みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  創造理工学部   >>  総合機械工学科   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(4796)

創造理工学部 総合機械工学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(48) 私立大学 1070 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
4841-48件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。座学だけでなく、エンジンの組み立てや既製品のメカニズムを製品の動作から予想する授業など、様々なアプローチで工学を学ぶことができます。また、機械設計のための製図室や、金属加工(フライス、旋盤)のための工場、溶接場、木材の裁断室など、自身で機械をゼロからつくりあげるための環境も揃っていると思います。男女比はかなり男性率が高いです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職じっせきがあります。卒業した先輩には、大手自動車メーカー・トヨタ自動車・マツダ・ホンダ、大手出版会社・大日本印刷・凸版印刷、大手航空会社・全日本空輸・ANA、大手造船会社・三井造船、大手食品メーカー・日本水産・日清食品、大手つうしんきぎょう・ソフトバンク株式会社・東日本電信電話株式会社、大手鉄道事業会社・東京地下鉄・京王電鉄・東京急行電鉄へ行った人がいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381576
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理論よりも実用的な知識、技術の習得に力をいれている。研究、実験設備は非常に充実している。男女比が偏っているのが難点か。
    • 講義・授業
      普通
      課題を多くし、きっちり学習させようとする意志が感じられる。ただし、黒板を使わずパワーポイントを使って行う授業が多く、ややわかりにくい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      業績の多い有名な教授が数多く揃っており、研究レベルが非常に高い研究室が多い。
    • 就職・進学
      良い
      推薦が充実しており、拘らなければ、どこにも就職できないということはほぼない。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅に繋がっており、通学はしやすい。西早稲田駅に急行が止まらないのが難点か。
    • 施設・設備
      普通
      実験設備という面では充実している。食堂、休息スペースは不足気味。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が圧倒的に多く、文系と合同のサークルに入らなければ満足できない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは選びきれないほどたくさんある。
      公式のイベントは少ないが、文化祭の規模は大きい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械力学、材料力学、流体力学、熱力学、制御工学、加工技術
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347151
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に忙しいです。生半可な気持ちでは入らないほうがいいです。ただやる気のある人なら様々な学生、教授に刺激され成長できるいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      簡単に言えばいい授業も悪い授業もあります。マイルストーンという学生出版の雑誌を見て吟味した上で履修登録することをお勧めします。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどの学生が大学院に行くという現実、教えることが増えている中で6年制大学と自称しているほどに学部卒でのサポートは薄いです。研究室によってはしっかりやってくれるところもあるかとは思いますが、全体としては迷ったら院に行けという感じですね。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から5分ほどで着き、出口が大学直結なのでとてもいいです。ただ副都心線は地下深いので電車降りてから地上にでるまで5分ほどかかりますね。まあ近いです。
    • 施設・設備
      良い
      他の学部はあまりよくなさそうに見えますがうちに関しては整ってると思います。強いて言えば建物がボロいしセンスがないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が忙しく、課題をこなす中で学科内では仲良くなります。ただサークルに参加する余裕はその人次第なのでサークルはなんともです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344688
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの学生もみんな機械系にある程度興味があるということもあり、趣味や考え方が似ている人が多く楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      実験や実際の工場機械を用いた実習、また製図や設計といった実践的な授業が多く、よくある座学とは違った授業が多いためためになる。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅の出口と大学キャンパスが地下で直結しているため駅からとても近く便利。また、高田馬場駅からも近いため遊ぶ場所やご飯処も充実している。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスには、文系キャンパスにあるようなオシャレな建物やカフェ等がなく殺風景な雰囲気。機能的で使いやすさはあるが体育館や講堂といったものがなくキャンパスライフ感は少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室生活では毎日共に生活するため友達は作りやすい。学科に女の子が少ないので恋愛関係が充実してるとは思えない。
