卒業生用の求人を紹介してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが杉並と神奈川県の相模原にある。杉並のキャンパスは最寄り駅が、東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅で徒歩8分と近い。たが、相模原キャンパスは、2つ行き方がある。一つは、小田急線相模大野駅から神奈川中央交通バス「女子美術大学行」に乗る。小田急線は、遅延が多い。相模大野駅からのバスは、朝は人も道路も混むので、早くて30分天候とかで、40~50分かかることもある。最寄り駅からかなり遠い。もうひとつは、JR横浜線古淵駅から神奈川中央交通バス「女子美術大学行」になる。バスは、相模大野からよりも、乗車時間がかからないが、運航数が相模大野からのバスよりかなり少ない。なので、時間に遅れると次のバスがくるまで長時間まつことになる。
    • 施設・設備
      良い
      作品制作に必要な道具や設備は、一人一つ使えるだけある。デザインをするうえで使うPCも1日の解放時間は、決められてるが時間内なら使い放題で最新のソフトが入っていて、台数も多く充実している。長期休暇中も使える。 図書館は、美術芸術に関する資料は豊富。DVD等の映像も豊富で視聴出来る。
      教室は、申請を出せば自由に使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、別の学科の人と交流出来て、他の大学と交流する機会がが増える。女子大なので、大学内で恋人が出来る機会はあまりない。
    • 学生生活
      良い
      所属部活は、音楽系の活動なので夏休みに合宿があり、毎年京都にいって、演奏会に参加している。春には大学で演奏会を開く。文化祭では模擬店に参加。同じ部活がある大学どうしで、連盟を組んでいるので、連盟の活動として合宿と演奏会に参加している。
      文化祭では、美術大学なので、自分でデザインし制作した作品やアクセサリーを販売したりして、個性豊。外部からアーティストを呼んで、演奏したり公演をしたりして、将来についての勉強にもなる。
      アルバイトは、大学にくる美術系のアルバイトがあり、将来に繋がる経験ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、工芸の中にある五つのコース(染、織、刺繍、陶芸、ガラス)の基本技術とそれぞれのコースについての基礎知識を学ぶ。
      2年次は、テキスタイルコース(染、織、刺繍)と陶芸・ガラスコースのどちらか学びたい方を選び、専門的な技術と知識を学ぶ。
      3年次は、進んだコースの中でどれか一つを選び、より専門的な技術と知識を学ぶ。
      4年次は、学んだ事を使って卒業制作を作っていく。
    • 就職先・進学先
      工房にはいったり、デザイン系の会社のデザイナーななったりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430405
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の雰囲気が明るい!!付属からではないけど内部の人が明るく話しかけてくれて、あまり話せないひとでもすぐに仲良くなれると思います。今まであまり話せなかった、共通の趣味や話題などもいろいろな友達とできたりしてとても好印象です!
      またいろいろ制作するものがあって、悩んだりしていても気軽に先生方からアドバイスを貰えたり、相談をすることができたりするので、何か物事を1人で抱え込んだりしたりすることがないので、その点はよかったです。
      ただ自分の絵の制作を長時間したり、いろいろ課題が出たりして毎日忙しいので、入学するにはそれなりの覚悟が必要です...。
      また学費やそれ以外にかかる、画材道具などの必需品にお金が結構かかるので、入学を考えているならば要親御さんとご相談して下さい。
      サークル活動なども、他の大学にはないものがたくさんありいろいろ充実しているので、
      ぜひ1度女子美祭に来て下さい。一同お待ちしております!!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374817
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広くデザインを学べる。広告やweb、3dcgなど。
      でも連絡が遅かったり、研究室の対応がイマイチな場合があるので3です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3DCGのゼミでは、いろいろな会社に見学に行くことができてとてもよい体験だった。そのほかにもそれぞれ特化したゼミが用意してあるので自分に合ったものに入ると、就職活動もしやすい。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センター、学生支援センターが用意してあるので、困ったときはそこに相談すると良い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は美術書に特化しており、豊富。AV教室にはDVDがたくさんあり、空き時間にたくさんの映画を鑑賞することができます。
    • 学生生活
      普通
      軽音楽やイラストサークルはとても多い。しかしスポーツ系は著しく少ないです。絵が描きたかったら作品が作りたい場合には豊富だとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広告デザイン webデザイン イラストレーション インタラクティブアート 3DCG グラフィックデザイン アプリケーション作成 空間デザイン テキスタイル ヒーリング アートプロデュース
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341945
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても平和です!のんびり過ごせます!同じ趣味の人が見つかるかも!?!?新宿とか中野が近いので遊びまくれますよ!
