みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 人間科学部 >> 人間環境科学科 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
人間科学部 人間環境科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い文理融合学部です。学科関係なく様々な分野の授業を取ることができます。全ての学科で統計の授業を取ることが必須となっています。
駅から学バスでさらに森の方へと向かうので交通は少し不便ですが、学びの環境は整っています。 -
研究室・ゼミ良い2年の後期にゼミ選考が始まります。ゼミの一覧表が配られ説明会に参加したのち、様々なゼミを訪問できます。
一ヶ月ほど自由に訪問してから、第3希望まで選び出し、志望理由を400字以上で書いて提出します。学科関係なく、興味のあるゼミに入ることができます。 -
就職・進学良い履修内容に関わらず、様々な大手の企業への就職実績があります。卒業した先輩の中には、金融大手のみずほフィナンシャルグループや大手メーカー会社なども多くいます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は西武池袋線の小手指駅です。駅からスクールバスが出ていて、20分ほどで到着します。車やバイクで通っている生徒もいます。キャンパスの周りには店が無いので、ランチは学食か、キャンパス内にある生協やコンビニを使用することがほとんどです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手人材会社/総合職/営業
投稿者ID:390152 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い自分の所属している学科以外の授業も柔軟に選ぶことができたので、やりたいことが在学中に変わっても、変更がきくことがありがたかった。色々な授業をうけることができた。
-
講義・授業良い優秀な先生が集まっているように思う。特に健康福祉の授業はとても興味深く、心理学の授業に興味を持った。講義中の雰囲気もまじめに勉強できる環境が整っており、申し分ない。
-
研究室・ゼミ良い研究にかける費用も充実していたため、無償で地方へ研究ができたり、やりたいことがやりやすいような環境が整っていた。ゼミ同士も今でも仲良く連絡を取っている。
-
就職・進学良い就職実績も良く、就職浪人生はあまりいなかった。よほどこだわりが強く、入りたい企業が決まっている人はなかには浪人を選ぶ人もいた。また、就職相談窓口もあった。
-
アクセス・立地悪いバスで最寄りの駅から20分程度移動しなければならないのが不便であった。ただ、森に囲まれていて、自然を感じて都会の喧騒から離れられるのはむしろ私は好きだった。
-
施設・設備悪い施設はとても綺麗です。まだ比較的新しい学部であるため、古い建物はなく、新しい建物もでき、尚更とても綺麗で充実しています。松屋や食堂もあり、とても快適でした。
-
友人・恋愛良い学部での恋愛はかなり多いように感じる。特にサークルの恋愛は多数。サークルの結びつきが特に強いと思うが、そのほかにも基礎演習や語学の授業など、出会いの場は多数ある。
-
学生生活良いサークルはアウトドアサークルに入っていたが、イベントは年中行なっていた。イベントに関しては心配することはないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容どの年次でも自分の学びたい授業が自由に取れます。一年次には語学の授業は必須です。第二外国語と英語を学ぶ必要があります。選べる授業の自由度はかなり高いです。
-
利用した入試形式大手電子部品メーカーの総合職(広報)
投稿者ID:412016 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い学生生活全般を振り返るとおおむね満足している。充実している点としては、幅広い分野の講義があり、なんでも学ぶことができるところである。やりたいことが明確でなくても、ある程度楽しめると思う。
-
講義・授業良い講義の内容については、複合的な分野であるため、「なんでも学べる」といった良さがあると思う。課題もそれほど多くなく、単位取得も難しくはないため、学業以外も充実させることができる。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミについても、複合的な分野を幅広く学ぶことができるため、何かしら興味のある分野を学ぶことができると思う。卒論はゼミによって楽さがまったく違うため注意が必要。
-
就職・進学良い早稲田の中でも就職率はよかったような記憶がある。自分は利用したことがないが、就活のサポートも受けることができるし、学部は楽なのに早稲田という冠を背負えるため、有利だと思う。
-
アクセス・立地悪いアクセスはびっくりするほど悪い。キャンパスが山奥にあり、最寄駅からバスで20分ほどかかるし、とても混雑する。
-
施設・設備普通スポーツ科学部と同じキャンパスなので、プールなども利用できるが使ったことがない。食堂は昼はとても混む。キャンパスが迷路みたいなので迷う。
-
友人・恋愛良い学内の人々の交流は活発な方だと思う。しかし、サークルに入っていなかったらということを考えると恐ろしい。
-
