みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  社会科学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(4796)

社会科学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(332) 私立大学 148 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
33291-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学をまなべてそれのまわりのがくまんも幅広く学べるからとてもいい!また卒業後も大手に就職できる可能性がたかいから頑張って入学しよ!
    • 講義・授業
      良い
      必修が少なくとてもいい。すごい満足。一年生から平日にも関わらず休日がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごいいい学びをすることができている。社学に入って本当によかった
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとてもよく商社などに就職する方が多い。つまり、就活意識が高まり、早めに取り組むことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場はとてもアクセスがよく生活に困らない。まるで世界のオアシスや
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとてつもなく綺麗で授業を受けていてとても楽しい。11号館はとくにすごい。ぜひ行ってほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も多く、数打ちゃ当たる方式で恋愛は大体成功する。みんなも入学してがんばろう!
    • 学生生活
      良い
      さーくるのかずがおおくて、とてもたのしい!僕は学歴サークルに入っててとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修が少ないため数多くの授業を取ることができる。法律や自然科学など、さまざまだ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      らくしたかったから必修が少ないと聞いて。けど英語が難しかったから覚悟が必要
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970183
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いているし色々な分野から好きなものを選べるのでまだやりたいことが定まってない人などにおすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい教授のもとで講義を受けことができるとても良い環境です。
    • 就職・進学
      良い
      本人の頑張り次第ですがサポートをかなりしてくれますし有利だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが都心から離れています。あまり良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています、学習や他の活動でも使える施設は十分あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      レベルの高い友人が多く、交流することで考えを深めることができます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり自分に合うものを見つけられれば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年は広い分野で社会科学について学び3~4年では専門的に研究していく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      あまりやりたいことが定まってなかったけど社会科学に少し興味があったし口コミも良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964876
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミ選びを成功すれば、自由に学べる学科です。若い先生からベテランまで教授の層も厚く、環境は整っています。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の講義があります。自分で何を学びたいか見極めて履修しないと、結局何にもならなかった…ということも。
    • 就職・進学
      普通
      しゅうかつのサポートは自ら窓口を訪れて受ける必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線早稲田駅とJR山手線高田馬場駅が最寄りです。飲食店も多く便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館・蔵書数ともに国内有数レベルかと。社会科学部専用の図書室も学部棟内にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      社学で友人を作るのは難しいです。サークルに入ることをおすすめします
    • 学生生活
      良い
      日本一の規模を誇る学園祭、100以上のサークルがありますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      早稲田大学社会科学部では心理学、社会学、法学などを学び、人間の行動や社会現象の理解を深め、公共政策や法律に関する知識を磨きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告制作
    • 志望動機
      高校生の時ではどんなことを専攻するか決めきれなかったので幅広く学べる学部にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963641
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味関心が多方面にある方には特にオススメです。また、何に興味があるのか分からない人も、社会科学部で様々な分野の授業を履修し、興味を固めていくのも良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学際的な学びができることが魅力で、分野を問わず幅広く勉強ができます。また、全学部が履修できるグローバルエデュケーションセンター(GEC)設置科目の授業は変わり種の授業もあり、面白いです。
      教授の当たり外れはありますが…笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期からゼミナールが始まります。
      ゼミ選びは2年の春頃にあるので、一年生のうちに興味関心のある分野を少しずつ固めて調べたほうがいいです。
      ノンゼミという選択もできます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターからたくさん案内が来るのでそれらを活用すれば良いと思います。ただ、多いので取捨選択が必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      非常に立地はいいです。新大久保や新宿が近く、周りに飲食店もたくさんあります。最寄りは東急メトロ東西線の早稲田駅です。
    • 施設・設備
      良い
      社会科学部の棟である14号館は最近一部設備補強やメンテナンスがあり、綺麗な施設です。他の学部の棟も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で友人をたくさん作るには、初年度の第二外国語クラスか、ラーニングコミュニティというクウォーター制のクラスで繋がりをつくることが大事だと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活動所属なのでサークルについて詳しく知りませんが、たくさんのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学分野、商学分野、法学分野、政治分野など様々な分野を学ぶことができます。必修は他学部よりも比較的少なく、第二外国語と統計とクラスの授業です。
      卒論は所属するゼミによって異なります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      興味のあるゼミナールがあり、その教授の下で学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962841
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に学べる部分は早稲田大学内でも一番だと思う。ただ逆に言えば専攻がないので、きちんと何を学ぶのかは決めとくべき。
    • 講義・授業
      良い
      文系学問なら基本なんでも学べるので、非常に充実している。卒論無いのは最高である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から始まる。ゼミの種類もかなりあるので、困ることはないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      実績は早稲田としてはまあまあだと思う。サポートは大学全体のものがほとんどなので、特に問題無し。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは本キャンなので、特に問題無し。駅から徒歩10分ほど。
    • 施設・設備
      良い
      新しめなので、比較的綺麗で問題無し。自販機や購買もあるので、非常に便利である。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部にくらべると、そうでも無いと思う。自由ゆえに出会いには苦労するかも。
    • 学生生活
      良い
      公認サークルだけでもかなりある。文化祭の早稲田祭は非常に有名で、かなりの人が来るので、充実してると言えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系学問なら基本なんでも学べる。政治学、法学、経済学、商学、歴史学など、幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      一つの物事に対して多角的に捉えられるようになると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:955982