    • 講義・授業
      普通
      先生も個性豊かです!もしアート系に就職したいなら個性的な先生のもとで学ぶのが良いかと!思います!よ!!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機材などがめちゃ揃ってると思います!図書館もでかいのでとても古い本まで読めちゃいます!
    • 就職・進学
      普通
      相談室もあるのでそこでインターンなどのしゅうしょくじょうほうあります!ポートフォリオも見れます!
    • アクセス・立地
      普通
      都会にあるので!ヒトカラしたい時も映画見たい時も服買いたい時もすぐに買いに行けます!
    • 施設・設備
      普通
      あたらしいのできれいです!トイレもきれいです!冷水機があるので飲みまくれます!
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は趣味が近い人とであえます!平和に勉強ができるのではないでしょうか!?!?!?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって全く異なりますが最初の一年は色んなことを起訴的に学びます!
    • 就職先・進学先
      ゲーム関係、洋服関係、舞台関係、芸能関係、いろいろあります!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229197
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地以外はなかなか良い大学だと思います。美大であるためか、なかなか個性的な方々も多々いらっしゃいます。女子大でもあるため、他美大と比べて清潔感があると感じています。教授との距離が近く、いつでもお話を伺えること、自分で絵具を作ること画材費を浮かせられることは強みです。美大というものは、在学中にどれだけ自ら行動を起こせるか(個展・グループ展を行う、作品を作るなど)が鍵です。自分次第でどこまでも有意義に過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      国数英理社のような科目ではなく、美術史や心理学や色彩、現役で活躍されている作家の方による講義など制作に関わる授業が主となります。もちろん言語も充実しています。また、教職免許の為の授業や学芸員の為の授業もあり、単位を取れば免許を取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近いので、すぐにお話を聞くことができます。現役の画家の方も多くいらっしゃるので
      個展などを考えているならば大変良い環境であると思います。しかし、画材費などはほぼ自分持ちなのでアルバイトはする方が無難だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。ゲームやアニメのデザインや商品、企業デザインなども多く、画家を目指される方もいます。また、教職免許や学芸員免許を取得できるので、たくさんの選択肢の中から考えることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は、あまり良いとは言えません(相模原キャンパス)。駅から20?30分ほどのバスに乗ってくる方が多いです。近場に住まない限り、自転車、バス通学は欠かせません。ですが、周囲に住宅がないので制作中大きな音を立てても迷惑になることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      女子大であるが故か清潔感があります。清掃員の方もよく見られます。図書館の収容数は圧巻です。また、この大学ではファクトリーを利用して岩絵の具や油絵の具、アクリルなど絵具を制作する設備が整っています。特にエコ岩絵の具という種の岩絵の具は同大学で生まれたもので、他大学にはありません。うまく利用すれば、美術にはつきものであるお金問題を緩和することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですので学内カップルはまずいません。女子学校ならではの女子同士の絆は強いです。他学科の授業を受ける時もあるため、交流のチャンスはたくさんあります。恋愛については、サークルなどで他大との交流もあるので、そういった場面での恋愛は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画の様々な技法、古くから伝わるものや現代的表現まで、自分次第でいくらでも学ぶことができます。
    • 志望動機
      日本画を学びたいと思い、絵具など画材から自分で作ることができる点に魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      千葉美術予備校、ふなばし美術学院、明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      学科試験では過去問を解き続け、実技試験では過去の出題を鑑みつつ試験と同形式で何度も描きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120907
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テキスタイル的な部分も洋裁もどちらも学べることは本当に便利なことです。ですが入学前に洋裁を極めたいですとか、テキスタイルを極めたいと考えているのならば単独の学科や学校に行くことをお勧めします。どちらも限られた時間の中で学ぶので、学びが浅い部分もあります。そういった部分をやる気のある人は自分の努力でカバーしていけると思います。あとはとりあえず外に出て学外の人とたくさん関係を気づくことが大事です。これらが出来る人ならば女子美で学ぶのはすごくよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      AD学科はキャンパスが狭く、たくさんのコースはないので、その分いろんな学科の授業を撮ることが出来ないことが残念です。でも客員教授や特別講義などは立地の成果かなり充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が入っているゼミがあまりよくないのでと言う部分が強いです。領域ごとに全く違うので何ともいえないところです。
