みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 デザイン・工芸学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(70) 私立大学 1342 / 3574学科中
学部絞込
7061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学時には何もできなかった私ですが、学年が上がるごとに自然と出来ることが増えて成長を感じられています。
      先生も優しくなんでも相談できる先生ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      相談すると時間を作ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生からですが、研究室もとてもフレンドリーで優しいです。自分の作りたい課題についての相談も乗ってくれます。
    • 施設・設備
      普通
      工房の使える時間が決まっているので、融通がきかなくて大変な思いをする事も多々ありますが、教室の開閉時間を長めてくれたりする事もあります。家に持ち帰る課題もありますが、それができないときはとても便利な環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は中学高校大学と、付属で女子美に通っています。
      今までの友達はもちろん、地方の子や海外の子、新しい友達ができて本当に楽しいです。
      課題と部活と恋愛の両立はかなり大変でしたが、最近は慣れて来ました。
      課題のために恋愛を後回しすることもあります。
      でも課題に集中できることは、将来役立つことだし学校もいい環境だと思っています。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに入っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343648
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      平面のことはわりとなんでも学べます。写真は特におすすめで風景が得意な先生も人物が得意な先生もいて充実してると思います。
    • 講義・授業
      普通
      2012年入学の年ぐらいからヴィジュアルデザイン専攻はカリキュラムの改変が毎年のように行われており、現在大学から出てるパンフレットと実際学生が受けてる課題や講義が異なることが増えてきています。
      ぜひ、オープンキャンパス等で"今"の授業について聞いてみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ヴィジュアルデザイン専攻は写真、エディトリアル、イラスト、広告、ブランディング等多くジャンルがあるのでゼミの数が学内でおそらく一番多いです(12ぐらい)
      合う先生が見つけやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターはわりと相談丁寧に乗ってくれます。自分から相談しにいけば活用できます。キャリアのウェブサイトは見辛いですが最新の情報が更新されます。
      また、女性でクリエイティブ職が欲しい会社が大学まで説明会に来てくれるケースも多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパス小田急線相模大野と横浜線古淵からバスが出ています。
      それぞれバスで相模大野からは30分、古淵からは20分。遠いですね。
      また、杉並キャンパスも東高円寺から徒歩で15分前後なので少し駅から遠めです。
    • 施設・設備
      普通
      その専攻じゃないと工房を使わせてもらえないことが多く、プロダクト専攻や環境専攻は工房が多く使えるがヴィジュアルデザイン専攻はあまり使える工房がない。
      工芸専攻には女性専用の小さめの折り機があるほか、陶ガラスの工房も布関係の工房も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや団体に所属していると他専攻の友達ができやすいです。
      また、ヴィジュアルデザイン専攻はクラスを組んで課題をローテーションするのでそのクラスの交流もあります。
    • 学生生活
      普通
      学祭の盛り上がりにイマイチ欠けていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336210
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に問題もなかった!先生方も優しい人達だったし助手の方達も気軽に相談に乗ってくれる!でも、やっぱり人数が多いぶんまわりに流されやすくなると思う、、人によるけど、遊ぶ人は遊んでる人多いので、熱心に自分で勉強できるように心を強く持つといいかも
    • 講義・授業
      普通
      先生方も一人一人の生徒のことを熱心に見てるイメージがあるので結構良かったと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通かな。卒制の内容は自由だから好きにやれるよ。動画関係の先生が多いので、制作する卒業制作も動画が多い印象がある。
      もし、やりたいことがあって分野の違う先生の所にいても、相談に乗ってくれるし、他のゼミの先生に相談するのもokだから自分次第だとおもう。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあ、普通に自分で頑張れば就職できると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで20分?40分
      終バスの時間が20:00までなのでバス通学の人はこのバス逃すと、30分かけて歩いた所にあるバス停まで歩いて他のバスに乗らなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      結構いろいろ貸してくれる
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から外に出て行かないと恋愛は無理!!!
