みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 デザイン・工芸学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(70) 私立大学 1342 / 3574学科中
学部絞込
7041-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今月に卒業しました。大学で勉強したことはこれからに役立つことばかりでしたし、良い先生や良い友人が沢山いました。ただ卒業制作の講評がなかったことが少し気になりましたが、、ゼミの先生などからお話を聞くなどして消化できました。いままで共学だったのですが、女子だけという環境はとてものびのびできて良かったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      本当に交通が不便です。。あと周りにお店などがないので気軽に寄り道ができません。周りには大きな公園があり動物園もあります
    • 施設・設備
      普通
      図書館が充実しています。PCルームがとても時間に厳しく、20分前くらいに退室させられて少しいづらいです困ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いです!恋愛は合コンなどあまりないので彼氏がいないひとは多いですが何かと出会いがあったりします。学校ではあまりないです。
    • 学生生活
      悪い
      男性がいないからか、あまり充実していないように思います。個人的な意見ですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を幅広く学べます。
    • 就職先・進学先
      企画・広報
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317375
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人が作品作りに没頭する時間が多く、自分の好きなように進めていけるが、講師が常にそばにいるので聞きたいことや分からないことは積極的に聞いたほうがよい。合同でのプレゼンテーションの時に良い点も悪い点もズバズバはっきりと評価される。
    • 講義・授業
      普通
      美術の講師の感性は好きずきがあり、生徒によってヒイキする先生もいる。美術以外の教科にもあまり力を入れていないので、就職で美術以外の仕事に就きたい人には向いていないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生の卒業制作の時にしかない。他大学のように研究や論文制度がなく、各生徒それぞれが作品の制作に没頭する感じだった。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績があるが、本当に優れた一握りの人間しか入れない。学内に求人広告が貼ってあったり就職センターの人に相談することもできるが、履歴書や送り状の書き方など基本的なことは教えてくれないので、事前に調べ上げて準備しておかないと後悔することになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から遠い駅の上に、更にバスに乗らなくてはいけない。デザインの参考に市場調査に出たくても交通費と時間がかかりなかなか出ていけない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が大きく広くのびのびと過ごせる。食堂も広く、本屋、美術用品の売店もある。ただ、授業で使う画材など何を用意するのにも個人それぞれで購入しなくてはいけないので、出費が相当多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的な人が多い。女子しかいないので、学内での異性との出会いがない。地方から出てきて大学に入った人がとても多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについての基礎や技術を作品を作りながら学べる。
    • 就職先・進学先
      ノベルティーグッズのデザイナー
    • 志望動機
      将来雑貨のデザイナーになりたく、デザインの勉強をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75861
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ専門を学びたい学生が大半なので、美術や自分のファッションがおしゃれな子が多く刺激的です。先生方も、大学講師以外の生業を持っている人が多いのでいろいろなイベントの話など楽しい話が聞けます。就職に関してはキャリアセンターが求人掲載や対策は立ててくれますが、かなり自分の力だけで勝ち取るものになると思います。外部の先生は実力を持っている人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな機材があるので、ある程度自由な作品が作れます。4年の卒業制作では、外部の業者に依頼する物なども扱う場合もあるので幅広く経験できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり離れており、バスでも駅から20分くらいかかるので立地は悪いです。その分広いですが。構内はお掃除してくれる方が多いのでかなり綺麗ですし、挨拶も交わすので過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の専門誌はかなりあるので、勉強になると思います。学科の機材もかなりあるので、自由な作品が作れると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣向の仲間やおしゃれな子も多いのでかなり刺激を受けます。恋愛は女子校なので、外部に元々いる子が多かったですね
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動も多くありました。音楽系、ダンス系は外部の学校と合同でやることが多いようで男子との交流もあるみたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクト専攻だったので、物のデザインから作成まで学べます
