みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 社会科学部 >> 口コミ
私立東京都/早稲田駅
社会科学部 口コミ
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価普通社会科学部では、幅広い分野の講義をとることができるという良い面もあるが、逆に一つのことだけを極めるには適していないと思う。また、友達を作りずらいという意味ではマイナスな側面もある。
-
講義・授業良い社会科学部では、幅広い分野の講義が開催されている。決まった分野にとらわれずに、さまざまな分野を学ぶことができる。
-
就職・進学普通就職のサポートについてはあまり十分だとは感じられない。学校からのサポートに頼らず、学生が自らアンテナを張って情報を積極的に取り入れていかなければならない。
-
アクセス・立地良い早稲田駅から歩いてすぐのところにあり、高田馬場駅から歩いていくこともできる。近くにコンビニなども多くあるため便利。
-
施設・設備普通綺麗な建物もあれば、古びた建物もある。社会科学部の施設は、建物自体は綺麗だが、お手洗いなどの設備は古い。
-
友人・恋愛普通社会科学部は必須科目が少ないため、友達はつくりずらい学部であると思う。
-
学生生活良いサークルは数えきれないほどたくさんある。興味のあるサークルの新歓に積極的に参加することで情報を得る必要がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会科学部では、経済や経営などの数学的な分野、政治的な分野、文学的な分野など、さまざまな内容を学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来の夢が決まっていなかったため、一つの分野にとらわれずに、色んな分野を学びたいと思ったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770499 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い全体的にとても良いです。入って一年たって、なおさら良さを感じます。必修科目がないと言うところが何より良いですね。
-
講義・授業良い必修科目はなく、すべて自分の興味がある好きな科目を選択できます。勉強する楽しさを感じることができ、とても充実しています。
-
研究室・ゼミ悪い新型コロナウイルスの影響でまだあまりできていないと言うのが実際のところです。
-
就職・進学普通大学1年の頃から積極的にそう言った活動に参加できます。就職、進学実績はピカイチです。
-
アクセス・立地良い私がいっている社会科学部は早稲田キャンパスなので立地も最高です。
-
施設・設備良いとても綺麗で、立派なキャンパスで学校に行くことが楽しくウキウキします。
-
友人・恋愛悪い新型コロナウイルス対策のため、あまり関わる機会がないのが現状です。
-
学生生活悪いサークル!部活の数はものすごく多く、選択の幅が広いのはとても、魅力的です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容本当にさまざまです。自分の好きなことを好きなように学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機あまり夢が定まっておらず、幅広い分野を学べること学部に興味を持ちました
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729133 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い幅広くさまざまな分野に興味がある人には大いにお勧めできる学部です。なんとなくで入ると分野を絞るのに苦労するかもしれません。
-
講義・授業良い社会科学部というだけあって、社会学を中心にさまざまな講義が用意されている。いろんな学問に興味がある人にはもってこい。
-
研究室・ゼミ良いゼミは2年秋学期から始まる。講義同様さまざまなゼミが設置されている。必修ではない。
-
就職・進学普通良くも悪くも自分次第だと感じる。先輩や大学をうまく活用することが大切なように思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅は東京メトロ東西線早稲田駅か、山手線高田馬場駅。個人的には高田馬場からのアクセスをお勧めする。学生文化を感じられる。
-
施設・設備良い図書館が素晴らしい。社会科学部がある14号館は綺麗で、エスカレーターがあるのが嬉しい。
-
友人・恋愛良い自分次第。自分が居心地がいいと思えるサークルやコミュニティに属すことができれば最高。本キャンはおひとり様には辛いかもしれない。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあるため、早稲田祭は盛り上がる。去年はオンラインでの開催だったので、今年は例年通りに大きく開催できればいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一二年次はさまざまな学問分野を幅広く学んでいく。二年秋学期からはゼミが始まるが、必修ではない。またゼミでも卒論が必要ないところもある。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機芸術を中心に、それを取り巻く経済や歴史、法などを学びたかった。
感染症対策としてやっていること空調7億大学。教室内の換気ができる空調を設置している。現在は大学の教室や施設を使用する際は、QRコードを読み取って記録を残すことになっている。6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:726066 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い大学で、沢山勉強したいという学生にとっては最高の学部です。
是非早稲田に入った際はこちらの学部へ立ち寄ってください
-
講義・授業良い講義する先生方の授業の時の豆知識が、いつも面白いです。
それに、授業の内容がとてもためになります。 -
研究室・ゼミ良いゼミでの演習は、とてもためになります。
たまにおこなわれる抜き打ちテストにも役立ちます -
就職・進学良い進学実績は、とてもよく、まんぞくして、毎日授業に望んでおります
-
アクセス・立地良いとてもよく、満足しています。
周りにコンビニが多いので、何かあったら楽です -
施設・設備良い設備はとても充実しております、いつも快適に暮らしています!!!