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が思っていたより大学生活が充実していると思います。私立文系は遊んでるというイメージをもたれがちですがもちろん遊びもあるけど勉強に関してもとても充実しています
    • 講義・授業
      良い
      授業は幅広い分野を1縦断的にやっていき、学年が上がるに連れて自分の研究したいことを決め、ゼミで深めていくという感じです。講義もレベルの高いものが多く遊ぶだけじゃなくて教育も充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      もちろん早稲田大学なので就職実績は他の大学に比べても大手に行く人は多いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東西線早稲田駅、都電荒川線早稲田駅、JR高田馬場駅から通う人が多いです。早稲田駅からは徒歩10分以下で通えるので立地もいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      社会学部は主に14号館を使用しますがとても綺麗です。トイレはそこまでキレイではないのは少し悲しいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがとても多いので学部が違っても仲のいい友達を作ることはもちろんできます。恋愛もサークル、バイトなどで彼氏彼女ができる人が多い印象です
    • 学生生活
      良い
      サークルは何百とあり、色々なジャンルのサークルがあるので自分の趣味ややりたいことにあったサークルを見つけることは簡単に出来ると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文科学や社会科学、自然科学など様々な分野のことを学ぶことが出来ます。ゼミではこれ社会学部で学べるの?と言ったような他学部にありそうなゼミなどもあるので社会学部に入ったからといって特定のことを進めるのではなく自分でやりたいこと、学びたいことを見つけることが出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      早慶に行きたくて中でも色々なことが学べる社会学部に惹かれました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940623
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほんとうに理想の学部です。様々な施設があるし私立大学なので研究室も良いです。就職にとても役立つと思います
    • 講義・授業
      良い
      毎日とても楽しいです。特別講師の授業が多くとても良いです!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まります。選択肢は沢山あって選ぶのには苦労しないと思います
    • 就職・進学
      良い
      色んなところに就職するひとがおおいと思います。就職はとても強いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くてとても良いです。学校は東京にあるので都会です。!
    • 施設・設備
      良い
      大隈講堂が特にメインでとてもかっこいいのでぜひ1回は見てほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      バスケサークルに入っています。人数は多く友達も沢山できました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は日本一なので多くのサークルがあり色んなところに入れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の科学について学びます。様々なことを広く浅く学びます。!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に志望した理由は無いですが就職に幅広く使えるようにと選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919684
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています友人関係もしっかり構築されていてこの学科に入ってよかったな!と思えるような学科でした
    • 講義・授業
      良い
      この学校はとても素晴らしく本当に入学して良かったと思いましたこれから入学を希望されている方は非常にオススメします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても素晴らしい演習でしたしっかり学ぶことができほんとに素晴らしく最高でしたちゃんと頭がよくなりました
    • 就職・進学
      悪い
      これは個人の実力ですね
      ですが大半の卒業生が就職できるでしょう
    • アクセス・立地
      良い
      大いに満足していますね、家が近いってのもありますがとても素晴らしいです
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物などな増え劣化物が少なくとても充実していますね_:(´`」 ∠):
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは個人差です本当に私は独身てした
      友人関係は完璧でしたが恋愛は、、、_:(´`」 ∠):
    • 学生生活
      普通
      あまり参加していなかったのでわかりませんが後輩などの意見を聞く感じとても充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会のことについて、自分が勉強したい分野などを伸ばすことができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決めておりません
    • 志望動機
      親に迷惑をかけず将来のためにもと思い入学しました
      卒業生の大先輩の方々の口コミなどを聞いても大分信頼できたのも一つの理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913018
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく勉強出来ていて、生徒一人ひとりが自立してたくさんの出会いがある人生に向け先生方や友達もサポートしてくれ、とても良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生もとても優しく、質問にもしっかり前向きに捉えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      安全を心がけた上で生徒たちが興味を持ってくれるような演習を実施してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      知り合いにも大手の大企業に就職してる人がたくさんいます。先生方も生徒たちの夢を叶えるためにサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにも駅やバス停が多く、アクセスが抜群な学校となっています。
    • 施設・設備
      良い
      欠陥部分はほとんどなく、生徒たちがより良い学校生活を過ごすために、必要不可欠な設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分自身もたくさん友達がいて、仲間外れにされるような人は見たことがありません。
    • 学生生活
      良い
      生徒たちが楽しく思えるようなイベントがたくさんあり、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会や身近でどんなことが起きているか、または、政治や世界平和へ向けてどのような取り組みが行われているか。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職先で学んだ知識が1番活かせると思ったからです。そして、周りにも勧められ、自分に合った学科だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909365
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強する人にはとても良いかなーと思う。国会議員など目指す人などにおすすめだと僕は考えています。
    • 講義・授業
      良い
      僕の志望校ではありませんでしたが将来のことについて学び将来の夢というものを掴むために僕の背中を押してくれた学校です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これに当たるものがない しかし他の学科にあったりしますとても楽しいと思います
    • 就職・進学
      良い
      とてもそつぎょうせいのせんぱいの実績もよくとても安心して過ごせます
    • アクセス・立地
      普通
      コロナ禍であまりキャンパスがなかったが生徒や教員のおかげで最近また再開していてとても楽だし周りも住宅があまりないのでとても楽
    • 施設・設備
      良い
      とてもお金が使われていたりして、誰でも満足できる施設である。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても友達と喋る機会が多くてとても満足している。友達も迷わず作ることができる。
    • 学生生活
      悪い
      入っていないしかし部活動はとても強く体も心も鍛えられる。とてもかっこよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間性やどうしたら選挙の説得力がわかるのか学ぶ。説得力が向上する
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢見掴みたいと思ったから。私の場合は国会議員になりたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908297
33291-100件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  社会科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。