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職先が決まらなかったのと、どうしてもデザインを仕事にしたかったから
    • 志望動機
      もともと、高校・短大と漆を学んでいてその延長線で物の美しさを学ぶため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      系列の短大だったので特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27359
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地を除けばいい大学!とにかく立地が悪いです!でもそこを乗り切れば、とても良い内容が学べると思います。自主性に任せられているので、やるかやらないか、出来るか出来ないかは自分次第です。私の学科は本当に良い人ばかりでした!穏やかなのは間違いありません。
    • 講義・授業
      良い
      え?っと思う様な驚くほどすごい先生がたまにいて、いいです!たまにって所が女子美っぽいところ。多摩美ムサビに比べたら歯も立ちませんが。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスor自転車なので、作品を運ぶ時は大変!都心からの電車のアクセスも悪いので、通うのは苦労する人が多いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      女子大なので美大にしてはきれいです!図書館がもう少し充実してればいいなと思いました。杉並キャンパスの方が充実してる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですが、みんなさばさばしていて、とても居心地は良かったです!アーティスティックな子が多いと思いきや、本当に普通ですが、話してみると、「あー女子美っぽいな」ってところはすぐ出ます。
    • 部活・サークル
      悪い
      基本的に課題が忙しい為、サークルに入ってる人はごく一部。田舎に学校が有るので、インカレしても平日はサークルの場所まで通うのがとても難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインが大切なことを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特になかったです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境を考えた公共施設
    • 就職先・進学先
      建築事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をもらえたから。
    • 志望動機
      デザインが学びたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったため、ポートフォリオを作り提出した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22359
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい発想に出会えて、充実した学生生活を送れるのではないでしょうか。先生から出される課題にはいつも刺激があって、丁寧さとか、発見力とか、問われていくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      クラスに分かれて授業に取り組みます。刺繍での作品制作が体験ができたり、専攻によってはアニメ制作の授業もあります
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、アニメ系、ゲーム系の企業志望だったので、インターンシップが出ていたのをよく覚えてます。有名企業だったので驚かれるかも。
    • アクセス・立地
      普通
      女子美用のバスが出ていて、それは通学ラッシュ時には混んでます。自転車置き場も駅近くにあるので、自転車通学が可能です。コンビニが大学側にあり、気分転換できる大きな公園も側にあります。
    • 施設・設備
      良い
      大きな学食、体育館、グラウンドなどあります。教室もあるので、居残りで制作などできるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので、あえて大学で恋愛するなら、共学との合同サークルでしょうか。友人関係は、積極的に作った方がいいと思います。情報共有がかなり必要になると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそんなに多くないと思います。みんな課題で忙しかったです。定期的に某有名可愛いキャラクター企業のワゴンが来ていたりするので、それで賑わったりしています。文化祭では申請すれば自分のブースを持てるので、アピールチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で様々な技術や技法を知り、作品の表現の幅が増えました。三年次からは専門性を持った授業に臨むことができます。
    • 志望動機
      アニメやゲームの仕事に就きたいと思いました。そのために学べることがあると考えて入学したいと思いました。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827835
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で、美術をならいたいと思っているかたなら、とてもいい大学だと思っています特に周りと刺激し合得ると思います
    • 講義・授業
      普通
      個人的に雰囲気がいいとても
      短大もあってかなり後者が離れているが通うと楽しい
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすために美術に関する企業に就職される方が圧倒的に多いです
    • アクセス・立地
      良い
