みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
国際教養学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い留学が一年組み込まれており、プログラム化されています。また、いろいろな選択肢があり、世界全体を網羅しています。こういう側面からも国際色豊かな素晴らしい学部と考えられます。
-
講義・授業良いこの学部では色々な授業が取れます。また、必修も少ないので、自分がやりたい科目を多く取れるのが魅力的です。
-
就職・進学良い色々な大企業や、国際的な環境で活躍できます。また、そのようにサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い東西線は便が良く、また、早稲田駅から10分くらいで行ける上、周りには美味しい食べ物が多くあります。
-
施設・設備良いゼミ室や自習室は勉強にうってつけの環境で、図書館も素晴らしいです。
-
友人・恋愛良い意識の高い友達(将来を見据え努力する)や、起業する人間なども周りにいて、非常に刺激を得る事ができますが、オンラインもそこそこあるので、たくさん友達を作るのは少し難しいかもしれないです。
-
学生生活良い早稲田と言ったらサークルやイベントと言えるくらい、素晴らしいサークルやイベントが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人によって本当に違います。必修が英語の学術的論文だけなので、他は人によって様々です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機留学がしたかったのと、自由に学びたかったからです。自分の思うように生きたかったからですね。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778916 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い手厚いサポートや周りの学友やサークルの友達など充実していて、興味のある分野で勉強ができるからである。
-
講義・授業良い日本人の先生がたくさんいるが先生によって英語力のレベルが大きく変わるならである。
-
研究室・ゼミ良い興味のあるジェンダーの分野だから。また周りの学生も同じ分野に興味を持っている人たちだから。
-
就職・進学良い就活サポートする職員や部署があるためそこに行って質問したりアドバイスをもらえるから。
-
アクセス・立地良い東京メトロの駅から徒歩5分でいけることことや徒歩15分以内でJRの駅に行けるからである。
-
施設・設備良い建物が綺麗であることや中の設備のエレベーターやエスカレーターなどきれいで整備されているイメージがある。
-
友人・恋愛良い同じサークルでめちゃかっこいい彼氏に出会えたり友達がたくさんできた。
-
学生生活良いサークルでは月一回にライブをしたり、文化祭のときにも外部の客向けに行うライブなど充実しているから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他の大学と違い専攻科目が無いので、学生が興味のある科目を中心に学ぶことができる。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機英語で授業が受けられる点や周りの友達が似たような環境で育っていたから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537376 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い早稲田大学国際教養学部は日本でも1位2位を争うリベラルアーツを謳う大学であると思います。東大や上智大学とは違い、本質を求める、いわゆるなぜか、教育方針です。
-
講義・授業良い国際教養学部では授業が全て英語なため、高校生レベル(英検二級から準一級)は持っていたいところ。ハードルはその点だけで、レポートなども難しくなく、授業に専念できます。
-
研究室・ゼミ良い教授がとても優しく、生徒思いなため、一人ひとりに詳しく教えてくれたりします。また、学部を超えた仲間を作ることができます。
-
就職・進学良いまだ大学一年生のため、詳しいことはわかりませんが、早稲田大学全体は経営などの分野に進む人が多いと聞いています。
-
アクセス・立地良い国際教養学部は、商学部、経済学部と同じ、キャンパスにあります。東京メトロ早稲田駅から徒歩10分圏内です。
-
施設・設備良い早稲田キャンパスが誇る最大の設備の魅力はなんといってもやはり大きな図書館です。膨大な蔵書の中で見つからないものはほとんどなく、課題を行う上でいい勉強スペースにもなります。
-
友人・恋愛良い恋愛は人それぞれだと思いますが、国際教養学部は特に、帰国子女、ハーフ、留学生、そしてもちろん普通の高校を卒業した人を含めたとてつもなく多様な環境にあるので、気の合う友人を見つけることは造作もないと思います。
-
学生生活良い文化祭や慶応大学との間で行われる早慶戦は見ものです。サークルも何百とあり、きっと自分が興味のあるものがあるでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は基礎演習科目を7つの学術クラスターのうちから選択し、4年間ですべてにおいて上級演習科目をまなぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分の経歴、そしてやりたいことをできるのは早稲田大学国際教養学部しかないと思って入学しました。留学先の豊富さ、そしてレベルの高さも最大の魅力の一つです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869019 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い自由な校風?でのびのびと授業を受けることができる。他の学部とは流れている空気が違う気がする。面白い友人もいてとても良い環境で満足。
-
講義・授業良い充実はしているけど、分野が幅広いから何かを身につけられるかはその人次第。
-
就職・進学普通就活してないのでわかりません。サポートは充実してるかはわからないが、進学実績は良いのでは?