学生生活良い学生生活全体において、おおむね満足できる水準である。立地をのぞいたらいい環境だったのではないかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年のときは必修もある程度あるため、少しハードかもしれないが、しっかりと単位をとっていれば3年ぐらいからとても楽。
-
利用した入試形式大手人材業界の総合職
投稿者ID:407314 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い私の学科の充実している点は興味があること以外にも学ぶことができる点です。例えば心理学部であったら授業でひたすら専門的なことをやるイメージがありますが、本学科では心理学といっても建築・教育などの様々な方向から学ぶことができます。授業以外では最寄駅からスクールバスで20分かかるのでアクセスが相当悪いです。学食でしか昼食を取れないのは不便です。
-
講義・授業良い講義・授業の内容は非常に多岐にわたるため興味深いです。講義中の雰囲気はどの授業も少し騒がしいです。課題は他の大学の方の話を聞くとすごく少ないと思います。履修の組み方は複雑です。
-
研究室・ゼミ良いゼミは三年生から始まるため私はまだ入っていませんし、選考もまだ始まっていないので詳しくはわかりません。ゼミは他の学科のものにも入れます。
-
就職・進学良い就職活動はまだ始まっていないので詳しくわかりません。先輩のお話を聞く限りゼミの先生がとても優しく対応してくださったそうです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は小手指駅です。(西武池袋線)スクールバスはとても並ぶ上に混むのでバスの混雑を見込まなければいけません。ちなみにバスが渋滞で遅延しても授業は遅刻になるのが納得いきません。ほとんどの方は飲み、遊び、買い物は所沢駅で済ませています。
-
施設・設備普通キャンパスはとても複雑でわかりづらいです。キャンパスの地図もわかりづらいです。図書館は綺麗ですが、他の大学に比べると蔵書は少ないです。スポーツ科学部の授業用のスポーツホールをサークルも使えるのはとても役立ちます。
-
友人・恋愛良い学内には基礎ゼミや外国語の授業のクラスで作った友達もいます。基本的にはサークルでつるむ人が多いです。
-
学生生活良い私はバドミントンのサークルに入っていますが、他の大学の方もいます。アルバイトは家の近くのパン屋で朝、授業後にしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語の少人数の授業、第二外国語、人間環境科学科についての概論、オンデマンドの授業などが必修です。2年次は英語の授業と日本文化について学ぶ授業が必修です。3年次からゼミが始まります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415232 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い自分の行動次第では、人間科学という学問分野を生かして、幅広い学問や分野を横断して、自分の興味のある学問の勉強をすることもできる学部である。キャンパスは離れているところにあるが、様々なキャンパスの友人を作ったり、本キャンパスのサークルに所属したり、早稲田祭を楽しんだり、他学部の授業を受講したりすることもできる。キャンパスは比較的綺麗で、蔵書も揃っているため文献には困らない。
-
就職・進学良い人間科学という学問分野を生かして、様々な業界に就職している人が多い。実績は大学の中でもいい方であると思う。就職活動でも自身の学問分野についてアピールしたり、人間科学というあまり認知の広くない学問に興味を持って聞いてくださる方が多いと聞いた。全体的に行動的で、様々な活動をしている人が多い学部、学科のため、就活の実績はいいように感じる。
-
アクセス・立地悪い学バスは出ているが、歩いて行くことは不可能であり、バスの時間も授業に間に合わないものや電車の乗り継ぎと噛み合わせが悪いものもある。バスもすごく混むため、並ばないといけなくなったり、乗るために待つ必要があり、遅刻ということもある。
投稿者ID:375572 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い面白くてユーモアのある教授が、分かりやすく自分の学びたい分野について教わることができます。とにかく、ユーモアがあります。笑。楽しくキャンパスライフを送れると思います。
-
講義・授業良いしっかり充実しています。
ここは心配いりません。ただ、面白い先生がいるので注意しましょう。 -
研究室・ゼミ良い充実しています。
-
就職・進学普通必ず大手に就職できる保証はありませんが、早稲田卒というだけで上手くいくと舐めてかかると就活で痛い目に合うでしょう。
-
アクセス・立地良いとても自然豊かなところです。
集中できます。 -
施設・設備普通普通にgoodです。
-
友人・恋愛良い早稲田と聞くと真面目そう、ガリ勉しかいなさそう、みたいに思うかもしれませんが、意外とフレンドリーでユーモアがある人が多いように感じられます。学科周辺が自然豊かだからでしょうか。
-
学生生活良いよく、芸能人が潜んでいたり、有名な方の講義を受ける機会があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間の体についてはもちろん、モルモットなどを解剖して自らの目で確かめたりします。
-
就職先・進学先人材派遣、人材紹介
専門コンサルティング関係