      相模原のキャンパスの方は自然に囲まれていて私は好きです
      短大は高校が近く文化祭が楽しいですし賑やかで綺麗です
    • 施設・設備
      普通
      外装が以前より綺麗になり内部も学生がイラストを書くなど華やかになったと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は知りませんが友人関係はコミュニケーション能力高い子がたくさんで良好です
    • 学生生活
      普通
      文化祭が特に楽しいです色々な出し物など自分たちで企画するのは特に
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は割と広範囲に様々な分野を学ぶことになり、沢山体験ができます
    • 志望動機
      簡単です私は美術が好きだからそういう環境にいるのが好きだからです
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608912
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ヴィジュアルデザインといいつつもファインアートのような課題がかなり多く、2年生頃まではイラストや写真、アニメ等を作る機会はほぼ無い。それが良い点であり悪い点でもある。
    • 講義・授業
      普通
      やはり美大なので先生方も個性が強く、人によって合う合わないが大きいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそも一般大のような「ゼミ」と呼ばれるものがない。4年ではそれぞれつきたい先生の元で卒業制作をすることになる。
    • 就職・進学
      悪い
      残念ながら就職率は良くない。大学で得られる情報やセミナーよりは、個人の努力だけが頼り。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに商業施設はなく、コンビニも24時間営業ではない。
      スクールバスもなく、市営バスは非常にダイヤが少なく混雑している。
    • 施設・設備
      普通
      PCや大判プリンターはとても使いやすく充実している。
      また、カメラや各種機材の貸し出しもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒だけなので、自分にとっては過ごしやすく毎日とても楽しく生活している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年まではファインアート的な制作やタイポグラフィなどの基礎、それ以降はCMやアニメ、写真、ウェブデザインなども学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271185
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業があり、自分と関係ないと思う分野の話も聞いてみると制作に活かせたりと、意味があります。たまに適当な授業もありますが、とにかく一番大切なのは自分のやる気です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがない学科があります。その場合は研究室とよく関わると思いますが、研究室内はたまに牛耳っている教授がおり、環境がいい学科と悪い学科の差が激しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職自体のサポート活動は多々ありますが、自分がやってきた分野に就職したいとなるとかなり場所によることになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスは、アクセスと立地はあまりよくありません。周りに何もなく、大きな県立公園があるので自然が好きな人にはオススメです。スクールバスが存在せず、バスは常に地域住民でいっぱいで、よく渋滞に巻き込まれます。雨の日はひどいと一時間遅れます。
    • 施設・設備
      悪い
      本来なら充実しているはずが、適切な引き継ぎがなされず使い方がわからない、面倒だから先生が使わせようとしない、メンテナンスが行われていない、などもったいない状況がありました。学内は改修され、見た目はきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一部のサークルに入る以外恋愛要素はありません。友人はそれなりに出来ますが、卒業制作時は必ず同じコースの人とギスギスするので、コースや学科が違う友人を作ることが大切です。
    • 学生生活
      普通
      それなりにやればそれなりに楽しめます。真面目に取り組めば充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工芸専攻は一年で全ての基礎、二年からテキスタイルと陶ガラスに分かれ、三年でまた細かく分かれます。一年生からある程度忙しいです。
    • 就職先・進学先
      作家
    • 志望動機
      工芸をやるために、当時は設備が一番新しく充実しているらしいと聞いていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533998
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      相模原キャンパスと工芸学科について。昔はキャンパス全体の地面がデコボコで搬入などが大変でしたが、のちに平たくなったため、今は多分大丈夫です。
      トラックでの搬出時にデッキとオブジェはちょっと邪魔そうですが、元々真ん中が非常に殺風景だったので、雰囲気は今の方がいいかと思います。