-
アクセス・立地良い周辺環境は最高!放課後や空きコマにご飯食べたりできます。駅も早稲田駅なら遠くない。
-
施設・設備良い学部によるけど国際教養学部はそこまで古くない。wifiはちゃんとしている。図書館は良い。
-
友人・恋愛良いサークルは入ってないけど授業を通じて良い友人に出会えました。
-
学生生活良い今年はコロナの影響で微妙だけど充実はしていると思います。良い!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際教養学部なので必修はほとんどない。英語と第二外国語、1年が統計学、あとはゼミ形式の授業だけ。1年生から幅広く選べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機海外経験があるので、英語の勉強も続けたい。けど英語「を」勉強したくない。興味ある分野が沢山ある。留学も行きたい。ということで、ぴったりな学部だと思った。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:713464 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い私的には学びたいことがたくさん学べるし、様々か友達も作れたので満足です。早稲田なのでたくさんの機会にも恵まれていると思います。
-
講義・授業良い国際的な場で英語でも日本語でもたくさんのことが学べるのでいいです。
-
就職・進学良い卒業生は大手貿易会社などの有名企業に就職した人が多いと思います。
-
アクセス・立地良い高田馬場だし、バスも走っているのでアクセスはいいと思います。
-
施設・設備良いパソコンも完備されていてるし、売店などもあっていいと思います。
-
友人・恋愛良い人それぞれですが私は色々な趣味を持った友達が作れたので満足です。
-
学生生活良いやはりマンモス大学なので、学祭や歓迎会など大規模に行われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容本当に必修の言語から国際、文化、理科、経済など様々なことが学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国際的な場でも学びたかったし、英語も学び続けたかったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592574 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良いグローバル化を謳っているので授業は基本的に英語、1年間の留学が必須で、純ジャパには厳しいと思うが、自分はここに入って成長できたと思う。経験値が特にとびぬけてる人が多く、変り者も多いが、今はそれが気に入っている。
SILSの一番の弱点はメジャーがないこと。学部を卒業したときに、自分の専攻を明言できないことに頭を悩ます在籍生も多いことは頭に入れておいてほしい。 -
講義・授業普通リベラルアーツ教育を掲げており授業の幅は、第二言語で授業を行っていることもあわさってか広いが内容が浅い。私自身は美術に興味があったが、SILSには美術史系の授業はほとんどといっていいほどなく、結局他学部(文学部・文化構想学部)などの授業を聴講することになる。
まだやりたいことが明確に決まっていない人にはいいが、すでに学びたいことが決まっている人にはおススメできない。 -
研究室・ゼミ悪い自分はまだゼミに入っていないので詳しく言えないが、SILSではゼミは義務ではない。美術系は少なく、あってもマスコミ広告方面。
-
就職・進学普通学部の性質上、外資系企業に強いのは確実でグーグルなど大手有名企業への就職者もいる。学んでる内容も多岐にわたるので就職先もかなりバラバラ。何かを深く研究する学部ではないため、進学率はそこまで高くないが、海外大学院に行く人も多い。
-
アクセス・立地良い交通費節約のため高田馬場を最寄として使っている人もいるが、結局1年生で断念する人も多い。ほとんどの人は東西線早稲田駅をつかっている。キャンパスにはかなり近くて交通の便はいい。周りには学生向け・学生割引のある飲食店もかなり多い。
-
施設・設備普通SILSの11号館は比較的新しく、建物の中にエスカレーターやエレベーターもあるので(使用ルールはあるが)、早稲田の中でもかなり綺麗。早稲田キャンパスも富山キャンパスも工事が色々進んでいるのでこれからもっと綺麗になると思う。
-
友人・恋愛普通SILSには8か国語操ることが出来る人や、15年間海外に住んでいた人などはざらにいて、最初はその中にいることに苦痛を覚えるが、一年生の春学期が終わればなれるし、精神的にかなり強くなる。異なる環境で育った人たちにたくさん出会えるので、それはかなりおススメ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の場合、SILS/留学先大学(カナダ)でも美術史・博物館学芸員資格などの授業を中心にとっていた。美術の授業は少ないが、色々な制度を駆使すれば学びたいことを学べるはず。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語を使った仕事につきたいと考えていたのと、それと並行して美術の勉強もしたかったので、英語で美術を学べる国際教養学部を選んだ。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解きまくり(※SILSは過去問が少ない)、英文を読みまくった。特に特別なことはしていなかったと思うが、受験勉強は楽しかったのを覚えている。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119322 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い設備がとにかく綺麗だし駅からも歩いてすぐ着くため交通に困らないしこうぎの質もとても高い方のぶるいだと思う
-
講義・授業良い講義の質がよく、先生もねっしんに講義を行なっていると感じるため
-
研究室・ゼミ悪い設備が整っているため
-
就職・進学良いほとんどの人が就職して良い成績をだしていて有名企業にも多くの人が就職する
-
アクセス・立地良い駅から近いので通いやすく、周辺の食事場所も多いく困ることはない