    • 学生生活
      良い
      日本の大学屈指のサークル数を誇り、テニスサークル一つとっても数百のサークルがあると言われており自分のあったサークルを見つけることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344078
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械が好きな人にとっては特に、車好きにはとても楽しい授業がたくさんあります。毎日大学に朝から晩までいるので、他の学科や大学の人との交流時間またはアルバイトの時間は制限があります。課題もあり、優雅な大学生活を夢見ていると打ちのめされます。人数が多いのに皆で授業を受けるので友達はたくさん出来ます。大変ですが、皆で一体感をもって課題に取り組み、乗り切っていけます。大学に入ると同じ学科に友達がほぼいないなんていう大学生もいますが、この学科は友達が出来てしまってしょうがないです。特に学籍番号が近い人とはとても仲良くなります。ここで、女子がとても少ないのが難点です。またかわいい子は理系にいると思わない方がいいでしょう。女子はとても少ないですが、その分、先輩との会合もあり、楽しいです。単位は落としますし、勉強しても落とすかもしれません。試験勉強はこれまた友達と協力して乗り切ります。8年生まで進学できます、というより4年間は留年できます。就職も普通に機械系なのでいいです。つらいけど楽しく、友達もたくさん出来、サークルもバイトもある程度出来るので機械が好きな人にとっては楽しい学び舎であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は実習と座学の2パターンが主。実習は様々な分野の実験をしてレポートを書きます。このレポートは決まりが多く再提出も多いので、気が滅入ります。この学科の必修として行われる実験は楽しいものです。学内のいわゆる工場に行って、工業機械を動かして製品の部品を作ったり、アームロボットを動かしたりします。このほかにも走る機械を作り、タイムを競う授業もあります。これらの授業は前者は6人ほど、後者は3人ほどの班で行うので、この班員とは否が応でも仲良くなります。女子も男子と一緒に班の中で行います。基本的に男女差別はありませんので、平等に行います。少し強い力の必要なときのみ、女性はやらなくてすむかもしれません。座学は基本的に教授が好きなことをおしゃべりしています。授業によっては演習もあります。このときは賢い人の頭をかりて乗り切りましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅から直結で雨の日も傘がいらないくらいです。また高田馬場駅からも徒歩10分くらいなので本当の早稲田大学の早稲田キャンパスよりもアクセスがいいです。理工のキャンパスは文系のキャンパスやサークル活動を行うキャンパスからは遠いのできらきらした早稲田大学ではありません。THE理工なところになります。戸山や早稲田キャンパスには学内の無料バスが日中は出ているので使うのもいい手ですがなかなか使いたい時間に来ません。高田馬場周辺は友達と楽しめる施設もたくさんありますので楽しい大学生活が送れると思います。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に、だいたいの教室にはコンセント、有線LANまたは無線LANが備わっているので課題をするのも、スマホの充電をするのも便利です。校舎は銀色で塗られていて、工場のようなイメージを受けます。新しい教室の壁の色は白なのですっきりしています。古い教室は伝統がある大学なのだと実感できます。ご飯どころは2カ所ありますが、ゆっくりお昼を食べていられる訳ではありません。お弁当は早く買いにいかないと売り切れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いです。毎日一緒にいるので友達も出来ます。学科内でのカップルは0に近いです。グループワークも多いので、班員とはとても仲良くなります。いやがおうでも本当に仲良くやっていかないと生きていけません。たとえば学年に1組ですが、3人班で2人男子で1人女子だとした場合に女子一人が外されて男子2人で進めてしまう場合もあります。しかし女子の多くが男子2人女子1人の班でもちゃんと中に入ってあ活動しています。女子が2人の班は無いと思って下さい。
    • 部活・サークル
      普通
      早稲田大学ですので本当にたくさんのサークルがあります。ですが非公認など、信用できないサークルもあるので注意です。早慶戦は盛り上がります。部活に入ると単位がもらえますが、かなりきつくしぼられます。普通の公認サークルでしたら楽しく活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学を究め、ロボットやエンジン、様々な部品の研究をします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械が学べて、私立のトップであり、有名大学から。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を解くくらいはしました。他は多大の対策をしていました。主に数学は1対1、プラチカ、チョイス、入試問題集、英語がネクステ、ファイナルをやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82486
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合機械学科ですが、熱・流体・材料力学から電気電子まで幅広い分野の知識を学ぶことができます。研究室の幅も広いので、いろいろな研究ができます。
    • 講義・授業
      良い