-
友人・恋愛良い友人関係や、恋愛関係はとても充実しております。たのしいです。
-
学生生活良いサークルは、種類も多いので自分に合ったものを見つけやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会科について、1年次は公民、法律について沢山学びます!たのしいです!
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機むかしから、公民に興味があり、ずっとここに入りたかったので良かったです
-
就職先・進学先環境・エネルギー
感染症対策としてやっていることオンラインを通して、ズームを使用し、授業を受けています。 テストはフォームです。7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710659 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価普通ええんやない?なんだかんだで偏差値70あるし、頭いい。なんてったって、自慢できる。みんなも入って頭良いアピールしよう^^。
-
講義・授業普通かつては夜間学部として揶揄されていたが、今は違う。結構、頑張ってる。頭いいところ。
-
就職・進学普通早稲田のなかだと大手企業への就職率は少し低め。しかし、他大学と比べれば、圧倒的にいいぞ~^ これ。
-
アクセス・立地悪いまあ……一応、本キャンだし……所沢体育大学よりはましかなぁ。
-
施設・設備普通そこそこいい感じのがある。いっぱいちゅきですよ、社学の校舎。
-
友人・恋愛悪いオンラインなのでそんなわけありません。
-
学生生活悪い同じく、オンラインなので充実してない。てか、そもそも活動してない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会科学部なんだから社会学ぶに決まってるだろ(威圧)。まあ……他にも哲学とかいろいろと学べるゾ。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機頭良さそうだったから。偏差値で高校時代と中学時代の知り合いにマウント取りたかった。
38人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707511 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い高校時代に特定の学問に興味を持たなかった学生には潰しの利く学科だと思う。
ただ、入学後に学問の軸を定めないと何も身につかないまま卒業することになる。 -
講義・授業良い文系学問ならなんでも揃っており、広く触れることができた。
ただ、1つの学問を専門的に学ぶにはゼミに入るか他学部の授業を履修する必要がある。 -
研究室・ゼミ良い授業と同様に幅広い学問のゼミが存在する。
学部で卒業する人が大半のため、就職活動に理解があるのがありがたかった。 -
就職・進学良い同期の大半は聞いたことのある企業に勤めているため、就職実績は良いと思う。
大学院へ進学する人はほとんどいない。 -
アクセス・立地良い高田馬場駅から歩くと時間がかかるため、メトロの早稲田駅を使う人が多い。
-
施設・設備良い古いと感じる部分はあれども、学生生活を送るのに不十分だと感じるのとはない。
-
友人・恋愛良いサークルには入れば、人間関係は広がる。
学部の授業ではクラス固定の必修がないため、他学部と比較すると友人はできにくい。 -
学生生活良い自分の好きなこと、興味のあることに関するサークルは存在する。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ごく少ない必修をこなしたあとは、自分の好きなように履修を組める。
授業内容は公開されているシラバスで確認した方が良い。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
早稲田大学社会科学研究科地球社会論専攻 -
志望動機法律と心理学の両方に興味があり、前者に重きをおきたかったため、文化構想学部ではなく弊学部に決めた。
投稿者ID:1005329 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良いゼミ選びを成功すれば、自由に学べる学科です。若い先生からベテランまで教授の層も厚く、環境は整っています。
-
講義・授業普通幅広い分野の講義があります。自分で何を学びたいか見極めて履修しないと、結局何にもならなかった…ということも。
-
就職・進学普通しゅうかつのサポートは自ら窓口を訪れて受ける必要があります。
-
アクセス・立地良い東西線早稲田駅とJR山手線高田馬場駅が最寄りです。飲食店も多く便利です。
-
施設・設備良い図書館・蔵書数ともに国内有数レベルかと。社会科学部専用の図書室も学部棟内にあります。
-
友人・恋愛良い社学で友人を作るのは難しいです。サークルに入ることをおすすめします
-
学生生活良い日本一の規模を誇る学園祭、100以上のサークルがありますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容早稲田大学社会科学部では心理学、社会学、法学などを学び、人間の行動や社会現象の理解を深め、公共政策や法律に関する知識を磨きます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
広告制作 -