-
施設・設備良い学部によってだが校舎は綺麗なところが、とてもおおいと感じる。
-
友人・恋愛良い人がとにかく多いので友人関係などで困ったり充実していないと感じることはない
-
学生生活良いどのサークルも一生懸命取り組んでいてとてもサークルは熱心だと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年では一般教養を学び3、4年では好きなことを専攻して学ぶ、
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機箱根駅伝でも活躍しているし学業のめんでも日本トップクラスなため
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608162 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良いオールイングリッシュでの授業など、他の大学にはない特徴があり、勉強にも集中でき、友達も多く作れて、基本的に毎日楽しいです。
-
講義・授業良いオールイングリッシュでの授業があるため、英語力が向上します。
-
就職・進学良い大学で外国語を身につければ、卒業後は職につける可能性が高いと聞きました
-
アクセス・立地良い周りには駅もあり、比較的、キャンパスへのアクセスは良いと思います。
-
施設・設備良いキャンパスは広く、きれいで、設備も欲しいものは大体揃ってます。
-
友人・恋愛良い早稲田大学は、生徒数が多いので、大体の人は交友関係が広いと感じます。
-
学生生活良いサークルは多種多様なものがあります。また、文化祭もあるので、充実していると感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容オールイングリッシュでの授業や、ディスカッションがあり、外国語がすごく向上します。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機グローバル化が進み、それに追いついていくためには、外国語力が必須だと思い、その勉強に適している場が、早稲田大学だと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969449 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い授業の質が他の学部よりも圧倒的に良いです。ただ英語であると言うだけでなく、積極的に発言する友人たちと意見交換しながら教授に新しいことを教えてもらうスタイルがとても気に入っています。
-
講義・授業良い先生によって授業の質、課題の大変さの差がすごく大きいです。統計やその他1部の外国語科目は日本語での受講も可能です。少人数でディスカッション中心の講義が多く、大教室でも学生と教授が頻繁にコミュニケーションをとる雰囲気があります。
-
就職・進学良い学科ごとにはそこまで無いですが大学側がインターンに向けてのイベントなどよく開催しています。
-
アクセス・立地良い東西線早稲田駅からすぐではありますが、駅からの道が細く朝はとても混むのてマップ通りの時間には着きません。
-
施設・設備良い図書館が充実しています。空き教室もありますが、学生数が多すぎて収まり切ってない感は常にあります。
-
友人・恋愛普通国際教養学部は必修の授業がとても少なく、友達と一日一緒にいるようなことは難しいので友達が作りにくいです。他の学部に比べてフレンドリーな人が多い印象なので、話しかければ仲良くなれます。
-
学生生活良いサークルには入っていませんが、種類が多く友達には楽しんでいる人が何人かいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語で学ぶ学部で、ビジネスから生物、historyや統計など幅広い分野から学ぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語で学ぶことによってただ英語が話せる人ではなく、英語を使って仕事やコミュニケーションができる人になりたかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937001 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い友達、教授、カリキュラム全て最高だと思います。もう少し専門的なことが学べたらもっと良いかとも思います。
-
講義・授業良い英語ができる人には最高の環境。友達も教授も素晴らしいです。早稲田の雰囲気もいいと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミは少人数でやりやすいです。様々な内容を学ぶことができます。
-
就職・進学良い早稲田全体でのサポートが特に充実しています。留学生も多いので選択肢も広がります。
-
アクセス・立地良い少し遠く、キャンパスも広いので沢山歩きますが、周りには沢山お店があるので困りません。
-
施設・設備良い新しい建物が多く、静かに集中して勉強する事もできます。トイレなどもとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い良い友達が沢山できます。教授との関係も良好に築くことができます。カップルも多いです。
-
学生生活良い早稲田祭は特に盛り上がります。サークルも沢山選択肢があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語でさまざまな分野を横断的に学べますが、基本的には自分の軸に沿って選んでいくことになります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先金融・保険
外資系投資銀行に勤務予定です。 -
志望動機英語が得意だったのと、大学で学びたい分野が沢山あったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:891198 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際教養学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