みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(167) 私立大学 324 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
16711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科ごとの学びたいことがしっかりと分かっていて、かつ、自分が好きなことに対してしっかりと芯を通して貫ける人にぴったり
    • 講義・授業
      普通
      やれば伸びる
      やらなきゃそのまま

      学校行けば絵がデザインが上手くなるとは思っては行けない。勘違いなまま入学して後悔する人もいるんじゃないかと思う。

      でも正直先生の雑さが目立つ部分はある。※先生による
    • 就職・進学
      普通
      全てコロナのせではある

      が、なかなか学校に入れて貰えない、サポートが雑、今の時期の就職厳しいのでここに書けるのはとにかく就業率は微妙なところ(元々デザイン系の方向だと就職率は減る為)

      頑張るだけ結果は出る

      学んだこと活かしてデザイナー職に進むのを希望する人は多い
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから距離がある。
      2つ校舎がある為、片方しかよく知らないが、とにかく遠く感じる。
    • 施設・設備
      普通
      古き良き校舎。
      少しずつ修繕された所もある。

      学費は高いなと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味が合う人間ばかり。
      楽しい。
      オタク多いので変わった人も多く、自分は居心地いい環境。
      サークルや部活は盛んではないが、入っておくと友達増やせる機会には繋がる。

      恋愛……?大学に恋愛しに行く人はまず学ぶ場所ということ理解出来てない。美術大学に学び目的じゃない人はいらないし、まずこの学校は女子校。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実していないが、文化祭は楽しい。
      ただ、イベントは静かめなのでもう少しお金使って豪華にしてもいいかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学の公式サイトに載っている情報通り。
      3年から専門のコースにわかれる。
    • 志望動機
      好きなことと得意なことを学生の間にやり尽くしたい。また、自分探しの為。元々中学生のころから文化祭には通っていて親近感が湧いていたのもある。
      ちなみに付属ではないので大学から通い始めた。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。 他の学年は知らないが、後期にようやく少しずつ入れそうにはなった。 が、正当な理由や申請は必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673330
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩などの作品を見ててやりたいと思っていたものなどを作れてとても楽しい。専門的な道具なども使えて今までは作れなかった物など作る事が出来て幅が広がった。
    • 講義・授業
      良い
      映像などを使っている授業で分かりやすい
      美術の授業では専門知識を多く教えてくれ自分では気付けないところにも気付く事が出来る
    • 就職・進学
      良い
      美術といっても画家やデザイナーだけに限らず沢山の選択肢がありやりたい事を探せてとても充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の最寄駅からもとても遠くてバスに乗って30分くらいかかるので移動は大変。
    • 施設・設備
      良い
      専門道具は様々な種類な物があって、使った事の無い機械などを使える
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよくいじめなどは見た事は無い。
      だが、女子校の為、恋愛はなかなか、、笑
    • 学生生活
      普通
      他の学科の方の作品を見れるので為になる。
      学園祭の模擬店などは他の学校に比べると少ないかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      立体の美術作品などを主に作る学科なので、立体物を沢山作る事が出来る
    • 志望動機
      私は立体物を作るのが好きなので今まで出来なかった事なども追求して出来たらいいなと思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607040
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイン関係のことに幅広く興味のある学生が多く、講師の先生も親身になって課題の相談に乗ってくれる方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      デザインにおける専門的な知識を幅広く学べます。自分が今まで触れたことの無い分野の講義も受けられるので、将来の幅が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      デザイン関係、ゲーム関係の会社に就職する方が多いです。就活生向けに、先輩方が作ったポートフォリオなども見ることが出来るので、就活のイメージがしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は丸ノ内線の東高円寺駅です。大学の周りは閑静な住宅街で、駅の近くの大通りまで出ると飲食店が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科・領域、講義によっては新しい施設もありますが、主に講義で使用する6号館は階段が急だなと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していると、同じ趣味の友人が多く出来ました。学科の中でも顔見知りが多くできます。
    • 学生生活
      良い
      活発にサークル活動しているサークルがほとんどです。学祭ではサークルごとにグッズ販売の店舗を出したり、学外で活動したりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は年間を通してデザイン基礎を学びます。2年次では更に専門性の高い内容になり、3年次からはコースに分かれて学びます。
    • 志望動機
      将来デザイン、映像関係の仕事がしたいと思い、実写映像やアニメーション演習、他にも多種多様なデザインの表現方法が学べる学科だったので、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    昨年5月からオンライン講義が実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725404