      でも友達は最高にいい人達ばっかだったよ
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      webデザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328384
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題に追われることが多かったです作品づくりにはお金もかかるしバイトとの両立が難しい時もありました。
    • 講義・授業
      普通
      講義ではいろんな名作に触れ、美術がより楽しくなれたり知識をもっと深めるのにはいいとおもいました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      費用はほとんど自己負担で、自分で決めるのがほとんどなので学べるかといえばあまり学ぶことはできなかったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動にはあまり協力的ではありませんでしたやはり課題に追われますし、欠席もなかなかできずでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスでしたし直行便は隣の駅までいかないとありませんでした自転車でも20分でしたとにかくバスが混みます駅からバスでも20分、道も狭く混むのでバスが遅れることも頻繁にありました不便な位地にありました
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあ綺麗だったと思います。学食はもっとメニューを改善してもいいと思います。パソコンルームはたくさんあったので活用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスみんなが仲良くてクラス全員で飲み会とかするのは他の大学ではなかなかないと思います。とてもいい環境でした。卒業してからも集まるくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基礎知識やデザイン、美術などCADの使い方。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境デザイン
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分がつくりたい空間つくり、今まで学んだことをより深く。
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業後は働きながらフリーで続けたかったから。
    • 志望動機
      指定校だったのと有名人の母校だったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の勉強デッサンを毎日描いたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63100
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ガチでデザインを学びたい人には向かない。のんびりゆるーく意識低く学びたいならいいかも。割合的には真面目3割、普通5割、意識低い2割かな
    • 講義・授業
      普通
      タマムサと比べたら生徒の意識は低め。
      先生は過保護で親身に相談に乗ってくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主任教授のゼミに入ったのでアドバイスがとても的確で参考になる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%以上(クリエイティブ職以外も含む)
      キャリア支援センターのサポートが手厚い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れたド田舎にあります。
      でも植物園など大きい公園が目の前にあるのでリフレッシュするにはいいかもね
    • 施設・設備
      普通
      ほかの学校の設備が分からないからなんとも言えない。今ある工房の機械で制作に困ったことはとくにない
    • 友人・恋愛
      普通
      関わりたくない人とはかかわらず1人でのんびり過ごしています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動はたくさんある。イベントも他学科は開催している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物の形のデザイン、ユーザーエクスペリエンス、時にはプロダクトではなくUIも学ぶ
    • 志望動機
      推薦が取れたので、、、。昔から美術が好きだったのでデザイナーになるために
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961276
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり美術が好きな人が来るので、それぞれ自分のやりたいことが出来ると思います。また、趣味が合う人が多いので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      デザインについてはもちろんですが、それに付随した子供の心理の授業などが印象に残ってます。講座自体興味深いですし、ためになるものが多かった気がします。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン関係の職業や、学校の美術の先生になる人が多いです。大学からのサポート、というよりは自分でみずから資格を取ったりしていました。サポートとしては普通な気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      美大は僻地にありがちですが、女子美も漏れず最寄り駅は小田急線の相模大野駅です。さらに、そこからバスで移動するので家が遠い人はかなり苦労します...。
    • 施設・設備
      良い
      リニューアルなどで綺麗になりました。キャンパスも広くて良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はサークルなどでたくさんできます。ただ、女子校なのでみずから積極的に合コンやインカレなど行ってないと出会いがないですね。(笑)
    • 学生生活
      普通
      学祭で神輿など作ったりするのが楽しいです。サークル活動も活発で、個人的には運動系がオススメですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主軸はデザインについてです。専攻によってもさまざまですが、広告やパッケージのデザインを分析してみたりなど楽しいです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
      メーカーのデザイン業務です。
    • 志望動機
      ベタですが昔から絵を描くことが好きで、将来もそれに関する職業につきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新しい学科ですから、業界で活躍している先輩が少ないが、近年海外からの留学生が増えてる、たまに良い作品が出る。
    • 講義・授業
      普通
      2年生の時、実技演習の授業中舞台演出の先生から悪い思い出をもらって、例えば、遅刻したリ、仕事の事情で学校来ない
    • 就職・進学
      普通
      就職できるが、うちの専門には大手企業が少ない。中退もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通不便駅から学校までバスしかない。雨の日バスも遅延するから