    • 就職・進学
      良い
      歴史がある大学ですので様々なところでOGとあいます。そういったことで就職につながることもありますし、コネクションのある企業もたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      杉並という好立地です。大学の周りには何もないですが、、、他美大はみな郊外にあり、美術館に行くのも一苦労ですが杉並キャンパスはアクセスがよく便利です。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備を割と扱っているような印象があったのでこの評価です。私の通っているコースはみんな工房の使い方が荒いので少し汚いです。。。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はとても友達関係がうまく気づけました。やはり同じ趣味や同じ夢に向かっていく人たちなのでよい友達がみつかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      テキスタイルと洋裁。ある程度の服はたぶんつくれるようになりますし、本当にかんたんな染めと織は出来るようになると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ファッションテキスタイル研究室 佐久間ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      テキスタイルエデュケーションをメインにあとは染め織をより詳しく
    • 志望動機
      テキスタイルが学びたいと思ったが自分にテキスタイルが向いていなかった時のためにどちらも学べるここを選びました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      (少しだけ)東進衛生予備校九州芸術学館山口校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくデッサン!デッサンがかければどんなことも出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117335
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子美は心の拠り所を探し、彷徨っていた人たちにとってホームとなる場所です。正に母校と呼ぶべき場所だと思います。学生の思いを真に受け止め、成長を見守ってくださる稀な環境であるとわたしは感じております。どうぞ、女子美にて人間社会で生き抜く以前の精神倫理観、自己自制、自己治癒の精神を学びより深い心の学びを身につけていただきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      わたしは洋画専攻です。
      受験中にストレスが溜まってしまう受験生が殆どだと思います。美術を志し切磋琢磨しながら生き抜くことを生きがいに感じる私たちですが、女子美の全てにおいてジェンダーレスな空間は受験中に凝り固まった価値観を柔軟なものに変えていきます。入ったばかりの学生からすれば芸大の方がいいと思い仮面浪人をするような子もいると思います。個々の価値観なのでそれも良いのです。しかしそんなことをしなくても女子美にて自己の思いに対して誠意を持ち勉学に励めば必ず返ってくるものがありますし、先生方は必ずあなたの味方です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どちらかと言うと教授の少なさと生徒の多さがあり、なかなか難しいところはあります。
    • 就職・進学
      普通
      こちらも個々で頑張るしかありません。親身にはなってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      東京都民はアクセス悪いです。しかし小旅行をしているような感覚がありますので木々の香りに癒されたり近くの公園へ足を運んだりと毎日自然に触れることができる素晴らしい環境です。
    • 施設・設備
      普通
      どうしても校舎の作り上作業場、展示スペースが少なすぎます。狭すぎます。ですので学生が開拓していくことが大事かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      朗らかにマイペースな環境ですので触れ合いたい時に触れ合い自己の時間を持つことができるので心地よい環境だと思われます。
      友達とも「学年全員が兄弟みたいなものだよね」と言い合ったりしています。そのくらいの距離感と安心感のある環境です。
    • 学生生活
      普通
      ほのぼのした学校なので威勢の良い方々は中々いませんが楽しんでサークル活動をしている方々が多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は技術力を測ります。その後、版画と洋画どちらに進むか選ぶための授業が組み込まれます。版と写真という授業にてキャンバス以外のインスタレーション作品の実習も受けます。
      2年に版画と洋画に分かれます。洋画にてはインスタレーション系絵画系アニメーション系など様々なことを学びます。その中で自分の分野を定めます。