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べ、教授方と学生との距離が近く、相談もしやすい環境なので、しっかりと美術や自分の作品とを客観的な意見を通して向き合えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      美術経験があまり無い学生も多い為、基礎から学ぶ様な授業もあります。今まで美術系の高校や大きな予備校での経験がある人には物足りなさを感じる部分があるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      他の美術大学と比べても、就職へのサポートは手厚い方なのではないかと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模大野駅からバス25分程度ですが、朝など混雑する時間帯は30分以上かかる場合もあります。また、バスの遅れも多々ある為交通の便が良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      今のところ、施設や設備に不便を感じる部分はあまりありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学と比べると、サークルもあまり盛んではないと見受けられるので縦の関係が広がりやすいとは言えないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      美術大学なだけあり、学祭は毎年気合いの入っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は出された課題を元に作品を制作したり、自分の専攻以外のコースを選択する授業もあります。
      2年次からは版画コース、絵画コースに別れて専門性を高めていきます。
    • 志望動機
      私は洋画専攻なのですが、高校の時から部活で油絵と触れ合ってきて、大学で深めていきたいと感じたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712355
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業生には有名なキャラクターデザイナーがたくさんいます。ですが、やはり芸術系なので各々のセンスや才能が大きいと感じます。まじめに授業を受けていればステキな作品、デザインができるとは限らないのが難しいところではあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の時間は普通の大学に比べたらかなりゆとりがあるスケジュールだと思います。
      休みが多いので、親には学費が高いぶんかなり心配されました。
      ですが芸術系ゆえに、ある程度ゆとりがあったほうが新しい発想等も浮かびやすいのかなとも思います。
      ですが、学費と授業の時間を天秤にかけると、感覚的には割高に感じられるかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績としては、有名キャラクターデザイナーが多数います。
    • アクセス・立地
      良い
      杉並キャンパスは最寄駅は丸ノ内線の東高円寺駅か新中野です。
      駅からは徒歩10分くらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係としては常に単独行動をする子が半数です。
      なのである意味人間関係のことを気にせずに過ごせるとおもいます。
      恋愛面は女子大なので各々だとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469089
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やるかやらないかは自分次第ですが、
      そのやる気を高めてくれる友人、講師に出会えて良い環境に身を置けています。
    • 講義・授業
      良い
      女子美内外から集められた講師の授業を受けることができ、
      専攻分野に限らず視野を広げることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入ってからでないと実際どの程度充実しているかはわからないので、先輩に書き込みをするのが良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活中だけでなく職についた際に活かせる税金等の知識や情報をもっと教えてほしい。
    • アクセス・立地
      普通
      バス通学は少々不便に感じられるかもしれませんが、
      都会の喧騒から離れ勉強に打ち込むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体はあたらしくないですが、
      専門的な学校のため最低限の設備はあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係は人それぞれですが、
      美術が好きという共通点が最初から全生徒にあるので
      友人関係の構築は比較的容易な方だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルだけでなく少し規模の小さい研究会などを含むと
      それなりの数、ジャンルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術。いわゆるファインアート。最初はデッサンなど基礎的な授業が多いです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      フリーのクリエイター
    • 志望動機
      もともと附属の高校で絵画を専攻していたので、気持ちは変わらずそのまま絵画を学ぶことにしました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の徹底。公共機関を使い学校に通う機会が生徒含め講師も減らしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708331
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      版画を学ぶのはとてもいいと思います。少人数でその分講師陣の目が行き届きやすく指導を受けやすい環境の様です。
      絵画も良いと思いますが、古い考えの人が居るので講師陣と上手く付き合っていく事が重要です。自分の中で上手く断捨離しましょう。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるというのが事実です。
      今年リモートだったという点で、それに早くきちんと対応してくださった講師の方々の講義はとても充実していますが、そうでない場合は微妙なところです。
    • 就職・進学
      良い
      美大の中で就職率が一番良いらしいです。サポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスの最寄り駅が相模大野となっているが古淵の方が近く、相模大野からバスで20分となっているがその通りに着けたら奇跡だと思った方がいい。古淵は公式サイトだと相模大野と時間が変わらないのだが明らかに古淵からのバスの方が時間は早い。しかし、古淵は本数が少ない。
      周りは公園のみがあり正直言って何も無い。コンビニはあるが、最終下校時刻まで営業していないのが本当に辛い。
    • 施設・設備
      普通
      MacがPC教室に設置してあるので誰でも授業でその教室使われていない限り使う事ができる。AdobeもMicrosoftも無料で使える学校は少ないと思うが女子美は使えるのでありがたい。申請さえすればPCルームでWacomの板タブ、液タブが使えるので製品購入前に体験ができて便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      変人がいっぱいというか変わった人間しかおらず楽しめます。恋愛は女子校なので本人の努力次第です。