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備がとても充実と思う、特に食堂のインテリアがオシャレ
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子ばかりの学校だから、学校内には出会いがない、恋愛する相手ない。
    • 学生生活
      良い
      インテリアが多いが、ほぼ他の専攻の為設置している。三年生の時、商業施設のインベンドが強制的参加。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境デザイン、二級建築士に対応する学科、舞台美術とか、ウィンドウデザイン、庭のデザイン。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      女子美術大学 環境デザイン専攻 大学院
    • 志望動機
      卒業したらデザイナーを目指す、建築業界に活躍したいからここを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725662
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      美大の女子大はここしかないので、入りたい人は入ればいいと思う。卒業できるかは本当に自分の行い次第。助手さんは人によってはすごい優しくて親身になってくれるので、良いかも。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって授業の熱量が違うし、面白く伝えてくれる先生と自分の知識をペラペラ言っているだけのつまらない人もいた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年からで、卒制のサポートのためだけに作られる。卒制時期に大判印刷機争奪戦が行われるが、高い学費を支払っているのに毎回チケット支払い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は出来る人は出来る、出来ない人は出来ないという感じ。一応教育支援センターがあるので、相談には乗ってもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模大野駅からバスで30分もかかる。おまけにスクールバスは1本もないので定期代バカ高い。生徒の声として毎年毎年でているにも関わらず、全く改善されない。周辺には何もない。公園くらい。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンが充実しているくらいで、女子校なのに冷暖房の設定が狂ってる。東京造形大学にはある仮眠室のような、休憩する場所もない。図書館は広くて静かな良いところだけど、他にこれといって良い場所はない。無駄な芝生ゾーンもあり。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校の美大なんて頭がおかしい人が8割。友達ができるのは、似たもの同士の人たちのみ…。
    • 部活・サークル
      悪い
      文化祭も質素すぎて誰も呼べない。サークルもよくわからんものばかり。インカレはめっちゃ限られてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン関係の知識諸々。学科は普通大学のように存在する。写真、広告、タイポ、身体運動?、デッサン、シルクスクリーン、、忘れた。
    • 就職先・進学先
      めちゃくちゃ普通の出版社
    • 志望動機
      女子大の美術大学に通いたかった。男に自分の作品を批判されるのが嫌で、男女共学は考えられなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659598
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      洗濯授業にもよるが、教授が高圧的かつPCについては知ってて当然というかんじだったので未経験には難しい環境。フォルムとか点とか線の前に基礎を教えるべき。基礎をやらずに応用以上のことを求めてくることに違和感。クラスによって生徒のヤル気がちがう。周りのレベルが低いとヤル気が下がってしまう可能性がある。
    • 講義・授業
      良い
      生徒が女子だけなので周りを気にせずみんな伸び伸びと制作ができてた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学4年でゼミが始まったが、他学科と比べて正直遅すぎると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から動かないと、就職対策などは難しいかなと思います。実績は良いみたいですが。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが一般の人と一緒なのでよくクレームが来る。バスの揺れが酷い。アクセスは悪いと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      生徒専用のバスを用意するべき。本当に少ない。一般の人も乗るので。設備に関しては見えるとこだけやってるかんじ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学なので恋愛とかのいざこざはない。女子の友人が100人ほど増える
    • 学生生活
      悪い
      ヲタクげ多いので、合う合わないがある。私は合わなかった。ヲタクノリがきついと思う人は辛いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デッサン、空間、フォルム、点、線、写真、シルク、映像、パッケージ
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      webに関する仕事をやってます。最近はマーケティングや分析も担当中。
    • 志望動機
      絵を描くことが大好きで、美術をもっともっと学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967969
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科はともかく専攻で言えば騙された感が否めなかったように思う。最初の1、2年は特にそう思うことが多く辞める人間も多かった。
    • 講義・授業
      普通
      特に座学は授業によると思う。実技は選択制になった3年からはかなり良かった。
    • 就職・進学
      普通
      美大の中では就職率は良い方だと聞いた。就職業界はわりと幅が広かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪のひとこと。最寄駅からバスで30分もかかる上本数が少ないので激混み。
    • 施設・設備
      良い
      設備は良かった。やろうと思えばどんな事も出来ると思う。学生の特権なのでどんどん使うべき。
    • 友人・恋愛
      普通
      内向的な人間が多かったように感じる。女子大だけど合コンとかも少なかった。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はアクセスの悪さで一般客は皆無。しょうがないとは言え全然盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によって内容がまったく違うので一括りにどうとは言えない。
    • 志望動機
      学びたいのがデザイン系だったから。就職率もこっちの方が良さそうだったので。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724821
7061-70件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。