      工芸学科は一年生から結構授業がたくさんあります。ダラダラはできないです。教職を取るとかなり忙しいです。二年からコースが分かれますが、陶ガラスはいい先生がたくさんいます。窯も多く、設備が充実しています。テキスタイルは、設備は充実しているけれど、四年間通してかなり忙しいです。体力も精神力もある人向けです。先生のお声が強いので、制作の中のここぞという部分は何を言われても譲らない!と言える人か、アドバイスやお話を全部吸収できる人かがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      工芸のみの授業は材料学などありますがなかなか楽しいです。成分や計算など一部化学、数学の領域も入ってきますが数学が苦手でも一応何とかなります。他の学科より実際に作業する授業が多いと思うので、手を動かしたい人向きです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は様々な分野の教授が集まっており、相談もでき充実しています。ただ、工芸学科にはゼミがありません(他の学科、コースには場所によってはあるようです)染、織、刺繍、陶、ガラスに分かれるので、その教室がある意味ゼミみたいなものかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      女子美自体が就職のサポートにやる気があるので、新卒採用に強い業者さんを学校で呼んで集会をしてくれたりします。専門分野の就職は自分でもある程度先生に相談したり探したりすることになりますが、とにかく就職!という人には学校全体が協力的です。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがスクールバスではなくかなちゅうなので多少問題もあります。定期を買った方がお得ですが期間が決まっているので気を付けてください。バス停は屋根が大きく新しくなり、雨漏りもなくなり快適になりました。周辺は県立自然公園などが広がっており、ふれあい広場の動物や自然の観察、スケッチ、気晴らしのお散歩に向いています。
    • 施設・設備
      普通
      学内には岩田売店があり、一部材料はここで買えます。注文もできます。コンビニ(ヤマザキ、焼きたてパンはなし)が横にありますが、お昼時は混みます。学食はきれいになりましたが少し値上がりしました。味はなかなかよいです。食堂前に週何回か手作りのパン屋さんが来てくれます。安くはないですが美味しいです。工芸棟は全体的に大きい設備は比較的新しく、たまに新しいものを導入していてなかなかよいと思います。小さい工具などはたまに欠品がありますが、研究室に相談してください。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので男子がいません。ただよくある女子大のようなドロドロは少なく、美大に来るようなユニークな女子が集まっているので結構平和で楽しい所です。
      サークルもいくつもあり、最近は活動も活発なので楽しく友人を増やせるかもしれません。学科が違うと授業かサークル以外での出会いの場が少ないので、他学科と一緒の座学が多い一年のうちに他学科の友人を作っておくと、後々色々な話が聞けていいと思います。
    • 学生生活
      普通
      数もあり充実しています。学園祭では出し物をするサークルもあります。ただ部室はサークルによっては2サークルで一部屋だったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は工芸5コース全部の基礎をやります。二年で陶ガラスとテキスタイルに分かれ、三年で5コースに分かれます。分かれる度にやることは専門的になっていきます。
    • 就職先・進学先
      デザイナー/ガラス工房/印刷会社など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482465
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず機材や工具が多いところ。設備の点ではすばらしいと思います。授業内容が、プロダクトだったり開発だったりするので、会社で経験が活かしやすいなと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      すごく素晴らしいと思う。カリキュラムがミッチリしてます。授業はディスカッションする機会が多いので自分の意見を言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは分かりませんが…。研究室というか工房だったりを使えるのはありがたいです。普通では買えないような工具もあるので制作に助かります。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の情報ですが就職率が高いそうです。美術に関連する企業(デザイナーなど)なら、自分の好きな会社でなくてもなんとかなるそう。サポートは、先生や先輩方が相談に乗ってくださるので良い方かなと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      相模原キャンパスは、駅からバスが出ています。時間さえ間に合えばだいぶ通学が楽です。イスには座れないこともしばしばありますが、重い画材を持って歩くよりありがたいです。
    • 施設・設備
      普通
      普通では買えないような工具や機材があるのが良いです。売店にいけばなんとかなります。学食はすごくリーズナブルで美味しいです。施設も綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人関係はダメです。なんせ女子校なので。友人関係は個性的な人たちがたくさんいるので、自分に合う人と仲良くなるまでが大変かなと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。(30くらい?)個性的なサークルもありました。運動系から室内系まで幅広いので心配はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクト開発だったりです。いまはひたすら木を削り、ヤスリがけています。課題が個性的で、同じ形にしゃもじを作るとか、お皿を作るとか、面白いです。
    • 志望動機
      付属から通っていたので、そのまま進学しました。もともと美術が好きなので、著名な方が特別講師として来てくださったり、好きな漫画家さんを輩出されてたりする学校に行きたいと思ったのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866288
7041-50件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。