    • 学生生活
      普通
      充実したサークルはとても充実していますが、充実していなかったり、学友会に目をつけられると微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に作品制作を行なっています。学年が上がるにつれ、自由制作の時間が多くなります。
    • 志望動機
      銅版画を専門的にやりたいと思っていたためです。日本で一番版画が良い学校だと聞きました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691255
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にのんびりしているので、競走せざる得ないような状況が苦手・苦痛であるというような人にはあっていると思います。又、趣味の製作にもじっくり時間をかけられるとおもいます。 逆にのんびりしている雰囲気に呑まれて自主的に何も行動を起こさないとあっという間に月日が無駄に終わってしまうかも……
    • 講義・授業
      普通
      どの先生もその道を歩んできたプロだったりするので、話す内容が大変興味深いことが多いです。
      ユーモラスな先生も多いので、朗らかな空気で授業が進行することがよくあります。しかし居眠り厳禁!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      メールや掲示板にて情報をよく発信してくれます。
      いつもドア開いていて入りやすい雰囲気になっています。
    • 就職・進学
      普通
      他の美大に比べたらやや程度が低いかもしれませんが、ちゃんと大手企業に就職している方たちは大勢います。進学も就職も自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の敷地としては少々小さいかもしれませんが、その分近場にはコンビニなどの店舗が多く、又、駅からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近できた新校舎はとてもキレイでトイレも勿論自動式!使っていて気持ちがいいです。
      校門には警備員さんが常駐してくれているので安心です。また、食堂、購買、文具店といった設備は使い勝手がよく、多くの学生が利用しています。図書館は美大らしく、美術書がとても豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      不思議と領域ごとに同じようなタイプの子達が集まっているので気が合う友人がすぐにできるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は最初に4つの種類別の実技課題を与えられ、それぞれの基礎技術を学ぶことができます。
    • 志望動機
      大好きな美術をなにかはっきりと人の役に立たせる術を学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿美術学院
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらデッサン。過去の合格者作品をみて、作品傾向を把握しておく。学科は基礎を復習。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122641
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術を学ぶ!その分野を専攻する!という強い意志がある方は向いてると思います。課題や実技が毎日あるのでなかなか大変です。
    • 講義・授業
      良い
      先生が外部から来てくださり指導してくれます。
      講義もたくさんありますが一般教養は少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミという概念はあまりないです。
      自分が研究したい分野を研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方はとても親身に相談にのってくださります。
      就職は自分の頑張り次第。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分で、駅前にはチェーン店がいくつかあります。
      それなりに便利。
    • 施設・設備
      良い
      私立美術大学ということもあり、設備はとにかく良いです。
      最新Macもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学科の子と仲良くなるしかないです。
      あまり友人関係に関して充実してる気はしませんが、それなりに仲良い子は出来るかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりないですが、美祭は1週間かけて準備するだけあり、かなり盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン学部でも領域によって学ぶことが違ってきます。
      一括りにすると美術を広範囲に学べます。
    • 就職先・進学先
      教育系
    • 志望動機
      癒しという分野に興味があったから。
      自分の描く絵で誰かを癒すことができれば素敵だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578974
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ヴィジュアルデザインといいつつもファインアートのような課題がかなり多く、2年生頃まではイラストや写真、アニメ等を作る機会はほぼ無い。それが良い点であり悪い点でもある。
    • 講義・授業
      普通
      やはり美大なので先生方も個性が強く、人によって合う合わないが大きいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそも一般大のような「ゼミ」と呼ばれるものがない。4年ではそれぞれつきたい先生の元で卒業制作をすることになる。
    • 就職・進学
      悪い
      残念ながら就職率は良くない。大学で得られる情報やセミナーよりは、個人の努力だけが頼り。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに商業施設はなく、コンビニも24時間営業ではない。
      スクールバスもなく、市営バスは非常にダイヤが少なく混雑している。
    • 施設・設備
      普通
      PCや大判プリンターはとても使いやすく充実している。
      また、カメラや各種機材の貸し出しもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒だけなので、自分にとっては過ごしやすく毎日とても楽しく生活している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年まではファインアート的な制作やタイポグラフィなどの基礎、それ以降はCMやアニメ、写真、ウェブデザインなども学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271185
16711-20件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。