投稿者ID:365240 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い自分の興味が何か分からなくても、様々な学問が学べるため、そこから自分が何が勉強したいか見えてくるようになる。またキャンパスが森の中にあるため、アクセスは非常に悪いが、森林浴ができるためリラックス効果はある。
-
研究室・ゼミ普通様々な分野のゼミがあるが、人気なゼミは教員によって面接や、事前課題などでゼミ生を選抜している。
-
就職・進学良いみんな、なんだかんだでいいところに就職している。
-
アクセス・立地悪い池袋から電車で30分かかる駅でおり、そこからさらにバスに15分以上乗らなければキャンパスに着かない。一限から授業がある日は、授業開始の30分前にバス停にいても、混んでいるため授業に間に合わない時がある。
-
施設・設備悪いジムがあるが、スポ科生に占領されていて使いにくい。
-
友人・恋愛悪いキャンパス内に様々なスポーツ場があるため運動系のサークルは多いように感じるが、文化系サークルの数は少ないように感じる。
-
学生生活普通キャンパス祭が毎年10月に行われており、年々クオリティーが上がっているように感じる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手物流
投稿者ID:317041 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い勉強だけではなく、様々なことを自由にさせてくれる良い大学だと思います。周りには意識が高いひとが多いので、刺激もたくさんあり自分も成長できる場所です。
-
講義・授業良い有名な先生方も多く、講義もおもしろいものがとても多いと思います。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まります。様々なテーマのゼミがあるので、自分のやりたいことが見つけやすいと思います。
-
就職・進学良い先輩方は大手企業への就職を決めているひとも多く、そういった先輩から直接話を聞ける説明会を紹介してもらえることもあります。
-
アクセス・立地普通最寄駅から遠いです。ただ、自然も多く広くて居心地のよいキャンパスです。
-
施設・設備良い新しくできた建物がとても綺麗です。授業を受けやすい環境です。
-
友人・恋愛良いサークルに所属している人がほとんどなので、サークルでの繋がりが強いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な授業が開講されており、どの学科の授業も取ることができます。
投稿者ID:267595 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い色々学べます。幅広い分野があるから自分がやりたいものをとれるから、楽しいし、他の分野も学べて、知識が増えます。
-
講義・授業普通人気講義はやっぱり面白い。先生がすごい人の授業もしばしばあります。
-
研究室・ゼミ悪い色々な分野があるから、自分がやりたいことをやってるゼミが必ずあります。
-
就職・進学普通大学のネームバリューもあるし、進学率はいいし、色んな業種につけます。
-
アクセス・立地悪い駅から遠すぎてバスは混むし、アクセスは最悪。でも緑いっぱいでいい。
-
施設・設備普通スポーツ科学部と一緒だから運動施設は充実。図書館も大きくて静か。
-
友人・恋愛普通サークルがいっぱいあるし、規模が大きいから気が合う友人は必ず見つけられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間が環境とどう関わって生きているかを複合的視点でかんがえる。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:241904 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い学科に関係なく授業が取れるので、多角的な視点を養うことができます。「人間とは何か」という問いを、様々な角度から解き明かすことを目的としています。
-
講義・授業良い学科で行われる講義は概ね充実しています。授業外で質問に答えてくださる先生も多いです。
-
研究室・ゼミ良い一概に全てがそうというわけではありませんが、概ね充実していると思います。
-
就職・進学良い探せばいくらでもサポートを受けられるシステムは整っているので、あとは自分でそういった情報を集められるかだと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からバスで20分という距離はけして近いとは言い難いものがあります。自然豊かで四季折々の見え方が違うキャンパスです。
-
施設・設備良い自動ドアが増えたりエレベーターが増えたりと、バリアフリーに力を入れるようになっているように見受けられます。
-
友人・恋愛良い個人の努力次第ですが、キャンパスに2学部しかないという特性上、友達や人とのつながりはできやすいかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境学科は文化人類学や社会学や自然環境(大気や動植物関連)の研究をしている学科です、
投稿者ID:221918 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 人間科学部 >> 人間環境科学科 >> 口コミ