      3年にて本格的に自分の分野にての制作を開始します。
      4年は卒制です。大きな作品を作ることが前提となりますが相談をすれば先生方は対応してくださいます。

      4年間を通して学ぶことは自己との向き合いです。この繰り返しをすることで芸術は昇華されていくのです。
    • 志望動機
      高校の美術部にてキミは油絵が向いていると言われたのがキッカケです。わたしは普通が苦手です。いまだに嫌いです。ですがその普通を否定し普通でないものを認めるのが油絵でした。
      そして女子美は全てが混沌としている世の中を完成で見つめている人々が集まっているからこそ、全てを受け入れ、否定はしない環境となっています。
      私たちが行き着くべきアンサーはこれだと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675319
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直、女子美術大学は一般大学ではありません。普通のキャンパスライフを送りたい人は他の大学に行ってください。
      また、オープンキャンパスや女子美祭で学科紹介がありますが、何年も前の情報を使い回しています。私も期待して入りましたが実際やりたかった授業は行われず期待はずれでした。
    • 講義・授業
      良い
      講義は美術に限らず沢山ある。課題と両立するために講義をサボる学生もいるが先生たちもそれを分かっているのかそこまで厳しくない。色彩学と美学は取るべきではない。半分は単位がもらえません。また、いつからか遅延が遅刻扱いになりました。一限の講義をとるときは注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先程述べたように、オープンキャンパスや女子美祭で学科紹介をしているのですが、内容が学科ができた当初のものが多いです。実際に病院のプロジェクトやジャパンエキスポに出展していません。また、ある授業では遅刻した学生を廊下に立たせるなど今の時代ではあり得ないことを平気でさせます。オープンキャンパスなどの係、春休みや夏休みの課題を強制的に強いるなど、とにかく義務教育さが凄いです。自己責任で動きたい学生は少々苦しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      きちんと就活をしている学生は沢山いますし、それなりによい会社に入り活躍している先輩方も沢山います。キャリア支援センターのサポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅地の中にあります。相模原キャンパスよりは断然立地は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      学費が高いわりにはエレベーターが少なかったりやたらと階段を使わさせます。自動ドアやエスカレーターはありません。冷房や暖房は中々付けさせてくれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛したい人は共学に行ってください。
      友達は毎日嫌なほど会うので仲良くなれるスピードはとても早いですが、煮詰まることも多々あります。いじめなどはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルで素敵なキャンパスライフ!など一般大学生のような充実したものはありません。ほとんどの学制は授業と課題とアルバイトでサークルはしていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅く、専門性はあまりないです。アナログデジタル両方やったり、絵本やぬいぐるみを作ったり。女子美にしかない学科なので希望者は多いです。実際に入学して嫌な部分も沢山知るとは思いますが
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:418285
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術力を高めたいと思っている子は通うべきだと私は思います。
      ですが、中学から大学まで女の子しか居ないため恋愛は出来ませんが…笑
    • 講義・授業
      良い
      進むスピードに問題はありません!
      とてもわかりやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室・ゼミでの演習は十分に充実していると思います!!!
    • 就職・進学
      良い
      美術に詳しい先生方が揃っているため、自分の将来を相談する事もできます!
    • アクセス・立地
      良い
      正直、家からは遠いですが、それでも通って損は無いと思います!
    • 施設・設備
      良い
      校内も綺麗で清潔です!毎日通うため清潔さは大切ですよね!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はいいですが、女の子しか居ないため恋愛は無いと思います
    • 学生生活
      良い
      色々なサークル、イベントがありとても、十分充実しています!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術の中でも作るものや描くもので別れるため自分に合ったものを選べます!!
    • 志望動機
      昔から絵を描くことが好きで、より美術力を高めたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910092
16721-30件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。