志望動機高校生の時ではどんなことを専攻するか決めきれなかったので幅広く学べる学部にしました
投稿者ID:963641 -
-
在校生 / 2019年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良い自由に学べる部分は早稲田大学内でも一番だと思う。ただ逆に言えば専攻がないので、きちんと何を学ぶのかは決めとくべき。
-
講義・授業良い文系学問なら基本なんでも学べるので、非常に充実している。卒論無いのは最高である。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期から始まる。ゼミの種類もかなりあるので、困ることはないと思う。
-
就職・進学良い実績は早稲田としてはまあまあだと思う。サポートは大学全体のものがほとんどなので、特に問題無し。
-
アクセス・立地良いアクセスは本キャンなので、特に問題無し。駅から徒歩10分ほど。
-
施設・設備良い新しめなので、比較的綺麗で問題無し。自販機や購買もあるので、非常に便利である。
-
友人・恋愛普通他学部にくらべると、そうでも無いと思う。自由ゆえに出会いには苦労するかも。
-
学生生活良い公認サークルだけでもかなりある。文化祭の早稲田祭は非常に有名で、かなりの人が来るので、充実してると言えると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文系学問なら基本なんでも学べる。政治学、法学、経済学、商学、歴史学など、幅広く学べる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機一つの物事に対して多角的に捉えられるようになると思ったため。
投稿者ID:955982 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良いとても満足しています友人関係もしっかり構築されていてこの学科に入ってよかったな!と思えるような学科でした
-
講義・授業良いこの学校はとても素晴らしく本当に入学して良かったと思いましたこれから入学を希望されている方は非常にオススメします
-
研究室・ゼミ良いとても素晴らしい演習でしたしっかり学ぶことができほんとに素晴らしく最高でしたちゃんと頭がよくなりました
-
就職・進学悪いこれは個人の実力ですね
ですが大半の卒業生が就職できるでしょう -
アクセス・立地良い大いに満足していますね、家が近いってのもありますがとても素晴らしいです
-
施設・設備良い新しい建物などな増え劣化物が少なくとても充実していますね_:(´`」 ∠):
-
友人・恋愛悪いこれは個人差です本当に私は独身てした
友人関係は完璧でしたが恋愛は、、、_:(´`」 ∠): -
学生生活普通あまり参加していなかったのでわかりませんが後輩などの意見を聞く感じとても充実してます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会のことについて、自分が勉強したい分野などを伸ばすことができます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
まだ決めておりません -
志望動機親に迷惑をかけず将来のためにもと思い入学しました
卒業生の大先輩の方々の口コミなどを聞いても大分信頼できたのも一つの理由です
投稿者ID:913018 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会科学部社会科学科の評価-
総合評価良いあまり教授の色眼鏡で評価をしない印象。ただ、教授自体は性格の悪い人もいる。単位認定の時に出席点を加味する場合、予定よりも遅れて来た上に出席カードを配る教授がいて、事務所にクレームを入れて解決したことがある
-
講義・授業普通頑張れば役に立つ学部。周りに流されたらあっという間に学歴だけの人になる
-
研究室・ゼミ悪い社会人養成のためなのか、ゼミの空気はよくなかった。これに慣れれるかどうかは本人の問題だと思う
-
就職・進学良い事務所の対応は神。何か対応したなければならなきときに即座に対応してくれる。
-
アクセス・立地普通馬場歩きとよばれる楽しいやり方がある。少し歩く程度なら簡単に辿り着けるし、何より友達と話しながら歩くのは楽しい。
-
施設・設備良い不満を出すところがない。強いて言うなら22号館の設備もう少し綺麗にして欲しい。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば楽しいと思う。どうしても1人だと辛いことが多い(特に試験前のテスト対策で本当に困る)
-
学生生活良いこのために入った。早稲田祭は超有名だと思うが、これに参加できただけでも本当に良かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全般的。全ての学問の基本を学ばせてくれるので、社会に出た時に調べるとっかかりを教えてくれる
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先法科大学院。
-
志望動機上智法と迷って選択。特に『自分は完全に無学だから、知ることから始めたい』と言う人には本当におすすめ。
投稿者ID:907861
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会科学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 社会科学部 >> 口コミ