      日本や世界で著名な教授陣の講義を受講できることは貴重な経験です。講義の数も幅広く、自分に合う授業を組むことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿区にあり、新宿駅からも自転車で通学可能で、立地環境は素晴らしいです。歴史ある大学なので周辺にはおいしい食堂もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      研究や学習に必要なものはなんでもそろっています。機械制作に必要な工作器具などは、無料で貸し出しているなどのサービスが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      機械系の学科には女子が少ないですが、総合大学なので、サークルなどに加入することで女性の友人も多くできます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの種類が多く、楽しい学生生活には欠かせません。早慶戦などのイベントでは知らない人同士で仲良く応援するなど楽しいイベント盛りだくさんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目を幅広く学び、主にロボットに関して勉強した。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高西研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      東京女子医大と連携し、リハビリにおけるロボティクス技術の応用の研究をおこなった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      都内の某電機メーカーの研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      都内で研究職になりたかったから。自由に働ける環境であったから。
    • 志望動機
      ロボットを勉強したかったから。教授が世界的に有名であったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解きまくった。必要な科目は全て満遍なく取り組んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86021
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明確な目標を持って入学するのなら、良い大学と思います。しかしながら教員に対して人数が多い為、面倒見が良いとは思いません。なんとなく過ごしていると、ただ淡々とした4年間になると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      最先端の研究をしている教授たちの講義を受講できます。ただ「良い教授」と「良い先生」は異なるものです。不明な点が多々でてくると思いますので、それを補いあえる友人は必須です。
    • アクセス・立地
      良い
      副都心線の駅が構内にあるので、アクセスはとても便利です。また、新宿にある事もあり、都会のキャンパスライフが送れます。
    • 施設・設備
      悪い
      研究としての設備はとても充実しています。特に機械工作に関する機器設備は素晴らしいと思います。ただキャンパスのバリアフリー化は全くありません。車いすになると休学せざるを得ないでしょう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      努力家、天才肌、少し変わっている人、いろいろな人が居ます。男子が圧倒的に多いので学部内での恋愛はほぼ見込めません。
    • 部活・サークル
      普通
      部活には特に入りませんでした。大学2年以降はレポートや課題などで忙殺されます。あまりサークルを中心にキャンパスライフを過ごしたい人はおススメしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学に必要な4力を学び、自分の得意分野の研究室へ行く
    • 所属研究室・ゼミ名
      知能機械学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な分野に関するロボット研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      電力供給事業者
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の6年間でものつくりが嫌になったからです
    • 志望動機
      特にありませんでした
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に本校に対しての対策は行っていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26050
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合機械工学科という名前から連想できる通り機械系の学問は全般的に触れるので幅広い知識を身につけることはできる
    • 講義・授業
      普通
      物によって充実しているものと全くしていないものに二極化されている
    • 就職・進学
      悪い
      実績は当人の努力の甲斐もあって良いが、サポートはあまり良くない
    • アクセス・立地
      良い
      大学構内に駅の乗り降り口があったり、池袋や新宿にも近かったりする
    • 施設・設備
      悪い
      運動する空間もなく、食堂も席数が少なくメニューも乏しい。外観も悪い
    • 友人・恋愛
      良い
      人は多いので関わる機会も多く、それによってかかなり充実している
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は数え切れないほどある。同じスポーツでも5個とかある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験の行い方やレポートの書き方を学ぶ実験演習、電子回路の実装、力学
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工学系の中で一番と言って良いほどやる事がわかりやすかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003923
4841-48件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西早稲田キャンパス
    東京都新宿区大久保3-4-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  創造理工学部   >>  総合機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。